Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

【手捏ねパン教室・上級5回目:クリームパン】

2016-12-26 23:13:15 | 手捏ねパン
今日は2か月ぶりに手捏ねパン教室へ行ってきました。午前と午後で2レッスンを
連続でお願いしています


今回習うのはクリームパン。ミルクティークルート・豆乳クリームの豆腐パン・
クリームパンの3種類から選ぶことができましたが、一番好きなクリームパンに

ボウルには強力粉・薄力粉・ドライイースト・お砂糖・スキムミルク・溶き卵を
入れます。強力粉と薄力粉は全体の半量、ドライイーストとお砂糖は隣同士に、
溶き卵はイーストに触れないよう粉で壁を作って入れます。

40度くらいに温めておいたお水をドライイーストめがけて流し入れ、イーストが
ダマにならないよう木ベラでしっかり粘りがでるまで練り混ぜます。

別のボウルに残りの強力粉・薄力粉・バター・塩を入れておきこれをさきほどの
ボウルに一度に入れます。木ベラでさっくり混ぜたら捏ね台の上に出します。

手のひらを使い生地を押し伸ばすようにしてしっかり捏ねます。今回は副材料が
たくさんあるので、ベッタリと捏ね台につくような、まとまりの悪い生地です。

しっかり捏ねてキメが細かく柔らかくなったら、スケッパーなどでひとまとめに
して、軽くX字型に転がすようにして捏ねていきます。


捏ねあがった生地を丸めてとじ目を下にしてボウルに入れ、ラップを被せたら、
40度で25~30分ほど一次発酵させます。

一次発酵のあいだにカスタードクリーム作りをします。今回の作り方はとっても
簡単です。少し固めに仕上がるので、カスタードタルトやシュークリームなどの
お菓子作りにも応用できるそうですよ



ボウルに卵黄と砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜ
続けていきます。薄力粉をふるい入れてよく混ぜたら、温めておいた牛乳を少し
ずつ加えて混ぜていきます。



すべて混ざったら鍋に入れて、中火にかけてかき混ぜながら炊いていき、全体が
もったりして沸騰してきたらそこから1分間素早くかき混ぜながら炊き上げて、
火を止めてバターを混ぜたら、お皿になるべく平たく伸ばしてラップをかけて、
上に保冷剤を乗せて急冷します。

よく冷えたらバニラエッセンスを加えて混ぜ合わせ、5等分にしておきます。



発酵した生地はガス抜きをして5等分にしてからもう一度丸め直し、濡れふきんを
かけて10分のベンチタイム後、とじ目を上にして、麺棒で15cm×10cmの楕円形に
伸ばします。



中央よりもやや下のあたりにカスタードクリームを置いたら、半月状になるように
生地を折り、生地の周りを指1本分の幅でしっかりと押さえて閉じます。

クッキングシートに移動し、スケッパーを使って指で押さえた部分に4~5本の切れ
込みを入れたら、天板に移動します。


濡れふきんとラップをかけて40度で20分ほど2次発酵させ、生地の表面に溶き卵を
塗ってアーモンドスライスを飾り、220度のオーブンで12分ほど焼けば完成です


パンパンにカスタードが詰まった、とっても可愛らしいクリームパンの出来上がり。
成形はそれほど難しくなかったので、カスタード作りさえ慣れれば手早くできそう


子供たちへのクリスマスプレゼント

2016-12-25 23:10:55 | 日記
今日はクリスマス当日ですね

子供のころには信じていたサンタさん。いつのころからか現実を知りましたが、
小さなころはクリスマスになるとそれはワクワクして楽しみにしていました


昨夜は子供たちが寝静まってから、夜中にそれぞれのベッドの枕元にクリスマス
プレゼントを置いておきました


今朝目が覚めた娘は、枕元においてあるプレゼントにびっくり。サンタさんから
プレゼントが届いたんだよと伝えると大喜び


サンタさんからのプレゼントは、娘へはレゴクラシック・スペシャル。保育園で
遊んでいるレゴよりも小さくて、いろいろなものが作れるので、想像力が養える
のではないかなぁと期待して


息子にはボーネルンドのアニマルボウリングセット。とっても可愛らしい動物の
お顔がついた布製のピンに柔らかい布のボール。まだボウリングはできませんが
もう少し大きくなったら楽しく遊んでくれるのではないかと思います



そして私たちからのプレゼントは、ツリーの下に置いておきました


娘へは子供用のメイクセット。最近では私のリップクリームを使いたがったり、
チークブラシを使ったりと、ママの真似っこでお化粧に興味があるようなので、
子供が使っても安全な素材のものを選びました


息子へははらぺこあおむしのネックサポート枕。今は車内でチャイルドシートを
ベッド型にしていますが、もう少しするとチェアー型にしますので、寝ていても
首が疲れないようにと、サポート枕を選びました

そのほかに小さなブーツに入ったお菓子をそれぞれに用意しました。

子供へのプレゼントは毎回とても悩みますが、子供が喜んでくれて、それでいて
子供の成長に役立つものを選んでいきたいと思います


初めてのバレエ鑑賞 / おうちごはん(クリスマスディナー)

2016-12-24 23:03:21 | バレエ&ピアノ&乗馬
今日は地元の少し大きなバレエ教室がクリスマスコンサートを行うというお話を
聞き、一度娘にバレエを見せてあげたかったので、見学させて頂けることになり
娘を連れて見に行ってきました


こちらのお教室では2年に一度発表会をされているそうで、それが今日行われた
クリスマスコンサート。この発表会がない年は、同じような時期におさらい会が
行われているそうです

今回は発表会ということで、舞台装置や衣装などにも本格的なものを使っての、
とても華やかな演目が上演されていました

娘は初めて見るバレエにくぎ付け。2時間半以上の長丁場だったのですが、途中の
休憩時間に「もう帰る?」と聞いてみると、「まだ見る!」と言って、とうとう
最後近くまで見ていました

帰り道ではバレエの真似をしてジャンプしたりターンしたり。よっぽどバレエが
気に入ったようです

「バレエやってみたい?」と聞くと、迷わず「やりたい!」という答えが返って
来たので、もう少し大きくなったらバレエを習わせてみようかと思います

それまでに何度かバレエを見に行く機会を作ってあげたいなぁ

夜は子供たちを早めに寝かしつけて、夫婦水いらずのディナータイム

今日はクリスマスイブですね。今夜のディナーはいつもよりも手の込んだものに
なりますので、昨夜子供たちが寝静まったあとで、キッチンで黙々と作業をして
仕込んでおきました

今日のお料理のレッスン生地はこちら↓
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第1回】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第2回】
【イタリア料理教室:手打ちパスタ編・4月】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第3回】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第4回】
【イタリア料理教室:デザート編・12月】


前菜は白身魚のテリーヌ、パテ・ド・カンパーニュ、野菜のテリーヌといった、
テリーヌ3種盛り合わせです。この3種類のテリーヌを作るのがなんかと時間が
かかりますが、やはり特別感が出て良いですね

それぞれ少量を作るのが難しいので、今年も昨年と同様に、小さめの型を使って
それぞれ2本ずつ作り、1本ずつを実家におすそ分けしました


パスタは手打ちパスタトルテッリ、トマトのスープ。先日はかぼちゃの詰め物の
トルテッリを作りましたが、今回はお肉を詰めた物をトマトスープに浮かべて。
トルテッリは見た目がとても華やかで、こういうディナーにぴったりです


メインはグーラシュ・トリエステ風。お肉をスパイスやトマトペーストと一緒に
じっくりと煮込む少しエスニックな感じのお料理です。レッスンではポレンタを
付け合せにしていましたが、今年はマッシュポテトで代用しました



デザートはクリスマスらしく、ブッシュ・ド・ノエル。オーブンの天板を使って
ロール生地を作ると小ぶりなロールケーキが2つ作れますので、ひとつは実家へ
おすそ分けしています

今日のディナーで、今年のコース料理作りはおしまい。あとはおせちを作って、
年末年始はゆっくりさせてもらいます


クリスマスの集い

2016-12-23 23:57:56 | 日記
今日は自宅から車で10分ほどの場所にある、公民館で行われていたクリスマスの
イベントに参加してきました


地元のお店がたくさん出店してのマーケットでは美味しいお料理をテイクアウト
したり、手作りの髪飾りを買ったりとお買いものをたのしみました


ステージでは地元の英語教室による出し物も行われて、娘はとっても楽しそうに
見ていました。こどもたちがたくさんいるイベントが大好きなようです


イベントとランチを楽しんだ後は、帰宅してお昼寝をして、娘のおやつに可愛い
イチゴのサンタを作ってあげました

イチゴのサンタを見た娘は大喜び。クリスマスまで毎日作ってあげようかな


新しいカメラを買いました「OLYMPUS PEN EPL7」

2016-12-22 23:55:46 | 日記
12月に入ったある日、写真を撮っていたら突然カメラのレンズが動かなくなって
しまって、急遽、修理に出すことになりました

修理が終わるのに1か月以上はかかるというお話だったため、年末年始の行事が
多い時期にカメラがないのは困るので、思い切って新しいカメラを買うことに

これまで使っていたFUJIFILMのXシリーズは、コンパクトデジカメですがレンズ
機能がとても良く、見た目も昔のフィルムカメラのようで美しかったので、気に
入って2世代使っていたのですが、今回は少し違うものにしました


今回選んだのはミラーレス一眼。このタイプも様々なメーカーから出ていますが
依然使っていた一眼がOLYMPUSで気に入っていたので、「OLYMPUSのPEN EPL7」を
選んでみました。色はホワイトです

今修理に出しているカメラは2013年製ですが、3年で画素数がかなり上がって、
オート機能も充実しているようでした


まだ使い始めたばかりで慣れませんが、息子も生まれたことですし、カメラ教室
などに来年は通って、子供たちの素敵な写真が撮れるようになったら良いなぁ

このカメラはフルハイビジョンの動画撮影もできるようなので、動画を撮るのが
楽しみです