色とりどりの柑橘類がコロコロとヒノキの湯舟に遊んで 日本版クリスマスイルミネーションのよう。踏み込む足先からじんわり温かく湯船に全身包まれる幸福感。あー、年末。
画像はこちら参考に
ポーさんブログで、なんか柑橘の温泉はいってるねんというようなコメントしたら
あなたはカピバラ〰️とコメント返信あり、
何かな?はて?🤔
と思ったら、これみたい。😁
さて、




広島コーラ
料理長さん考案のみかん大福。決していちご大福のパクりでなく、まったくのオリジナル。





尾道は自然いっぱいで、今年最後の旅はのんびりまったりしながら、考えた。
即。
わたしの、今年の一文字は「動」、と浮かぶ。本当にあちこちよく移動した一年だった。
今回は温泉メインだけどホテルのコンセプトが地元堪能で地産地消づくし。尾道だけなのに瀬戸内すべて制覇の気分。




広島コーラ

料理長さん考案のみかん大福。決していちご大福のパクりでなく、まったくのオリジナル。
あっさりかんと、海苔で手巻きすることで磯の塩分が甘味を上手く引き立ている感じ。美味しかった。


天然ジュースはvery good🎶
尾道はデニムも有名何だって、こんな館内着。
こんな柑橘の20倍くらいの量が湯船に浮いてたー


天然ジュースはvery good🎶

尾道はデニムも有名何だって、こんな館内着。

こんな柑橘の20倍くらいの量が湯船に浮いてたー
日本の旅は温泉だねー

お土産コーナー。

お土産コーナー。
村田選手のKO勝利もYouTubeでみたし、ゆっくり眠れた。
柑橘の香りに包まれて、尾道の夜は♨️☀️温かく🍀
朝も地産地消。




柑橘の湯に入り、さっと帰るー

@地産地消、徹底するとちょっと淋しいかなー🤔🤔🤔
とおもう、朝食であった。わたしは、雑多まみれだからね😉