Kyo’s Blog ~Magic Diary~ 

徒然なるままに、心に映り行くよしなしごとを書いていきたいと思います
基本的にはマジックのことを中心で

胃腸に異常あり  

2007-11-30 11:44:44 | Weblog
みんなから「痩せたよね」と言われているKyoです
さて、ここ数日お腹が痛く、いや痛いというよりも重いような状態
下痢でもしているのなら、痛い部位が動いていくのですが、今回はそれが無かった
ので、「臓器」そのものに異常が起こっているのであろうというところまでは
素人判断できました
寝ていればどうにかなると思ったら、全然改善しないでやんの・・
始めは火曜の夜中に、お腹に違和感が出ました
食べ慣れないものを食べたので、胃がびっくりしたのだろう、位に思っていたら
全く改善されないで水曜日の朝を向かえました
水曜にはまだ空腹感も感じ、食欲があったのですが、木曜には食欲が無くなり
昼に病院に行きました
診断結果は腸炎と胃炎であろうとのこと
空腹感は感じるのですが、食欲が無いために非常に辛い中、夜には銀座のNへ
普通にしているだけで、体力を削られて、集中力も欠くので
電話して「休ませてください・・」と何度言おうと思ったか・・
ゼリー状の栄養補給食品で何とかくぐり抜けました
結局行ってもあまりお役にはたてないで終電帰りです・・
病院で頂いた薬も、実にシンプルで整腸剤と胃を整えるもの
別に痛みを緩和するようなものは入っていません
食事も消化にいいものを食べるように言われて、おかゆなどを食べています
そりゃ痩せるよね・・
金・土はオフなので、ここで何とか回復させておかないと
結局は自己修復能力の問題ですね、でも、いくら寝ても改善しなかったんです
けどねえ
来週はちょっと忙しいので、完治させたいと思います
寒くなってきましたので、皆さんもお体は大切に

帰京、そしてお土産配り

2007-11-27 11:56:30 | Weblog
筋肉痛のKyoです
日曜の朝一に羽田へ、福岡行きの飛行機はがらがらでした
これなら荷物を機内持ち込みにしておけばよかった
9時くらいには会場に到着
今回はツアー初のエレベーターを使っての搬入搬出
面倒ではありますが、思っていたほどではなかった
廊下が広いのがありがたかったです、とりあえず溜めておけるから
舞台袖ではなく、廊下で組み立て・解体ができるので
裏方さんとのバッティングも少なく、スムーズにできたと思います
ショーそのものは、表面上はそれほど問題ないのですが
裏方的には色々とあり、心休まらぬショーでした
終了後は宿へ、場所は「親不孝通り」に近いところらしいのですが
周りにその雰囲気が無かったので、若干残念
かつては予備校関係に努めていましたので、ちょっと見てみたかったんですけどね
打ち上げをして、その後本場のとんこつラーメンを食べようとラーメン屋に
1件目は「やまちゃん」とかって言ったはず
そこは混んでいたので、ちょっと移動して「一蘭」というラーメン屋さんに
ここは個別のブースでラーメンを食べるようになっているお店
いや、美味しかった!
東京にも(ありがたいことに池袋にも)お店はあるらしいので、後で行ってみよう
宿に帰って、速攻記憶がなくなりました
朝起きて、ちょっとパソコンを立ち上げたのですが、思ったよりもホテルの回線が
遅く、やりたいことを処理できないで朝飯を食べに1階へ
そのまま帰れる準備をして、食事を
ご飯は美味しかったけど、パンは若干残念な感じだったなあ
さて、空港に移動、行きと違って帰りは満員の飛行機でした
東京について、一度アトリエに、スケジュール等の確認をして軽く食事
何か、食べては移動の繰り返しをしている感じです
銀座に行く理由があり、お土産も持っているので、そのまま出ているお店を
回ることにしました
それなりに荷物を持っての移動なので、面倒でしたが、まあ行って良かったです
1日ツアーに出ると、基本前後の日も何らかの事に時間が取られるんですね
現場に出る時間は少なくなりますが、色々なことができて面白いものです

東奔西走  そして南へ・・

2007-11-24 23:57:10 | Weblog
なぜだか東京都内でホテルに宿泊しているKyoです
今日は予定がいっぱい
まずは洗濯でしょう、それも2回もしないと
ただ、この時点で既に少し押し気味なんですね、だって朝寝坊したから
2時くらいに何とか乾燥まで完了
そこから出発!
今日は2箇所に顔を出さないといけません
1つはダンスの発表会、もう1つは凱旋パーティー
発表会のほうは、知り合いの方の彼女が先生をしているところの発表会
ですので、基本は生徒さんの踊り
後半に少しだけ先生たちメインのパートがありました
仕事モードのYさんを見るのは初めてでした、やっぱりカッコいいですね
見終わって、駅まで帰る間、彼氏の方と(この方がマジシャンです)話していて
「仕事をしているときがカッコよければ、普段少しくらいかっこ悪くてもいいですよね」と思いっきり自己弁護な発言をかましてしまいました
でも、そう思うんですよね
ここぞ、という時にカッコよければいいんです
世間の方で、仕事中はかっこ悪くて、仕事をしていないときに気合を入れる方もいる様子ですが、そんな人には惚れませんねえ
発表会が終わって、すぐに銀座へ
パーティーは既に始まっていて、人数は多くないですが、予定以上に出席をしてくれていた様子、この人の人望がうかがえます
僕が最後の到着のようで、主人公から「Kyoさんです!」との紹介
恐らくは、僕のことなど知らない人が7割くらい
もう少しきれいな格好をして来ればよかった・・
まあ、そんなことはいいとして、食事の後には数名のパフォーム
最後はもちろん主人公H氏の受賞演技、英語でやりました
やっぱり、演じているときの姿はカッコいいものですね
最初のエフェクトは始めてみましたが、いや、強烈ですよなかなか
慣れればもっときれいに行くでしょう、もう少し気長に付き合ってみてください
アットホームなパーティーで、非常に心温まるものでした
そのまま家に帰りたいところですが、明日朝一で福岡に飛ぶ関係上
家にいたのでは間に合わないと(可能性が低い?)と判断
急遽空港の近くに宿を取ってそこへ戻りました
昔はこんなにも人付き合いはよくなかったのですが、色々と思うところあり
動いてみようと
知人が増えることはいいことですね、楽しい1日でした
さーって、明日は福岡、仕事が終わったら本場のとんこつラーメンを食うぞー!
すみませーん!、替え玉1つください

学祭!! ~でも寂しさも・・~

2007-11-23 22:22:44 | Weblog
九段にある新しい校舎に始めて行ったKyoです
11月の終わりと言えば、学祭シーズンです
最近はあまり顔を出していなかったのですが、今年はどうにか行くことが
できました
理科大卒なのですが、飯田橋校舎と九段校舎とに分かれてしまって、盛り上がりも
いまひとつな感じ
自分的には初めて九段校舎に行ったのでそれが一番楽しかったかな
いろんな企画もやっているみたいだし、理科大でミスコンもあるみたいだし
まあ、自分のサークルのところしか興味ないので、そこしか行かないのですけどね
それなりにOBも集まり、にぎわってはいました
ステージマジックがメインですが、まあ学生なので内容的に突っ込むことは
止めておきましょう
自分もああいう演技をしていたかと思うと、顔から火を噴きそうです
というか、今もそんな演技になっていないか非常に心配になってしまうのです
お客さん相手にクロースアップを行うことはなかったのですが
OB+部員相手にちょこっとマジックを
今色々と試行錯誤しているマジックをやってみて、思ったよりも好評で
安心しました
もちろん不評なものもあったので、もう少しがんばってみます
で、OBで飲み会を行ったのですが、どうも結婚ラッシュのようで
後輩たちがどんどん身をかためていきます
成長したのだなあ、と思いつつも、自分の成長の無さに若干の寂しさを・・
自分も身をかためるときが来るのでしょうか?
学祭は日曜まであるので、興味のある方は足をお運びください
僕は・・・ちょっと忙しいのでパス!

そろそろ、卒業なのでしょうか?

2007-11-22 15:02:58 | Weblog
漫画大好きっ子のKyoです
火曜は四谷に、久しぶりにステージのマジックを行いました
マジックの流れそのものは忘れていなかったのですが、口上を忘れていました
水曜は銀座のPに、ホントはその予定ではなかったのですけどね
お昼には簡単な撮影もあり、何かばたばたした1日でした
で、今日はオフ
何を思い立ったか、本の整理をしました
マンガもたくさん、文庫や新書も沢山あるのですが、今回はマンガを処分しようと
思い立ち、袋に入れていきました
「ドラゴン桜」・「夜王」・「ギミック」など、嫌いでは無いのですが
最近読んでいないものを売ってしまおうと
そうすればまた本が置けるスペースもできますし
片付けてみると、結構な量あるんですね。スペースも空きました
ホントは読んでいないんですが、捨てられないものもあり
(アームズとナニワ金融道)
これを処分できるときが来たら、僕も成長したんだなあと言うことになるんでしょうね
というか、家の広さに対してのDVDや本の量がありすぎるんですよね
もう少し広い家に引っ越したいなあ、それを来年の抱負にしておこうかな

知っている人だけ、知っている・・

2007-11-19 19:49:41 | Weblog
DVDを発売したことは、以前にちょろっと書いたと思います
そしてそのDVDが結構有名なネットショップで販売されるようになったことも
書いたと思います
最近のショップって販売量のトップ3くらいを出したりしているのです
「ここに載らないかなあ?」と思っていたら
なんと、ベスト3の中に入っていました、びっくり!!
そして、商品を確認してみると売り切れの様子!!
ホントにアザーッす、嬉しいです!!!(ザブングル風)
ただし、これからは一人でマジックバーに行って
こっそりとマジックをみることが難しくなるんだろうなあ

10連投終了

2007-11-19 19:32:30 | Weblog
やっと10連投終了でした、ここにも書いていますが、一回まとめます

10・11日
銀座のイタリアンレストランGへ
かつて仕事をしていた所の同僚である方がいらっしゃり、楽しい仕事に

12・13日
四谷のマジックバーHへ
夜中まで残らなければいけないところ、1日は楽できたのでよかったです

14日
銀座のバーPへ
マジシャンのH氏、S氏来店
どちらも尊敬すべき先輩であり、よく知っている方々
お客さんも知り合いが多くいらっしゃってくださり、楽しい仕事になりました
ボジョレーヌーボー&ラーメンご馳走様でした

15日・16日
銀座のクラブNへ
久しぶりのお客さんもいらっしゃり、楽しく仕事をさせていただきました
Cさん、今度はワンダラーも持ち歩くようにします
ご覧に入れたコインマジック、練習してみてください

17日
名古屋に仕事
前日のNが長引き、家に着いたのは朝の5時くらいでした
そこから道具の準備して、諸々だったので、結局睡眠時間は2~3時間くらい
新幹線で多少は寝ましたたが、仕事場では眠かった
結婚式でのマジックでした
現場での扱いは決していいとは言えず、不利な状況下でしたが、お客様は
暖かく、マジックそのものは上手くいった方だと思います

18日
ショーのお手伝いで、仙台へ
前日名古屋で友人に会って食事をしていたために、家に着いたのは0時を
過ぎていました
朝一の新幹線に乗って移動するために、6時には家を出なければいけません
名古屋の仕事で道具がだめになり、止めときゃのに夜中に修理を開始
軽く2時に
移動の準備をして寝るころには、家を出るまで後数時間の世界
ここでも2~3時間での睡眠で新幹線ニ
仙台までって近いのですね、2時間かからずに仙台到着、そしてイリュージョン
組み立て開始、10時くらいには組みあがっていましたね、慣れたものです
2回公演だったので、結構ハードでした
僕は合間の時間に軽く居眠り、とはいえ15分くらい
公演は無事に終了し打ち上げに
スタッフの方と一緒に居酒屋で、飲み食い
あまりお酒に強く無いのですが、ビール1杯とウーロンハイ1杯で居眠りモード
に入ってしまいました
一応牛タンも食しましたが、あまり納得できるレベルで無かったので
後日しっかりと食してみようと思います
ホテルに帰ってバタン・キューです
ここ2日まともに布団にもぐって寝ていませんでした、というのも、確実に短い
睡眠時間で起きるために、布団に入らないようにして家で寝ていたのです
死んだように寝ました

19日
ホテルの朝食を食べるために7時くらいには起床、さすがに体は楽になって
いましたね、睡眠は重要です
さすがに寒いなあと思ったら、なんと外は雪景色、思いっきり吹雪いていました
初雪は、仙台での体験になりました
で、ホテルの朝食としては標準的なスタイルのでブッフェですが、
非常にバラエティに富んだものでした
ここ最近の朝食の中では最高のものでしたね、朝からおかゆはなかなか豊かな
気分になりますね
新幹線に乗り、東京へ
今日は休みですが、明日はまた仕事
よく食べ・よく寝て備えます

100万ドルの法則

2007-11-16 02:16:04 | Weblog
ブライアン・トレーシー好きなKyoです
本はよく読むほうなのですが、マジック以外のものが多いです
(仕事柄、マジック系の物も読むのですが、そんなんは仕事の一環のようなもの)
で、内容を判断して買うよりも、著者を統一して買うタイプなんです
神田昌典さんや本田健さんといった方もはまっていますが
ブライアントレーシーの本も好きなんです
ナポレオンヒルもスティーブンコビーもジェームススキナーも面白いんですが
(上記の3名の本は、厚すぎて読んでいる途中で少しめげちゃうんですよね)
この人の本は、読みやすくて、分かりやすくて、即効性があり、普遍的な内容
結構色んな本を読みましたが、今回のタイトルになっている
「100万ドルの法則」(きこ書房)が一番読みやすくて実行しやすいものだと
思います
ちょっと前の本なので、本屋では扱っていないと思いますが、アマゾンでは
簡単に見つかるものです
思わず友人に薦めてしまいました
こういうタイプの本を、馬鹿にする人もいるのですが
(僕もその中に、かつては含まれていましたが)
その手の人って、問題解決に対して今だに根性論でくるような人が多い気がします
僕自身、問題解決の方法を学んだ覚えがそれほどありません
今だに、神田先生の本をはじめて読んだときの違和感のようなものは覚えていますね、今までに習ったことのないことを吸収している感じ、ちょっとした高揚感も伴いました
さらに、こういった本を1回、2回読んだくらいでどうにかなるのなら、苦労もありません
繰り返すから骨身にしみてくるもんです、だから僕は同じ人の本を読むんです
結果的に同じ事を何度も読むことになるので、自然と体に入ってきます
自分の言葉だと思って誰かにいった言葉が、実は本を読んだときに覚えたフレーズだったりということもあります
読み返した際に、そういった発見をすると、意識では忘れていても無意識では生きているもんなんだと思います
たとえ即効性がなくっても、いつかは上手くいくと信じ頑張ります
さーって、次はどの本を注文しようかなー?

目下10連投中

2007-11-15 16:27:52 | Weblog
最近、すぐにお腹がすくKyoです
ただ今、10連投中でして、こんなに仕事するのも久しぶりです
大きな現場ではなく、いつもの仕事場がほとんどですが
後半は、名古屋に仙台と地方にも飛び回ります
体が資本なので、そこだけは注意したいのですが、基本はよく食べよく寝ること
寝るのは結構寝ているので、後は食べること
これは食欲の秋なのか、最近空腹感を感じることがよくあります
まあ、健康的でいいんですけど
仕事中にお腹すくと、なかなかエネルギー補給もできないですからね
ちょっと面倒です
仕事場に入る前に、結構食べておいてもすぐに消費してしまうんですね
昨日も仕事終わりに、「あーお腹すいた」と言ったら、「Kyo君、お腹すいたの?じゃあラーメンでも食べに行こう」とお客さんに誘われてラーメン屋さんに
夜中のラーメンって何であんなに美味しく感じるのでしょうね?
僕はお酒をあまり飲まないので、締めにラーメンと言うのは少ないのですが
仕事が終わった夜中には、麺類を食べたくなりますね、どちらかと言えばそば派ですが
で、この時連れて行ってもらったラーメン屋さんに「ラーラー麺」というのがあって、これを頼んでみました
漢字としては中国語の辛いことを意味する「ラー」の字でした
ちなみに唐辛子の辛さは「ラー」で、山椒の辛さが「マー」ので現すはず
出てきたラーメンのスープは真っ赤、いかにも辛そうですが見た目ほどではなかったです
よくこういったものって、辛いだけで味がしないのってあるじゃないですか
そうではなく、きちんと美味しくいただきました、具が豚キムチになっているのでスープがかなり赤くなっているようですね
坦坦麺よりも辛さは少ないかな?
Hさん、ご馳走様でした
色んなメニューがあったので、今度は一人でも行ってみたいと思います

怪我の功名

2007-11-13 09:41:57 | Weblog
最近真面目に仕事をしてるKyoです
さて、昨日は四谷のお店でお仕事、早い時間は団体さんで貸切でした
このお店通常2名のマジシャンがいるのですが、今回手違いで
もう1人のマジシャンも来て、合計3人で行うことに
結果的にはこればよかった、テーブルをまわるのに時間がかからなくって
スムーズに回った感じがしました
団体さんが帰った後も、席はすぐにいっぱいになり、忙しく仕事です
で、本当は夜中に僕が残る予定でしたが、火曜も僕が来るために、僕は早めに
上がって、もう1名の方に夜中をお任せして、ギリギリ終電で帰りました
今週はちょっと忙しいので、早く帰れるのは嬉しい限りです
お腹がすいていたので、何か食べようと、「松屋」に入り麻婆豆腐定食を
頼みました
ちょっとびっくりしたのですが、山椒がゴマスリ用の入れ物に入って
出てくるんですね
それも、普通の山椒ではなくハオジャア?とかって言いましたっけ、花山椒です
さすがに粉にしてすぐだと香りが違います
もちろん辛くもなるのですが、大した辛さでもありません
そんなものがあるなら、もっと早くから食べるようにしていたのに・・
だんだんと寒くなってきたので、体が温まる食べ物はいいですね