チェロ奏者の憂鬱。。。

チェロ弾きの安野英之です。
演奏のほかアマチュアオーケストラ指導・指揮、音楽高校の非常勤講師などしています。

いよいよ近づいてまいりました!

2016-10-28 | 奈良オーケストラフェスティバル
昨日は所用から帰宅して、オケフェスのプログラムの最終校正や、本日午前に文化会館と打ち合わせするための資料などをもう一度確認しました。

マイクの数、譜面台・イスの数から演奏会の進行まで、会館の舞台さんと打ち合わせします。
今日の打ち合わせが演奏会の出来を左右するので極めて重要です!

プログラムの方は昨日が最終のチェックだったので作業は全ておわり。
やっと一つ片付きました。

で、肝心の練習はあさって(30日)に全団体そろっての初練習です。
いよいよ近づいててまいりました!

チケットは奈良県文化会館、橿原文化会館(いずれも休館日注意!)、ローソンチケット(Lコード52587)、チケットぴあ(Pコード304-927)でご購入いただけます!
ぜひ会場でお楽しみ下さい!!!


11月13日 第5回奈良オーケストラフェスティバル
開演14時 会場:奈良県文化会館
前売り¥1,000

ヨハン・シュトラウス:ポルカシュネル「観光列車」
レハール:ワルツ「金と銀」 
 演奏:天理シティーオーケストラ
モーツァルト:ホルン協奏曲第4番第1楽章 
 独奏:柴崎あかり(高円高校音楽科3年生) 管弦楽:天理シティーオーケストラ
スメタナ:モルダウ 
 演奏:奈良女子大学管弦楽団+奈良女子大学附属中等教育学校器楽部+高円高校音楽科
 
バローゾ:ブラジル(管楽合奏)
フレッチャー:フィドルダンス(弦楽合奏)
パッフェルベル:カノン
シューベルト:軍隊行進曲
 演奏:天理小学校オーケストラ
アンダーソン:セレーナータ 
ラヴェル:ボレロ 
エルガー:威風堂々
 演奏:出演者全員による合同オーケストラ
  指揮とお話:安野英之
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする