醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

こうちじん

2011-05-31 22:24:31 | 自称女将の書庫
このフリーペーパー素敵!!

っと手にとってきて、まだちゃんと熟読できてませんが、

きっと、高知県民の私たちも楽しめます!!



裏表紙はきっと、高知市内を走る路面電車の車窓をのぞく、可愛い兄妹♪



“高知県民責任編集”のこの1冊。


発行は、龍馬ふるさと博推進協議会。


皆様も、きっと見かければ手に取ってしまうことでしょう!!


そんな素敵な無料の冊子♪


『こうちじん』を研究しましょう!!



今日は素早いブログでした~♪


今夜は読みかけの本終わらすぞ~



クリックありがとうです!
人気ブログランキングへ

モンテからもんて来たよ♪

2011-05-30 18:13:22 | 若女将の 「街あるき」
皆様、こんにちは!

今日は台風2号一過で、とっても気持ちの良いお天気となった高知の須崎です☆


朝からガンガンにお天気でしたから、布団干すわ、洗濯回し続けるは、っで、大疲れ。(笑)


しかし、この記事仕上げるまでマルキョーで頑張りますよ~!!





さてさて。昨日の日曜日。 つまり、台風2号さんが高知へ急接近中の中、

夫婦お互いにイベントが台風で中止になったので、当日の予定を組み直し……



主人の一声で、『イタリアン』を食べに行くことに!!
(前の日にイタメシの雑誌を買ってきてた…笑)



そして、主人が決めた先は、高知インター降りて、まっすぐで行きやすく、車も停めやすい…・・



『モンテ』さん!! (外のお写真なし。ってか、雨風嵐のため、もちろん撮れず。)



行ってきました♪ なんと、私の運転で(笑)


須崎から高速乗って、ひとっ走り、暴風雨の中を(笑)


相当、お疲れの模様だったご主人様は、後ろ座席で娘二人と皆で爆睡(笑)


起きてられると運転したくない私ですが、寝ててくれれば運転は嫌いじゃない♪



 
モンテさんが帯屋町の高知大丸前の地下にあった時、

私の女子高時代、よく土曜日にランチ行ってた思い出の味♪


モンテさんのサラダが好き~♪

チキンカツが好き~♪



こちらの高そね店には今回で2回目でウキウキ♪



お出かけには『スィートプリキュア』キャラ、「ハミィ」ちゃんをご同行の長女。

お茶が嬉しい♪






まずは(確か)アジのマリネ。

白ワイン飲みたい~~~っを何とかこらえました(笑)


カレー大好き、娘二人に、カツカレーを『チキンカツカレー』にして下さいっと頼むと

快く変えてくれました♪

チキンカツもカレーも最高☆

娘たちも「大人食い」してました(笑)

大人は、パスタセットと単品カルボナーラでお腹いっぱい♪
 


そして、また帰りの運転を指示され、ブラックコーヒーで気合を入れる!!


            

モンテさんの珈琲、とっても美味しいのです♪


ツイッターで『モンテ』さんいま~す♪

ってつぶやいてたら、須崎の友人たちから次々と

「モンテ」さんから、ちゃんともんて来てよ~~!!


ってジィギャグばかり(笑)

ちゃ~んとモンテ来ましたからね


※ もんて来てとは…

土佐弁で、「戻ってきて」「帰ってきて」という意味なのです♪


例)はようもんてきいよ~!!(早く帰ってきてね!!)





それでは、また~

お迎え急がねば~!!

クリックプリーっく!!


人気ブログランキングへ





【モンテ】

住所:高知県高知市高そね宮ノ前83 

電話:088-885-1216

営業時間 通常 : 11:00 ~ 21:00 オーダーストップ21時。
    / ランチ : 11:30 ~ 15:00 ランチメニューは14時まで

定休日:毎週月曜日(月曜日が祭日の場合は火曜日が休み。)

地ビールというよりクラフトビール。

2011-05-29 21:57:02 | 旬の食
皆様、台風2号の被害はありませんでしたでしょうか!?

こちら高知県もかなり接近し、雨風ビュービューでしたね~


今の須崎はもういつも通りに静かな夜ですけどね☆



さて、最近ずいぶん暑くなったので、ビールが美味しい季節ですね!



この数日、久しぶりに『地ビール』飲んでます♪

上のお写真は、私たち夫婦が大好きな長野県軽井沢の『よなよなエール』!

このカスケードホップが唸る美味しさ♪



ちょうど私が須崎のスーパーで目があった地ビール『エチゴビール』を買った日、

主人も『よなよなエール』と『エチゴビールスタウト』を買って来てくれてました♪




久々の夫婦の乾杯を地ビールでって嬉しいもんです♪


私たち、醤油屋の前は横浜のローカルビール、『横浜ビール』を造ってましたからね☆



しかし、地ビールといっても、特にフェアではなく、たまにはこちら高知県で買えてる訳で♪



もちろん今でもご当地しか買えない地ビールも沢山だと思いますが

エチゴビールさんやよなよなさんは

私の中では地ビールよりクラフトビールと呼びたい感じ!


クラフトビールとは、大手企業さんとは違い、小規模ビール工場で造られたビールです

結局、海外では地ビールをクラフトビールと呼ぶわけで。


そしてこちらは本日ゲット♪


コエドビール。



リパッケージされて、めっちゃオサレになってます♪


このパッケージは前から気になってましたので、実物見れて満足♪



クラフトビールはナショナルビールとは違い、味わいあり、個性あり、なんで、たまに飲むとやっぱり幸せ!



クリックも幸せ!

また明日から1週間頑張りましょ~!

人気ブログランキングへ

台風接近でシンポ行ってきます。

2011-05-28 12:06:46 | 告知、高知!!
今日も雨の高知の須崎からこんにちは!!


保育園のお迎え前にひとっ書き、しちゃいますよ~



明日の日曜日、開催予定だった『桐間でフリマ♪』



出店するので楽しみに、しかしバッタバタと用意はしてみてましたが、


この台風接近、29日直撃(?!)におきまして、昨日、中止のご連絡を


カリスマ主婦よりいただきました。

まちこんブロガー『のほほん主婦の高知・須崎おすすめ巡り』「きりまdeフリマ中止のお知らせ」



それは仕方ないってものです。

子どもも伴ってのフリマ参加の方々のこと考えたら、当日判断よりも

事前ご連絡で有難かったです。


非常に残念やけど、必ずやリベンジしてくれるとのことですから、

私もパワーチャージして

今から張り切っとこう(笑)



昨日、フリマ店名とロゴを作成中に頂きまして、これは未完成やけど、


勢いで作り上げましたから、必ずや、大フリマ祭り!やって下さいね☆





っという経緯があり。そこで…






そこで。

緊急告知。



『変えよう「すさきのまちづくり」』

須崎市住民自治シンポジウム!!



なんと本日、5月28日 開場12:00

開演13:00~16:00!!



行ってみたいと思います!

私が特に見たいのは、15:00~16:00

の高知県知事も交えたパネルディスカッション!



須崎駅前活性化で頑張ってる中心人物のママ友もパネラーです♪

そして、バウムの将太くんもパネラー!



皆様、須崎をシンポで進歩です!


長女のピアノが終わってになりますが、

須崎市文化会館へひとっ走り行ってみたいと思います♪


クリックポチッで高知の人気ブログも読んでって♪

人気ブログランキングへ


カラー。かいう。(海芋)

2011-05-27 04:04:55 | いらっしゃいませの花
梅雨入りしたという高知の須崎からこんばんは~!!


暑くなったりのこの季節。


マルキョーにお花は絶やしたくないものの、花持ち悪いとすぐ元気はなくなる訳で…


しかし、今、このカラーちゃん、元気に綺麗に清楚に涼しく咲き続けてくれてます♪


須崎の直販所、『くろしお市』さんで、これで確か280円也♪


水芭蕉にも似てて、意外や和風で古風全開な(笑)マルキョー事務所に
よく似合う☆



ピンクや黄色もあるそうですが、断然、私はこの白が好き♪


しかし、花の部分は実は真ん中の黄色く伸びたところだけらしく、

白の部分はお花ではないそう!!





南アフリカ原産で日本には江戸末期にオランダから伝わったがやと。

幕末の龍馬さんも見たのかなぁ!?

カラーの由来は
メガホン状のところがワイシャツの襟(Collar)の部分に似ているからだとか。


別名が衝撃的!

「海芋」(かいう)。
”海を渡ってきた里芋(サトイモ)”って!?


いくらサトイモ科でも、もちょっと和名アルでしょ!?っと

ツッコミたくなる(笑)





花言葉は「乙女のしとやかさ、 すばらしい美、夢のように美しい」


この花言葉で納得。


背が高くスタイル抜群な美しい友人が
ジューンブライドとなり結婚式をした時、

シンプルでラインのそれはそれは綺麗なドレスに

ブーケはこの白カラーのみだったのがとっても印象に残ってる♪


本当に美しかった♪



ああ、主人のワイシャツのカラーも

こっちのカラー位、上品に真っ白であって欲しい!!(笑)

洗濯の腕を上げねば(笑)




順位も上げねば!!なのでクリックお願いです♪

人気ブログランキングへ

こいのぼり運動会。

2011-05-26 05:51:23 | 意気地の育児
今日もまだ雨降ってない高知の須崎からおはよーございます~。



昨日は無事に娘たちの『こいのぼり運動会』、お天気の中、開催されました~♪


眩しいほどの青空も顔を出し、気温もぐんぐん上がり、暑い位でした♪




競技前の園児たち




春の参観日と日を合わせ、半日(11時頃)まで運動会があり、
その後は普通保育です♪


年長さんの長女は、今年行う行事すべてが、もう最後ながやな~って、
私がいちいち胸を熱くしております(笑)


この保育自体も来年は場所も移し、2つの保育園が統合され、新しくなるのです!




競技は「かけっこ」は全児。

長女は「障害物競争」で、次女の年少さんは赤白対抗オセロゲーム♪


頭サイズの丸い赤白オセロを時間内でひっくり返しあいこするゲーム。


スローでニコニコの子ども達になんと癒やされたことか(笑)


(競技中は必死の応援でまるで写真なし…)



来たがっていたマルキョーのおばあちゃんも主人が連れて来てくれ、
主人の両親も来てくれて、本当に良かった♪


楽しい午前中でした♪



ちなみに、風の中、泳ぎ回るこいのぼりって装着したことあります!?


もっとロープにくくりつけるのかと思いきや、
金具にロープをねじるように挟み込み、装着するのですよ!!



男児を知らない母として
今回、初めて保育園のこいのぼり飾りをお手伝いし、勉強させて頂きました♪




私の着けたこいのぼりだけが落下する事態になったらどうしようかと
ビクついてましたが、無事にもちましたわ☆




青空に映えますね~


高知はフラウ(大旗)も一緒に飾ったりして、
5月の空はそれはそれは力強いです!!




今日は愛妻弁当作るぞ~!!

起きま~す!!


押しま~す!!
人気ブログランキングへ

桐間deフリマ!

2011-05-24 14:19:07 | 告知、高知!!
よく降る雨が上がり、晴れ間が広がってきた高知の須崎よりこんにちは!

明日は娘たちの保育園の『こいのぼり運動会』!  


心配されたお天気、どうやらもってくれそうで、嬉しい嬉しい!!




さて、今からお醤油の納品行きますが、その前に取り急ぎ!

今週末!5月29日。


先日告知したとおり、お天気ならば、須崎の桐間(きりま)で

「子やらい隊=ママ」たちのフリーマーケットが開催されます~!!
 

パチパチ!



先日、私も書いたように、私も娘を連れて、出店します!

是非に遊びに来てくださいね!

なんでも、

フードコーナーも充実のようですよ♪

子供たちが芝生の会場でのびのび遊べるであろう、『のびのび遊びコーナー』♪

風船が目印で9:00~15:00でやっておりますので、お待ちしております!!


どうぞ、皆様、心のてるてる坊主をたくさんよろしくお願いします♪










今朝、マルキョーの裏庭の紫陽花ちゃんもついに一輪咲いちゃったけど、明日と日曜日は晴れてほすぃ!!!


詳しくは、いまやスーパー主婦!

のほほん主婦の高知・須崎おすすめ巡り』を御覧くださいませ~!

(次の記事には、早速マルキョー味噌の記事を書き上げてくれて、本当にありがとう!
 感無量で胸いっぱいの毎日で好き♪)



クリックポチッで高知の人気ブログも読んでって♪
人気ブログランキングへ

くいだおれ太郎プリン。

2011-05-23 13:08:11 | 旬の食
今日は雨の高知の須崎です。 こんにちは~


さてさて、今日は朝からテンション上ったお土産話。



今年の主人。(『高知の醤油屋くろしお道中 作者』)めっちゃくちゃ、多忙な出張生活を送っているわけなんですけども。


昨日は、京都、石川への3泊4日の旅を終え、帰ってきたわけなんどすえ。




今朝、ゆっくりとみた今回のおみやにテンション上がりました~!!

(って娘たちへのおみやですけれども、何か?


ありがとーー!!



『大阪名物 くいだおれ太郎プリン』

箱もかわいい♪♪


開けてビックリ、太郎くんの帽子ですき!!



いやぁあああん!!  これは女こども、大喜びでしょ!!

ちゃんと布製。手のひらサイズ。3個入り。


そして丸顔のパンフを開けば、食べ方がかわいいイラストと共に♪




カラメルソースと、ブリュレ風の焦がしソース♪

結構ソースが苦味の効いた大人味で、プリン大好き長女なわけですけども、

嬉しいことに私も食べることに成功致しました~(笑)



次女は? はい。いつもの『ミルクの精』を嬉しそうに食べちょりましたよ





そして、くいだおれ太郎くんの精巧なストラップも二人娘にそれぞれおみや。

保育園への通園リュックに装着しておりました



しかし、何故に大阪土産・・・・・?

まあ、主人のメガネつながりということで、パパを思い出してもらおう(笑)



次は何とか太郎くんのメガネをゲットしたいなぁ(笑)


かわいいのでオススメですね~!

このシリーズ集めたい~!


大阪の友人よ!よろしく(笑)


クリックもよろしくです!
人気ブログランキングへ




ちびっ子画伯。

2011-05-21 20:44:31 | 意気地の育児
土曜日の疲れ具合は結構な須崎の醤油屋若女将です(笑)

今日はお醤油の火入れ作業に味噌擦り作業でお疲れマックス。


しかし、『高校生レストラン』を観るまでは起きてようと頑張っております(笑)


長女5歳。もうあと3ヶ月ちょっとで早くも6歳!



今じゃひらがなもスラスラ読めだした!



明日の日曜日は24日まで開催中の『須崎市展』に娘を連れて行くつもりです♪

ここで愛娘たちの最近のアートな作品を先ずはどうぞ♪



高知出身のやなせたかしさんが原作者!

アンパンマンに食パンマンにカレーパンマン!




ドキンちゃんにばいきんまん♪




いやぁ、上手♪



そして、次女3歳の絵も好きやわぁ!





何故にお鼻とお口はバッテンなんだか(笑)



将来の市展出品を夢みて、明日は楽しんで来ま~す!!




皆様もよい日曜日を!!

人気ブログランキングへ

須崎のお宝。

2011-05-20 01:12:20 | 学ぶぞ!文化財保護!
溜まってきてるネタを小出しでいきますよ~


さて、これなーんだ!?


天井にぶら下がる巨大な「蜂の巣」ではありません(笑)



実は、こちらの高知の須崎市の(ちゃんと)高台にある市役所の、

とある一角の駐車場(ガレージ!?)にぶら下がってます!!




それがそれが、半端なくデカいんすよ~!!


バスの上でも圧倒的な存在感。




大の大人が何人も入れます。きっと。




実は、先日、市役所で行われた文化財保護委員会の定例会後、委員の皆様から話題がのぼり、
新米委員といいながら、丸一年経ってしまった私は、(汗)
初めてご対面して来ました~!!



オール竹製!!


ここ、漁業の町の「須崎」らしく、
これは漁の時に使っていた『竹かご』とのこと!!

海の中でサバなど餌となる魚を生かしたままこの『竹かご』内で泳がせ、

寄ってくる鰹を1本釣りで釣り上げてたそうな。



少し傷はあるものの、それはそれは立派!!



見事な天然素材美!!



素晴らしい丸み!!



絶対に相当に貴重で価値ある品!!


多分、ほとんどの方に知られず、ここにあったのでしょう。


(『ゆらら』さんの横です!!)



しかし、この竹かごちゃんに危機が静かに迫っているそう。


何でも海抜低いところに古い建物で現存する消防署が、
近く、市役所敷地内までお引っ越しするらしい。


今あるガレージは消防車の置き場となるらしく…



そうなると、この竹かごは移動必須とか!?



マルキョーで飾りや。とも言って頂きましたが、漁師さんの愛した道具。



こちらで飾るべきだろうと父にお願いしてみようと思います!


大きなブイや巨大なロープで漁網製作現場です!!







これは、移動設置の際には一大セレモニーやらんといかんがじゃないかしら!?



まずは静かに置かれてる竹かごちゃんに会いに行ってあげて下さい♪





須崎にまた観光スポット出来ちゃいました♪(笑)



それでは、おやすみなさい!

人気ブログランキングへ