goo blog サービス終了のお知らせ 

代々木ランニングクラブログ+ BB

代々木RCの制作者ブログ

ランナーの食卓No.288|カツカレー まんてんや@代々木

2007-04-05 13:23:11 | ランナーの食卓


450円(大盛は+50円)

これで4日連続まんてんや通いだ。今日は2週間分の日替わりメニューのわかる、まんてんやメニューのプリントも入手してしまったのであります。いうなれば給食の「こんだて」みたいなものだ。これでカロリーや栄養成分も出てたらいうことなしだな。
たぶん、この店のB定食(390円)に、小鉢のサラダ(別途100円)を付けて、牛乳(105円)を飲めば良い感じの栄養摂取になりそうですね。

さて、期待していたカツでしたが、このようにお皿が小さく、カレールーに埋没してしまっており、分かりにくいのですが、大きく見えたのは衣のおかげでありました。
なにせ、普通のカレーが350円だから、カツ1枚のお値段は100円。

「今どき、100円のカツですよ、奥さん!」

スーパーのお惣菜コーナーでも100円じゃ、コロッケやレバカツ、ハムかつしか買えません。
ま、期待が大きすぎたってことですよね。

明日はA定食が酢豚で500円、B定食がハンバーグ&ロールキャベツで390円かあ。
Bはひき肉三昧って感じですなあ。やっぱAだよね。

本日さらにショーウインドーをチェックしてみると、各種ミニ丼は200円。かけラーメンは250円であることが判明。ま、営業時間が11:00からで、オーダーストップが14:00と限られてるので、代々木在勤でないとまず利用できませんなあ。

さて、昨日の鍛練ですが、例のラーメン屋をチェックしようと走って行ったのですが、どうやら定休日。なので、またおとといと同じようなコースを逆走するカタチでのんびり1周。石神井川の桜の下を走ってみたら、もう花びらの絨毯でありました。水たまりもできてたので結局車道を走ることになりました。

寒いんですが、走ってしまえばそれほど気になりませんね。
今日は良い天気なんですが、いちおうお休みするつもりでおります。ま、帰って気分次第ってことにしておこう。そうしないとサボリになっちゃうからなあ。

それにしても、ジムまでの往復と着替えることを考えると、ただ外を走るのって時間の節約になりますね。確実に30分得した気分です。ま、私の場合わざわざ遠い方のジムに通ってたからなあ。
得した時間でフッキンやるかな。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.287|まんてん丼 まんてんや@代々木

2007-04-04 13:14:25 | ランナーの食卓


350円(大盛は+50円)

なんか、今週はすっかりまんてんやにはまっております。
まんてんどんという名前からすると、天丼をベースに何か「まん」なものを足してくると想像してしまうのですが、このように鶏の唐揚げ(竜田ですね)が2基搭載された、デュアルコアな鶏唐揚げ丼でありました。
千切りキャベツが相当多めに乗っているのと、ごはんとの間に海苔がのっています。あと、唐揚げには「みたらしソース」というか、粘度のある醤油だれがかけてありました。

栄養満点ってことで、まんてん丼かな。
グーグルのイメージ検索で「まんてん丼」を検索してもこのまんてん丼は出てこないから、これが世界初公開画像かも。
ちなみに本日のA定食はひれかつ定食で500円。どっちがトクかは微妙なところですが、駅前のかつやに行くならこちらの方がおトクですね。

昨日は石神井公園を1周しようと家を出たのですが、踏み切りが開かず断念。環八に出て谷原を左折して関越の入口前をまた左折して戻るという、非常に手短なコースを適当に50分で6.5km走りました。

で、途中に「ごー屋」という意味不明な名前のラーメン屋を発見。昔、にんにくげんこつラーメンの花月だった場所で、その後もなんかイマイチなカレー屋さんだったりした場所なんで、きっと名前を変えただけの出店かなと思ったのですが、家に戻ってネットで調べてみると、なんかチャーシューが良さげな印象。
近頃、井の庄のチャーシューが売り切れてるんですよね。なんか昔に比べると気持ち薄くなった気もするし。
これは、引き寄せられてしまいそうです。

さあ、今日は休むかと思ってたけど、雨が降ってなければ、軽く走っておきますかね、って、ラーメン屋に走って行くだけだったりして。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.286|カレーライス まんてんや@代々木

2007-04-03 12:20:20 | ランナーの食卓


350円(大盛は+50円)

昨日食べ損ねたカレーを求めて珍しく2日連続で代ゼミの学食へ。
はっきりいって、立ち食いそば屋のカレーみたいなものを想像してて、期待してなかったのですが、見事に裏切られました。たまねぎや鶏肉が豊富な手作り感のあるなかなか良いカレーでありました。
ま、ごはんは柔らかいんですけど、贅沢いってはいけませんね。

で、受験に勝つぞーってわけで、かつカレーもあるんですが、なんかかつがでかそう。うーん、代ゼミが始まる前にもう1回来ちゃうかな。って、いちおうショーウインドをチェックしてみると、まんてん丼という名の御当地メニュー発見。こりゃまた来るしかないな。

さて、昨日より、12月のホノルルに向けた8ヵ月の長期鍛練が始まりました。(えっ、そうなの。)
で、初日ってこともあり、まずはいつも休日の朝に走っている自宅-光が丘公園-自宅というコースを夕食後に走って来ました。ちょうど10kmになりますね。もう寒くもなく、夜走るには良い気候でありました。ただし上は半袖Tの上に薄手のウインドブレーカー、下はジャージ。まだまだ半袖-短パンではさすがに寒いでしょう。

今日は雨だし、気温もやたら低くなっているので、止んだら自宅から石神井公園を1周ぐらいのお気楽ランにしておこうかな。公園裏の墓地が恐いから、図書館方面へ遠回りして距離を多少かせぎますかね。

ジムの場合は、トレッドミルで最初からコースの選択肢もないわけだから、何も考えずに走っていれば良いのですが、外を好きに走れるとなると、毎日同じコースだと飽きそうだし、とくに光が丘公園は土日の朝に行きたいから、普段はもうちょっと家の近所ですますようにしたいかな。

でも、あまり近所を小さく廻る周回コースを走ってると、「○○さんちのお父さん、毎日うちの近所をくるくる走ってていやねぇ」とかいわれそうだから結構悩むところでありますね。

そういえば、「ゆっくり走れば速くなる」だったか、LSDはどこでもできるみたいな話で、雨の日は屋根のある場所の下をただくるくると走れば良いというような話があったかと思いますが、ふつうのおやじがそれをやってたら挙動不審で通報されるか、「○○さんちのお父さん、とうとう変になっちゃったみたいよ」って思われますよね。走ってる本人も段々鬱に入ってしまいそうでありますよ。

やっぱ、ある程度家から離れるコースにしようかな。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.285|日替わり麺 まんてんや@代々木

2007-04-02 12:52:35 | ランナーの食卓


280円(本日は味噌ラーメン)

今日は新入社員と思しき人々が多く見られましたね。代ゼミもそろそろ始まっちゃうから、その前に代ゼミの学食のカレーをチェックしておこうといったら、今日は味噌ラーメン(通常330円)が280円だとのこと。
こりゃ食べるしかありませんね。

お味は、スーパーで購入した生麺のラーメンですね。決してまずくはないし、値段を考えれば上等であります。チャーシューも入ってるし、香蘭より安いんじゃないですか。ま、麺は柔らかいけど学食だもの。十分だと思います。

さて、新入社員の皆さん、切符は買う前に運賃を調べましょうね。
並びながら財布からお金を出して自分の順番が来るまでに用意しておくのがコツです。

それが困難な場合は、JRの駅でスイカ、私鉄ではパスモというカードを買うことができて、気にせず自動改札を通れますよ。良い世の中ですね。
私は使ったことないけど、そろそろ定期をスイカにしてみるかな。
でもまた、新入社員の皆様のおかげで窓口が混んでいるんだろうなあ。
5月になったら変えるかな。

さて、今日からジムもなくなったので、自分でメニューを考えて、12月のホノルルまで、有意義なランニングライフ、というか、鍛練をしていこうと思っております。もう一度新人になったつもりでね。

ま、とりあえず今日はお休みにしとこうかな、って前は月曜日がジム休みだったからなんですが、昨日お花見ランで3時間LSDだった割には全然疲れが残ってないので、家に帰って夜ごはん食べてから考えるとするか。
当分レースもないわけだから、軽めの鍛練なら別に休む必要もないわけだしなあ。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.284|ちゃんぽん ひごもんず@武蔵小金井

2007-03-30 13:41:17 | ランナーの食卓


800円(ランチは小ライスサービス)

前からひごもんずのメニューにチャンポンが増えているのは知っていたのですが、入店するとやはり角煮やパイコーが食べたくなって注文していなかったのですが、本日はじめて食べてみました。
ああ、ウマイじゃないですか。これはオススメですね。

こうなると、今までは九州熊本の本店メニューにしかなかった桂花のチャンポンも高田馬場にできた新店のメニューにはあるみたいだから食べてみたくなりますなあ。

さて、昨日はジムで30分5km走。その後、筋トレを軽くやってお風呂というメニューでした。お風呂も前はサウナと水風呂3セットが好きだったのですが、さすがに近ごろはサウナにも飽きて来てしまいましたね。
でも、ジムも今日と明日でいったん退会するから、久しぶりに今日は3セットいってみるかな。

気候が良くなってくると、水風呂って気持ち良いんですよねえ。

今日の朝は雨でしたが、午前中には止んで、仕事のついでに小金井公園の桜の開花状態をチェック。

●小金井公園:江戸東京たてもの園前側の桜


たてもの園前はなかなかの満開ぶり。桜の園はもうちょい。途中の玉川上水はさすがに木が年寄りなんでぽつぽつでありますね。

今週日曜日はここをフィニッシュ地点に東京体育館から走っていきます。
雨の心配はいまのところなさそうですけど、暑くなるかもなあ。

さて、BSフジさんでランニング関連の番組が始まるみたいで、参加のお話がきてます。
詳しくはyoxiの方に書きますね。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.283|陳麻飯 陳麻家@御徒町

2007-03-29 12:44:45 | ランナーの食卓


580円(大盛は100円増)

会社の近所にできた新しい坦々麺とマーボー丼の店は陳麻家という店で、開店したばかりなので珍しさもあり、まだ混んでいるんですよね。なので、同じ店の御徒町店で食べて来ました。

このお店、ちょうどアメ横から昭和通りに対して線対称な位置にちょっとした韓国街みたいな焼肉、キムチ、精肉を販売してる界隈があるんですが、その通りを御徒町方面に進んだ場所にあります。

坦々麺とのセットもあったけど、今日は陳麻飯という名前のついたマーボー丼だけにしておきました。
メニューを見ると、「激辛爆裂」とあったので、楽しみにしたんですが、あまり爆裂っていうほど辛くありませんでした。
でも、豆腐やとうがらしで代謝アップには良さげですね。

そうそう、「春はなぜ眠いか」ということで、調べてみたら、温度変化に身体が対応しようとして、自律神経のバランスが乱れることによって、眠気やだるさなどの不快な症状が起こりやすくなるそうであります。

春はなぜ眠い?
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20030321A/

なるほどねえ、ビタミンB群摂取なら、豚肉や豆腐。まさにマーボーは最適ですなあ。

さて、それにしても一気に暑くなって来ましたね。今日はもう上は2枚ですよ。1枚脱いで帰宅ランできちゃうなあって感じの気温になってまいりました。
ただ、この時期は脳貧血なんかも起き易いから注意でありますね。私は前にジムのお風呂でくらくらっときて倒れたことがあって、それは秋だったんですが、ちょうど春の逆の状態ってことで、ようするに季節の変わり目ってことですよね。

血管の収縮に関わるってことは、血圧にも関係しそうですしね。

昨日は走るつもりで帰ったのですが、サッカーをやっていて、ついつい見てしまい、見てたら眠くなってしまってジムサボリでありました。
今日はちゃんと走ろう。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.282|デミソース ロコモコ 駅前グリル (アッシュドゥ)@上野

2007-03-28 13:21:27 | ランナーの食卓


490円(大盛は70円増)

前にロンドン上野駅前店だった場所が建て替えてジュエンになってますが、その左隣のビルに昔からある安い牛丼/定食の店であります。何年か前からロコモコを始めていたのは知っていましたが、今日は暖かかったのでついついハワイ気分で食べてしまいました。

ソースはデミグラスとテリマヨ(!)が選べます。
うーん、グレイビー(ソース)とかやってほしいなあ。

駅前グリル
http://www.gyunochikara.jp/shop.html

1Fが牛丼専門店になってしまったようで、ちょっと高い牛丼屋になってしまってますね。ちなみに駅前のジュエンからみて右手方向にある立ち食いそばの店も系列店みたいですね。

ここって前はアッシュドゥという名前で代々木にも一時期お店があって、たまに入った記憶があるんですよね。私にとっては松屋よりこっちの店の方が前から知ってるんですが、どっちが古いのかなあ。っていうのは、形態が微妙に似てるんですよね。

で、調べてみると、松屋の創業は1966年かあ。しかも江古田かい。北口近くにあった中華飯店「松屋」(現在の松屋江古田店)が元なんですか。ずいぶん御近所さんなんですなあ。

松屋 会社沿革
http://www.matsuyafoods.co.jp/company/history.html

それにしても、このアッシュドゥの代々木の店やロンドン上野駅前店もそうだけど、気がつけば色々なモノがなくなっていくんでありますなあ。
今度、なんかそういう失われていくもの、お店って意味じゃなくて、建築物や身の周りのモノもそうだし、意匠や風俗、コトバ、ファッションなどを投稿型で収集していくようなサイトでも作ってみようかな。

さて、昨日はジムで60分8km走。たまたま心拍計のついたトレッドミルだったので、10km/hで測ってみたら心拍数が180。あれれ、高いぞ。最大心拍数を超えています。
(最大心拍数=220-年令)

自分ではそんなにきついことしてる気はしないんですが、調子悪いのかなあ。ってことで9km/hに落とすと今度は156。うーん、1km/h程度でそんなに変化するわけないよなあとは思ったけど、ま、無理せずたらたらが良いねと、9km/hキープの鍛練でありました。

こういう無理のない、いくらでも走れそうなゆるい速度でのトレーニングはなかなか気持ちが良いんですよね。汗も良く出るし。今日もそのへんの強度でいってみよう。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.281|2種類のカレーAセット アヒリア@代々木

2007-03-27 13:21:08 | ランナーの食卓


840円(焼き立てナンまたはごはんはおかわり可能)

代々木駅前のエンジェルビルに前は入っていたのですが、今はお隣の駅横のビル(1Fが回転寿司)に移動しております。移動してからははじめていきましたが、やはりちゃんとした印度カレーって感じで旨いですなあ。
ライスは気持ち味がついております。カレーは日替わりの3種から2種を選択できます。
今日はポーク、チキン、ホウレン草とチーズだったので、昨日から摂取しすぎてるポークを除いてオーダーしました。

アヒリア-livedoor 東京グルメ
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/18012.html

ああ、美味しかった。とうぜんごはんはおかわりして、2種類のカレーをしっかり食べてしまいました。
これで今日は1時間走決定ですね。

ちなみに印度料理って、おおまかに東西南北で違うみたいですね。
この店はマイルドな北インド料理だそうです。辛さはそれほどでもありませんが、辛くしてほしい時はいえば聞いてくれるみたいです。

さて、昨日は暑いくらいの良い天気で桜もだいぶ咲きましたね。今日の夜や金土に雨マークが出てますが、日曜までしっかり咲いててほしいですなあ。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.280|豚丼(並) かちょう@御徒町

2007-03-26 12:56:40 | ランナーの食卓


780円(ごはん大盛はサービス)

今週はスパイシー路線でいこうと思ってたのですが、上野のお客さんからの帰り足でまたまた豚丼専門店を見つけてしまいました。今回の店はちょうどOD BOXから昭和通り側へ二筋いった場所の地下にあります。
ま、普通歩かない通りですなあ。(昭和通り側からも入れますけどね)

お肉が4枚の小(620円)もあるので、小食の人や女性にも良いですね。OD BOXがてらビタミンB1補給にいかがでしょうね。

かちょう
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000631228.html

前回行った店に比べれば、リーズナブル。肉質も悪くないですね。ただ厚みはそれほどありません。山椒+胡椒のスパイスをかけて食べると旨いですよ。

どうもこの店に貼ってあったどこぞの雑誌の記事によれば豚丼の元祖の店名が帯広の「ばんちょう」だそうで、それで「かちょう」なのかな?
でも、番長と課長はなんかカテゴリーが違う気もするけどなあ。

さて、昨日は午前中雨で走れず。午後走ろうと思っていたのですが買い物に出てしまって、結局走れずでありました。なので今日は走っておこうかなと思っております。

それにしても、今日は突然暖かくなりましたね。夜になっても暖かいようだったら、たまには外を走ってみるかとも思いますが、ジムを今週いっぱいでいったん退会するから、たまにはエアロバイクでも漕いでみるかな。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.279|特製カレー 東印度伽哩商会 @不動前

2007-03-23 12:42:19 | ランナーの食卓


500円(ごはん大盛は100円)

今日は午前中に目黒から東横線に乗って一駅の不動前に行ってたので、駅前にあった東印度伽哩商会という名前のカレースタンドでカレーを食べて来ました。見た目はぜんぜん面白くないカレーで恐縮ですが、店内はなかなか良い香りがしておりまして、値段の割に手作り感のあるスパイシーなカレーでありました。
ただ、大盛にしないとちょっと足りないかも。(って、私を基準にするなってか)

そういえば近所のココイチの隣にちょっとお値段高めのカレー屋さんができたんですよね。野菜を食べるタイプのカレーだそうです。なかなかヘルシーそうですね。
来週はその店と、もう1軒明治通り側に坦々麺と麻婆豆腐の店ができたので行っておきますかね。

あと、松屋のカレーが長いことチキンカレーだったんですが、ビーフに戻ってるみたいですね。ここもチェックだね。とか考えてたら来週は辛いものばっかりになってしまいますなあ。ま、カレーにはターメリックやカプサイシン効果のとうがらしなど色々なスパイスが入ってるから、運動して疲労する身体には良いのでしょうかねえ。

カレーの健康効果
http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20030714.htm

さて、昨日はジムで30分4.5km走で、そのあとプールで250m。本当は1000mくらい連続で泳ぎたかったのですが、250m(5往復)で混んできてしまってだめでありました。しかし、久しぶりに泳ぐと腕や肩がなまってるのが判りますね。

今日は休養日なので、筋トレ+お風呂のみの予定。
これは、サボリじゃなくて、明日のLSDのための計画的休養であります。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.278|B定食 まんてんや@代々木

2007-03-22 12:50:57 | ランナーの食卓


390円(ごはん大盛は50円)

やはり代々木といえば代々木ゼミナール。で、今日の「まんてんや」は代ゼミの学食であります。ここって別に予備校生でなくても自由に使えるんですよね。ま、予備校も今の時期は暇だろうと思って行って来ました。

本日は鮭フライのA定食が500円なんですが、さらに安いB定食にしてみました。お味は懐かしい、ごはんが柔らかい、学食らしい味でありました。代々木では、ここと香蘭、あとは吉そばや吉野家だけ行ってれば食費も安く済みますなあ。
それにしても、昨日ガッツでいやというほどタンパク質を摂取したのに、また豚肉食べております。近頃家庭でも「肉ばっか食べ過ぎてるんじゃないの?」といわれておりまして、ううむ、たしかについつい肉の量が増えてるよなあって思ってるんですよね。ま、好きなもんは好きなんだし、とも思いますが、大体痩せてる人は、肉より魚好き、肉より野菜好きが多いですよね。
肉を食べると結局脂肪も摂取しちゃうんですよね。

ま、多少チャーシューメンの摂取を減らすように努力するかな。
成人は1日に体重(kg)×1g程度のタンパク質を、運動する人は×2gとった方が良いみたいだけど、とり過ぎもよくないみたいですしね。
それにしても体重×2gって相当な量でありますよね。

さて、昨日は昨年12月の忘年走会と同じ場所を走って、12月は18kmと出たNike+iPodの距離が今回は15kmと出ました。これは12月に測った時はセンサ調整前だったので多めに出てたんですね。今回はそこそこ良い数値で来てるんじゃないでしょうか。

朝練と足して20km走れたので、なかなか良い春分の日でありました。
さて、今日はトレッドミルは30分くらいにして、たまにはプールでも行ってみますかね。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.277|西郷丼 聚楽台@上野

2007-03-20 13:14:38 | ランナーの食卓


924円

なんか私って自分のランチタイムの都合にあわせて働いてないかってクライアントに思われてそうな今日この頃ですが、ああ、ちょうど仕事で上野へ行ったら、たまたまお昼じゃないですか、ってことで、西郷丼を食べて来ました。

この店って昔からあると思うんですが、入ったのは今日が初めて。なんとも昭和のにおいがぷんぷんしますね。なんていったら良いんでしょう。「目黒雅叙園をメンテしなかったら状態」とでもいいましょうか。なかなか木の感じとか、古くて良いです。

上野デパートって外に書いてあるけど、どこまでが建造物で、どこまでが上野の山なのか、なんとも微妙な建物。これって西郷さんの下をくり抜いて造ってあるんでしょうかねえ。謎だなあ。
で、さっそくググって調べてみました。
泉麻人の 東京版博物館 西郷さん銅像下の百貨店
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000140604240001

なるほどねえ。やっぱ、私の予想通り、くり抜いたんですなあ。
泉麻人さんの痩せ方も気になるけどね。もしかして走ってるのかなあ?

さて、西郷丼に目を戻すと、お、中央に温泉卵にホウレン草のおひたし。ま、洋風にいうとポーチドエッグ。この部分だけみてると鹿児島というよりはハワイっぽいなあ。ロコモコ気分ですよね。あとは、ごはんじゃなくてマフィンの上に乗ってるやつとかロイヤルハワイアンでしたっけね。また食べたいなあ。

さて、昨日はストレッチ後、疲労抜きの20分2時間走と上半身筋トレ+アクアゾーンでのんびり泡のマッサージでした。すっかりリフレッシュ。でもちょっと身体が重いですかね。明日はまた、集団暴走行為を行うので、今日は軽めの鍛練にしておきます。

あ、昨日はNike+にトラックバックしたのですが、何も考えてなかったからトラックバックのタイトルが私だけ、「ランナーの食卓No.276|焼肉定食 ガッツソウル@代々木」になってしまっていて、こりゃ一瞬スパムみたいなトラックバックになっておりますね。うーん、ちゃんと「荒川走ったぜ!」みたいなタイトルでブログ書くべきでありました。

ナイキ+公式ブログ
http://nikeplus.nike.jp/

それで、そういえば自分のブログもNike+同様、トラックバックを承認制にしてたことを思い出してチェックしてみたら、おやおやスパム含めていっぱいトラックバックが来ておりました。気付かなくて申し訳ありません。本日トラックバックを承認いたしました。ありがとうございます。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.276|牛焼肉定食 ガッツソウル@代々木

2007-03-19 12:44:59 | ランナーの食卓


780円

3月21日の「た」さんの日の予約人数の追加変更をガッツに知らせにいったついでにお昼も食べて来ました。どうせ明後日も食べるんだからなあとは思いましたが、値段が安いんでついつい食べてしまうんであります。昨日の荒川マラソンで消耗したタンパク質を補充しとかないとね、なんて思って食べてるから痩せないんでありますなあ。

昨日は荒川マラソンでしたが、今年はホノルル行くので今までみたいに色々な大会出てると家族にひんしゅく買うので、これで、今年のホノルルまではいちおうフルの予定はなしであります。11月のハーフくらいは走ってホノルルいくかなと思っていますが、それ以外は、お花見ラン、玉川上水遡上ラン、代々木LSD大会、高尾山など、基本的にタイムと関係ないランニングが中心になってしまいますなあ。

あ、そうだ。昨日Nike+iPodをして荒川を走ったので、そのデータをアップしてNike+で表示した画像をブログに置いて、Nike+にトラックバックしなければいけないのでありました。



さて、これで商品券だか当るのかな?
ナイキさん、ちゃんとノットバージンTシャツも着て啓蒙活動に勤しみますゆえ、よろしくね。

ちなみに、Nike+iPodのハーフマラソンとマラソンのモードってマイル表示でまいるんですが、ネットに上がったデータはKM表示でありますね。
42.195km走って、40.75kmとの計測。誤差は1.445km。3.5%くらい短かめに計測されたわけであります。
私は8km/hくらいのLSDレベルでセンサの調整をしたので、もっと誤差が出ると思っていたんですが、思いのほか少なかったですね。ちなみにトレッドミル上でNike+iPodを計測するともっと誤差が大きいです。
うーん、それって良く考えるとトレッドミルとNike+iPodのどっちが誤差が大きいんんだか判らなくなりますね。

私の場合は12km/hくらいがレースペースゆえ、たぶん10km/hくらいで調整しとくともっと精度が上がる気がいたしました。ただ、普段の練習がほとんどLSDなので、これでいいや。

ちなみに音楽を聞きながら走ったわけではなく、iPodはウエストバックに入れたまま走りました。リストバンドもついてるんだけど、見ながら走ると速度がリアルタイムで出るので、ついつい頑張ってしまいそうだから止めといて、普通にランニングウォッチで5km毎計時のみで走りましたよ。

それにしてもこうやって1km毎のグラフになると、いかにのんびりシャーベット食べてるかがみえみえですなあ。ははは。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.275|香蘭丼 香蘭@代々木

2007-03-16 12:50:53 | ランナーの食卓


550円

昨日チャーハンを食べつつメニューを見て、香蘭丼というのが気になったので食べてみました。
うーん、これはなんていったら良いんだろう。玉子に細切りの椎茸・ピーマン・にんじんを加えたたまねぎ炒めがごはんにかかってるものであります。何だろう、「イシイの卵に便利」とか、「ごはんがススム君」で失敗したみたいな感じですかね。
なかなか他では食べられないですよ。代々木にお立ち寄りの節はぜひ、、うーん、普通にラーメンにした方が良いかも。

あ、あと、昨日上野の西郷さんのところの下のレストラン聚楽台で「西郷丼」ていう相当面白いものも見つけちゃったんですよね。
うーん、あれも近々いっとかないとなあ。

ま、いけないと困るから先に下記でもみて下さい。
西郷丼
http://portal.nifty.com/koneta04/10/08/01/

さて、昨日はしっかりと60分10kmの調整メニューを消化。さすがに身体も動く感じになってきました。なんか久しぶりにまともに1週間の平日鍛練をしたぜって感じです。本当はこれを3ヵ月ぐらい続けてれば3時間30分くらい切れそうなものなのですが、なかなかねえ。

それにしても今日は素晴らしくマラソン日和ですなあ。今にも雨が降ってきそうな湿度のある曇りで気温もやや低め。無風だしね。
ああ、今日が荒川マラソンだったらなあ。

今週は今朝までで、月曜の朝に比べて2kg痩せましたが、ま、今夜はスケジュール通りジムは休んで、井の庄にチャーシューローディングしにいくかな。でも、近頃たまーにチャーシュー系のメニューが売り切れてることがあるんですよね。うーん、今日は大丈夫かなあ。

代々木ランニングクラブ

ランナーの食卓No.274|チャーハン大盛 香蘭@代々木

2007-03-15 13:00:40 | ランナーの食卓


450円(普通盛りは350円!)

今日は久しぶりに香蘭へ。前回は玉子チャーハンだったので今日はただのチャーハン。ただし大盛で気持ちカーボーローディングね。およよ、なんか見た目は変らず玉子乗ってますなあ。なんかただでさえ安いのにさらに得した気分。固めに炊いたごはんが良いね。
ああ、いつもこの値段でありがとうございます。
このビルも本当にいつなくなるか判らないから、香蘭のメニューも色々撮っておこうかなあ。

そうそう、2年前の食事メニューを見て、昨日はジムで30分走った後、帰りに下のピーコックで西宇和の清見オレンジ(温州みかんとオレンジの掛け合わせ)を4つ買って帰りました。
1日1個食べてビタミンCと糖質補給作戦であります。

うーん、なんか体調は良いなあ。
・・・あとは根性の問題かな。

さて、荒川まで3日。
今週は今の所、粛々と2年前のメニューをこなして調整しています。
昨日は短かめの鍛練、30分で6km走。
今年に入って走り込みは足りてませんが、その分疲労してないので、1時間走や、昨日みたいな30分走は思ったより楽にこなせています。
でもフルは長いんですよねえ。今日は60分10km走の予定なんだけど、調子も良いし、2時間18km走とかもうちょっと距離を走っておこうかなあ、なんて悩むところなんですよね。

ま、今さら頑張ってもね。

代々木ランニングクラブ