goo blog サービス終了のお知らせ 

雅 's Favorite Things

バイク、Jazz、トランペット、料理、なんでもありの無節操雑記帳^^

休みで良かった・・・朝から4往復

2012-05-03 | 雑感

昨日、予兆はあったのです。

「・・・ん?なんかセルの回り方弱いな・・」と。

しかしこんなにいきなりとは!!

朝一、セル完全に回らず

いきなりイッてしまうんは勘弁や・・・

とゆことで

① 徒歩で会社へ行き、営業車の軽四で自宅へ
  と思ったら、軽四のキーが自分の車の中だということに気づく←アホ
  なのでKSR2(バイク)を引っ張り出し自宅へ。

② 自宅の車から軽四のキーを出し、バイクで会社へ
  会社から軽四で自宅へ。

ブースターケーブルつないでエンジン始動
車を入れ替えてホムセンへダッシュ。その場でバッテリー交換。

③ 会社に戻り、駐車場に車を入れ
  今度はチャリで自宅へ。(バイクだと軽四に乗せるのが大変なので)

④ 自宅で軽四にチャリを積み、会社へ。

せっかくの休日(仕事はあるけど・・・)に朝からナニやっとんねん・・って感じです
しかもバッテリー、14,800円もした・・・

某ホムセン ム〇シはバッテリー購入すると、交換と古バッテリーの処分は
無料でやってくれる。
工具出し入れするのがめんどくさいし、タダだしと思って頼みました。

ところが・・・

館内放送で担当者呼び出すも、なかなか来ない。
担当が来るまで20分近く待たされた。

ホムセンは嫌いじゃないので暇つぶしにはことかかないが、ちと待たせすぎ。

やっと来た担当者と駐車場へ。

これがまた手際が悪いというか・・・

やることわかってるんやから、ラチェットレンチくらいは持ってこようや。
手の入りにくいとこねんし、フツーのメガネ&スパナじゃ、はかいかんがいね。

・・・自分でやるべきだったか

そんなこんなで朝の2時間を費やしてしまった
なんだかな~のGW後半スタートでした



Amazon恐るべし

2012-04-22 | 雑感
iMacの光学ドライブの調子が悪い。

半年くらい前から、認識しないメディアがちょこちょこ出てきた。
自分で焼いたものではなく、メーカー製の素材集CDなどでも認識せず排出されるものが。

ググってみると、どうもiMacのスロットインドライブは故障が多いようだ。

だましだまし使ってきたのだが、強制排出用のピン穴がないiMac。
読み込まず排出するならまだ良いが、出てこなくなると少々ヤバい。

内臓ドライブ購入して交換しようかとも考えたのだが、このタイプのiMacは
結構バラすのが面倒くさいのだ。

トルクスドライバーも買わなきゃならんし・・・。

ということで、楽な方にあっさり流れ、外付けドライブ購入。
同時に、もしかしたら回復するかもと思い強力レンズクリーナーも買ってみた。
レンズクリーナーディスクは他のドライブにも使えるし、ダメもとで。

・・・・・クリーナーディスクでは回復しませんでした(T T)
まあ、これで外付けドライブは無駄にならないと。

それにしてもアマゾン安い!エラい!

バッファローの全規格対応24倍速が、なんと送料込みの3,891円!
USBバスパワー対応のスリム型だと2000円ちょいからありました f(^ ^;



見た目は弁当箱だけど、持ち歩くつもりはないのでこれくらいどっしりしてる方が良い。
バスパワーだと電気容量も心配だしね。

ちょいと作動音が大きめだけど、快調に動いてます。

それにしても凄い値段だよね・・・・・助かりますわ。


困った時のヤフオク頼み

2012-04-11 | 雑感
電気製品というのは、壊れ出すと連鎖反応しますよね・・・

それがオーディオとかテレビなら、まだ生活に大きな影響はないけど
暖房や冷蔵庫だったりすると困り果てる。

今回は、仕事関連でPC周辺なのだから、余計にタチが悪いのです。

少し前の記事で書いた、PowerMacG4MDDが発端。
プリンタやらモニタやらマウスやら・・・^^;

お金も困るが、それ以上に困るのは「買いたくても物がない」状況なのだ。

イマドキのMac使いは当然OSXなのだが、仕事では既に化石化しつつあり
さらにPC業界からはほぼ見捨てられたOS9を使わざるを得ないので。

たとえば、マウス。

なんの変哲もないマウスに見えるでしょうが、これはウチにとっては
行列してでも欲しい貴重品なのだ。

OS9に対応してくれる2ボタン+ホイールのマウスは現行品にはない。
仕事で使うときにはスピードや効率が求められるので、スクロールホイールや
コンテキストメニューがサクッと使えるマウスは必須なのだが、ないのだ

ネット通販を探して探して、ググりまくって見つけた最後(と思われる)流通在庫は
楽天にありました。
残り7個の在庫限り。
ホントは黒が欲しいけど、そんなこと言ってられません。銀でも十分。

人生初の、マウスの大人買いしました。4個 笑
(OS9使いには貴重品だけど、ほとんどのPCユーザーにとっては
「ただの型落ちのマウス」に過ぎないので値段は安い。1個900円。
これで数年は持つでしょう・・・

んで、さらに困るのがプリンタ。
レーザープリンタは昔に比べれば「マジ?」と言いたくなるほど新品が安くなった。
正直、純正トナー1本と本体価格がほぼ同じなんてパターンも多い。

でも・・・・・

「新品はOS9に対応してない」

程度のいい中古探すしかないのです。

こういうときには、やっぱヤフオク。
トナー満タン、通算出力枚数わずか500枚足らずというブツを発見。
必須のAdobePS3モジュールとLANインターフェース付き!

1万ちょいでした

だってトナーの新品、定価なら3万以上するんすよ・・・
PS3モジュールもたしか5万とか・・・

中古OA機器専門のストア出品で、少々不安はありましたがテストしてみると
全く問題なし。本体もすり傷少々の美品でした

さらにモニタ


当時は憧れだったEIZOのFlexScan S2000。
画質はナナオのお墨付きで、高さや角度の調整幅も広く、ピボットまでOK。
(ピボットはグラボが対応してないので使えませんが 笑)

なんとのべ使用時間11時間、本体もわずかに褪色が見られるけど美品と言っていいレベルだ。
輝度も画質も申し分なし!

・・・・・9000円

D-SUBケーブルしか付属してなかったので、DVIケーブルもついでに落札。
NECのモニタに付いてたという未使用品が、

・・・・・250円

メール便送料入れても410円っす。昼飯代以下 笑

PCマーケットは日進月歩。

最新機種も2年も経てば、ピチピチのアイドル(死語か 笑)がオバサンになった如く、見向きもされなくなる。

だが、ウチのように化石OSユーザーはマイノリティながら居るのだ!

「熟女好き」とでも言いいましょうか 爆

なにせ、ヤフオク、楽天、Amazonに感謝です。

おかげさまでウチの仕事PC環境、延命できましたm(_ _)m





オチはコレで                 ↓   笑




今どうしてるんかな~森高・・








マジでコワいです・・・

2012-04-03 | 雑感
お昼過ぎくらいまでは、確かに風は強烈だったけど晴れていて
そんなに怖い感じでもなかったんですが・・・・

典型的フェーン現象。
クルマの外気温計は、一時なんと27℃を記録しました。

その後、雨風はますます強烈に。

運転してても、折れた傘やら看板やらがばんばん飛んでくるし
葉っぱやゴミが渦巻いて飛んでる・・・
鶴来の一本道走ってるときは、障害物よけて走るゲーム画面みたいだった。

バス停まで倒れてた。

あちこちで消防車の音。
こんな暴風の時に火が大きくなったら、大災害だ。

富山では橋の上で強風にあおられ大型トラックが横転。
小松でも8号線で4トン車が横転。
長野では観光バスが横転してる・・・

今、雨風だけでなく、雷まで。
安普請の事務所2階の仕事部屋、正直微妙に揺れてます

そして午後3時過ぎ、恐ろしい注意報が・・・



竜巻注意報!!

まじすか! 初めて聞いたかも・・・


今晩ますます荒れるみたいです。

運転する人はもちろん、歩いている人も本当に注意して下さい。
何が飛んでくるかわからない状態です。

消防局の消防車出動速報から、近所の家事が消えました。
鎮火したようですね。本当に良かった。

皆さん、ケガのないよう十分に気をつけてください。

くれぐれもご注意を・・・。


ヤフオクでヒット!

2012-03-30 | 雑感
なんと気づかないうちにヤフオク歴が10年を超えていた。
最初の評価が2002年の1月なので。

なんだかんだとこの10年で、出品、落札併せて200回くらい取引をしている。
幸い悪質なヤツにつかまったことは1度もなく、ほとんどが気持ちの良い
取引だったことは感謝すべきことだろう。

直前は、昨年暮れのレグザ激安落札なので、3か月ぶりのヤフオク。

今回は仕事用です 笑

アプリやフォントの関係で、MacOS9などという超クラシックな環境が
まだまだ現役なのだが、
事務所に3台あるG4MDD 1.25GHzシングルプロセッサモデル
(わかる方にはわかるでしょうがOS9単独起動可の最終モデルです)のうち
1台の光学ドライブが絶命してしまった・・・・・

まあ、酷使しているので無理もない。
だけど、いまどきOS9対応の内臓ドライブを探すなんてのは至難の業ではないか?
もちろん外付けもOS9対応なんてのは店頭に出ているはずもなく・・・

ということで、本体まるごとならまだあるかも。と思いヤフオクをチェック。
綺麗でOSや付属品も揃ったモノはまだまだ強気の価格が付いている。
3~4万くらいかな。
でもウチの場合、付属品などはいらないのだ。
なんたって3台分もあるのだから 笑

いわゆる「本体のみ」出品の場合は結構安価であるようだ。
かといって、ジャンク品は危なすぎるので、一応きちんと機能するもので
探してみる。

・・・・・ありました。

和歌山の中古PC屋さんの出品で、本体、電源コード、モニタ変換アダプタ、
専用USB延長コード、マウスがセットでなんと9,800円税込み!

写真を見る限り、綺麗な感じだ。

HDDはこの際、どんなんでもいい。
今使ってるマシンの内蔵ドライブを移植するから。

万一、どこか不具合があったとしても、とりあえず光学ドライブが
機能していればそれだけ移植すればいいし、残りは今後不具合が
出たとき用のパーツ取り用にすればよい。ということで即決落札!

それが、本日届きました。

出品者がPCショップだけあって梱包は丁寧。

でも、価格が価格なのであまり美観に期待はしてませんでした。

これが、開けてみてびっくり!!! の超美品!!!!www
ビニールかければ新品!!!


汚くなりがちな背面のコネクタ類も超綺麗。


開けてみても、ホコリひとつない!

はっきりいってウチの事務所の現役マシンの100倍綺麗です 笑

あまり使われてなかったのかな?
こいつはいい買い物でした。

スペックからして、ネットや動画などでゴリゴリ使うにはもう辛いのは
確かだし、今更個人ユースでこんなモデル買う人はいないでしょう。
だからこその超安値!

いや~ ホンマに、ごっつええ買い物でしたわ ←なぜか関西弁 笑

明日は朝からHDDの移植やね。
HDD2台くらいならものの20分もあればOK。
この筐体のG4は内部アクセスがものすごくしやすいのだ。

ヤフオク、最近はプロがややこしい商品(どこ製かよくわからん粗悪品も
多いらしいからね)を出しまくるので、闇雲に出品数が増えて、
欲しいものが探しにくいったらないのだが、やっぱ使えますわw


・・・てか、G4、新品で買ったとき、たしか値切り倒して26~27万してたぞ・・・


【2012.3.31追記】
HDDを移植したところ、あっけないほど問題なく起動。
非常に好調です。
後期の電源360W対策品なのでファンの音も格段に静か。
よい買い物でした!









iOS5.1 音声コントロール・・・使えん(T_T)

2012-03-14 | 雑感
確定申告の書類作成がなんとか終わりました。

期限は明日。朝イチで出してきますw



消費税計算に損益計算書、貸借対照表、確定申告書、控除書類の準備・・・・・
どんだけ書類作らすねんっ! ヽ(`Д´#)ノ ゴルァ

ド不況で経費削減を余儀なくされ、去年から自分でやっとりますが、
会計士や税理士はこんなん何十社もやってるんやね・・・
自分なら1週間で発狂します・・・尊敬しますわ 笑

まったく儲かってないので所得税は雀どころかゾウリムシの涙くらいなのだが
消費税が痛い・・・・
来月、払えるんかな~~(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

で、半徹夜のゆうべ、ノートPCで作業をしつつiMacからiPhoneのOSを
5.1にアップデート。

でも、楽しみにしてたsiriはiPhone4だとダメなのね・・・(T_T)
iPadはソフトキーボード出るから入力らくだけど、
iPhoneはやはり文字打ちしにくい。
しゃべってメール書けりゃ言うこと無しなのだが・・・
脱獄すればできるらしいけど、そこまでやる元気はないし。

かろうじて声で使えるのが「音声コントロール」

ホームボタン長押しでこの画面になります。

「今何時?」と問えば、マシンボイスながら
・・・・・「タダイマノジコクハ 20ジ50プンデス」と答えてくれるw

しかしこいつ、認識精度あまあま 笑
自分の滑舌が悪いせいもあるが、たいがいテキトーな名前をアドレス帳から
引っ張ってきて電話をかけ始めるのだ^^;・・・・使えんし 笑

4S使ってるネッ友は「チョー便利!」と言ってたんだがなぁ・・・

まあそれでも、技術の進歩ってのは凄いもんです。

4の2年縛り終わる頃には、も少し賢くなっててくれたらええなぁ~。




「スパイダーまん」に拍手 笑

2012-03-04 | 雑感
Facebookで見かけ、ええやんコレ!と思いググってみると
USJの新商品なんすね 笑

USJ新顔「スパイダーまん」 14日から発売

中華まんらしいが、スパイダーマンのネットをイメージして
具に春雨!ヽ(*≧∀≦)ノ

真っ青なスライム肉まんよりは旨そう 笑

1個400円はぼったくりな気も・・・まあテーマパークプライスやね・・・

しかしこれだけでキャラが立つってのはすごいね。
スパイダーマンも、ある意味ミッキーに近づいたか!

・・・いや、シルエットだけでわかるミッキーにはまだまだか 笑

セコハンモニタ

2012-03-01 | 雑感
普段の仕事にはWin MacOSデュアルブートのiMacをメインPC、
ノートのWinをメール、ネット用に使っている。

だがそれ以外に、未だ手放せないもの・・・・・

Mac OS9のPowerMac G4

アプリケーションやフォントの問題もあって
デザインワークにはまだまだ現役なのである。

HDDはすでに息絶えたこともあり、何度か交換をしている。
HDDの次にやばいのが、モニタである。

バックライトが切れりゃアウトだし
液晶の傷みも。

で、本日、中古ながらモニタを購入。

というか、ほとんど全部がワイドタイプになってしまった今、
OS9というクラシックなOSに対応してくれるスクエアなモニタは
中古しかないのだ。

しかし反面、世間の主流がワイドモニタであれば
従来タイプのものは売れない=安い ってこと。

ぜんぜん綺麗なシャープの17インチが税込み5,980円!

輝度十分、ドット抜けもない良品。

モニタも復活し、
G4、まだまだがんばってもらうよ~~w

近いけど遠い・・・(T T)

2012-02-25 | 雑感
昔パチンコをしてた時期もありましたが、ギャンブルはまったくしません。
ジャンボ宝くじを除いては。

去年の秋、大阪出張時に買ったオータムジャンボ。
引出しにしまい込んでいたのに気づき、本日やっとチェック。

オータムの1等は173493番です。


むむ!







おおおおっ!!






ありゃりゃ・・・



と、あまりにお約束通りのオチなのですが・・・

もちろん、組も違うしね・・・

でも毎回、いわゆる「カスリもしない」ことがほとんど。
1等番号にこれだけ近いのは初めてなんですよ。

しかも今回は「秋の七草賞5万円」当選番号1645番にひと文字違いの
9645もあり。

いやいや・・・

下ヒトケタ違いとかじゃないし、遠いと言えば遠いんです。

でも自分の中では

「おし、近づいてきた!」感満載 笑


今年こそ、ぼちぼち当たるんじゃないかな~~~


本ブログに、いきなり

「家建てました」とか


「セカンドバイクにBMW」とか


「パスタを食いに(ミラノ編)」とか


「安いんだね。アルマーニのスーツ」とか


書き出したら、当たったと思ってください 爆



・・・・・まじ、当たらんかな・・



※ちなみにオータムは珍しいことに下2桁53=3000円 が1本、
あたってました。


やっぱ予兆か


・・・って、7等300円、末尾3じゃん!

300円損した!!
↑ こんなせこいこというヤツには当たらんのでしょうな・・・苦笑











アクセス

2012-02-17 | 雑感
昨日のブログアクセスが妙に増えていた。

タカマッツォさんの記事をアップしていたし、
さすが人気店は違うなぁ、などと思っていましたが

アクセス解析を見ると、検索キーワードで最も多かったのが

「福山雅治」でした そゆことか!笑


検索キーワードというのは面白いもので、
毎日のように入っているのがあります。

「こんじょよし」

「甘エビの卵」

「こざかな君」←揚げあられです


なぜだかよくわかりませんが、こんな感じ 笑

読書と電車ざんまいの日

2012-02-02 | 雑感

と言うと聞こえはいいですが・・・・

今日は休日ではないです。

大阪出張の日。

お昼に大阪の事務所入りするため、8時5分金沢発の
サンダーバードに乗ったのだ。

みどりの窓口で確認したところ
「今のところ遅れ等の情報は入っておりません」とのことで。

金沢を出たのは2分遅れだったが、そのくらいは誤差の範囲。
それよりも、いつもよりかなり空いていてゆっくり座れ、上機嫌。



おにぎりで朝食などとりつつ・・・

今回はいつものような、追い詰められたスケジュールではないので
車中で資料を読んだりする必要もなく、
寝なければもたないほど、ゆうべは遅くもなく。

「たまにはのんびり本でも読もうか」と
駅のコンビニで買った東野圭吾。

これが、大きな救いとなることはこのときは知る由もなく 笑

まず、福井の手前から電車がかなり減速。
この時期はよくあることだし、大阪のイベントには十分時間の余裕がある。

余裕をかましていたが、芦原温泉で予定外停車の際の
車内アナウンスで少し不安に。

なんでも近江塩津 近江今津のあたりで雪によるポイント故障があり
復旧中とのこと。

それで、芦原温泉のほか、福井駅には約20分ほど停車してました。

が、この時点では
「別に1時間やそこら遅れてもいいよ~」と思ってました。
本も面白くなってきたところだし、文庫本でも300ページクラスだと
本来の片道2時間40分ではちときついし。

その後、低速運転を繰り返しつつサンダーバードは進みます。

敦賀で停車した際のアナウンスがトドメでした。

「湖西線大雪のため運転のめどがたっておりません。
 この後ラッセル車による除雪作業を行いますが
 かなりの長時間が予想されます。
 旅行をおやめになり、福井方面へ戻られるお客様は
 3番線の普通列車福井行きへお乗換えください。
 本日はご迷惑をおかけしまことに申し訳ありません。」

ここで、乗客は、さらに何時間も車中で待つ覚悟がなければ大阪へは
いけないのだという事実を初めて知るわけです。

出張の目的は某企業の展示イベント。
まあ、ある意味重要なプレゼンなどではなくて良かったわけですが・・・

夕方には終了してしまう。このまま何時間も除雪を待っていては100%アウト!

悟った私は、大阪の事務所に連絡を入れ、とっとと3番線へ。

ここからが長かった・・・



各停の上、待ち時間、乗り継ぎ時間、遅れによる停車時間などを合わせると
敦賀から金沢までは3時間・・・・(T T)

今ようやく帰宅し、ブログ書いてるわけですが
今日は朝から6時間以上電車乗りっぱなしです・・・


東野圭吾の「むかし僕が死んだ家」がつまらなかったらキレてるとこでした。

たいして品揃えもないコンビニで適当に選んだにしては大ヒット!

ほとんどの時間を退屈することなく、というか、本にのめりこんだ状態で
すごすことが出来ました。

ツイてないと言えばツイてない一日ですが、この本はまことに価値ある533円!

十年以上前の作品だしご存知の方も多いかもですが、オススメですっ!


※ものすごく面白いですが、結構「ゾクッ」とするところもある本です。
 文章の具体的表現にではなく、設定や、そこから感じる怨念にも似た
 登場人物の想いなどに。
 そういうの苦手な方、および、古い邸宅にお住まいの方(笑)には
 オススメしない方がいいのかも 笑








いい買い物をしました

2011-12-24 | 雑感
以前、「地デジは政府とメーカーの陰謀」という記事をアップしました。

今でもその思いはありますが 笑

去年の夏に激安の地デジチューナーを買い、アナログテレビを使い続けていたのですが
事務所のテレビがダメになり、自宅のテレビを持って行くことに。

なので、買いました。液晶テレビ。

もともと買う気はなかったので、最近は家電店のチラシなんかもほとんど
見てなかったのですが、安くなったね~~

32インチ(うちのテレビボードにはこれ以上のは乗らない)の新品が
3万切るって・・・・・知らなんだ・・・
しかも国内メーカー品が・・・

でも、よく調べてみると、安価なヤツはシングルチューナーで、
外付けHDDに対応していないものがほとんど。

裏番組録画はできる方がいいに決まってるし、HDDも数千円で1テラという
途方もない容量のものが手に入るからね。

でも、そうなると高くなる・・・・・

で、ヤフオク活用。

2009年製なので2年落ちだけど、HDD内蔵、もちろん外付けにも対応。
地デジ、BSCS双方ともにダブルチューナー2画面対応のレグザにロックオン!

・・・・・27,800円で落ちた~~~~~~~

届いて開梱してみると、ほとんど使用感のない新品同様品

取説その他すべて揃って、販売店5年保証までついてましたw

配線は得意分野。10分で終了。
LANもつないで双方向通信もOK。



めっちゃ綺麗っす!

なにげに内蔵HDDチェックすると、前のオーナーが保存したままのものが・・・

「エロいやつとか入ってたら困るな(困らんけど)」とか思いつつ見てみると
ルーキーズ とか ナルニア国物語 とかいたってノーマル ←不安(期待?)はハズレ 笑

でも、ついルーキーズ最後まで見て号泣してしもた。前にも見たのにね。

てか、チャンネル多すぎ。
こんなにいるんか???

しかし、これで綺麗な映像で年末年始が過ごせそうです。

ヤフオクはギャンブル的なところもあるけど、今回は安仁屋君の満塁ホームラン並の大ヒット!

ええ買い物でしたw



BACAROさんでもらったドライトマトとオレンジピールを
クリームチーズと一緒にソルトクラッカーにのせる。これ最高!!

うまいつまみで飲みながら綺麗な映像でテレビ。

ささやかな自分へのクリスマスプレゼントで、シアワセな夜でした


PCトラブル顛末記 終章

2011-12-16 | 雑感

ノートPCのパーツなんてものは、ネットで探してもなかなか出てこないもんです。


が、

さすが秋葉原w

チチブ電機って会社が在庫してました。

ウェブやメールでは注文できないのが玉にキズですが、
FAXで問い合わせるとわずか1時間で返信(見積)が!


6~7年も前のモデルのパーツ、在庫してるんですね~~

ちなみにこの会社、あの有名な「おでん缶」の販売機がある場所だそうですw



ファンが届いたら、もう一度バラして交換して修理完了。

まだまだ頑張ってもらいます。コスミオ。


※20111217追記

昨日のお昼に振り込みをしたら、本日朝、既にファン到着。
バラしたばかりで要領がわかっているので、30分程度でファン交換終了です。

無音作動・・・・・・感動的

届いたパーツの箱には、しっかりと TOSHIBA のロゴが入ってましたが
ファン本体には Panasonic ロゴがきっちり入っていたことは
ご愛敬ということで。
(もちろん寸法、ねじ穴等なんらデフォルトのファンと違いはありませんでした)


ダメもと、大成功

2011-12-15 | 雑感
こいつがノートPCの冷却ファン。

データの移行が思いのほか素早くできたので、思い切って
ノートPCをバラして見ることに。

異音の原因が周りのケーブルの干渉とかですむなら、ばらせば
直るかも・・・・と淡い期待。



まず、キーボートをひっぺがす 笑

何カ所かケーブルのコネクタを外し、裏蓋に十数本あるネジを
片っ端からはずす、と





ノートPCの二枚おろし完了 笑
下の画像がモニタ側(上半分)の裏側ですね。



で、問題のファンを外してみると、特に異常やガタは無い様子。
ただ、排気口がびっしりホコリで埋まってる。
これでは排熱できんです・・・

ホコリをエアダスターで吹っとばし、ファンの軸受けには
魔法の薬(笑)KURE CRC556笑 をひと吹き。

これで直ればめっけもん、ってことで再度PCを組み直す。

あっけなく起動したPCに負荷をかけるため、YouTubeのお気に入りを連続再生。

しばらくでややうるさめのファン駆動音がしたけれど、昨日のような
今にも分解しそうな音ではない。

連続再生約10分。

消えました。異音。 カンペキに

排気口からもきちんと温風が出てる。

PC内部の温度測定ソフトを立ち上げっぱなしで確認。

MAX55℃あたりなので、ほとんど問題は無いでしょう。



ネットで少し探したけど、こんなロートルマシンのパーツは見つからない・・・
ガタがきているのは確かだろうから、また再発するかも知れないけれど
とりあえずは完全復活

やってみるもんですね。

一円も使わずにデータのバックアップとノートの修理ができちゃった

ホント、やってみるもんです。

良かった~~w