チェロ奏者の憂鬱。。。

チェロ弾きの安野英之です。
演奏のほかアマチュアオーケストラ指導・指揮、音楽高校の非常勤講師などしています。

第13回定期演奏会は本日です!

2013-06-30 | 音楽
いよいよ本日です!

昨日のソロ合わせで舞台上のみんながシビレたオーボエ協奏曲

なんでこんな曲取り上げた??というくらい難しくて、泣いて練習したブラームス交響曲3番

短いのに全くごまかしのきかないハンガリー舞曲

と聴きどころ満載の天理オケ定期演奏会は本日です。
是非ご来場下さい。

では、最後の練習(ゲネプロ)いってきます。
会場でお会いしましょう!


天理シティーオーケストラ第13回定期演奏会
日時:2013年6月30日(日)  13時開場 14時開演
場所:天理市民会館やまのべホール

ブラームス  交響曲第3番ヘ長調 Op.90
ブラームス  ハンガリー舞曲集より第1番、第3番、第10番
モーツァルト オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314
 独奏:浅川和宏(大阪フィルハーモニー交響楽団第1オーボエ奏者)
 指揮:安野英之(常任指揮者)
13:40からプレトークあります!

全席自由
一般:前売り1,000円(当日券1,300円) 学生:前売り500円(当日券800円)
はがき、FAX、Eメールでのご予約もできます。
※当日券の発売については、HPをご確認ください。
※未就学児のお子様のご入場はご遠慮ください
お申し込み・お問い合わせ先
天理シティーオーケストラ事務局
〒632-0035 奈良県天理市守目堂町117 天理市文化センター内(月・祝休館)
TEL: 0743-63-5779 FAX:0743-63-1872
Eメール: koho_tenrioke@yahoo.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日

2013-06-29 | 音楽
いよいよ明日に控えた天理オケの定期。

明日の本番を入れると今月は8回の本番をする(した)ことになる。
中でも6月1日のふれ愛ストリングス(天理高校弦楽部&同部OB)、9日のオーケストラ千里山、明日と3回も大きな本番を指揮させてもらったことはずいぶん大変だったが収穫も多かった。

チェロもそうですが、やればやるだけ課題が見えてくる(自分のです)のはうれしい限りです。
こういった気持ちが無くなってきたらお金をもらって演奏するのをやめるときでしょうね・・・

明日もベストをつくします!
ホールでお待ちしています!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番の衣装

2013-06-28 | 音楽
男性演奏家の場合
①タキシード
②燕尾服
③黒いスーツ
と大体3つあれば事足りますが、汗をかくのでクリーニングが大事になってきます。

最近は大人になって??本番後はすぐ部屋干し、時間があればすぐクリーニングに出せるようになりました(やっと)。

学生のころは、本番後飲んで、面倒くさくなって部屋干しもせずスーツケースの中で汗まみれの衣装を熟成??させることも少なくなく次の本番ではズボンから塩が吹いていたことも・・・

早速今からクリーニング出してきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の弦楽器

2013-06-27 | 音楽
雨の日は弦楽器奏者は憂鬱です。

なにせ湿気が多いと楽器が鳴らない。
木(楽器)が水分を含んでしまうんです・・・

ヨーロッパより確実に高い湿度。
楽器たちはどう思っているのでしょうか?

やっぱり
「ちょっと湿度高いなぁ~」
とか
「まじ湿度高いんですけど・・・」
とか言っているのでしょうか・・・

今日は数日ブリに天気が良い(マシ)らしいですが果たして???

数日間吸い続けた湿気は一日では何ともならないか・・・
今日も楽器の”無言(音)の抵抗”が続くのか?はたして。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発音

2013-06-26 | 音楽
昨日はイタリア人指揮者でヴェルディのオペラアリアを練習しました。

歌手と合わせる前のオケだけの練習だったので、指揮者は歌いながら指揮しているがこれが素晴らしい。
ミラノ生まれなので発音は完璧(当たり前ですが)。

また、歌劇場上がりなので曲は細部まで熟知しているし、全く頼もしい限り。

やはり本場のモノは、本場のヒトにはかなわないなと・・・

発音を聞いているだけでもためになります。
今日も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調号がない!

2013-06-25 | 音楽
オペラの楽譜には調号が記載されていないことが多い。
もちろん転調したところには記載があるが、次の段からはなかったり。。。

当時の写譜屋の苦労を思えば当然かもしれない。例えば♯や♭を6つずつパート譜すべてのに書き込むだけで時間のロスとインクの無駄か・・・

実際、ワーグナーの作品を上演する際、ブラームスもパート譜を写譜する手伝い(バイト?)をしたこともあるとか。。。それくらいオペラ上演の際には楽譜に関して多大な苦労がついて回ったわけで。

で写真はヴェルディのとあるアリア。
ここはまだ♭一つなのでアタマはついていく(苦笑)

今日からヴェルディのアリアばかりを三日間。
楽しみだけど、転調にアタマはついていけるか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器の構え方

2013-06-24 | 音楽
最近楽器の構え方をかえてみました。
なるべく左手小指に負担がかからないようにするためです(4月6日参照)。

実際、心折れそうになるくらい動かなかったり、しびれがひどいこともあります。
それでも演奏家としてやっていけているのはありがたいことです。
*ちなみにきちんと?!演奏は出来ています。念のため。

で、今月は(私にとって)大きな本番が続いているので、密かに?先月から楽器の構え方をかえてみました。
するとずいぶん良いわけで、まわりから「楽器替えた?」といわれるくらいの効果が!(まぁお世辞半分でしょうが・・・)

この指を忌まわしいとも思ったこともありましたが、実際は力のないお年寄りや、女性を教えるときに良いお手本として非常に役に立っています。人生何がプラスになるかわかりません。

これを怪我の功名というのでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の天理オケ

2013-06-23 | 音楽
昨日は天理オケの本番一週間前練習でした。

全曲を練習しましたが、どの曲も良い感じに仕上がってきました(自己申告)。
どの曲も聴きどころ満載です。ぜひご来場いただきたいものです。

また練習の前には”ならどっとFM”さんで定期演奏会の告知をさせていただきました。
二度目で安心していたのですが、資料を持っていきそびれるという失態・・・

どこまで告知できたかはわかりませんが、なにせ放送されたことは事実です(笑)

ラジオで聞いた、チラシを見た、うわさで聞いた、前回も聴いたetc...
とりあえず(一度)ご来場下さい!

きっと楽しんでいただけると思います!
来週日曜日、天理市民会館でお待ちしています。


天理シティーオーケストラ第13回定期演奏会
日時:2013年6月30日(日)  13時開場 14時開演
場所:天理市民会館やまのべホール

ブラームス  交響曲第3番ヘ長調 Op.90
ブラームス  ハンガリー舞曲集より第1番、第3番、第10番
モーツァルト オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314

独奏:浅川和宏(大阪フィルハーモニー交響楽団第1オーボエ奏者)
指揮:安野英之(常任指揮者)
全席自由
一般:前売り1,000円(当日券1,300円)
学生:前売り500円(当日券800円)
はがき、FAX、Eメールでのご予約もできます。
※当日券の発売については、HPをご確認ください。
※未就学児のお子様のご入場はご遠慮ください
お申し込み・お問い合わせ先
天理シティーオーケストラ事務局
〒632-0035 奈良県天理市守目堂町117 天理市文化センター内(月・祝休館)
TEL: 0743-63-5779 FAX:0743-63-1872
Eメール: koho_tenrioke@yahoo.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜の版について

2013-06-22 | 音楽
先日次回天理オケのソロを吹いて下さる浅川さんからモーツァルトのオーボエ協奏曲の楽譜をお借りしました。

我が天理オケはベーレンライター版を使用しているので問題ないと思い込んでいたら、ソロパートはさらに研究が進み2003年に新しい版がでていたのです!!(オケ譜は1981年)
演奏には特に問題はないのですが、そういった動向を全く気にしていなかった自分に・・・

で、その2003年版をお返しすると、今度はヘンレ版(インゴ・ゴリツキ改訂・2001年)を貸して下さいました。

簡単に説明すると、このオーボエ協奏曲は初演の様子があいまいで、長年楽譜は紛失されたと思われていました。が、パート譜が発見され、そこからスコアを作成したといういきさつがあるのと、フルート協奏曲2番と調は違うが全く同じ曲で、どちらが先かでも問題になっています(諸説あります)。

で、このことに言及しているのがヘンレ版。
この楽譜はオーボエ協奏曲のソロ譜、フルート協奏曲を一音さげたソロ譜、そしてゴリツキ教授の改訂版と三段譜になっていて、相違点が一目でわかるようになっているのです!!!

今回は浅川さんは、これらすべての楽譜の良い部分を結集して演奏して下さるとのことです。
オーケストラがどこまでついていけるか・・・

なにせ楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめて

2013-06-21 | 音楽
二時間の演奏会で出番が16分だけ。。。
昨日と今日とはそんな珍しい現象。

同じく降り番のチェロの長老?O田さんに聞きましたが、こんなことははじめてだと。。。
確かにチェロは6人で2曲演奏して最後だけ10人は珍しいし、贅沢な使い方?

今夜19時にザ・シンフォニーホールです。
私の出番は最後16分だけですが、その分力いっぱい演奏します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルールを学ぶ

2013-06-20 | 音楽
先日の深夜番組で、絵が商売の漫画家と絵が得意な芸能人が芸術の”デッサン”で競うということをやっていました。

漫画家たちは売れていても自己流の方が多く、きちんとデッサンを習ったわけではないですが流石はプロ!
あの分母の多い競争率を生き残ってきた実力派たちは只者ではなかった。

番組の最後に江川達也(代表作:タルるートくん)とレイザーラモンHGの戦い。

江川の方は、やはり上手く描けていて(偉そうですが)「さすが!」といった巨匠の風格。
一方のHGの方は美大受験者が通うデッサン教室で、デッサンをひたすら練習したとか。

で結果はHGの勝ち。審査するのは番組が選んだ美大教授や、なにせ絵の玄人。素人が判定していたら結果は実際逆だったかもしれません・・・

結局、HGはもちろんすごく上手だが、それより美大に受かる(落ちない)ようなルールを学んだことが、審査する先生方の心証を良くしたのでは?と思う。上手く見せるテクニック、減点されないテクニックを学んだ彼は勝って当然かなと思った。上手いけどそのポイントを少しずつ外れてしまった漫画家は残念だが負けは負けかなと。

ハナシは長くなりましたが音楽も全く同様で、玄人受けする演奏と素人受けする演奏があるわけです。
この差はルールを知っているかどうかが大きく、ルールは知らないより知っていた方が得だし、知ったうえでどちらか選んで演奏すればおのずと演奏の幅も広がるわけで・・・

番組の最後、敗者の江川達也は「デッサン教室に通ってリベンジします!」と高らかに宣言。
あれほどの売れっ子なのに全くアタマの下がる思いがした。
売れっ子でいるからこそ貪欲なのかも知れない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力み

2013-06-19 | 音楽
力んではいけない時ほど力んでしまうもので、私も教えるときは偉そうに言うのに、結局力んでしまう・・・

力む箇所ベスト5(私調べ)
①憧れの演奏家(楽団)での演奏
②好きな曲の好きな場面
③難しい曲の難しい場面
④好き嫌いは別としてとにかく「おいしすぎる旋律(伴奏型)」
⑤体調不良ほか肉体的疾患

では、リラックスして演奏しているときは憧れの楽団ではない?好きな曲ではない?
決してそういうわけではありません。。。

力まないようにと独りもくもくと事前練習、本番前は当然合奏練習しているわけで、それでもまだ緊張して力むことがあるわけです。

力まない一番良い方法は・・・
結局”練習”に時間かけて「絶対に自分は大丈夫だ!」という自信をつけることでしょうか(あくまで私の場合)・・・

良い意味のプライドが持てるまで時間をかけて練習すれば決して力む必要はないのです!

はい、今日も力みましたがなにか???



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンブルク

2013-06-18 | 音楽
いまさらながらブラームスの生誕地”ハンブルク”についていろいろ調べてみた。

サッカー選手の高原直泰さんが一時期在籍していたり、メンデルスゾーンも生地だったりとなにかと興味をそそられるこの地・・・

ハンバーグの語源はハンブルクの労働者の食事として流行っていたタルタルステーキから来ていることでも世界的に有名ではないでしょうか。

音楽的に特筆すべきは、18世紀にはゲオルク・フィリップ・テレマン、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハがハンブルク市音楽監督を勤めていたくらい、古くから歴史がある。

また、ジャンルは全く違いますが、あの”ビートルズ”が下積み時代に活動していたことでも有名で、英国デビューの際には「ハンブルクから来た男たち」の触れ込みで行われたためドイツ人バンドと誤解されたというエピソードもあるとか・・・

ハンバーグ、高原、テレマン、バッハ(息子)、メンデルスゾーン、ブラームス、ビートルズ・・・

ハンブルク恐るべし?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中練習

2013-06-17 | 音楽
先日の土日と天理オケの集中練習でした。

ブラームス交響曲3番、ハンガリー舞曲1、3、10番、モーツァルトオーボエ協奏曲(オケのみ)という、比較的短い曲ばかりですが、練習はそうはいかないわけで・・・

時間をかけた分、お客さんが喜んで下さると信じて、時間をかけて練習しています。昨日は弦楽器が多かったので、最後に分奏もしました。
次回練習に管楽器の音程等微調整をして、前日練習、本番へ備えるつもりです。

やっと見えてきた「完成」。
ぜひみなさんに聴いていただきたいものです。

ご来場お待ちしています!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音色

2013-06-16 | 音楽
先日仕事の現場で良く聴きなれた音が・・・

というか、まるで自分が音だししているようなカンジだった。

ちょっと考えたら、その方は同じ楽器屋さんで調整、毛替えしている方。
でも私たち二人は全く別の先生についていたし、経歴は全く違うわけで、でも同じ系統の音色。
あちらの方が大先輩なので、私が似ているということなんでしょうが・・・

楽器、弓はもちろん違うし、弦だって使っているモノは全く別物。
でも出てくる音は似ている!

楽器屋の特色が良く出ているということなんでしょうね。いつもありがとうございます。
ちなみに二人で弾いていて、良く合いました。いや合わせてもらっていたんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする