goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

日本橋三越のフランス・フェア

2014-10-09 22:33:30 | 日記
昨日から日本橋三越でフランス・フェアが開催されているということで、ランチ
タイムを利用して行ってきました


今回のフェアは、フランスの中でもパリとアルザスがメインテーマ。パリの洗練
された小物たちにアルザスの素朴な可愛らしい雑貨、ワインもアルザスのものが
たくさん出ているということで、ワクワクしながら行きました


ちょうどライチタイムということもあって会場はかなりの人出で、どのブースも
たくさんの人で賑わっていました。会場内では民族衣装を着て記念撮影ができる
場所が数か所設けられていたようです


こちらはアルザスの可愛い雑貨。色とりどりの小山のようなものは全てペイント
されたクグロフ型です。手仕事の温かみを感じる可愛い品物ですね


ワインはとっても広いスペースを使って本当にたくさんの種類のボトルが並んで
いましたが、私はワインのことは良くわからないので買わないことにしました。
いつも夫のセレクトには間違いがないので、やはり夫に任せようと思います


こちらはフランスの生鮮品を扱うブースに並べられていたニンニクの山。かなり
たくさんのニンニクが連なるように束ねられていて、キッチンの飾り物としても
可愛いですね。一般家庭でだいたい一年で消費できる量だそうです

ある程度ブースを見て回ってから、お目当てのランチを食べにイートインへ


パリで老舗の食料品店「HEDIARD」がプロデュースしたイートインコーナーで、
「アルザス産フォアグラとチーズのガレット」をオーダーしました

いままでガレットという食べ物を食べたことが無かったのですが、簡単に言えば
塩気のあるそば粉のクレープ。クレープとは違って片面だけを焼くそうです


今日オーダーしたものはパリの一流レストランでも使われているフォアグラと、
こちらのチーズ、そしてレタスにマスタードソースをかけたものでした

サラダ感覚で軽く食べられて美味しいですね


仕事中ですが一杯くらいなら、とドリンクはシャンパーニュをお願いしました。
HEDIARDオリジナルのシャンパーニュはガレットにとても良く合って、まるで
アーモンドのような香りのするものでした。

お目当てのガレットが食べられて大満足したあとは、お土産を買って帰ります


お土産には、生菓子よりも日持ちのするDominique Doucetのカヌレをセレクト。
カヌレは一時期ブームになったときに良く食べましたが、この10年くらいは口に
していなかったので、つい懐かしくなりました

日本橋三越では世界各国のフェアをやっているので楽しいですね。今年に入って
からもスペインフェア、イタリアフェア、英国フェア、フランスフェアなどなど、
様々なフェアを催しているので、次はどんなフェアがあるのか楽しみです