Kyo’s Blog ~Magic Diary~ 

徒然なるままに、心に映り行くよしなしごとを書いていきたいと思います
基本的にはマジックのことを中心で

今年も、残すところ11ヶ月です

2009-01-31 23:49:02 | Weblog
あっという間の1ヶ月、Kyoです

久々ですが、それもそのはず
本気で仕事に忙殺され、家賃の振込みさえ忘れていました
これで、2回目なので・・・ホンと申し訳ないです
まあ、前回も今回も気がついた時点ですぐに入金して管理会社に
電話しているので、まあ大丈夫でしょう

今年1年、どうなっていくのでしょう?
去年の僕の方向性はとにかく外に出て行くこと、これは少なからず
達成できていると思います
節分後、また方向性が少し変わり、外に出つつも内なるものの探求を
行っていく年のようです
(参考:春夏秋冬理論より)
季節的には春、とにかくすくすく伸びる時!
ただし、ちょっと気を抜くとまだまだだめになってしまうこともありますので
今年と、来年はちょっと注意しながらです
(六星的に言うと「立花」とかかな?」

来月から、月に1回はコンベンションに参加していくことになるかもしれません
まずは熱海のコンベンション、こちらはディーラーとしても
フロントエンドとバックエンドを考えて動かないといけなくなるので
ちょっと頭を使わないといけないのですが、まあ初の実験の場って感じです
3月はJapan Cup、これは単純にお客で参加したいです
友人でもある(僕からすると、アメリカのお父さん)のクリテリ氏が来日
ですので、義を尽さなければなりません
(ちなみにゴットファーザーはカール・ノーマンという伝説のバーマジシャンです。非常にダンディでカッコいいお爺ちゃんです、たしか今年で83,4のはず)
4月は箱根のクロースアップ、こっちは・・ディーラーかな?
時間はどんどん過ぎていきますからね、うって出て行きましょう!

さらに徒然なるままに

2009-01-19 00:07:53 | Weblog
だいぶ小さなパソコンでのキーパンチになれてきたKyoです

会う人会う人にパソコンを見せて自慢しています、先日はプロマジシャンの
K.K.氏に見せびらかしました

それはいいとして
徒然なるままに少々

・バック到着
 マジック道具を持ち運ぶバックが届きました
 何度もサガワさんに再配達を頼んだのが、申し訳なく感じます
 実はマジック道具用のバックが3つありまして、大・中・小な感じです
 大と中が壊れたので、ヤフオクで落としました
 安く買えたのはいいのですが、思っていたよりも両者とも大きくて、少し
 仕切り用の何かを買わないといけません
 せっかくバックが復活したなら、演技もしないといけませんねえ

・時代の裂け目
 成長カーブで言うところの、「カズム」ってやつ?でしょうか
 未曾有の金融危機といわれていますが、年中金融危機な財布を持っている
 人間としてはあまりピンとこないわけでして
 ただ、今日本屋にいたら、「時代の裂け目には鬼が生まれる」と言う言葉を
 思い出しました。100年に1度の金融危機、どう考えても時代の裂け目です
 とすれば鬼が生まれても当然か・・・
 物騒な犯罪が増えていますからねえ、鬼が生まれる時期なのでしょう

・え・・閉店?
 ステーショナリー大好きっ子としては、オフィスデポは非常に楽しいお店です
 池袋店にはよく行っていたのですが、今日行ったら妙に品数が少なく、はさみ
 なんて1種類しか無かったのです。
 外に出て確認すると、閉店セールののぼりが・・
 残念です、まあ池袋駅直結で伊東屋もあるし、近くにハンズもあるし
 しょうがないのかなあ、仕方が無いので僕もハンズではさみを購入しました

・本城先生の本
 この方、英語の先生で本を何冊か出されています、メインは発音に関して
 自分の発音をもう少しいいものにしたいなあ、と思いまして
 でも難しいですね、やっぱり
 ただし、自分正しい音が出せると、正しく単語を覚えられるはず、また
 相手の音も捕まえられるようになるはず
 ま、一生のクエストとして英語には取り組みましょう

・動画編集の腕上がる?
 ま、仕事の関係上動画をある程度扱う必要がありまして、でもそんなに
 パソコンに慣れているわけではないんですよ、僕は
 動画にもいくつか形式があるなんて、つい最近知りましたし
 ただ、このご時世「求めよ、されば与えられん」的な感じでして
 「こういったものがほしいなあ?」と思って検索かけると、引っかかるもん
 なのですね
 いろんな所にある動画を抜いてくるもの、その動画を望みの形式にエンコード
 するもの、そしてそのエンコードしたものを編集するものなど
 有料のものを買おうかと思っていったら、無料のものを発見して
 うれしいのと同時に、正直知らなければ損をするんだあ、と思いました
 (正確には損はしていないんですね、得していないだけで)

・カフェめぐり
 ま、日曜の池袋なんてそりゃどこ行ったって混んでるでしょうけど、パソコン
 打ちながら、コーヒー飲みつつ1時間くらいはゆっくりできそうな所って
 無いもんなんですかねえ
 ま、安い所へ行ってしまうからというのもあるでしょうが
 (談話室・滝沢とか高いしね)
 以前翻訳の学校に通っていた時に、何回か時間をつぶしていたカフェが
 青山一丁目の駅のま横にありまして、ネットで調べたら夜中2時くらいまで
 やっているようで、車あったら行っちゃうなあ
 プロントみたいにある時間からはディナータイムになるかもしれないけど
 本屋と併設だから、どっちかと言えばコーヒー飲みに来る人の方が多そう
 平日、時間があれば東京都内を縦横無尽に移動しながら、ひがな1日パソコンを
 打っていたい・・
 

2度あることは・・・

2009-01-11 22:15:16 | Weblog
成人式はやっていません Kyoです
バイトをしていました

さて、ウダウダしつつ、カフェでパソコン打ち
まあそこまではよかったのですが、帰りに本屋によっていたら
いきなり
「バキッ!」と言ってバックが斜めになりました
なに???
肩のストラップをフックしている部分の革が切れました・・・
先日バックが1つだめになったばかりなのに
家に帰ってから、明日も休みだから買いに行こうかね・・
ビサルノのかばんでも買おうかな?丸井に売っているでしょう、
とか思っていたのですが、この段階で19:00くらい
今から行けば買えるんじゃない?
思い立ったが吉日ということで
速攻で買いに行きました、PSFAで買ったんですけどね
値段が半分くらいだったので、そっちに惹かれました
何でこんなに切れるのかというと、結局重たいからでして
買ったバックに荷物を入れてみたら、入りきらない・・・どうしよう?
何とか入れてみましたが、パンパンです・・
時間の問題でまたバックを買うことになるのでしょう
大き目のものもあったのですが、サイズそのものがでかくなってしまい
ちょっとかっこ悪いんですね、別にA3の書類を持ち歩くことなんてないし
そういや、マジック道具のバックも2つだめになっているしなあ・・
いくらお金があっても足りない・・

徒然なるままに・・

2009-01-07 21:44:24 | Weblog
いろいろと急がしい日々をおくっています Kyoです

生産性が上がっているのか微妙なところですが、徒然に・・

・ポール・ハリス氏に会う!
 直接あったわけではないのですが、たまたまテレビ電話(スカイプ)で話す機会がありまして、珍しくマジシャンに会って興奮してしまいました、時差の関係で朝の7時くらいだったと思いますが、写真で見ていた通りの人、何か年取らない人って感じでした

・甘いもの
 毎年お正月には甘いものを買い込んで外に出ないのが常でしたが、今年は行わなかったのです、でも今になって甘いものが妙に食べたくなるんです、しかも夜に
 全くめんどくさい体質です

・アマゾンより本届く
 今回はたいした買い物ではないのですが、1冊は翻訳時に使う辞書のようなもの、もう1冊は長文読解の本、久々学参です、情報構造を紹介しているのですが、やっぱり「同値変形」に関しては少々片手落ち、これに関しては木原先生にかなう方はいません
ま、「英文解釈」と「長文読解」の差が明確になってきただけでもいい兆候でしょう、僕が予備校で勉強していたころはまだまだ確立されていなかったのですから

・仕事人、復活
 大好きな番組なのでうれしいのですが、ジャニーズ濃度がずいぶん濃いですよね、まあいいのかもしれないですが、大人の勧善懲悪ドラマですからね
 今は子供の勧善懲悪ドラマ(正義の味方系のもの)でさえ、だいぶ複雑になっていますからね、シンプルな筋を希望します
 
・達成の科学
 まあ、ご存知の方はご存知だと思います、フォレスト出版から教材が出ています、でも最近この系統の音声を聞きなおすと、どうも苫米地論者の僕としては、苫米地先生が、抽象レベルで全てを解き明かしてしまったような気がします
 通常、経験論からの理論化が多いこういったものですが、苫米地先生はあくまで「脳機能」からのアプローチであることが強みなんでしょうね

・春?
 かなり前にも書いたと思いますが「春夏秋冬理論」と言うものがありまして、僕は春の季節なのですね、これは外に向かって出て行くのに適している時期なのです、まあ無理しない程度にうって出て、コネクションを広げたいと思います

もう5日?!

2009-01-05 00:32:26 | Weblog
自堕落な男 Kyoです

もう年が明けて数日経ってしまったのですね
なんか、何もしないで時間だけが過ぎたような・・・
多少は翻訳が進んではいますが、まあスズメの涙ほどでして
やっぱり追い立てられないとだめなのかなあ?
ただ時間ができたせいなのか、妙にDVDが見たくなってしまって・・
ゆうきさんの買おうかな?
でも、今買ってもまた見れなくなるし・・
同時に演技への欲も出てきているしなあ、要は家にいたくないってこと?
まあだれてしまうからねえ
体力的にはあんまりスタミナは無いんですが、以前はそれなりに無茶していた
人間ですので、がんばってみようかな?
何か決めれば、いろいろと行動したくもなるしねえ
ワクワクするような生活しないとがんばれないし

新年明けまあした

2009-01-02 01:36:01 | Weblog
おめでとうございます、Kyoです

さて、新年明けた訳ですが、仕事の関係で夜中まで作業し
日付が変わると同時、エンターキーを押していました
その後は初詣、基本的に人ごみは好きではないので、行ったことが無いですが
今回は自分だけの問題ではないので、浅草の浅草寺に
仕事場に帰ってきたのが5時くらい?
ちょっと仮眠を取って、始発のバスに乗って自宅へ
そこからがっつりと15時くらいまで寝たので、だいぶすっきりです
明日以降への生活時間のずれが怖いので、あまり長く布団に入っていられない
のが残念です
まあ、やるべきことはたくさんあるんですけどね
モバイルパソコンのキーピッチに慣れるためにも、小さいパソコンを使って
できるだけ作業しているのですが、そんな中面白いものを発見
基本ワンセグなど興味無いのですが、パソコンでテレビが見れたら便利だとは
思っていた所・・・そんなソフトを発見、しかも無料!!
というか、世の中怖い
これがあれば、恐らくネット環境下では自由にテレビが見れるってことでしょ?
ちなみにそれ、受信だけでなく発信も可能のようです
つまり、スカイプなどに使うカメラがあれば、自分も世界に向けて
動画発信ができるのです、You Tubeなどと違う所はオンタイムの映像である
って所、つまり個人個人が放送局になれるんですね
自分は受信のみのソフトを落としたので、発信はできないですがこれ
使い方よっては危険なツールなのではないでしょうかね?
まだあまり知られていないようで、関東キー局くらいしか見れないのですが
まあ便利なものを手に入れました
さて、これでも見ながら、訳しを進めていかないと・・・


追伸
例のソフト、P2Pと言う名前が出ていたので確認したら、やっぱりそうでした
これ、苫米地先生のところで作ったソフトです
企業相手にでもイニシャルコストのかからない会議用テレビ電話ソフト
とかいって売れば相当な金になるのに・・
テレビを許認可事業にしておく意味は、ほぼなくなったということです
この人の仕事をしている姿を見ていたい