男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

塾が嫌だぁ

2012年01月27日 | Weblog

塾から来年度の教材費の案内が来ました
以前 塾を辞めたいと言ったときに
「6年生が終わるまでやってみてそこでまた考えよう」
ということにしていました
「案内がきてどうしようかなぁ」
と思っていたら偶然
「もう塾いやなんだけど」
って
で やめてこれからどうするのか聞いてみると
「もう勉強しない」
って
なぜ塾が嫌なのかよくよく聞いてみると
学校からそのまま塾で、帰ってきてから練習があって、
と忙しすぎるのが嫌だそうです
塾の授業が嫌なわけではなかったので
中学になったら塾の時間が遅くなるので必然的に練習はお休みになり
今より楽になることを伝えると 少し気が楽になったようでもう少し続けてみることに

はじめはなにがなんでもやめる〜と騒ぎました
私も押さえつけないように冷静に話し合いした
その後、納得しすっきりした様子

正直 教材費がなくなるならやめた方が助かります 
しかし勉強はしないとね・・・

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援お願いします


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悩みますよね (LUCKY)
2012-01-28 14:19:58
息子さん、うちの下の娘と同い年です
いよいよ中学生ですね
先ほど、制服合わせ行ってきましたよ

息子さんは、中学校の部活入るんですか?クラブチームかな?
どちらにしろ、慣れるまで大変ですよね

うちの息子も成績が下がる一方で悩んでます
新たな教材は要らないわぁ
家庭教師に来て貰おうかなと、悩んでます
両立が大変 (kaori)
2012-01-28 17:11:29
こんにちは。
運動や何かを本格的に習っている子達にとって、時間のやりくりが本当に大変なんですよね~。
今までは練習と塾は重ならないで何とかやってこれましたが、中学になると練習日が増えるので必然的に1日は重なる様になるんで、大丈夫かなぁ・・。
まぁ部活終わって塾行くなんて子達も沢山いるでしょうから、何とかなるのかな。
でも時期を見て家庭教師とか個別とか、時間や曜日の融通が効くものに変えないと駄目かも・・とも思っていますが。

うちは春にまた転勤があるかも!?なんで、制服購入も3月までお預けで(笑)
また今週から週末は5週続けて試合が・・お弁当作りと寒い外での観戦が辛い私です←ダメダメ母。
LUCKYさんへ (まい)
2012-01-28 21:17:37
うちも中2の兄ちゃんをみていると大変なのがわかるので弟は早くはじめておこうと思いました
中学になると部活とクラブチームの両方をやるのでますます勉強する時間がありません
飲み込みの遅い息子なのでどうなることやら
kaoriさんへ (まい)
2012-01-28 21:19:49
転勤がありそうですか 落ち着かないですね
我が家も二人で7週連続試合です
お互い体調に気を付けてがんばりましょう

コメントを投稿