チェロ奏者の憂鬱。。。

チェロ弾きの安野英之です。
演奏のほかアマチュアオーケストラ指導・指揮、音楽高校の非常勤講師などしています。

一緒に

2014-03-31 | チェロ
昨日は仕事でK都市のジュニアオーケストラと共演しました。

みんな緊張した面持ちですが良く弾きます。
チェロは8人の半分4人がジュニアオケでした。

このジュニアオケは22歳まで在籍出来るそうで、楽器によっては音大生もいるようです。
ですので普通に上手かったです(今回は特に選抜メンバーだったようですが)。

ただみんな一様にプロ奏者と演奏する機会に緊張していたのは可愛かったです。
いや?純粋に本番に緊張していただけかもしれません???

私の隣で弾いたのは中学2年生の女の子でした。
同じ年のころ私は何をしていた?
当然ですが私のあの頃よりはるかに上手かったです。
なにせメイン曲はチャイコフスキーの「ロミオとジュリエット序曲」でしたから・・・

で、今回数日間一緒に練習、本番を出来て得るものが多かったのは私の方かもしれません。。。
心底楽しかったし、勉強になりました(いろんな意味で)。少し疲れましたが・・・

ちなみにプログラム前半はK都市立芸術大学大学院生のソリスト2人のアリアが中心でした(オケはプロのみ)。
大学院在学中の2人はとてもうまかった!後輩良くやった!と勝手に思っていました。

大学時代に住んでいた京都市、音楽的にスゴイです。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の天理オケ(3月29日)

2014-03-30 | オーケストラ
昨日は先日のキッズコンサート(16日)が終わってからの初練習でした。
内容は6月の定期演奏会の曲目。
まずスッペ作曲の「軽騎兵序曲」を練習。
教科書に載っていた曲なので易しい?と思っていたら大間違い・・・
ウィーンで大活躍、大人気だった作曲家の曲はかなり難易度が高いのです。。。

続いてヨーゼフ・シュトラウスの「天体の音楽」を練習。
兄のヨハン・シュトラウス2世をもってしても「人気はヨハン、実力はヨーゼフ!」と言ったとか・・・
実際、兄や父ヨハンとは違う音使いで、上手く演奏しないと鳴りません!
現在の天理オケは・・・

最後にベートーヴェンの交響曲6番「田園」の1、2楽章を練習しました。
この曲もチカラでは決して押し切れない曲です・・・

結局、次回定期演奏会の曲は難しい曲ばかりなのです・・・
それをどこまで仕上げられるか?
乞うご期待です!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常勤講師

2014-03-29 | 高円芸術高校
私は奈良県立高円高校音楽科の非常勤講師をつとめています。

数年前まではチェロの生徒がいたのですがその生徒もこの春で4回生・・・のはず。
今は演奏法(オーケストラ)の授業だけ持っています。

毎年この年度が替わる時期に関係書類が届きますが、気の引き締まる思いです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなじみの??

2014-03-28 | チェロ
ロッシーニおなじみのロッシーニ・クレッシェンド。

同じことを繰り返し繰り返しながら、なが~いクレッシェンドをします。
「どろぼうかささぎ」序曲のとあるページですが、まず左のページからピアニシモ(しかもソットボーチェ)ではじまり

続いて右ページまで48小節間も!!

見開きだとこんなカンジです。

ちなみにこの曲の終わりころに転調してもう一回あります。

吉本新喜劇よろしく、お約束中のお約束は病み付きになるのです??
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三村光子先生 喜寿記念コンサートのご案内

2014-03-27 | 音楽
私のピアノの恩師、三村光子先生が喜寿を記念して演奏会を開催されます。

出演は先生ご本人はもちろん、先生の旦那様、そして生徒たちです。
ピアノ科専攻の生徒さんはもちろんですが、先生は副科ピアノの生徒もたくさんレッスンされていて、私も不肖の弟子でございます。。。 
副科でお世話になった方々はそれぞれの楽器で、ピアノ専攻の方はもちろんピアノで先生の喜寿をお祝いして演奏します。
ぜひお時間のある方はご来場下さい。
入場無料です!

Bright Concert Ⅶ 三村光子喜寿記念
日時:4月6日(日) 14時開演(13時30分開場)
会場:天理市文化センター
入場無料

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理市歌

2014-03-26 | オーケストラ
昨日は先日編曲しておいた「天理市歌」のパート譜を作成しました。

この曲はピアノと二部合唱で作曲されていて、それを5月23日の市役所ロビーコンサートで演奏するために弦楽合奏に編曲しました。
作曲は「平城山」などで有名な平井康三郎さんでとても素晴らしい歌です。
なかなか市の歌を聴く機会はないかも?と思う方、天理駅で時間が来るとときどき流れている音楽が天理市歌です。

昭和39年に制定されているにも関わらず、あまり認知されていないこの歌・・・
みなさんはご自分の街の歌ご存じですか??

ちょうど10年前にフルオーケストラに編曲し、市制50周年の式典で演奏しました。60周年の今年はどうでしょうか・・・


楽譜ソフトのおかげですぐパート譜が作成できます。
ありがたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレメンス・クラウス指揮ウィーンフィル 1954年

2014-03-25 | オーケストラ
ここのところ外出時にはヨハン・シュトラウスファミリーのCDを探していますがなかなか好みのものが無くて困ってました・・・

もちろんクライバーのニューイヤーコンサートほかたくさん出ていますが、有名どころはすべてと言って良いほどYouTubeにアップされているのでなかなか購入する気持ちには・・・
またクライバーなんかは今でも人気もあるので、全然値段も安くならずますます手がでません。。。

で今日見つけたのがコレ。

1954年にラジオ中継されたものが音源のCDだそうで、史上最古?のニューイヤーコンサートの記録(ライブ)だそうです。

そして、この録音で指揮している指揮者クレメンス・クラウスはこの年(54年)で急逝しますが、その後55年のニューイヤーコンサートからはコンサートマスターのボスコフスキーがあとを継いで指揮をしています。
ようは「元祖ニューイヤーコンサート指揮者」の最後のニューイヤーコンサートの記録!

もちろん音自体は決して良いとは言えませんが、ライブの雰囲気が充分伝わってくるのでとても楽しめます。
これで1090円は安売りだったにしろ良い買い物をしました。。。

補足ですが、この時代はセッション録音(スタジオ録音)のSP版(レコード)が主流だったのでライブの記録は珍しいとか。
実際、1曲演奏してすぐその曲アンコールしたり、まだラデツキー行進曲では手拍子が無かったりと、今とは違うニューイヤーコンサートです。
気になる方は”オーパス蔵の復刻CD”で検索してみて下さい。
他にも面白い復刻CDあるみたいですし。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を打つ演奏

2014-03-24 | 天理高校弦楽部
先日は結婚式に行ってきました。

新婦は天理高校弦楽部の後輩で天理オケでも長らく活躍してくれたK代嬢。
披露宴での余興では弦楽部の友人たちが2曲演奏しました。
1曲目は中島みゆきの「糸」。この曲は彼女が天理大学の弦楽同好会で幾度となく演奏した思い出曲で思わず感極まって・・・
その後「この会場でヴァイオリンをお持ちの方おられませんか?ぜひ新婦にも弾いていただきたく・・・」と演奏メンバーから。
なぜか?ちょうど私の足元にヴァイオリンがあったので、新婦も交えて2曲目のパッフェルベル「カノン」を演奏。
この微笑ましい光景と音色で、会場は涙涙涙・・・
とても素晴らしい結婚式でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビーコンサート会議

2014-03-23 | 音楽
毎月第2・4金曜日に天理市役所で開催している”You&I ロビーコンサート”。
先日の20日は年度末の会議と会食でした。

出席者は委員長(天理吹奏楽の重鎮、奈良教育大学名誉教授)、副委員長(やまのべミュージカル主宰、天理合唱の母)、そして委員3名(天理大学教授・雅楽部顧問、天理ピエーナ合唱団指揮者、私)、文化センターからは所長と事務方が来られての会議でした。

議題は今年度の経過報告、来年度の予算案ほか。
財政難から予算は大幅にカットとなりましたが、もちろん今後も演奏会は続けていくわけで、さまざまなことを話し合いました。

そして会議後に会食。
20年、30年前から様々なことに取り組んでこられたハナシや、今現在これからのハナシなど多いに意見交換できて有意義な時間でした。
天理には音楽家が多いのでもっと出来ることがあるし、私も何十年もかけて長いスパンで携われたらなと心底思いました。
諸先生方の熱いお話、本当にためになりました。

とある日のロビーコンサートの風景です。市議会議員I本先生のHPから画像拝借しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども音楽コンクールの放送

2014-03-22 | 天理 学生オケ
昨日の朝にBS-TBSで「こども音楽コンクール」の文部科学大臣奨励賞授賞式の模様が放送されました。

今年度は見事に天理小学校オーケストラ(弦楽合奏)、天理中学校弦楽部と文部科学大臣賞をW受賞でした!!
授賞式には天理小学校のみの参加だったので、放送では中学校はクラブ活動の紹介のみでした・・・
って、全国で放送されているのでそれだけでも十分立派なものです!

日ごろの練習風景


授賞式での披露演奏の模様です@東京オペラシティ

中学校の様子


天理の弦楽器熱いです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の天理高校弦楽部+OB若干名(3月20日)

2014-03-21 | 天理高校弦楽部
昨日は6月7日に控えた「ふれ愛ストリングス」の練習で天理高校弦楽部部室へ行って来ました。

今年で4年目を迎えるこのコンサートは同部OBと現役部員が一緒に演奏するコンサートです。
OBだけでの練習は数回やりましたが、ここのところ部員はテストだったり学校行事等で、私と予定が合わなかったので、半ば強引に現役中心の練習日を設定してもらいました。また平日にも関わらずOBも5人ほど参加してくれました!

肝心の演奏はというと、先週東北の被災地へ慰問演奏に行ったおかげ?か気合十分でとても素晴らしいオトでした!
ホルストの「セントポール組曲」から1、4楽章を中心に練習しましたが、良くさらえているし、なにより反応が良かったのが素晴らしかったです。

今日から部活も春休み!
春休み中もしっかり練習して、新入生たちに一目置かれるような先輩になってもらいたいものです。
もう大丈夫か(笑)

私服がOBです。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譜読みの日

2014-03-20 | チェロ
まだまだ演奏したことが無い曲は本当に多くて、仕事の前はゆっくり譜読みしなければならないことも多く・・・
古典派や初期のロマン派までは、基本的にどの作曲家も音の並びが似ているので、そんなに難しいことはありませんが、ロマン派以降は作曲家によって様々なのでゆっくり譜読みをしなければなりません(私は)。

その中でも一番つらいのは、ゆっくりなら弾けるシンプルな音型なのに、ただただ速いというもの。

この部分はとある作曲家のとある部分ですが、♩=168です。
こういった部分にはあまり”コツ”はなく、ゆっくりから反復練習してテンポを上げていくほかありません。。。
昨日も随分やりました・・・

ただこの交響曲の最後はひたすらピアノで音を伸ばしているだけ。

ここは大丈夫かなと(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年

2014-03-19 | 日記
思うところがあってブログをはじめたのが一年前の今日。

毎日たわいもないことを書いてますが、自分を振り返るのに案外役に立っていますし、フェイスブックやツイッターとも合わせて演奏会の宣伝にも一役買っているかなと(笑)

いつまで毎日更新が続くかわかりませんが、毎日「なにか」を考えるきっかけとして頑張りたいと思います。

写真はヨーゼフ・シュトラウス作曲の「とんぼ」。
6月28日の定期演奏会で演奏します!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケートにご協力いただきありがとうございました

2014-03-18 | オーケストラ
先日の「キッズコンサート」は大盛況のうちに終わりました。
たくさんのご来場者、本当にありがとうございました!
楽器体験にも積極的に参加いただき、また指揮者コーナーの3人も素晴らしい指揮でした!

アンケートにもたくさんご協力いただき59枚集まりました。
以下アンケートで集計した印象に残った曲の獲票数?です。
すべての曲にまんべんなく入っているのはプログラムを組んだ私にとってうれしい限りです。

シュランメル:ウィーンはいつもウィーン13
ハイドン:びっくりシンフォニー15
ハイドン(ホフシュテッター):セレナーデ19
モーツァルト:フルート協奏曲1番1楽章19
ベートーヴェン:交響曲5番「運命」1楽章19
ヨーゼフ・シュトラウス:ジョッキーポルカ17
ヨハン:シュトラウス2世:観光列車7
シュトラウス兄弟:ピチカートポルカ12
指揮者コーナー(ヨハンシュトラウス:ラデツキー行進曲)12
ヨハン・シュトラウス2世:春の声19
その他5(アンコール:ラデツキー行進曲)

ある方は速い曲、ある方はゆっくりな曲、大きな音の曲、小さな・・・
みなさんそれぞれに好きな音楽があると思いますが、客席のみなさんがそれぞれに楽しんでいただいた結果、この票数になったのかなと思います。

最後になりましたが、みなさん本当にマナー良く聴いていただきました。
とても上品なキッズコンサートでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は「キッズコンサート」でした

2014-03-17 | オーケストラ
昨日はキッズコンサートでした@天理市文化センター。
写真でふりかえってみます。

開演前はロビーで楽器体験コーナーをしました。

オープニング曲はシュランメル作曲「ウィーンはいつもウィーン」。
軽快な行進曲で開幕です。

天理オケ団員による独奏。彼女は音大卒でわがオケのエースです!

指揮者体験コーナーは3人のちびっこ指揮者が登場。
みんな素晴らしかったです。

会場の雰囲気伝わるでしょうか?

今回はクラシックの名曲ばかりの60分でしたが、みんな静かに聴いてくれました。
次回のキッズコンサートは8月3日@天理市民会館です。

乞うご期待!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする