紅葉狩りには行った?
秋には京都に訪れることが多いんだけど、今年は出費が重んだから断念

9月の軽井沢では、まだ山々の紅葉はまばらだった。
通勤範囲の都内は秋を通り越してクリスマス気分上げ上げ状態
餃子やさんの帰りに急遽決まった紅葉狩り
西巣鴨から近場で探すと、六義園か旧古河庭園。で、行ったことがない旧古河庭園に決定
初めての都電は江ノ電や、京都の叡山電車に似ていた。ただ、明らかに違うのは一両しかないこと。
なんかかわいいね
たまたまやっていたイベント、「バラと紅葉のハーモニー」も満喫
バラは思いの外、ぽってりふっくらした花が多かった。どちらかというと、小ぶりのバラが好き。だって大きいと可憐な感じに欠けて逞しさが強調されるから。大きい薔薇を見慣れないからかもね。
日曜日のせいもあって、たくさんの人、人、人
構えるカメラもプロ使用のものが多かった

ローライフレックス(二眼レフカメラ)をぶら下げて撮る青年も
美しいものを見て、みんな癒されてるんだね
つくられた色にあふれた毎日だからこそ、自然の色に触れることは大切なんだね。

薔薇が咲く洋風庭園とはがらりと雰囲気が変わってこちらは和風。

あ!ダチョウが2羽!!

真っ赤もキレイだけど、黄緑色も映えるね!!

リオ サンバという踊りだしそうな名前!!
開花につれて、花の色が変化する荘。このいろの先は、ピンク色でした。

真っ赤もステキ!!

大きさはコレくらいが好き
直径は5、6センチくらいかな。
上の二つは10センチくらいあるから。
秋には京都に訪れることが多いんだけど、今年は出費が重んだから断念


9月の軽井沢では、まだ山々の紅葉はまばらだった。
通勤範囲の都内は秋を通り越してクリスマス気分上げ上げ状態

餃子やさんの帰りに急遽決まった紅葉狩り

西巣鴨から近場で探すと、六義園か旧古河庭園。で、行ったことがない旧古河庭園に決定

初めての都電は江ノ電や、京都の叡山電車に似ていた。ただ、明らかに違うのは一両しかないこと。
なんかかわいいね

たまたまやっていたイベント、「バラと紅葉のハーモニー」も満喫

日曜日のせいもあって、たくさんの人、人、人




ローライフレックス(二眼レフカメラ)をぶら下げて撮る青年も

美しいものを見て、みんな癒されてるんだね

つくられた色にあふれた毎日だからこそ、自然の色に触れることは大切なんだね。

薔薇が咲く洋風庭園とはがらりと雰囲気が変わってこちらは和風。

あ!ダチョウが2羽!!

真っ赤もキレイだけど、黄緑色も映えるね!!

リオ サンバという踊りだしそうな名前!!
開花につれて、花の色が変化する荘。このいろの先は、ピンク色でした。

真っ赤もステキ!!

大きさはコレくらいが好き

直径は5、6センチくらいかな。
上の二つは10センチくらいあるから。