Kyo’s Blog ~Magic Diary~ 

徒然なるままに、心に映り行くよしなしごとを書いていきたいと思います
基本的にはマジックのことを中心で

次から次と、変化はとめどなく・・

2012-02-12 00:14:15 | Weblog

体調、だいぶ良くなりました、Kyoです

今回の風邪は、日に日に治っていくのが実感できて面白かったです

 

さて、週休2日の恩恵で土曜日は休みなのですが

やることはいっぱいで

 

アメリカとスカイプでのやり取りの後

字幕付けの仕事を終了

サーバーにアップ⇒URLを伝える

で完了ですが、動画が40分以上になるので

さすがにアップにも時間がかかってしまいます

 

ムービーメーカーで字幕をつけるのは、ちょっとならいいですが

大量になると、発狂しそうになります

 

そして、裏メルマガの発行と新しいメルマガの準備

手に入れた新しいシステムを使ってみる実験です

とはいえ、僕の持っている一番の知識をお届けできると思います

 

ここまでで、もう夕方です・・・

1日って早いなあ・・

1食目が夕飯になってしまう、そんな1日

 

久々に、池袋ジョイアでご飯を食べようと思って、池袋へ

そういや、最近本屋で買い物していない!

と思って、ジュンク堂へ行ってみました

 

あまりにも広すぎて、どこに何を売っているのやら

ほしい本は沢山あるのですが、重たいのでアマゾンで買うことにし

数冊のみ、購入

 

そのうちの1冊が、衝動買いなのですが

無料ビジネスの時代: 消費不況に立ち向かう価格戦略 (ちくま新書)

新品価格
¥798から
(2012/2/12 00:22時点)

これ

いわゆる「フリーミアム」な考え方の本です

 

クリス・アンダーソンの「Free」は既に有名になっている

本ですので、読んでいる人も多いでしょう

 

実は、僕は読んでいません

 

はたから聞く限り、あまりにも当たり前のことなので

その代りに

フリー経済学入門 【知らないではすまされない! 世界を支配する「フリーミアム」の解説書】

新品価格
¥1,365から
(2012/2/12 00:25時点)

とか

 とかは目を通しています(クリックすると↑登録ページに移動できます)

 

基本的にWeb上のことだったりすることが多いのですが

今回の本は非常に現実的なレベルで無料ビジネスに関して

説明してくれています

 

本の帯に書かれているものですが

A:コーヒー1杯無料、2杯目以降300円

B:コーヒーおかわり無料、1杯目300円、2杯目以降無料

賢いカフェ経営者はどちらを選ぶでしょう?

といった感じ

 

面白いでしょ?

リアルワールドで無料ビジネスをする場合には、絶対にコストとの

兼ね合いが出てくるのですが、その限界費用?とかを考えながらの

無料ビジネスに関して説明してくれています

 

僕自身は、Web上でのマーケッター的な部分を持ち合わせていますが

決してリアル店舗でのマーケッター及びセールスプロモーターを

視野に入れていないわけではないので、この本は非常に勉強になります

 

そんな中、たまたま

U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術

新品価格
¥3,675から
(2012/2/12 00:45時点)

U理論の本発見

既に完訳されていたのですね

 

このU理論とは、集団や組織が新たな未来を創造する際の

プロセスを解明しているもの

つまり、クリエイティブを行う際の人間の脳の動き方、組織の動き方

のようなものを解き明かしている本です

 

新しい未来を作り出す、その具体的方法論として注目されているもの

これ以前では「出現する未来」という本の中で、さらりと

語られていたと思います

 

ビジネス分野で活用してるのが神田昌典先生

「全脳思考」の中にある全脳思考モデルは、まさにこの手法を

取り入れていて、未来から逆算して手法を導き出すものです

 

いや~、読みたいんですけどね

重たいのと、厚いので、ちょっと後回し

(決して金銭的な理由ではありません)

 

数冊の本を買って、池袋ジョイアに

時間も9時近くだったので、少し落ち着いていました

 

あまり飲まないのですが、その分食べるために

「2人で食事をしたって、この金額にならない人いますよ」

と言われるくらい、注文します

 

次回に翻訳する本の頭の部分だけコピーして持ち歩いていたので

それに目を通しつつ食事をしていたのですが、面白いですねこの本

 

でも、売れるのか?こんなにマニアックな内容が?

大丈夫東京堂??

僕が心配するところではないか・・・

 

今回は料理の中の野菜が少なかったことが反省ですね

前菜に鴨肉で、ピザもソーセージ、パスタはニョッキなのでジャガイモ

ですが、まあ炭水化物ですので・・

 

どこかで、野菜をきちんと食べないと

 

マジシャンは和田君、いつも通りにきれいに演じていました

いや、慣れたもんだよね、最近はレストランで演じていないから

上手くできるか、ちょっと不安になってしまう

 

ジョイアは地下のために、ネットができず、どこかのカフェで

少し仕事でもしようかな?と思ったのですが

よく考えれば、土曜日

 

そりゃ池袋、人多いわ!

 

マックなどは24時間なのですが、時間はまだ10時半位

結構混んでいるし、ワシャワシャしているので、落ち着いてPCも

広げていられなさそう・・

 

今日気づいたけど、池袋に「すしざんまい」ができたのね!

最近、快進撃だなあ、このチェーン

街並みは変わっていくものですね

 

しょうがないので、帰宅

途中スタバでコーヒーを

 

たったコーヒー1杯で、今日1日の幸せを感じ取ることができるって

安いもんだなあ、と実感

 

夜の10時半過ぎに、気ままに外を歩いている、しかもコーヒー飲みながら

リラックスしている自分がいる

なんて安全な国!(笑)

 

だいぶ本も溜まってきてしまっているので

一気に読みたいところです

昨日と同じ自分は嫌いですので


忙しすぎて、仕事をしている暇がない・・

2012-02-05 23:28:00 | Weblog

どうも運のないKyoです

目的のお店に行ったら、2日間で2件改装中でした

 

翻訳関係の事柄が溜まってきてしまっているので

土日で一気に片付けよう!と思っている所に

某Z氏よりお誘いのメール

 

土曜の午後9時か・・・

そこまでにめどを立てなければ・・・・

 

ということで、平日の仕事の時よりも早起きして

土曜日は翻訳開始(笑)

というよりも、その他の雑多な日常の事柄(食事や洗濯など)

を上手くこなしていけるように、前もって段取りをしたら

早起きしないといけないという結論

 

まあ、日ごろの怠惰のしわ寄せと行ってしまえばそれまで・・

で、何とか予定の時間までには予定の事柄終了

これもこの音源のおかげ→「脳内アップデート」

 

終わった時には「ふぅ~」という感じですが

確実に仕事の処理速度は上がります

 

新橋をカフェジプシーしながら、食事&仕事を繰り返し

午後9時には所定のお店に

ちょうどその位でゆうき氏よりも電話

やっぱり呼び出しを受けたようで(笑)

 

ゆうき氏到着して少し話をしていると、Z氏も到着

その後にふじい氏も到着

 

ゆうき・ふじい両氏とZ氏は10年来以上の知人ですが

僕はここ数年の人間

「僕がいてもいいんですか?」と思いつつも

恐らく語り部として、僕がいること、が重要なのだろう

と信じ、Z氏が東京に来た際にはご一緒させていただくことが多く

 

今回は、さらにふじい・ゆうき両氏という、気心が知れたマジシャンが

いたせいか、いつも以上に饒舌で(笑)

お酒に飲まれない人ですが、さすがに最後には結構お酔いになった

印象でしたね

(とはいえ、午後9時から午前7時くらいまで、全く同じペースで水割りをカンカン飲んでいく姿は非常に男らしいです、もちろん全く乱れません)

 

医者とマジシャンというハイブリットな生き方をし

常人ならざる冷静な判断力で他人だけではなく自分自身へも

鋭い思考のメスを入れ、常に向上しようとする姿は、ある種の畏怖さえ感じるくらい

 

それと同時に、自分の弱さも感じ、それを認めている所もまた

底知れぬ度量の深さと、人間らしさを感じるところです

 

また、若手のマジシャンに対しては、これでもかというくらい優しく

(ただし、それなりに人間としてできているマジシャンであることが前提)

直接の弟子だけではなく、若手の面倒を見ている人が多いということも

非常に頼もしい先輩です

 

そのスタイルゆえに、毒舌の部分だけがクロースアップされますが

そこに込められている意味まで含め理解できるマジシャンはごくごくわずかでしょう

 

お酒の席で話す内容も、非常に面白く

「いつもの時が面白くないやつが、ステージに立って面白いわけないだろう」

という言葉をまさに実践している人です

 

今回はお店にマジシャンは合計4人のみ、の状態だったので

ある種気兼ねなくいろいろなことを話せたようで(笑)

いいストレス発散になったのではないでしょうか

(本人は「話さないと死んじゃうから」と言いますが)

 

最後までお付き合いし、結局24時間ほぼ起きていたことになってしまいました・・

おかげで日曜はほぼ睡眠でつぶれ(笑)

ゆうき氏はマンスリーの収録があると言っていましたが・・大丈夫だったのでしょうか?

 

僕は久々に髪を切りに行く予約を取っていたのですが、夕方遅くにしておいて正解!

何とか間に合った感じで・・

 

そしてその後はカフェで野暮用に対応

池袋に行って、翻訳関係の野暮用も

本当は新宿で髪切りと一緒に処理可能だったはずが、行ったお店が改装中!

こんなこともあるんだなあ、と思いつつ食事→髪切りと

 

まだ体力が回復しきった感じはないのですが

また平凡な日常が始まってしまいます

 

多少は波風立てながら、先輩に負けないように成長していかないと