チェロ奏者の憂鬱。。。

チェロ弾きの安野英之です。
演奏のほかアマチュアオーケストラ指導・指揮、音楽高校の非常勤講師などしています。

昨日のレッスン

2017-01-31 | 天理教音楽研究会
昨日は天理の教室のレッスンでした。

いつもの通り16時30分から小学6年生、中学1年生×2、中学2年生、高校2年生、高校3年生の6人。
小中学生は基本的にノビノビやってもらおうと、あまり厳しいことは言わないようにしてます。

高校生2人は受験を控えているのでそういうわけもなく・・・
先日のクラブでの発表会のダメ出しと修正。

ひとえに「うまくいかなかった」箇所にもさまざまな原因があります。

技術的に不完全な場合
(左手の問題、右手の問題など奏法そのもの)
音楽的に不完全
(フレーズのとらえ方、モチーフの扱い方、主和音・属和音含め和声感覚など音楽の内容について)
ただの不注意
(集中力のなさ、練習不足からの燃料切れ等)

以上のことは複合的に出てくる場合もあるのでかなり厄介です。
こういったことが出てこないように質の良い練習をたくさんしなければなりません。

舞台の上の本番は一瞬ですが、準備は計り知れないわけで・・・
まるでセミの一生です。

そういう私も生徒が来るまで2週間後の譜読みをしてました。
準備は大事というのは身に染みてわかってるつもりなので、生徒たちにも伝えたいのです。

1月のチェロ
14日 OPO ライフポート豊橋
16・17日 OPO フェス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦楽部ソロコンサート

2017-01-30 | 天理高校弦楽部
先日(28日)、天理高校弦楽部のソロコンサートがありました@陽気ホール。

毎年この時期にクラブを底上げするためにみんなソロを練習していて、1年生の初心者も独り(伴奏あり)で舞台で弾くのは緊張するだろうけど励みになるでしょう。
生徒のことを思えばこその発表会、指導者さすがです。

高校1年から楽器をはじめた初心者、小学校や中学校の弦楽部ではじめた経験者、小さい頃からやってて音大を受験する猛者、様々な演奏を12時から4時間弱聴きました。

初心者の1年生は思い切りが良く、2年生は怖さを知ってる分少し腰が引けるのは愛嬌か(笑)
3年生は音大受験を控えている子だけが参加。
私の生徒もですがみんな必死のパッチ。

受験生はあとひと月ほど存分にあがいていただきたい。

とにもかくにもあっという間の4時間弱。
とても楽しめたし、何より弦楽部は安泰だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の天理オケ(1月28日)

2017-01-29 | 天理オケ
昨日の天理オケは17時から合奏でした@天理市文化センター。

内容は3月のキッズコンサートの曲目(ほぼ全曲)。
特に細かく練習したのは「春の声」「春が来た」「新世界より(4楽章)」です。

ヨハン・シュトラウスⅡのワルツは難しいし、アンダーソンの「春が来た」も知る人も知る名曲(個人的に大好き)、新世界は言わずもがなです・・・

先週も依頼演奏を明日香村で演奏したばかりですが、昨日も真摯に練習出来ました!
3月5日のキッズコンサートは10年目!

10年間取り組んできた集大成ですし、これからも続くはずです?!
ぜひご来場下さい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会の後処理

2017-01-28 | 奈良オーケストラフェスティバル
昨日は「第5回奈良オーケストラフェスティバル」の演奏会後の会議でした@奈良県文化会館。

議題は第5回の会計収支が主で、参加は実行委員長、副委員長(電話参加)、天理小学校O上先生、私、会館の職員2名でした。

お金の収支はもちろん、集客について等、いろいろなことを話し合いました。
また、天理小学校オーケストラのみんなの演奏会感想文も読ませてもらいましたが、本当に楽しかったようで何よりです!

あとは細かな数字を修正して会計が終われば第5回はめでたく終了です。
参加して下さったみんさん、本当にありがとうございました!

高円高校(たかまどこうこう・奈良市)音楽科講師の私は、近鉄奈良駅の行基さんを見ると心落ち着くようになりました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小休止

2017-01-27 | チェロ
ここのところ時間があったので、数日間コツコツ来月の仕事の譜読みを。

少し無理したのか昨日は小指(左手)が痛い・・・

大事をとってほんの少しだけ楽器を触って終わり。
気持ちだけではどうにも。

やはり寒い日はしっかりカラダをほぐしてから弾かないといけません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き準備中

2017-01-26 | 天理オケ
昨日もおとといに引き続き時間を見つけて楽譜の作成。

二日間で4曲完成することが出来たので上出来かなと。

天理オケは最近依頼演奏の問い合わせが多く本当にありがたいハナシです。
一つずつしっかり取り組んで、みなさんに喜んでいただけるようにせねば。。。


ちなみに春・夏のキッズコンサートですが、春は天理市からの依頼演奏、夏は天理オケの自主公演です。
まずは3月5日、しっかりやります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜の準備

2017-01-25 | 天理オケ
昨日は一日家にこもって、天理オケの依頼演奏(6月)の楽譜の準備を。

ピアノ発表会の伴奏をするわけですが、最近はピアノ協奏曲仕立てで発表会される教室も多いです。
ピアノ+弦楽合奏だったりそこに木管楽器が少し入いっていたり、はたまた完全2管編成なんて楽譜もあります。

その楽譜たちをピアノの先生から受け取ったわけですが、これらの曲を今回の天理オケの編成(1管編成)にする必要があります。
以前もこの教室で伴奏しましたが、その時は弦楽器+木管5重奏という編成でした。

今回は弦楽器を増強しさらにそこに金管楽器+ティンパニ!
生徒たちに気持ちよく演奏してもらえるように1月からコツコツ楽譜の手直しします。
ちなみに昨日の成果は3曲でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理市音楽芸術協会定例会議

2017-01-24 | 天理市音楽芸術協会
昨日は天理市音楽芸術協会定例会議でした@丹波市公民館。

同協会は天理にゆかりのある演奏家のみなさんに演奏の場を提供すべく活動しています。
昨日の議題は年度初めにある総会の準備と、総会後の演奏会について。

さまざまな意見が出て、意外と早く終了となりました。
次回の定例会議はひと月空いて3月下旬の予定。

その時にはもっと詰めた話になるでしょう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来場ありがとうございました!

2017-01-23 | 天理オケ
昨日は明日香村での「飛鳥♡音の風景」でした@明日香村中央公民館。

11時30分からリハーサルをして、13時30分から楽器体験をロビーで、14時30分から開演でした。
第1部は明日香村出身の作曲家、辻本梨恵さんによるお話と演奏。
たくさん手がけておられるCMや、企業のイメージ映像などを実際に見ながらのお話は大変興味深いものでした(準備があったのでモニターで聴きました)。

そして休憩をはさみ第2部の我々の出番は、ピアニストの加藤さんがモーツァルトに扮して大活躍!
モーツァルト20番の2楽章はじめ素晴らしい美音で客席を魅了、天理オケにとっても本当に良い経験になりました。

このような機会を下さった関係者のみなさまありがとうございました。
また足元の悪い中たくさんのご来場ありがとうございました。

天理オケの次の本番は3月のキッズコンサート。
来週からまたしっかり取り組みたいと思います。

大盛況の楽器体験!


こんな雰囲気でした。

左から私、加藤さん、辻本さん、松岡さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番当日!

2017-01-22 | 天理オケ
昨日の本番前日リハーサルはとても充実した内容でした@天理市文化センターホール。

ソロの加藤さんともしっかり練習できたし、今回の編成(31人)でしか出せないオトもしっかり作れたかなと思います。
よくばって?3月のキッズコンサートの練習も真摯に出来たし、昨日は本当に充実した練習でした。

で、今日は午前中にリハーサルして最終チェック。
昨日明日香村のホールを想定して作ったサウンドがどう響くか?非常に楽しみです。

お近くの方、そうでない方もぜひご来場下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日、明日香村!

2017-01-21 | 天理オケ
一生懸命準備して、練習してきた依頼演奏も今日16時からがいよいよ総仕上げの練習!

協奏曲は今日はじめて合わせますが、年明けすぐにしっかり打ち合わせをしたので大丈夫(なはず)!

また今回の一番の懸念は広くない舞台でのピアノの出し入れ。
はたしてスムーズに出来るのだろうか???

そういった転換のイメージも含めて、天理市文化センターのホールを使って今日最終練習します。

演奏はもちろん、舞台上の進行も見どころの一つですし、第1部の辻本さんもご活躍の作曲家だそうで、私も楽しみにしております。
加藤さんのピアノ、そして天理オケの楽器体験コーナー?など盛りだくさんな「飛鳥♡オトの風景」。

ぜひご来場下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの一生?

2017-01-20 | 天理オケ
昨日もおとといに引き続き準備の日で家にこもってました。。。

舞台に出ている時間はセミが地上に出てくるときのようなもので、実際はほぼ地中(舞台以外)・・・
これがイヤになった時がおそらく音楽家として辞め時なのかなと、準備が煩わしく感じそうになる自分を戒めているつもりです。

今何匹もセミの幼虫を飼っています(笑)
どのセミも立派に育てたい!!

まずは日曜日の明日香村での本番をきっちりつとめて、今年も天理オケが発展できたらなと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中

2017-01-19 | 天理オケ
昨日は一日中天理オケの準備をしていました。

早く目が覚めた(前日早く寝た)ので、5時から6月の依頼演奏の準備を。
ピアノ発表会の伴奏をさせていただきますが、そろそろ楽譜の準備や、練習日の調整をと、ピアノの先生にメールで相談することをまとめました(数時間後送信)。

そして午前中は6月10日開催の音楽講座のネタつくり。
ぼやっと?もやっと?ある構想を少しずつまとめています(未だ未完成)。。。

そして午後からは3月のキッズコンサートのプログラムのチェックと、日曜日に控えた明日香村の演奏会のセッティング図を作成。

一日の最後には今週日曜日の明日香村公演のプログラムチェックを。
明日香村の方が作成していただいたプログラムをチェックして一日は終了。




出来る時にいろいろ準備しておかないとあとで困るというのは骨身にしみてわかっているので、できることから取り組んだ一日でした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回定期演奏会詳細決定しました!しました!

2017-01-18 | 天理オケ
天理シティーオーケストラの次回定期演奏会の詳細が以下のように決定しました!

天理シティーオーケストラ第17回定期演奏会
日時:7月2日 開演:14時(予定) 前売り:¥1,000
会場:天理市民会館やまのべホール

プログラム
 ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番 作品72b
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
  ヴァイオリン独奏:金関環(かなせきたまき)
 シューマン:交響曲第3番 変ホ長調 作品97「ライン」

今回の天理オケは(も?)ドイツの作品を年代順に(1806年、1844年、1850年)にお届けします。

ヴァイオリン独奏の金関さん(ジュリアード音楽院卒)は天理市出身のヴァイオリニストで、ソロ活動はもちろん、様々なオーケストラでゲストコンサートマスターをつとめる実力派です。
天理オケとはこれまでにチャイコフスキー(2004年)、ベートーヴェン(2007年)の協奏曲を定期演奏会で、2008年の天理の第九演奏会ではサラサーテ=カルメンファンタジーを協演していただき今回が4度目の協演となります。

前プロには壮大な規模のレオノーレ3番、メインには天理オケとしては初めてシューマンに挑戦いたします。
2月からさまざまな演奏会と並行して練習を開始予定です。
乞うご期待です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足りない分は

2017-01-17 | 天理オケ
天理オケでは、大小さまざまな演奏会を開催していますが、小さい演奏会では人数を少なく演奏することもしばしば。

3月5日に控えているキッズコンサートも、スコアにあるパート全部ではなく一部割愛して演奏します。
しかし、どうしてもアナが空くと困る個所もあるわけで、そこを他の楽器に振り分けて補います。

昔、ドイツの歌劇場で活躍する指揮者が大学院のオペラに来られた時にお話させていただきましたが、小さい歌劇場は40人ほどでプッチーニでもワーグナーでも演奏するとのこと。
指揮者は必要なオトをいる奏者(楽器)でまかなえるなるように楽譜を作ることから仕事が始まるとおっしゃっていました。

規模・レベルは全く違いますが、天理オケでも同じことをしています。

新世界(4楽章)も少し小さい編成での演奏になります。
また違った楽しみ方が出来るかもしれませんよ!

ぜひホールでお確かめください。

この部分はOb2番の音をCl1番に・・・

ぜひご来場ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする