goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

PTAのお手伝い

2023-08-16 23:19:00 | 日記

娘が小学校に上がって3年間は当たらなかったのですが、今年はとうとう PTA の役員が回ってきてしまいました💦


秋にある学校のお祭りに向けて、そのブースの一つを担当することになり、夏前から打ち合わせや企画作り、準備が始まっています。



その一環として、魚釣り用のお魚🐟200 匹作らなければいけなかったのですが、カット✂️が大変だなぁと思っていたところ、子供たちがやる気満々で手伝ってくれました❤️


私は印刷だけして、あとは子供たちに渡したところ、なんとも素早くカットしてくれて、びっくりするほど早く終わってしまい...😳


夏休み明けには釣り竿作りもあるので、これも手伝ってもらおうかなぁと企んでいます😏


家族不在中の生活は...

2023-08-15 23:11:00 | 日記

さて。


昨日まで夫も子供たちもキャンプで、この十数年で初めて一人きりで数日間を過ごした私が何をしていたかといえば


昨日は仕事があったのですが、その前の3日間は家から出ずにひたすら湯治♨️をしていました💦


湯舟🛀に常にお湯を張って、気が向いたらフラッとお風呂に入り、エアコンの効いたリビングでくつろぎながら本📖を読んだり映画🎞️を観たり。






合間に丁寧に作った中華粥🥣や、野菜たっぷりのコブサラダ🥗を食べて、眠くなったらお昼寝をして、またお風呂に入って、好きなだけフルーツを食べて


そんなふうに、時間も誰の世話も気にしないで過ごせる機会は今までなかったので、3日間堪能させてもらいました💕


年に一度くらい、こうして過ごす日が欲しいなぁと思いますが、さすがに来年は夫もキャンプについていくことは無いと思うので、しばらくまたお預けでしょうか💦


クラブのキャンプから帰ってきました

2023-08-14 23:05:00 | 旅行

4日間にわたるキャンプが終わり、子供たちと夫が帰宅しました😊



最終日は朝食を食べた後はほとんど撤収作業だけなのですが、昨夜から雨風☔️が強くなってしまい撤収作業がままならない中、閉村式の間だけは晴れ間がのぞいてくれるというミラクルが😳


開村式が終わると同時に雨が強くなってきたので、子供たちは一足先にバス🚌に乗って出発し、残った保護者やボランティアで撤収作業。


夕方、予定よりも早く帰宅した子供たちをお迎えしに行ってきました😊


娘は毎年誰よりも楽しんでいますが、息子はどうだったのかなと少し心配して迎えに行くと、班付きさんたちが4日間息子に根気よく付き合ってくださったおかげで、とっても楽しいキャンプだったとか💕


「来年も行く」と聞いたところ「行く❣️」と即答した息子。


少し成長して帰ってきた気がします


クラブのキャンプ3日目

2023-08-13 23:50:00 | 旅行

キャンプ3日目の今日は、お天気が微妙ということで早めのハイキング🏔️


午前中はまだ雨☔️は降らずに済んだようでした😊



お昼ごはんには近くのや林から切り出してもらったばかりの竹🎋を加工して、流しそうめんを楽しみました🎵


お素麺だけでなくたまにきゅうり🥒やミニトマト🍅も流れてきたようで、それはさすがに掴みづらいらしく、難易度高め💦


芝生広場でクラフトや色々なミニゲームも楽しんだようです。


そして夜には恒例のキャンプファイヤー🔥


それぞれの班でひとつ遊びを考えたり、班付きさんたちのステージがあったりと大盛り上がりだったようです❤️


台風の中でしたが何とか合間を見てキャンプファイヤーまで出来て、本当に良かったです😊


クラブのキャンプ2日目

2023-08-12 23:46:00 | 旅行

キャンプ2日目の今日は、このキャンプ一番のお楽しみ、川遊びがアクティビティーだったようです💕



去年のキャンプ場では近場に川が無くてできなかったので、2年ぶりの川遊び🎵


前回は緩やかな川だったので水着のみで入りましたが、昨今の水の事故の多さも鑑みて、全員ライフジャケット着用で楽しみました😊


やはり子供たちは水遊びが大好き。みんなはじける笑顔です❤️



そして川から繋がる池では、マス🐟のつかみ取り体験も‼️


泳ぐ魚を素手で掴むのはなかなか難しかったようですが、小さい子でもちゃんと捕まえられたようですよ👏


獲った魚はすぐに下処理をして、炭火焼きに。普段家ではそれほど焼き魚を好まない息子も、ペロリと食べたようでした😋



さすがにお魚だけでは足りないので、キャンプベースでは保護者やスタッフさんたちが、大量のおにぎり🍙やお稲荷さんを準備してくださったようです💕


ちなみに夫は、この時は中学生のハードなハイキングの引率をしていたので別行動😅


班付きの学生さんたちやボランティアスタッフさんたちが見守ってくださるので、川遊びも安心して楽しめた一日だったようでした😊