昨年春に訪れた、益子陶器市で一目惚れしたうつわ

実はふたつのうち、ひとつが油のシミが付き、洗っても取れなくなってしまった

焦げ茶色の素焼きタイプの器だから、使う度にどうしても気になってしまう

早速買った時に入っていたショップカードを探し、メールで問い合わせた

状況が解るように写真を添付し、シミ抜きの対処法を教わった。
しかし、全く変化なし

結局、うつわを販売者先に送ることとなった。
素朴な焼き物ゆえ、釉薬に使用している天然素材の誤差による可能性が高いとのことで、調合テストが必要なのだそう。
焼き物の釉薬に関する詳しいことは無知なので、どれくらい大変な作業なのかがわからなかった。
5月中旬にやり取りが始まり、シミがつかない釉薬作りが完成したらご連絡が頂けるとのことで、メールは終わった。
7月半ばのことだ

いつになるか解らないうつわを待ち続けるのも何なので、その間、他に気になっていたお皿を差額で買いたいと伝えたら、商品が届いた


「御心労をおかけしたお詫びにお使いください」とのこと


綺麗な瑠璃色で、艶感も美しい。お料理も映えてくれるので、頻繁に使ってしまうの

年が明けて、初の宅配が届いた

最近ネットで注文したものは無かったはず

住所を見ると栃木県。あ、あの陶器やさん

あれから半年経過。実はなかば諦めていた


ところが、無事に手元に戻ってきたのだ


びっくりしたと同時に感激した


早速メールを書こうかと思ったが、
「いや、待て!先ずは使ってからにしよう」
シミがつかないことを祈りつつ、おっかなびっくり、前回同様パスタを作った。茹でたてのパスタをオリーブオイルに絡め、明太子をトッピング

食べ終わり、洗って乾燥させてみる。
シミがない



わ〜い

早速うつわのお店宛に、お礼のハガキを出した。
長くかかったけれど、誠実な対応に感謝

今年の陶器市も楽しみだ


オススメのうつわやさん、「木のね」はこちら!

可愛い形と色に一目惚れ!!

瑠璃色のココットも可愛い!!

今年届いたあのうつわ!!
この後洗って乾燥させても、シミはつきませんでした

