goo blog サービス終了のお知らせ 

デモクラティックスクールまんじぇ まんじぇの仲間ブログ

何気ない日々の家庭から見えてくる(?)まんじぇ♪
保護者・生徒・ボランティアなど、まんじぇに関わる者たちで書いています

春休み

2016-03-31 22:28:22 | はなな
昨日は、まんじぇのお友達のRちゃんと、スケートパークで待ち合わせて遊びました。

10時半集合

着いて早々、紅とRちゃんは早速、お腹すいた!と言ってお弁当を食べていました。

まんじぇでもそんな感じの様です(^^)


スケートパークなので、キックスケーターを持ってきていたのですが、あまりやっていませんでした。

長男、次男はずっとキックスケーター!



紅とRちゃんは

2人でベンチに座ってなにやら話していたり、探検に行ったり…。

途中紅の機嫌が悪くなり、気分転換に、近くのペットショップへ行きました。

動物好きの2人は、犬や猫を見て「カワイイーー!」「ねぇねぇ、こっち来て!こっち見て!」とお互い呼び合っていました。

ヘビやトカゲの所では、キャーキャー言い、インコの所では、写真を撮りまくってました(^^;;





本当楽しそうで、見ていて羨ましかったです。

戻ってからも、おやつを食べたり、砂で遊んだりしていました。



まんじぇの時間以外でこうして会って遊ぶと、何だか特別な日という感じです。

Rちゃんは、「この後紅ちゃんの家に行って遊びたい!」と言っていましたが、時間の関係でまた今度ねということになりました。

Rちゃんのお母さんともお話が出来たし、私もとっても楽しかったです。

紅は4月からビジター会員になり、小学校に通います。

色々な想像をしますが…(^^;;

その時々で考えていけたらと思っています。







親の勝手な思いと都合

2016-03-30 19:30:28 | はなな
前回の投稿から3カ月も経ってしまいました



紅は今年小学校1年生。

周りのお友達はもう自転車に乗れます。

それを見て、紅ちゃんも自転車に乗りたいなぁ。。。と言っていました。

でも、私は聞き流していました。

何故なら、乗って欲しくなかったからです。

長男の時は、男の子だし早く補助輪無しの自転車に乗れるように!という思いがありました。

すぐ乗れるようになったものの、スピードを出すのが楽しくて、止まることが下手で、本当危険な運転でした。

ヒヤヒヤしっ放しでしたし、自転車で出かけると言うと心配で仕方ありませんでした。

次男は長男の自転車があったため、補助輪ありでずっと乗っており、外したらすぐ乗れるようになりました。

長男のように危険な運転では無いものの、長男の時より、自転車で遠くまで出かける事が多く、心配でした。


元々貰い物だった上に、男の子2人が乗った自転車は、ボロボロ。処分しました。


そんな経験もあり、私は自然とこう思うようになっていました。

●1年生のうちは、そもそも自転車に乗るほど遠くへは遊びに行かない。

●乗れるようになれば、自転車に乗りたくなってしまうから、最初から乗せなければいい。

●女の子なんだし、のんびりやればいい。

●補助輪付きの小さな自転車を今更買うのはもったいない。

●紅は運動神経が悪いから乗れないだろう


まんじぇに通うようになってからは特に、同年齢の女の子と会う事が少なくなっており、自転車の事は私も紅も忘れていました。



春休みになり、スケートパークに出かける事が多くなりました。


スケートパーク↓



そこで出会った年中さんの女の子が、子供用の競技用自転車に乗っていたのです。

紅は羨ましいやら、悔しいやら!と言った感じ。

貸して貸して!と言って乗らせてもらうものの、乗れず、しょんぼり。。。


紅はこれまで、三輪車も、補助輪付きの自転車も乗った事がありません。

絶対乗れないだろうと思っていました。

足で地面を蹴って自転車を走らせ、足を浮かせるという練習すら難しい感じでした。

地道に頑張ってね!と思っていると


「ママ見て見て~~!」





ペダルをこいで自転車を走らせていました!

もう心底ビックリしました。



紅は本当に嬉しそうな顔!!

嬉しくて嬉しくて、ずーっと自転車に乗っていました。




しばらくして私の所に来て

「ねぇ、ママ本当に嬉しい!夢かもしれないからほっぺつねってくれる?」

って(^^;;


ああ、そんなに嬉しいんだね。

そんなに自転車に乗りたかったんだね。

今まで何度か自転車欲しいって言ってたけど、相手にしなくてごめんね。

運動神経悪いから絶対乗れないって決めつけていてごめんね。



子供の能力を甘く見ていたし、自転車に乗りたいという思いも無視してきたのだなぁ。。。と思うと情けなくなりました。



出来なかった事が、出来るようになる。

その瞬間の子供の素敵な笑顔が見れて、私も本当に嬉しかったです。







お父さんと一緒

2015-12-08 20:53:32 | はなな
今日は私が朝から夕方まで用事があったため、夫に会社を休んで貰いました。

そして、子供達のフリースクールの送迎も夕飯の支度もお願いしてありました。

しかし、かいやと紅は、パパが家に居るのなら、まんじぇ休む!と言って休む事に決めました。

私も、

「あら、それなら行きたがっていたスポッチャに行ったら?平日空いているし。」

と提案。

長男をフリースクールに送った後、3人でラウンドワンのスポッチャに行き、楽しんだようです。







たまにはこう言う所もいいよね。





はなな

司会と書記

2015-12-08 02:17:57 | はなな
12月から正会員となった紅。

まんじぇに毎日楽しく通っています。

お兄ちゃんが休んでも関係なく、

「紅ちゃんは行く!」

と言って行きます。

最近は朝のミーティングで「書記をやる!」と手を挙げるらしいです。

書けない字は、本を見ながら一生懸命書いているとの事。

書くのもゆっくりなので、その間みんなは待っていてくれるようです。

最近書記をやりたい!と手を挙げる子が増えたようですが…その理由は、がいや曰く「きっと紅ちゃんが書くのが遅いから、自分がやった方がいい!とみんなは思っているんだよ。」だそうです。

まぁ、そうだとしたら、子供達も賢いなぁ~なかなか面白いなぁと思うのです。



そして、昨日お風呂に入っている時、まんじぇでの様子を聞いていたところ、

「紅ちゃんねぇ~今日ミーティングで司会をやったんだよ!」

と教えてくれました。

これにはびっくり!

え?!まさか立候補したの?と聞くと、そうだと言います(^^;;

上手く進行出来たのかしら?と気になったのですが、

「いつも司会をやっているKくんの言い方を真似して言ったの。まずね、12月7日のミーティングを始めます!と言って~次にこう言って…」

と教えてくれました。

そうか、いつも司会の子がどんな風に進行しているのかを聞いているから、その通りにやったのね。

まぁ進行につまづいたら、スタッフやみんながきっとフォローしてくれるしね。

「紅ちゃん明日も司会やる!」

だそうです(^^;;



それにしても、まだまんじぇに来て間もないのに…しかも字も全部書けないし、司会なんて経験も無いのに、やってみよう!やりたい!と思える事が凄いなぁと思いました。

これを書いていて、「私なら出来ないわ」と思いましたが、よくよく子供時代を振りかえると、私もこんなコでした(^^;;

出来もしないのに「やれる!」と手を挙げたり…目立ちたがり屋だったのを思い出しました(^^;;



毎日まんじぇに楽しく通い、自分をしっかり出せている娘を見ていると嬉しくなります。

それと同時に、小学校への漠然とした不安も芽生えます。

どうか娘の良いところが潰されませんように。。。

小学校を知らない娘は、小学校に通うことを楽しみにしています。

行ってみないとどうなるかはわからないと分かっていますが、今から心配になってしまう私です。





はなな


寒い日のお出かけ

2015-12-06 18:51:45 | はなな
先週の金曜日のまんじぇはお出かけの日でした。

一宮市にある、138タワーパークまで引率がてら同行してきました。

ずっと修理中だったふわふわドームがやっと直ったとの事で、子供達は着いてすぐ、ドームへ。

太陽がたまにしか顔を出さず、冷たい風が吹いていましたが、子供達は靴下を脱いで裸足に。

ピョンピョン飛び跳ねたり、転がったり…すぐに汗だくになっていました。



なんと、10時過ぎに着いて、14時過ぎまでずっと同じ場所にいました。

家に帰ってきても、ふわふわドームの感覚が残っていて、変な感じだと言ってました(^^;;

子供達のパワーにはびっくりしてしまいました。

じっくりたっぷりふわふわドームが楽しめてよかったね(^^)




はなな