goo blog サービス終了のお知らせ 

雅 's Favorite Things

バイク、Jazz、トランペット、料理、なんでもありの無節操雑記帳^^

時計のベルトはなぜ高い?!

2011-06-11 | 雑感

携帯を持つようになってから、腕時計をしない日が増えた。

とは言うものの、約束の時間や電車の時間など、さっと時刻を確認したいときは
腕時計はやはり便利だ。

なので、営業中や出張時はだいたい腕時計をしている。
プライベートではほとんどしないかな。

腕時計ブランドへのこだわりはまったくない。

文字盤のロゴがROLEXだろうがCASIOだろうが、私的にはほとんど意味無し。
てか、デイトナ買うお金あったらバイクか楽器買うよね、間違いなく 笑

デザインがそこそこ気に入って、
正確な時計として機能しており、あまりごつくなければそれでいい。
手を洗ったり洗車などのときのためには、5気圧程度の防水は欲しいけれど。

どうしてもこれだけは譲れない、というのは「針でなければ嫌だ!」ということぐらいだ。

左はもう十数年前に購入したTIMEX。たしか6000円ちょいだったように思う。
アップで撮ると、リングの黒塗装もハゲハゲだ・・・
自分で電池交換も何度かしたが、ウォーターシールのゴムパッキンがもうダメで
パーツもないそうだ・・・

ベルトがキャンバスだったので、フチはぼろぼろ。満身創痍。
さすがにベルトがもう限界近いのと、この季節キャンバスのベルトは汗を吸うので
匂いが気になる。

みすぼらしくなってはいるが、それなりに愛着があるし、替えのベルトを
探してみたが・・・・・

なんでベルト単体で売ってるやつって、あんなに高いんだろう?
ホームセンターなどでも最低980円~。
ちょっと気に入ったものだと、すぐに2000円とか・・・・

なので、TIMEXくんには申し訳ないけれど時計まるごとで新調しました。
CASIO製で1,980円税込み 笑

まあ、こういうデザインならジーンズの時でもスーツの時でも
あまり違和感はないだろう。

しかしこのアナデジ併用時計は、
文字盤ライト、5気圧防水、ワールドタイム表示、ストップウォッチ機能、
アラーム機能、テレメモ機能、フルオートカレンダー機能と
いたれりつくせりなのだ。

正直、文字盤ライトと防水、カレンダー以外はほとんど自分には意味がないと思うけど 笑

とどめは、「10年電池!」

これは結構大きいかも。

電池が先か、時計が壊れるのが先か 笑


それにしても、ベルトってなんであんなに高いのかな・・・・ナゾです




相場変動恐るべし

2011-06-10 | 雑感

先日、初Amazonしてから、その品揃えの豊富さと安さ・便利さにハマり気味です

で、本日早朝、仕事前にもう一つお買い物。

携帯できる無線LANアクセスポイント。

常宿にしているビジネスホテルはLAN回線はあるけど、無線LANはない。
大阪のオフィスもみんな有線LANを使っているので、WiFiモデルのiPad2は使えない。

これでは不自由なので、出張用にいずれ用意せねばと思っていたのです。

こっちでPCショップ見てもなかなか高いし、選べない。

で、Amazonめぐりをしてると、ありました。安くて高性能なやつ。

プラネックスのMZK-MF300N

この値段で300Mbpsなら文句なし。多少電波弱くても、どうせ至近距離でしか
使わないからOKです。


しかし!

これ、2,888円になってますよね・・・・・
画像は夕方のものです。注文後。
「お客様は、2011/6/10にこの商品を注文しました」と上の方にあるでしょ?

実は、朝、私が注文したときは



2,280円!

わずか12時間足らずで608円も値上がりしてる

安いうちにオーダーできたのでですけど、
逆だったらナミダもんだよね・・・・・

きょうび、608円もあれば牛丼2杯食えるんですから

それにしても、こんな工業製品でも簡単に相場変動するんだね・・・

いいタイミングで買えてよかったっす






初Amazon

2011-06-07 | 雑感

ヤフオクは10年近く前から使っているし、ネットショッピングも
ちょくちょく利用している。

が、なんとAmazonを使ったことがなかった

昨日、欲しいものがありパソ〇ンの館とヤ〇ダ電機に行ったのだが、
品揃えが薄い・・・・・

これと思えるものがなく、ちょっといいなと思うと高い!

んで、店で買うのをあきらめました。

大阪出張でもあれば、梅田のヨ〇バシあたり行けば
「こんなに揃えなくても・・・・かえって探すの大変やろ・・
みたいな感じなのだが、田舎の悲しさだよね

残念ながらすぐには出張の予定もない。

となればネットショッピングなのだが、
探してみると凄いね、Amazonの品揃え!

スクリーン保護フィルムとケースを買ったのだが、総額3千円ちょいでも送料無料。それにこのあたりの店より確実に安い!

しかも注文翌日、というか当日深夜には発送!

中一日で届くらしい・・・・・スゲー


先日某バンマスから紹介してもらったスタンダード譜も、注文してみようかな・・・



Co Browser

2011-06-07 | 雑感

iPhoneの3G接続を使ってiPad2でブラウジングするアプリ、Co Browser。

さっそくインストールしてみました。

結論から言えば、「画面拡大アプリ」ですね。

テザリングとは根本的に違うので、あくまでiPhoneの画面拡大して
iPad2でブラウズできるようにするソフト。

iPad側からリンクをタップすることも、もちろんできるけど
その都度iPhone側に接続許可のウィンドウが出て、許可しないとリンクしない。
だから、iPhoneをポケットに入れたままでは実質使えない。
横においといて、そのたび許可をタップしないといけないので。


「iPhoneとiPad(WiFiモデル)を持っていて、iPhoneの画面では小さすぎて不自由」と
感じている人には有効なアプリです。

これでガンガン快適にネットができると思っていると、裏切られることになりますね。

回線契約の固定費は払うつもりないけど、WiFiモデルを無線LAN環境がないところでも
たまには使いたい、というケースには有効。
または、何人かで一緒に見たいときとか。

たとえば、WiFi接続できないお客様のところで、打ち合わせ中に
iPadでネット上の資料を見せたい、なんて場合にはGood。

評価はユーザーと使い方による、ってとこです。

私的評価は60点、ギリ合格くらいですね。

ソフトバンクがiPhoneのテザリング解禁すると信じて、
それまでのつなぎとして使うなら、とてもいい感じかと。

他のキャリアがテザリング対応はじめてるんだから、
対応していかないと顧客流出してしまうのでは?

頼むよ~ソフバン~~~!



待ち人(?)到着!

2011-06-05 | 雑感
モバイルVAIOがヤフオクで落札してもらえたおかげでゲット!
落札者様、感謝ですm(_ _)m

予定より1週間早く、iPad2到着。やるじゃんApple!

早速壁紙をちゃちゃっとつくり、iPhoneと共通デザインにした。
なんとなく嬉しい

基本的な操作はiPhoneと同じなので何ら問題なし。
PCメールの設定だけがなぜかうまくいかないが・・・

iTunesとの同期設定もして、さてSBMのWiFiスポット設定をしようとすると
間違いなく入力したiPad2のシリアルが認識されない

調べてみたら、アップル側のシリアル承認設定に2週間かかるそうだ・・・
あかんやろ

WiFiモデルの場合、自宅や事務所なら無線LAN環境あるので問題ないけど
外出たらマックでも行かなきゃつながらない

こういうのは納品と同時にしておいて欲しいところだ。
入り口で不満が出るのはいかんよ、Apple

だが、モニタの美しさは圧巻。
入力もソフトキーボードとはいえ、慣れたローマ字入力ができるので
かなり快適だ。
これなら外付けキーボードいらない。

あとは主なアプリダウンロードすればOK。
OFFICE書類のビューアーも要るしね。
keynote や numbersを買うかどうかは微妙なところ。
とりあえず無料のビューアーで試してみてからが良いかと。


それにしてもパッケージ内容は驚くほどシンプル



これで全部。
いわゆる説明書の類はほとんどない。
確かにPCでも最近は分厚い取説などつかなくなってきている。

でもコレ、ある程度PCやiPhoneの経験がある人はいいけど
そうでない人は何も設定できないのでは?

離れて暮らす孫とFaceTime 的なプロモーションもされているけど
これは普通の年配の人には最初の敷居が高すぎる気がする。

ペーパーレスは結構だが、やはり電子文書じゃなくて「紙」でないと
安心できない人が多いのもまた事実。

初心者向けの「かんたん設定マニュアル」だけは要るのではないかな?

家電やPCは出張設定サービスなんかもあるけど、iPadにはないからね。

進む高齢化社会。このあたりは難しいところだろう。


「うふふ、そうねぇ・・・」

2011-05-28 | 雑感
さっき、某熟女に言われた言葉。















なんのことはない。
今日は健康診断の日で、診察の先生に言われたのだ。


尿検→体重測定→視力検査→聴力検査→血圧測定の次が診察なのだが、
診察は、毎年1分で終了する。

下まぶたの裏を見られ、首筋と手首の脈を診て、
「何か気になる症状がありますか?」と聞かれたので

「肩こりがひどいのと、最近ヒザが痛いです。」と答えて返ってきたのが

「うふふ、そうねぇ・・・」

それだけ。なんじゃそりゃ   ・・・そんなんなら訊くなよ


まあ、それですむということに感謝しなくてはならないのだろうね。

その場でわかる尿検査も糖・タンパクともに陰性だし
血圧も問題なし。なによりだ。

体重も昨対で3.5kg減ったし、ハラ周りも減った。
まずまず




ところで、私にとっては、もの凄く珍しいことにこの1週間禁酒していた。

泥縄と言われようがなんと言われようが、じわりじわりと上がるγ-GTP対策 笑



これで血液検査の結果が改善されてれば言うことなし 笑



で、今日は休日出勤の残務整理とはいいながら
健診帰りにセブンによって・・・・・



朝ビール!



酒飲みの性分は直らないすね・・・笑



1週間ぶりのビールはことのほか旨かったです





Photoshopのトラブル、解決

2011-05-26 | 雑感
たまには、人の役に立つ記事を投稿してみたいと 笑

数日前から、いきなりPhotoshopの様子がおかしくなった。

バージョンは7、OSはXP SERVICE PACK3

【症状】ファイルのダブルクリックや、ファイル右クリックして
    「プログラムから開く」でフォトショを指定しても、
    フォトショは起動するけどファイルが開かない。
    プログラムのプルダウンから「開く」か、ファイルブラウザから
    ダブルクリックすれば開ける。エラーメッセージはなし。

作業はできるけど、これではめんどくさくてしょうがない。

フォルダオプションからファイルの関連付けを設定しなおしてもダメ。
フォトショップを初期化しても、再インストールしてもダメ。

で、ググりまくって調べてみると、同様の症状に悩んでる人が
結構いることがわかった。
でも、決定的な解決方法が見つからない・・・・・

あきらめかけてたら、ありました。解決法。



原因はまったく不明なのだけれど、詳細設定から編集メニューで見てみると
赤丸でくくった部分が書き換えられていた。

最後が、 "%1" でなければならないのが %1" になっていた。

ここを、元通りに半角あけてから "%1" に書き直すとウソのように復旧。

なんじゃこりゃ?????

・・・てか、普通のユーザーはこんなとこまで触らないでしょ。

こういうことをネットでさらっと教えられる人がいることもすごいが、
原因不明でこんなところが書き換えられるって・・・

ウィルスチェックも割と頻繁にやってるから、たぶんOSの問題。

MS、しっかりしろ~~~~




そういえば、マイクロソフト、ぼちぼちXPを見捨てにかかりましたね。
ブラウザはFireFoxだからあまり関係ないけど、
IEを9にしようとしたら、拒否られました・・・・・

XPはもう対応してないんだと

なんとかしろ~~~マイクロソフト~~~

まだXPユーザーが最多数派だと思うぞ~~~(たぶん 笑)



ヤフオクと野望2達成

2011-05-23 | 雑感

先日からヤフオクに出品していたモバイルPCがなんとか落札され、
ついに野望達成!^^

早速AppleStoreでオンライン注文しました。iPad2。

たぶん外で使う機会はあまりないし、出張は大阪が主だからWiFiモデルで
十分と判断。最も安価なWiFi 16GBにした。
3Gは田舎では便利だろうけど、これ以上SBMにお金払いたくないし、
外ではiPhoneでOK。

これでスマートカバー付けてもお釣りが出た~ d(⌒o⌒)b

巷ではホワイトモデルが人気とのことだけど、ここはベーシックに黒で。

PCほどのカスタマイズ性や柔軟性はないけど、出張ならこれで十分。
ネット環境だけとって見れば、かなり良くなるはずだ。
なんと言っても、軽いしね。動作も重量そのものも。

起動の早さも併せて、活躍してくれることだろう。期待大。


ヤフオクは少し前にバイクの車検費用捻出のためラッパを1本売って以来、久々の出品。

落札はiPhoneのケースやら、FMトランスミッターやら、数百円台のものは落としていたけれど。

考えて見れば、特にPC関係は使用頻度が低かったりもう使わなかったりするものを
抱え込んでいても、時間とともに価値が落ちるばかり。
管楽器なら、そんなことはないし、ものによっては相場が上がることもあるけれど、
PCや家電は絶対そんなことないからね・・・。

それならすぐに出品してしまうのがベターだろう。

で、モバイルPCの他、以前カミさんが使ってたHDDが瀕死のノートPCやら
もう使わなくなったサラウンドシステムやら、オーディオレコーダーやら
iPodやらをまとめて出品。

ジャンク品として出品した古いノートPCまで、8000円オーバーで落ちました^^ ラッキー!

撮影したり、出品はめんどくさいけど、こういう時は使えるよね。ヤフオク。

なかなか仕事も厳しく、稼げない時代にはマジ助かります。



で、iPad2はアップルから注文確定メールが。


中国の工場爆発事故もあったし、ある程度の待ちは覚悟してたけど
やっぱ3週間は待たねばならないようだ。

でも、本体が3週間後なのにカバーだけ先に配送って・・・・^^;
どうせいっちゅーねん 笑

意外なところで融通きかんな、アップル

まあ、本体届くまで風呂フタ折り曲げつつ待ってますか 笑


【追記】・・・選択正解!

CoBrowser というアプリを発見。

1200円とアプリとしては高めだけれど、これをインストールすれば
iPhone4の3G接続をBluetooth経由してiPad2で使える。
これならWiFi環境に縛られずどこでもiPad2でネットOK

高い上に毎月の定額パケ代かかる3Gモデルにしなくて大正解

docomoもテザリング対応のスマホ出そうとしてるみたいだし、そうなりゃ
SBMもやらざるを得なくなるだろうし。

いずれにしても1回線契約+WiFiモデルでいける日は近そうだ。

でもそうなるとWiFi+3Gモデル買ってパケ契約したユーザーは怒るかな・・・笑

看板

2011-05-18 | 雑感



昨日は大阪日帰り出張でした。

サンダーバードの窓から見える風景。

高槻~茨木の中間くらいだと思いますが、巨大な看板というか
工場の壁全部がチョコレート!

何ヶ月か前の出張時に、「最後の1枚」を貼り付け作業中を目撃し
「おおお~~~っ」と思ったのですが

できあがって見ると、ただのこげ茶の壁なんだよね^^;・・・

以前のように、●●製菓 の社名がきちんと見えていた方が効果的だったのでは?
と思うのは私だけでしょうか。

だって、あの壁になってしまってから、
「あれ? 明●だったっけ? 森●だったっけ??」と思うので。

広告って難しいよね・・・笑



ドナドナ・・・できるかな

2011-05-12 | 雑感

いいトシをして、
若いオナゴの色香に迷ったとでもいいましょうか・・・




・・・頭から離れないんです。




そのスリム&セクシーなボディも、溌剌とした動作も・・・




指先の動きに敏感に反応する感度の良さも・・・














愛してしまったかも知れん・・・
















iPad2  笑











しかし金はない・・・




ということで3年連れ添った相方をドナドナすることに・・・スマヌ m(_ _)m

でも最近のPC、新品でも安いしな~~

設定した値段じゃ売れんやろなぁ・・・




なんとか、iPad2本体+スマートカバー分くらいで落ちてくれないものだろうか。

一括で買えれば、2年間は月額二千円ちょいで3GとWiFi使い放題・・・これは大きい!
田舎でも2年後なら公衆無線LANも今よりアクセスポイント増えてるだろうし
(某市長が増やすと公約してましたしね。頼むよ。)
「WiFiだけで十分!」と思えば3G解約すれば後はランニングコストゼロ!


はたしてこの野望は実現するのか!?
勝負は1週間後です 笑






iPad2

2011-05-09 | 雑感

iPhoneの使用料の口座引き落としが間に合わないとのことで
初月分は請求書が来た。

コンビニや金融機関窓口、またはSBMショップで支払えとある。

「間に合わせろや~」とか思いつつも、
発売されたばかりのiPad2もさわってみたかったのでSBMショップへ。

いや~ええわ~iPad2

持って見ると、写真で見るよりも「薄さ」を感じる。
前のiPadもたいがい綺麗だったが、モニタの美しさは圧巻!
背面のアルミ化も高級感が増してgood。

これ、iMacと同じですね。

うちのは背面黒の樹脂だけど、今のモデルは背面も確かアルミ。
Appleの統一したデザインコンセプトってとこですか。

もしかしたらiPhone5は背面アルミモデルも出るのかな?

とにかくWIFI環境下だとサクサク動くし、
少しお金を出せばoffice書類も編集できる(Pages やKeynoteで)。

料金体系を見ると、月額5,000円を切るんだよね・・・
電話しないから増える心配もなし。

2年ほど前にVAIOのモバイル買って、出張には重宝したけど
今ならiPad2が魅力。

営業上携帯番号の変更はやりたくないんだけど、まじau解約してiPad2にするか・・・などと考えてしまう。

得意先にじわじわ携帯番号の変更連絡進めて、定着したら本当にそうしようかな・・・
その頃ソフバンの電波状況がもう少し改善されてれば文句なしですね。

なにせ触ると欲しくなってしまう。
しばらくは、ガマンすね・・・・


ああ~ええなぁ~iPad2 笑


凄すぎる!

2011-05-06 | 雑感

iPhoneアプリは本当に凄い。

ゲームとかはあまり興味がないので見ないけれど
写真の加工とかナビゲーション関係、ビジネス関係などは
かなり使えそうなものが多いのでちょこちょこアプリ探しを楽しんでいる。

名刺を撮ったら文字データに変換してアドレス帳に登録してくれるなんてのは
ビジネスアプリでは当たり前のように使われているし
試してみた範囲では読み取り・変換ミスもほとんどない。
進化したもんです。

今日、驚異的だと思ったのは「iHandy翻訳機(free)」。
無料のアプリなのだが、なんと52の言語間で文章の翻訳が可能!


↑ こんな感じで言語を選択。瞬時に翻訳してくれる。ウソみたい・・・
(ただし、ベラルーシ語に翻訳しても・・・・私には読めません!!! 爆

アプリの容量、わずか9.5MBで、どうしてこんなことができるのか
わけわからないけど、凄すぎ。

評価コメントを見ると、口語の翻訳が少しおかしいとかいうのもあるけど
無料でこの言語数だからね。文句はいえないっしょ。

まあ、お察しの通り自分の日常ではこういうアプリは使う機会はほとんどなく、
あくまでジャパニーズな世界で生きてるわけですが・・・・^^;

使うとしても日本語←→英語 だけだね~ 笑

しかし、こういうのは海外出張や赴任がある企業に勤めてる人には
ものすごくありがたいだろう。商社マンとか、大手メーカーさんとか。

英語を不自由なく使える人はそんなに珍しくないかも知れないが、
「キミ、来月からリトアニア支店に行ってくれ」って言われてもね^^;

ヨーロッパではビジネスは英語ベースでなんとかなると聞いたことはあるけど
日常会話はそうもいかないでしょ。

市場のおばあちゃんに「このズッキーニ3本でいくら?」って訊くときは
やっぱ現地語なのではないか?

欲しいものの名前が、現地語でなんというのかわからない時なども
重宝しそうだ。

52カ国分の辞書がタダ。
ものすごい時代になったものです。



ホームのデザイン

2011-05-03 | 雑感
iPhoneのホーム画面はとてもいいデザインだと思いますが
アイコンをたっぷり並べると壁紙の良さが生きない。

考えてみれば、日常的に使うアプリは限られているし
それならいっそスッキリと減らしてしまって
綺麗な壁紙にしたらどうかと。

で、長年の林檎ユーザーとしては ↓ こんな感じで作ってみました




けっこういいでしょ? と自画自賛 笑

iPhoneケースが届いた

2011-05-01 | 雑感

ヤフオクで落としたケースが届いた。
(送料と大差ない金額で落札 笑)
メール便だったので少し時間はかかったが、とりあえず安心。

ポリカーボネート製ながら背面はなかなかの鏡面仕上げで
iPhoneオリジナルそのままのプリントが。
(アップルマークまでそのままプリントしてしまうところがメイドイン〇〇か 笑)

側面が透明で、ほぼiPhoneのイメージをこわさないところが気に入った。
ウレタンのバンパーには及ばないだろうけど、コーナーもしっかりガードしている。

多くのiPhoneケースの弱点?である「ストラップが付けられない~」にも
強引に対応 笑

落とすと心臓に悪いしね。やっぱストラップはつけておきたいもんです 笑

出張には先日購入したバッテリーパック付きケースを。
普段は軽量なこいつを使おうと思い。

着せ替えもなかなか楽し、です。


最近、ウチのXPとろくないか? と感じたら

2011-04-30 | 雑感

多機能のフリーウェア(無料)

レジストリの整理をしようとフリーウエアを探してて見つけました。

レジストリ最適化だけでなく、重複ファイルの削除や空で使ってないフォルダの
削除などなど、非常に多機能。
しかも個人利用はタダ!

ややこしい設定などもなく直感的に使えるのも良い。

しばらく使ってみようと思います。

確かにアプリの起動は速くなりました。


※インストールおよび使用は個人責任でお願いします。