私はド近眼です。
裸眼だと0.04くらいしか・・・・笑
なのでメガネがないと日常生活もままならないし
車の運転などした日にゃ何人轢き殺すかわからない。
今、度付きサングラスをいれるとメガネは5本あります。
べったりPCワークするときはあまり度のきついのだと辛いので
弱めのやつをかけるのですが、これがどうも鼻と耳が痛い。
前々から調整してもらおうと思いつつ延び延びになっていました。
今日、ふと思い立って、購入した弐萬圓堂さんへ。
店に入るなり、貼り紙が。
本日限りで閉店します・・・・ええっ!!
お客さんも誰もおらず、店の人も一人だけ。
なんでも弐萬圓堂は福島・宮城・山形あたりが本部およびメインのエリアだそうで・・・・・
甚大な被害を受けて復旧に頑張っているが、地元で手いっぱいで
他の地域の店舗を運営する余力がないらしい。
店長らしき方が話してくれました。
そのため、西の方の店舗はすべて閉店するとか。
本部にしても苦渋の決断だろうし、各店舗のスタッフにしても本当に辛いことでしょう。
「お客様にご迷惑をかけるのが本当に心苦しいのですが・・・」と。
とんでもない。心苦しいのはこっちの方で、そんな最後の日に、脳天気に
「痛いので調整してくれ~」と入店してしまった・・・
それでも、店長は笑顔で調整をしてくれました。
鼻に当たる部分も固いプラスチックだったのをシリコンのものに交換してくれ
何度も丁寧にフィッティング。
「こんな日に来てしまって本当に申し訳ない。ありがとう。」
その後の店長の言葉。
「最後の日に調整させていただけて、本当に良かったです。
ありがとうございました」(笑顔)
私もお礼を言いつつ、退店時に、深々とお辞儀をしてしまいました。
彼がこのあと、どこかの店舗に行くのか、あるいは転職するのかはわかりません。
でも、どこかのメガネ屋さんで偶然会えたなら、間違いなく贔屓にします。
ありがとう。弐萬圓堂。そして店長。
※いつも違うメガネ屋さんで購入し、これまで特に弐萬圓堂さんにも思い入れは
ありませんでした。
状況も状況でしたが、たった一人の接客が劇的に企業イメージを変えることも
あるものですね。