goo blog サービス終了のお知らせ 

雅 's Favorite Things

バイク、Jazz、トランペット、料理、なんでもありの無節操雑記帳^^

給水の朝

2011-09-10 | 雑感

このところ愛飲している大日川ダム湖畔の湧き水。

在庫がわずかになったので、早起きして給水に。

大日川ダムは護岸工事?のためか事務所前には工事関係車両がいっぱい。
すっかり放水されてるようで、ダムの水はごくわずか。
小松へ抜ける湖畔の道も途中通行止めだそうです。
幸い水場まではOKなので、そそくさとダム橋を渡る。



前回汲みに来たときは、水量が少なく汲むのにえらく時間がかかったけれど
今日はまずまずの量。

不動明王様のほこらにお賽銭を入れ、水をいただきます。


20リッターのポリタンもあっという間に満水。
都合40リッターほど汲ませていただき、
その場で顔を洗って冷たい湧き水を飲む。

片道40kmを走ってきた甲斐ありの味です。

ちょっと遠いのでいつでもヒトはいないし、超おすすめの穴場。
珈琲やご飯もおいしくなりますよ^^

あ、水割りもっ


不良品

2011-08-17 | 雑感

iPhoneは通常USBで同期も兼ねて充電している。

なので、写真左側のAC←→USB変換アダプタはほとんど使ったことがなかった。

先日の大阪泊まりがけの際に、ホテルの部屋で充電するために
持って行ったのだが、このアダプタが不良・・・

まったく充電できず(反応せず)。

USBケーブルはきちんと機能しているし
娘の3GSで試してもやはり充電不能。

明らかにアダプタの不良。

APPLEは長年のユーザーだし、好きなのだが、初期不良は確かに多いね。
仕事用も含めてかなりの台数のMACを使ってきたけど、
初期不良は3台もありました。

作っているのがお隣の大国とはいえ、APPLEブランドで売る以上は
このあたりもっと気を使って欲しいところ。

明日あたり、ソフバンのショップに交換してもらいに行かねば・・・

※追記
ソフトバンクショップはサポート非対応だそうです。
アップルストアが近所にあれば良いのですが、田舎の悲しさ・・・
やむなくアップルにオンラインでアクセサリの交換依頼をしました。
宅配業者が交換部品を届けてくれ、その際に故障している部品を
渡すことで済むようです。

てか、あんなシンプルなパーツ、普通壊れるかぁ~~ 怒
普段はUSBで充電してるから多少日にちかかっても困らないからいいようなものの・・・

※再追記
APPLEの対応は迅速で、オンラインで交換依頼してから
24時間後の今、既に交換アダプターが届きました。
もちろん保証期間内なので、宅配業者さんに不良品を返せば無償。

やるじゃんAPPLE!




実写版

2011-08-11 | 雑感

漫画やアニメが実写化される、それもちょいと古いやつが。
っていうのが多いですよね。

リアルタイムで原作を読んでた世代には、実写版はなんともコソバユイ感じが
ないでもないのですが・・・

以前は、「原作のイメージ、ぶち壊すんじゃねーよ。けっ!」とか思ってたけれど
最近は割と微笑ましく見ています。

深キョンのドロンジョなんて良かったしな~~~


で、今はなんと

「ワイルド7」だそうな

瑛太の飛葉ちゃんはいまいちイメージつながりませんが


深キョンのユキはちょいといいかも 


かたや、「妖怪人間ベム」も実写化されるようで・・・
ベムは亀梨君だってね・・・ふ~ん・・・

妖怪人間ベムはよく知ってるけど、こっちは実写に興味持てないなぁ・・←結局深キョン好きなだけかい(笑)



しかし、なんで30年も40年も前のを今さら実写化するんでしょう。

パワーに溢れてた時代のヒーローというのは、今の苦しい日本には、ひときわ輝いて
見えるのかも知れませんね。

悪く言えば、それだけ今はパワーがないということか・・・

ぼちぼち、「バイオレンスジャック」あたりも来るかも知れないね~


てか、もしかしたら某国営放送の大河ドラマあたりも、もう10年もすれば
時代劇を脱却して「ベルサイユのバラ」とかやってたりして 笑


回転刃

2011-08-11 | 雑感
使っていたブラウンのシェーバーが壊れてから
ずっとカミソリ派だった。

3枚刃とか4枚刃のカミソリだと、確かに深剃りはきくけど
面倒くさいし、飲み過ぎた翌朝なんかはカミソリ負けも・・・

で、Amazonで非常に評価が高く、かつ安価なやつを買ってみました。

一応有名どころのPHILIPS

消費税、送料込みの3,009円w
ブラウンの替え刃より安いし 笑

こいつは使えます!

まず、驚くほど静か。
充電不足できちんと回ってないのか???と思ったくらい。

次いで、クセ髭に強い。
アゴから首にかけて、かなり髭が寝ているのでいつもそり残しが
気になっていたけれど、これはカミソリよりえらいかも!

その上、水洗いOK!
これは嬉しい。

ええ買い物でした~~~


新潟の海

2011-08-08 | 雑感
はくたかの車窓から。

思ったより早い便に乗れたので
九時頃には帰れそうですd(^_^o)



これは往路の車窓から。長岡の手前あたり。
いかにも綺麗そうな海でした。




品川駅前のでっけービル。
縦か横かわからん(笑)
東京って、どこまで行っても都会やから疲れる(^^;;



日帰りはキツイっす(ーー;)

アナログ放送終焉の日

2011-07-24 | 雑感
とうとう本日正午でアナログ放送が終了。

新聞には「地デジ難民、やはり」みたいな記事がデカデカと。

技術の進歩を否定はしないけれど、
地デジに関しては未だ疑問でいっぱいだ。

エコだリサイクルだと大騒ぎしている一方で
途方もない数のテレビがゴミになる。

発展途上国への中古テレビの持ち込みが問題視されているという報道も。


例えば

3年後からガソリン・軽油は供給しませんので
それまでに電気自動車に乗り換えてください と
政府が言い出したらどうだろう。

地デジの件は、結局はそういうことだと思っている。

ユーザーが求めているのは何なのか。

ネット環境がこれだけ普及し、双方向通信があたりまえになり
携帯・スマホでも十分に情報のやりとりができる今、
テレビに求められるのは何?

連ドラや時代劇を見ることが楽しみで
テレビにはそれ以外求めないお年寄りは全人口の何パーセントいるのか?
逆に、テレビに、もっともっとの高画質化と多機能化を求める人の割合は?

こういうデータって、公開されているのかな?
いや、調査そのものをやっていたのかな。

高画質も良し。長時間録画も良し。双方向通信も良し。

だけど、それらは「選択」できるものであるべきではないか。

300km/h出せる超高性能スポーツカーや
大型で悪路に強い高性能RVを買うのは「選択」だ。

一方で、車はきちんと走る曲がる止まるができ、快適に移動できれば
シンプルで経済的なもので十分という人も多いだろう。



節電で扇風機が売り切れ状態だそうだ。
裏を返せば、扇風機である程度しのげている人がそれだけいるとも考えられる。

進むテクノロジーに消費者が溺れさせられていないか?


自分の生活を楽しく豊かにするために、
選択するのが消費者というものだ。

ろくな物を食べていなくても、車にだけはお金をかけるという人も
それはその人の選択であり価値観だ。誰も否定はできない。

どうしても地デジ移行に嫌悪感を覚えてしまうのは
「大きな選択肢を消費者の意志にかかわらず削除した」というところにある。


少なくとも、アナログ波打ちきりで、CMすら到達しない家庭が
多数出てくる。
テレビ局の主な収入源は広告料。
スポンサーにすれば、CMの到達率が下がることになる。

なんだかな・・・

「貧乏人はテレビなんか見なくていいんだよ」

言い方は悪いが、自分にはこういう風に見えてしまうのだ。


地デジ移行のための、いや、正しくは「アナログ放送中止のための」
膨大な費用・時間・労力・資源。
消費者に強いた出費。

テレビ以前に「安全・安心・健康」という
もっと大事なものが危機にさらされている昨今。


この、恐ろしいほどのお金とパワーは

本当にこんなことに使うべきだったのだろうか。




久しぶりに心温まる光景を見ました

2011-07-21 | 雑感
※画像は拾いですm(_ _)m


今日の午後、広坂方面に向かっていると、
尾山神社の裏、丸の内駐車場前あたりの道路の真ん中に人が二人立ってる。

危ないぞ~ と思いつつ近づくと、尾山神社の池にでも向かっていたのでしょうか。
二人の間にはカルガモの親子が。


車の往来も多いところなので、両側に立って轢かれないようにガードしていたのです^^

一人は仕事中の庭師っぽい、頭にタオル巻いた兄ちゃん。
もう一人は通りすがりらしき、年配の女性でした。

二人の思いをよそに、カルガモはなかなか道路の真ん中から進もうとしない 笑

でもクラクション鳴らすドライバーがいたわけでもなく、
みんな歩道脇ギリギリまで車を寄せて最徐行。

運転中なので携帯カメラを起動する間はなかったけど
かなりほのぼのしました。

「優しい」というのはすごく素敵なことですね。


早起きの甲斐あり

2011-07-18 | 雑感

かなり眠かったが、早起きの甲斐あり!

この試合をライブで見れたのは幸運でした。

一人目のPKを海堀の右足がセーブした瞬間「勝った!」と確信。

ラッキーみたいにも見えるけど、スローで見ると
視線がきっちりボールを追ってるんだよね・・・素晴らしい!

自分的には今年一番の明るいニュース。

粘りと頑張りが報われるという、本当に感動的な試合でした。

両チームの全選手をたたえたい。


早朝墓参

2011-07-16 | 雑感

ここ金沢のお盆は7月です。

帰省した人などは8月だけれど、地元民は7月の墓参が基本。
4時起きで行って参りました。

親戚筋の墓は非常にクルマの停めにくいところにあるため、
毎年、墓参りの人が繰り出す前の早朝に行くのです。

3カ所の親戚筋墓参をすませ、我が家の墓は卯辰山墓地公園。
まだ暑くなる前の山頂はまずまずの爽やかさ。

祖父・祖母・父の墓前で手を合わせてきました。

その後、しばらくぶりに大日川ダムまで水汲み。

前回汲んだ水が切れ、市販の立山の水を買ったのですが
やはり大日川水系の湧き水が最高!

ポリタンと手元にあるだけのペットボトルを持って、
たっぷりと汲んできました。

水場の気温は22℃。
市内とは別世界の快適さです。
水汲みを終え、野鳥の声と湧き出す水の音だけの世界で
しばし癒されます・・・・・。

その後、行きつけの直売へ行き、トマト、キュウリ、その他野菜と
漬け物、アジなど購入。

アジは超お買い得。
25cm級の刺身アジが一箱に40匹入って1,400円!!!
割り算をするまでもない破格の値段です。

めんどくさいけど、今日は〆鰺作って、晩酌は〆鰺と塩焼きですね~^^

新鮮な鰺の〆たやつはマジ旨い。
自分的には刺身よりずっと旨いと思います。

あ~、久しぶりに「なめろう」も作ろうかな~~w


結局食い気で終わる墓参記事 笑




惜しいっ!!!!!

2011-06-21 | 雑感

あと「1」で正常値だったのに・・・γ-GTP

健診で何年も「要経過観察」と言われ続けた肝機能は、ここにきて
「有所見正常」となりました この、後ろの二文字「正常」が効いてる 笑

まあ確かに健診前の禁酒という姑息な手段をとりましたが、
とりあえず昨年対比でγは半減。
中性脂肪も正常値に。

まあまあです。あとはハラまわりの肉やなぁ・・・




ところで、検診結果がまずまずな一方で、ご臨終を迎えたものが・・

また、立派な文鎮がひとつできました



3年くらい使ってるし、アタリの悪いやつなら壊れても仕方ないのが
HDの宿命。
とうとう、こいつをつないでると、PC起動しなくなってしまった・・・
外して起動し、あとからつないでも認識せず。
こいつはもともと調子悪かった。
勝手にスリープ復帰したり、書き込みエラーがあったり。

前にも一度あったし、WiFi子機はその都度電源入れ直さないと機能しないし、
もうバ〇〇〇ローのは買わんぞ

しかし、商売柄バックアップはしないわけにいかないので、
Western Degitalの外付けを注文しました。アマゾンで。

今は1TBの外付け、6千円切ってるんすね・・・・送料込み5,980円て・・・

外付けHDDというものが出たころは、1MB=1万円と言われてた。
40MB(今となっては笑うしかない容量)のHDDがマジで40万円してたんだよなぁ・・・

進歩というのは恐ろしいもんです。





我輩は

2011-06-19 | 雑感

「タンス貯金である」 笑

思いがけなく出てきた漱石さん。

個人的には野口英世より夏目漱石の千円札が好き。

それより伊藤博文の千円札の色合いが高級感があったなぁ~。



昨日の午後、頑張ったので
今日は仕事にも追われず、なんとなくゆっくりした日曜。


部屋の片付けをしたりラッパの練習したりしてのんびり。


ヒマなので、一億円を作ってみました。 ↓














我ながらアホやね 笑



こんなことしてるくらいならバイクで出かけりゃ良かった。

夏目さんの千円札はセルフのスタンドでも使えるのだろうか。
















iPhoneの電池の減りがあまりに早いので

2011-06-18 | 雑感
auと2台持ちしてるので、iPhoneは通話には全く使わない。
自宅に居るときはネットはPCかiPadだから、ほぼ夜間にiPhoneを
使うことはない。

なのに・・・・・一晩で15%とか電池残量が減る
日中にちょこちょこ使えばさらに減るわけで・・・

なるほどあれこれググって見ると、iPhone使いは毎日充電、ヘビーに使う人は
一日数回充電があたりまえらしい。

しかしこれでは面倒くさいので、極力電池の減りを少なくするように
設定をし直してみた。

これまでも画面の明るさは控えめにし、ロックも2分でかかるようにしてあった。
WiFiも事務所か自宅にいるとき以外はオフ。
だが、ほとんど節電効果はなかったようだ。

しかし、今回の設定でかなり改善されました。


「通知」と「位置情報サービス」をオフにし、
さらにメールのプッシュ通知も切る。

メールのプッシュ切ってあっても@i.softbank.jpアドレスへのメールは
すぐ着信通知されるし、PCメールもメーラー立ち上げればOK。

マップやナビ系のアプリを立ち上げるときに位置情報をオンにすれば良い。

これで、一晩放置しても、3%くらいしか減りません。

てか、位置情報と通知機能でどんだけ電池使っとんねん! iPhone

自分の場合はこの設定でほとんど不自由なし。

電池消耗にお悩みの方はお試しくださいませ。


アマゾンに迷い込んで 笑

2011-06-13 | 雑感

週末に注文したiPad2持ち運び用のケースが到着。



なかなかシンプル&ジャストサイズで良い感じだ。

合皮だけど、きちんと革に見える 笑



出し入れしやすいよう、下に切り欠きがあるし、不意に抜けないよう
上はマグネットの帯が付いている。

裏地はベロア調の起毛処理で、本体を傷つけないようになっている。


ごてごていろんな機能付きのものが多い中、実用に割り切った
このシンプルさが気に入って注文したのだが、この値段、


なんと


504円!


送料込み・・・・・なんだそれ ウソみたい・・・


アマゾン、恐るべしです