チェロ奏者の憂鬱。。。

チェロ弾きの安野英之です。
演奏のほかアマチュアオーケストラ指導・指揮、音楽高校の非常勤講師などしています。

一人じゃできない

2014-01-31 | チェロ
好きなことを生業にしているなぁとオーケストラの本番中にいつも感じます。いや感じさせてもらっています。

私は合奏が好きで楽器をはじめたので、合奏をしている時が一番楽しいです。
ソロを弾いている時が一番楽しいと思える人もいるでしょうが、私はやはり合奏が好きでたまらない・・・

まして、好きな曲を仕事で弾くようなことがあれば、本当にうれしいです!いや、嫌いな曲自体ないかも。
もちろん専門家として楽しい、うれしいだけではいけないのは大前提ですが。

夜中にCD聴いていて「この曲いいな~」なんて思った曲や、昔から「いつか弾けたらな~」なんて曲を弾く機会があったらそれはやはりうれしいです。

オーケストラは一人では決してできません。
こういった機会があることが本当にありがたいなぁと心底思うわけです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピチカート

2014-01-30 | チェロ
チェロは弓で弾いている時間が圧倒的に長いですが、指ではじいて演奏するピチカートも当然あります。

作曲家が音色に変化が欲しい場合に使うと思いますが、全楽曲の何パーセントくらいでしょうか?
というくらい少なく、だからこそ効果があるのでしょうが、実際演奏はなかなか大変なんです。
ジャズベーシストはほとんどピチカートで演奏しますが、それはそれで弦をはじきやすいような楽器のセッティング(駒を低く)してあることが多いです。

まぁ何を言っても言い訳になりますが、曲の中にはピチカートが多い曲もあります。
ピチカートをし過ぎて手が痛くなった私は、楽譜に書き込もうとエンピツを持ち、そして落とすということを2回繰り返しました・・・静かな練習場で・・・

すみません。
手がゆるくて・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦楽器シーティング表

2014-01-29 | オーケストラ
昨日はいよいよせまってきた「奈良オーケストラフェスティバル」の準備をしてました。

今回の出演者はオーケストラ全員で約150人。
その中で弦楽器奏者は小学3年生から社会人までの80人あまり。

これだけのメンバーでスムーズに練習、本番するために弦楽器奏者の座る席順、いわゆるシーティング表をパソコンで整理し図にしました。
ある出演団体ばかり目立ってもいけないし、すべての団体や奏者にも配慮しつつシーティングを作成しましたが、なかなか大変でした・・・
ちなみに人数の内訳はファーストヴァイオリン22名、セカンドヴァイオリンも22名、ヴィオラ16名、チェロ14名、コントラバス9名。

この大人数のオーケストラが気になる方は2月9日、奈良県文化会館でお待ちしています!
チケットは奈良県文化会館、橿原文化会館、ローソンチケット(Lコード58017)で絶賛発売中(前売り¥1,000)です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!天理小学校オーケストラ&天理中学校弦楽部

2014-01-28 | 天理高校弦楽部
天理小学校オーケストラの弦楽合奏と、天理中学校の弦楽部が、こども音楽コンクールで”文部科学大臣奨励賞(日本一)”を受賞しました!
小学校の弦楽合奏、中学校弦楽部がそろって2年連続受賞したのは初めてだそうです!

天理小学校はホルスト作曲セントポール組曲より1楽章での受賞。
この曲は昨年の天理の第九演奏会で披露してくれました。
このとき(12月23日)がコンクールの数日前でしたが、とても良い仕上がりだったのを憶えています。
流石の結果です!

一方、中学校の弦楽部は、私の生徒が二人いることもあって昨年11月に一度だけですがチェロパートをレッスンしました。
それが功を奏した?のかチャイコフスキー作曲の弦楽セレナーデ(1楽章コーダ+4楽章)で見事受賞しました。
人数も多い天理中学校弦楽部は今後も楽しみです。

ちなみに高校には現在このようなコンクールはなく・・・
あればトリプル受賞なんてことも・・・

両校、両部ともおめでとうございます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のオーケストラ千里山

2014-01-27 | オーケストラ
昨日はオーケストラ千里山の練習でした@ファッチャ京橋。

もう本番まで日が無いので(2月16日)エキストラもたくさん来てくれての練習でした。
コントラバスに元O阪フィルのI井さんが来てくださったので、すこぶる練習がはかどりました。

またI井さんは
「安野くん、こんなの作って来たんやけど、チェロ・バスのみんなに配っていいかな?」
と”ドボルザーク、ブラームスのアクセントなどの一応の解釈”なる手書きのプリントを作成して下さっていました。
内容は
スタッカート:常に音の長さを分離するという意味に理解する(短いスタッカート、スピッカート、長いスタッカートもある)。短いとだけ理解しないこと。

みたいに、あとアクセント、スフォルツァンド、クサビほかの解説も同様にして下さっていて、分かりやすいし、ためになるし、なによりありがたかったです。。。
また今日のコントラバスの奏者(本番も)はすべてI井さんの生徒だそうで、音もまとまりすっかりまとまりました。
感謝してもしきれません!

一方、ヴァイオリンパートは練習後、これまたO阪フィルのI野さんがパート練習して下さるとのこと!
先週も元O阪フィルヴィオラ奏者のN内さんに来ていただいていたしこのオーケストラはどれだけ愛されているんだ!!
そしてくだんのお三方は本番も弾いて下さるとか。
団員のみなさんは頑張るしかないですね・・・

本当に昨日も良い練習になりました。
本番が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の天理オケ(1月25日)

2014-01-26 | オーケストラ
昨日の天理オケは15時から会議、17時から合奏でした@天理市文化センター。

内容は2月9日の「奈良オーケストラフェスティバル」。
まず威風堂々、クラリネットキャンディ、新世界(4楽章)を練習。
今日はエキストラにも入っていただいたので俄然チカラが入りましたが。。。

一生懸命演奏するだけで上手くいくなら世話要りません。
どうしたら良い演奏になるかを考えてオトを出さなければなりません・・・

その後は「観光列車」「アンネンポルカ」「ジョッキーポルカ」のウィーンもの。
こちらはさらに力めば力むほど・・・

その後にファゴット協奏曲を高円高校の喜(よし)さんと合わせましたが、彼女はすごく良い仕上がり。
それもそのはず、この春から相愛大学で勉強することが決まっていて、のりにのってました!
本当に素晴らしかった。

そして最後に本番は6歳のヴァイオリニストが独奏をつとめるバッハの協奏曲を、コンサートマスターの相原さんにソロを弾いてもらって練習しました。

こうして天理オケだけの練習は終わり、来週から合同練習です。
がぜん本番が楽しみです。

天理オケファゴットパートと独奏の喜さん。
ぜひ2月9日は聴きに来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備の3日間

2014-01-25 | オーケストラ
水、木、金曜日と3日間はずっと家で準備につぐ準備でした。

昼寝をするのも体調管理という準備だし、CD聴いたりネットで音楽聴くのも準備だし、結局ご飯食べても何しても準備ということになります(自己判断)。
結局結果がすべてなので、2月9日、16日の演奏会はじめ上手くいけばこの3日間は有意義だったということになります。

で、昨日聴いたCDで一番印象に残っているのがコシュラー指揮チェコ国立響のドヴォルザーク交響曲7番。

このオケはプラハ響から31名、チェコフィルから25名、プラハ放送響から4名ほか・・・とチェコ国内のオールスター。
録音会場はプラハのドヴォルザークホール。
このオーケストラなまってるな!というカンジがたまらない!
もちろんノイマン指揮チェコフィルも王道ですが、この様々な楽団の奏者がしのぎを削って?演奏しているのこの録音は緊張感もあいまってたまりません。
ちなみにコシュラーはこの録音(94年)の翌年に67歳で急逝しています・・・

と、こんなカンジでゆるく3日間過ごしましたが、今日(土曜日)は15時から天理オケ会議、17時から練習@天理市文化センター、明日(日曜日)はオーケストラ千里山の練習です。
なんとか準備の成果が出ればよいなと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の事情??

2014-01-24 | オーケストラ
昨日は大人の事情で以下のようなことを・・・

モーツァルトのファゴット協奏曲のスコア(1楽章)を、ネットで無料閲覧できるベーレンライター社と、これまた無料でダウンロードしたスコアとを照らし合わせて自家製?スコアを作成しました。
曲によってはアーテュキレーション等全く違うものもあるのですが、この曲に関しては相違点はほとんどありませんでした(1楽章だけですが)。
全楽章やるならスコアもパート譜も天理オケで購入したのですがお金もかかるし・・・
こういった楽譜の違いを探すのも良い勉強かなとポジティブに・・・

で、肝心のこの曲の本番は2月9日、独奏は高円高校音楽科3年生の喜(よし)さんです。高校生の素晴らしい独奏を聴きにぜひご来場下さい。

奈良オーケストラフェスティバル
日時:2月9日 開演:14時 会場:奈良県文化会館
チケットは奈良県文化会館、橿原文化会館、ローソンチケット(Lコード58017)で絶賛発売中!前売り¥1,000です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間があると

2014-01-23 | 音楽
時間がたくさんあるとたくさん練習できるか?たくさん何かができるか?

案外そうでもない。。。
結局何かに追われながら、無い時間を有効に使う方がはかどったりするわけで、一日時間があると結局だらだらしてしまう・・・

というのは自分に甘いからだけか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良女子大学附属中等教育学校器楽部(オーケストラ)と高円高校音楽科有志

2014-01-22 | オーケストラ
昨日は14時から「奈良オーケストラフェスティバル」の打ち合わせ@奈良県文化会館。

そしてその後奈良女子大学附属中等教育学校に赴いて練習。
高円高校の生徒も来てくれて、首尾は上々。
本当に良い練習になりました。

その後は再び文化会館に移動し会議。
しっかり話しを詰めて、本番に備えました。
今日も思いましたが、若い奏者はすごいです!
前回の練習で指摘したことが改善されていました!!!

って当たり前のようですが、なかなか難しいのです・・・

奈良女附属・高円のみんなは本当に良い音楽します。
ぜひ聴きに来てほしいです。。。

PS 大人たちも良い音楽します(笑)
2月9日奈良県文化会館でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議とレッスン

2014-01-21 | チェロ
昨日はお昼から天理市音楽芸術協会の会議でした@天理市民会館。
議題は4月の同協会総会と11月の演奏会の打ち合わせ。
とにかく日程が決まってほっとしました。

その後時間をあけて週に一回のレッスン@音研。
生徒は高校受験前にも関わらずに良く弾けていました。
がむしゃらに練習するよりも、勉強の合間に少し弾くだけの方が案外良いのかも???

そしてレッスンが終わって天理を出たのが19時すぎで21時前にやっと帰宅。

日付かわって今日は今日で、奈良で「奈良オーケストラフェスティバル」の練習&会議。
今日もがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日のオーケストラ千里山

2014-01-20 | オーケストラ
土曜日、日曜日と来月16日に演奏会をひかえたオーケストラ千里山の集中練習でした@いたみホール(中ホール&多目的ホール)。
この二日間はとにかくたくさん弾いて(吹いて・叩いて)もらおうと、とにかく反復練習と、流れやペース配分を知ってもらうため通すことに重きを置いて練習しました。

私自身もそうですが”好きな曲”と”できる曲”は違うわけで、気持ちだけではどうにもならないこともあります。
実際交響曲を全楽章通したあとに、出来てなかった箇所を取り上げ練習することは、みなさんのやる気をそぐにはあまりに充分だったかもしれません。

ですが、将棋などの「感想戦」と同じように、冷静に振り返ることは大事だと思いますし、実際天理オケでは本番の翌週にやっています。
「なぜあそこはずれたのか?」「なぜあの部分は必要以上に熱くなってしまったのか?」など、演奏の最中では冷静に考えれないことを、後になってもう一度考えることが、次の演奏につながる大事なことだと思っています。

今日の演奏は間違いなく今日のメンバーでのベストでした。
でももっと良くなると思いますし、なによりみなさんがそう感じていると思います。
あと数回の練習、厳しくありながらも楽しめたらなと。
本当に本番が楽しみです。

写真は知人のFBより拝借しました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏の醍醐味

2014-01-19 | オーケストラ
昨日は来月16日に本番をひかえた”オーケストラ千里山”の練習でした。
会場は13時~17時がいたみホールの中ホールで、18時からは同ホールの多目的ホールという変則的なものでした。

中ホールは良く響くしラクに合奏出来ましたが、多目的ホールは天井も低く、昼の練習がウソのよう?でした(苦笑)

内容はドヴォルザーク交響曲7番を中心にしたもので、かなりシビアなものだったと思います。
とにかく反復、反復で、油断しているともう一回その楽章を通すというような持久力も問われるようなカンジでやりました。

上手くは言えませんが、昨日の合奏は良かった。
みんな私の意を汲んでくれて演奏してくれるし、みるみる良くなるし、今の段階では最高です。
この上り調子が本番まで続くとさらに良いのですが、どうなるでしょう???

とにかく今日も一日中、千里山のみんなとがんばります!
本番までまだ数回練習がありますが、まずは今日をしっかり決めなければ。。。

天理での練習もいつも楽しいです。念のため(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日の資料たち。

2014-01-18 | オーケストラ
この一週間は2月9日の資料たちを作成、整理しています。

収支報告書案(実行委員N野くん作成)
ウラカタ進行表(奈良県文化会館職員作成)
司会台本(私作成)
舞台進行表(元団員K代嬢作成)

このほか舞台セッティング図、プログラム原稿チェック・・・
やることはまだまだたくさんありますし、会議も。。。

良い本番にするため、ここが正念場ですのでがんばり(ばって)ます!

奈良オーケストラフェスティバルは2月9日の14時開演です。

この演奏会は「世代を超えた」がテーマです。
6歳のヴァイオリニストの独奏、高円高校音楽科3年生のファゴット協奏曲、最後には150人の合同オーケストラ・・・聴きどころ満載。ぜひみなさんに聴いていただきたいです!
盛りだくさんなのにロビーコンサートも開催予定。
大盛り?メガ盛り?の演奏会をぜひ、ぜひご来場下さい!

チケットは奈良県文化会館、橿原文化会館、ローソンチケット(Lコード58017)で絶賛発売中!
前売り¥1,000です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヴォルザークの交響曲

2014-01-17 | オーケストラ
来月にオーケストラ千里山でドヴォルザークの交響曲7番を指揮するので、参考に?自分が過去に天理オケで演奏したドヴォルザーク交響曲8番を聴きなおしてみました(2009年9月20日天理市民会館)。

この時は「チェコの響き」と題してドヴォルザークのスラブ舞曲1番、モーツァルトのプラハ交響曲、ドヴォルザーク交響曲8番というプログラムでした。

で聴いてみて何がわかったというかと、ドヴォルザークは良い作曲家だなということ。
ちなみに交響曲8番はこの夏に天理教音楽研究会オーケストラでも取り上げることになっています。

と、先ばかり案じても仕方ないのですが、まずはしっかり千里山で7番をキッチリ仕上げたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする