携帯を持つようになってから、腕時計をしない日が増えた。
とは言うものの、約束の時間や電車の時間など、さっと時刻を確認したいときは
腕時計はやはり便利だ。
なので、営業中や出張時はだいたい腕時計をしている。
プライベートではほとんどしないかな。
腕時計ブランドへのこだわりはまったくない。
文字盤のロゴがROLEXだろうがCASIOだろうが、私的にはほとんど意味無し。
てか、デイトナ買うお金あったらバイクか楽器買うよね、間違いなく 笑
デザインがそこそこ気に入って、
正確な時計として機能しており、あまりごつくなければそれでいい。
手を洗ったり洗車などのときのためには、5気圧程度の防水は欲しいけれど。
どうしてもこれだけは譲れない、というのは「針でなければ嫌だ!」ということぐらいだ。
左はもう十数年前に購入したTIMEX。たしか6000円ちょいだったように思う。
アップで撮ると、リングの黒塗装もハゲハゲだ・・・
自分で電池交換も何度かしたが、ウォーターシールのゴムパッキンがもうダメで
パーツもないそうだ・・・
ベルトがキャンバスだったので、フチはぼろぼろ。満身創痍。
さすがにベルトがもう限界近いのと、この季節キャンバスのベルトは汗を吸うので
匂いが気になる。
みすぼらしくなってはいるが、それなりに愛着があるし、替えのベルトを
探してみたが・・・・・
なんでベルト単体で売ってるやつって、あんなに高いんだろう?
ホームセンターなどでも最低980円~。
ちょっと気に入ったものだと、すぐに2000円とか・・・・

なので、TIMEXくんには申し訳ないけれど時計まるごとで新調しました。
CASIO製で1,980円税込み 笑
まあ、こういうデザインならジーンズの時でもスーツの時でも
あまり違和感はないだろう。
しかしこのアナデジ併用時計は、
文字盤ライト、5気圧防水、ワールドタイム表示、ストップウォッチ機能、
アラーム機能、テレメモ機能、フルオートカレンダー機能と
いたれりつくせりなのだ。
正直、文字盤ライトと防水、カレンダー以外はほとんど自分には意味がないと思うけど 笑
とどめは、「10年電池!」
これは結構大きいかも。
電池が先か、時計が壊れるのが先か 笑
それにしても、ベルトってなんであんなに高いのかな・・・・ナゾです
