goo blog サービス終了のお知らせ 

雅 's Favorite Things

バイク、Jazz、トランペット、料理、なんでもありの無節操雑記帳^^

Kanazawa Jazz Street 2011

2011-09-19 | Jazz&Trumpet

今年は雨にたたられ通しのジャズストリートですが、
幸い中日の18日は晴れに恵まれました。
晴れたら晴れたで、超暑かったですけど・・・・

画像は大先輩バンド、フィールドハラーさん。

このあと、同じ場所で我々も演奏させていただきました。

演奏してたので写真は撮れなかったですが、家さまブログにあったので
無断借用(家さま、すんません)

ラッパは後ろすぎる上に In Stand の部分なので顔がよくわかりませ(笑)


いつもながら乱れまくりの演奏でしたが、温かいお客様の拍手に支えられ
どうにか終了 苦笑

拙い演奏にたくさんのお客様が集まってくれ、感謝感謝です。

終わってみて気づけば、3rd Liveまでわずか3か月ちょいしかない!

頑張らねば!

【バンドメンバー業務連絡】明日、練習日ですよ~ 忘れてませんか~ 笑



さて・・・

2011-09-15 | Jazz&Trumpet

週末、年に一度のJazzまつりが始まります。楽しみ

しかしウチのバンド・・・直前練習の状況ではかなりヤバいよね

とにかく楽しみたいと思います!


※天気予報が微妙な感じになってます・・・持ってくれればいいんですけど

仕事が一段落して

2011-08-05 | Jazz&Trumpet
夕方締め切りの企画に追われた日。

朝からは面倒くさい雑事で時間を取られ、ダッシュで回った営業先では
世間話につきあわされてタイムリミットやばし!

が、なんとか間に合いました。

送信おわって、ほわ~んとした状態でyou tubeへ。

なんか綺麗な曲でも聴いて癒されたい気分で・・・

イージーリスニングジャズと言われてしまえばそうかもですが
実はジブリメロディーは結構良いのがあるのです。







このあたり、割と好きですね。
「海の見える街」の出だしなんかもとても良い。





で、なんとなく関連動画をクリックしたら爆笑!!!




よくこんなん作ったね~ あほやね~~ 笑

阿部さんはまあまあ・・・

小沢さん、ハマりすぎっしょ!!


ですが、疲労感がぶっ飛びました。感謝。




みどころ

2011-07-30 | Jazz&Trumpet



雨模様の天気予報ながらなんとか持ちそうで
花火大会もなんとか・・って感じですが

今日は七尾に行きたかった・・・・・・
残務やらなにやらで行けなかったのですが。

エリックさん、来てるしなぁ~~


メイナード・ファーガソントリビュートのこの演奏は
お気に入りで何度も聞いた。

ラッパ吹きとしてはどうしてもフロントのハイトーン合戦に
耳が行ってしまうのだけれど

最初から聞くと何が凄いって、
あの人数できっちり揃ってるよね・・・

達人が揃えば少々多くても大丈夫なんだよなぁ。

大所帯の我々としては、見習わなければです。

「出だしと止めどころが揃えばグンと良くなる」

何度も言われてるんだけど、これがなかなか・・・

頑張りましょう


JAZZ GATE 0714

2011-07-15 | Jazz&Trumpet

昨日は仕事が早めに終われたので、JAZZ GATEへ。

画像は開演前に駅東口地下広場で宣伝ライブの風景。
だだっ広いわりに何もないので、響く響く・・・

遠くからでも良く聞こえるけど、やってる方は吹きづらいだろうね。

アートホールでは、いい演奏をたくさん聴けました。

ラッパの音は、こういう風に聞こえないとだめなんだよなぁ・・・
学ぶところ多し!

それにしてもF本さん、さすがです。

駅地下でさんざん吹いた上、本番でもキッツい曲ばかり。

自分も地道に練習して唇のスタミナつけねばね。


Jazz Gate、本日金曜日が最終です。
価値ある500円。
お時間のある方はぜひ駅前 金沢アートホールへ。
ロビー開場午後6時30分 開演7時30分です。


文字数制限 笑

2011-07-14 | Jazz&Trumpet

ワタクシが購入したのは楽譜です 笑

「ジャズ・スタンダード・バイブル in B♭ セッションに役立つ不朽の227曲」







バンマスFどの、オススメのやつ、遅ればせながら購入しました^^
inB♭のやつ。

譜面に弱く、移調しつつ吹くなんてダメダメな私には
たいへん助かります。

活用できるといいんですけどね~

Jazz Gate0711終了

2011-07-12 | Jazz&Trumpet
画像はゲストバンド「浜岡実&SpecialBand」のサウンドチェック風景。


おかげさまで多数のお客様にお越しいただき、
JazzGateの初日を終了しました。

いつもながら吹きすぎて途中で力つきましたが・・・^^;

講師のクマ北先生、M瀬先生のお助けもいただきつつ
なんとか乗り切った・・・かな?

演奏の出来は???でしたが、今回も楽しむことができました。

お客様、スタッフの皆様、ボランティアの皆様に感謝です。
ありがとうございましたm(_ _)m


JazzGate、金曜日まで続きます。

夕涼み方々、お運びいただければ幸いです。


さて

2011-07-11 | Jazz&Trumpet

現在午後3時45分。

4時間後にはもう吹いてます 笑

お時間のある方はどうぞ金沢駅前のアートホールへお運びください。

500円ポッキリ!

残り席数わずか!!!   ←ウソですけど 笑




お席にはまだ余裕があると思います。
よろしくお願い致しますm(_ _)m


直前練習

2011-07-10 | Jazz&Trumpet
ライブ本番を明日に控えて、まだジタバタしとります 笑

明日はリハもほとんどできないし、ウォーミングアップさえあやしいかも・・・
ということで、今晩最終調整をしておこうと、某村のCスタジオに行ってました。

ホントはパートで揃えとかやりたかったんだけど、さすがに日曜の晩は
都合のつかない人がほとんど。
Nさんと二人で危なげなところの確認などしつつ、ベイシーの音源かけて調整。

さて効果のほどは? 笑

しかし、無理することなく2時間半吹けて良かったです。

きちんとしたホールなんだし、できるだけのことはしておかねば。

あとは、明日めいっぱい楽しんで吹くだけすね。



ところで某村、やっぱり安い!
3時間借りて450円+消費税。ありえん・・・。

熱帯夜でも効き過ぎるくらいの空調、ピアノもあり(チューニングにしか使わんけど 笑)。

田舎ならではののんびり加減もなかなかいいものです。
都会じゃすぐに24時間予約入るよね・・・。

日曜の晩は比較的空いてるみたいで、狙い目かもです。


七夕なので

2011-07-07 | Jazz&Trumpet





天気予報では今夜の金沢は曇り
星は見れないかも知れませんが・・・

数ある名演の中でも、デーブ・ブルーベックのが好きです。
このSAXの音色はもちろんポール・デスモンドなんでしょうね。


ミュートとスタミナ

2011-07-03 | Jazz&Trumpet

ライブ本番まで1週間ちょいとなった昨日の練習。
夜の練習に備えて、昼にムリして吹いたのがたたった・・・T_T

夜の合奏前にかなり時間かけてロングトーンとウォーミングアップエチュードを
できるだけ小さい音&タンギング無しでやったけれど、
やっぱり一回つぶれるとその日はダメすね・・・

もともとスタミナ不足は大きな課題だけれど
さらに追い込まれるのが、「カップミュート」。

バケットはそうでもないけど、カップやハーマンは一気にスタミナ奪われます。
さして高音域でなくても、当たらなくなってしまう。

こいつ付けて吹きっぱなしというのが一番キツい。

外すと、一気に楽になるもんなぁ。

大リーグボール養成ギブス(古っ!)だと思って頑張ります・・・

本番はきっちりコンディション調整して臨まねば。

でも本番ステージには「緊張」という別の魔物が棲んでるんだよね

「Jazz Gate」
7月11日(月)
午後7時30分~
金沢駅前アートホール


まだ空席あります。前売・当日ともに500円。
エントランスにはドリンクコーナーあり。Beerもあるそうです。

夕涼みかたがたお越しくださいませ。


刑事コロンボ

2011-06-25 | Jazz&Trumpet



ピーター・フォークさんが亡くなられたそうです。

よく、楽しませていただきました。

ご冥福をお祈り致します。



このテーマはヘンリー・マンシーニ作曲だったそうで・・・
全然知りませんでした。


フリューゲル

2011-04-10 | Jazz&Trumpet



CHUCK MANGIONE Children of Sanchez

YouTubeをうろついてて、「お~、こんな人いたよね~」とか思いつつ
久しぶりに聴いた Children of Sanchez。
フリューゲルかっこええ~~~!

やっぱ印象的で、イントロ聴いた瞬間に思い出しますね。

ってか日本人好みの流れ。

「必殺」シリーズを連想してしまうのは私だけでしょうか? 笑




20110401 LIVE FORCE KANAZAWA

2011-04-02 | Jazz&Trumpet

地元のミュージシャン200名オーバーが参加し、客席いっぱいの
お客さまに来ていただいた LIVE FORCE KANAZAWA。

我々MDJOも参加させていただきました。

演奏する者も、聴く者も、みんなが義援金に協力するチャリティライブ。
音楽のジャンルを超え、ロック、フォーク、ゴスペル、ジャズ、ウクレレまで多種多様。

基本1バンド1曲で数十バンドが参加する異例のライブ展開。

音楽を通じて被災者の方々の役に立てればという思いが強く伝わってきました。

しかし、運営側は本当に大変だったと思います。

人数もスタイルもバラバラ、当然セッティングもバラバラ。

しかも、いきなりX JAPANのToshiさんが現れるサプライズもあり!
これを進行管理するのは並大抵ではないと思います。

発起人のヒデちゃんはじめ、スタッフの皆さん、本当にご苦労様です。
記して敬意を表します。

何百人もの思いが被災地に届くことを願ってやみません。



キャンドルアーチストの方が無償で会場入り口に飾ってくれたもの。
写真で見る以上に感動的でした。



本番前に楽器準備するまんだらメンバー。

我々もこのライブに参加できたことを心から嬉しく思います。

LIVE FORCE KANAZAWAに関わった全員が、そう感じているように思います。

ありがとう。