Kyo’s Blog ~Magic Diary~ 

徒然なるままに、心に映り行くよしなしごとを書いていきたいと思います
基本的にはマジックのことを中心で

春夏秋冬占い

2008-02-29 15:07:08 | Weblog
結構占い好きなKyoです、あくまでデータの1つとしてね
さて、以前も取り上げたとは思いますが、「春夏秋冬占い」です
比較的最近にサンマーク出版より本が出ました、書いたのは來夢先生
今までの春夏秋冬占い関係の本は神田先生が書いていたか共著だったと思います
元々、アストロロジャー(占星術師)であった来夢先生の占い方法に
神田先生の(正確にはユングになると思いますが)「元型」の考えを取り入れた
ものが今の春夏秋冬占いです(間違っていたら、訂正してください)
恐らく、来夢先生の得意とするものは西洋占星術ではなく、東洋のものだと思います
0学に近い感じがありますね
で、この占いで面白いのは、自分では出来ないってことなんです
大抵の占いの本だと、その中に自分の「命数」のようなものを出す方法があります
(0学しかり、六星しかりです、西洋占星術なら誕生日の区切りが書いてあったりしますね)
パソコンのホームページで確認したり、携帯で確認しないといけないのです
まあ無料だし、メルアド取られる分けでもないので、気楽に出来ます
それぞれの季節が3つに別れ、それぞれやるべきことが書いてあると言うもの
そこに「元型」の考えを取り入れて、よりイメージしやすいものになっているのですが
神田先生は、いたずら心で並べてみたら上手くいった、とCDの中で言っていたのですが
これがキレイに当てはまらないことがあるとも思えるので、そこをどうフォローするのか
(これも某六星の考えですが・・)
その辺のことを作れると、一番いいと思いますけどね
元型そのものが変わってしまうのか、それとも並びが変わるのか?
ちょっと面白そう
ちなみに、先の本の中で倖田來未さんを取り上げています
それによると・・
年の季節は春から夏へ(節分で入れ替わるので、2月4日で変わります)
月運は夏真っ盛りですね、3月5日までは夏です
ということで、いい事だらけなはずなのですが、あんなことに・・
1つにはスピードがありすぎてカーブを曲がれなかった、と考えられますね
もう1つは新しいことにチャレンジしていく事を考えなければいけないタイミング
なのですが、今までのことに固執していたのでは?
なんて事が分かりますので、データの1つとして皆さんもどうぞ

洗脳支配

2008-02-27 16:47:26 | Weblog
苫米地先生ファンのKyoです
さてタイトルにもした「洗脳支配」ですが苫米地先生の新刊のはず(ビジネス社)
「洗脳言論」等、結構この方の本を読んできましたが、今回のものは若干違和感を
感じるないようですね
ほぼ日本&世界の金融事情を扱っているからなのです
苫米地先生は経済学の分野でも頑張っているのですか?と言いたくなる内容です
また面白い知識が来ると思ったら、とんでもなくでかい事柄の本でした
ヨーロッパのお金持ちにお金を流すために、日本人はマインドコントロールされている
というものですからね
内容に関して否定はしませんが、既にそして常に歴史の表立たない所で行われていて
一般の人間にはなんともしがたいことなんですね、これ
日本と区切った所で、かなり限られた人たちが富を占有し、権力の恩恵を受けることが出来る
正直武家の血筋なのかどうかということから関係してくるんだそうです

こういったことは、表立った言葉にはならず、ちょっとした比喩や言い伝えのようなもので
口伝で伝えていくような事柄になります
(この辺は高田崇文さんの「QED」を読んで頂ければ何となく感じ取れます)
でも、核家族化が進み、こういった口頭伝承が難しくなったため、表に出ない歴史を感じる
ことも出来なくなり、非常に表層的な目に見えるものが「世界」だと思う人が多く
なったような気がします
でもほんとの世界って、そんなに単純じゃないんですね、この本を読んで、思いました

本の帯に「お金の呪縛から自由になる方法」とありますが
決して「お金をたくさん稼げて、自由に生活できる」という意味ではありません
「この世にいる、私たち普通の人には見えない大きさ存在にコントロールされながら
お金を吸い上げられるようなことから抜け出そう」という意味です
具体的な方法はサラッと書いてありますが、これとてそれほど簡単ではないはずです

さまざまな偽装がはびこりますが、真なることは何なのか、常に頭を働かせて
束縛から逃れましょう

と言っても、長いものに巻かれちゃうんだろうなあ・・僕

新パスポート

2008-02-25 21:01:29 | Weblog
強風で飛ばされそうになっていたKyoです、軽いのでほんとに飛んで行きそうです
新しいパスポートを取りに池袋のパスポートセンターへ行きました
ICチップが入るとは聞いていましたが、真中のページにプラスチックの板が入る
とは思いませんでした
これでまた海外に遊びに行けます
で、このパスポートセンターがあるのはサンシャインの所なのですが、まー閑散とした
とした所なんですよね、ちょっと怖いくらい
かくれんぼとかしていたら、当分見つからない感じ・・
まあそれはいいとして、パスポートって新しくすると旅券番号が変わるのですね
ちょっとびっくりでした
チケット買うときに気をつけないとね、携帯に入れておいた番号を変えておかないと
そうそう、名刺も海外バージョンを作ったんですよ、と言ってもメールのアドレスを
入れたのと、携帯の番号をインターナショナル表記にしたくらい
あ、あとスカイプのことも書いておいたかな
電話より絶対便利ですからね、特に海外の場合
話ながらデータのやり取りが出来るのは、大きいというか、楽ですよね
写真を送ったり、必要なアドレスを送ったり
口頭だとなかなか上手くいかないこともありますが、文字で送れるのはいいです
実は、某先輩マジシャンにスカイプで文章を送ってあるのですが、全く反応がないんです
というかこの数日、スカイプを使っている様子がないんです
もしかして、僕の文章を見る頃には目的の事柄は終了している可能性があるかも・・

ちょっと間があきました

2008-02-24 23:54:36 | Weblog
最近よるの9時くらいになると、妙に眠くなるKyoです
でも、この時間に寝てしまうと、夜寝れないいんですよね、苦しい所ですが
DVDとか見ていたり、本を読んでいるといつの間にやら寝ていることが多いです
さて、ここ数日、忙しかったりそうでなかったりと
つまりは普通の日々を過ごしていたわけでして
木曜は、珍しく平日に銀座Gへ出てみたり
ピンチヒッターでの演技でしたが、いつもとちょっと違う客筋な感じで面白かったです
最近は日曜ばっかりでしたから、ちょっと新鮮でした
で、この日にちょっと珍しい買い物をしまして、「リッチーズ」というブランドの
商品なのですが、なかなか売っていないんです
新宿や渋谷のセレクトショップなどで扱っているようなのですが、僕が欲しかったものは
ネットくらいでしか扱っていない様子
そのHPで調べたら、商品の問い合わせの場所がGの近くではないですか!!
行ってみたら、見事に店舗!ビンゴ!!
即購入しました、で、この日Gが終わってからプレゼントをするために銀座のNへ
ここのお姉さんであるK嬢の誕生日が先日あったのですが、その時にお渡しできなかった
ので、早めに持って行きました
翌日Nで仕事だったのですけどね
で、今日は奇妙な縁でお知り合いになれたH社長の還暦祝い、六本木の某有ビルに
行ってきました
当日の打ち合わせだったので、思ったとおり混乱!
まあ、僕の中では想定内の事柄が多かったので、どうにか対応できましたが、みんな
現場慣れしているので、まあ頼もしいこと
で、この社長の人脈の広さを感じさせるお客様たちだったのですが、僕の回ったテーブル
には、某女流作家さん(「やっぱりこれで運がよくなった!」等)がいらっしゃり
ちょっとびっくり、僕はこの方の本を買ってはいなかったのですが、お名前は
存じ上げていたので、サインしてもらったカードを頂いてしまいました
(すごくかわいらしい感じの方でした)
見知らぬ土地に行くと、借りてきた猫になり、非常に緊張します
今月最大の緊張は、とりあえずこれにて終了って所です!
さて、2月も残りわずかですが、適度な緊張で行きましょう

甘やかしては、いけません

2008-02-21 00:28:25 | Weblog
今日はオフなんです、Kyoです
前日の四谷のHから帰ってきたのは7時くらい、何か山手線が乱れていたようですが
新宿から乗る際にビンゴしたので、それほど問題はなかったですね
起きたのはお昼過ぎ、ちょっと自己嫌悪に陥る時間ですが、しょうがないですね
そこから行動なのですが、シャワーを浴びて、ちょっと買い物に行こうかと思っていたら
某L氏よりメール、「Pに出れる?」
今日メールしてくるな~(鬚男爵風に読んでください)
確かに時間は空いているけど、こっちだって色々と考えて行動をしているんだから
当日はやめてください・・
熱があるそうですが、容赦なく「頑張ってね」と送っておきました
だって、今日はLさんだからってPにも言っておいたし、たとえ先輩でもそういった部分は
甘やかす気はありません、体調管理も芸人の仕事!
さて、僕は買い物&翻訳作業
コーヒー飲みつつ、食事しつつで結構進んだかな?もうすぐ一段落着きそうです
まあ今月いっぱいでどうにかしておかないとね
やっておいたほうがいいことは、自分を甘やかさないでやらないと
たいした事ではないですが、先延ばしにしないで、インターナショナル用の名刺の
印刷を頼んでおきました
以前「・・マジシャンなんですか・・・」と聞かれた所なのですが、版下があるので
それを変更していただければいいので、便利なんです
夏には使う事になると思うので、早めにね
そうそう、インターナショナルといえば、海外の映像をYou Tubeで見ることが
多くなってきているのですが、知人が番組をやっているので、それをよく見ます
それにステージマジックの映像も
昔はなかなか手に入らなかったものなのですけどね、最近は集めようと思ったら簡単です
これも便利ではありますが、安易にコピーが流行ってしまう可能性がありますからね
注意しないと
でも、ケビンジェームスの映像が見れるのは嬉しいなあ

いい天気です・・あ、でした

2008-02-19 01:03:47 | Weblog
いきつけのカフェはタリーズと銀座ルノアールのKyoです
さて、本日はオフ
しかしながら仕事の予定が入ってきているので、趣味のモノはとっとと進めてしまおうと
朝からいろいろと頑張ってみました
昼までに一仕事終え、外出
いやー、空がキレイでした
雲一つなく、太陽の光が何のみかえりも期待せずに降り注いでくれます
30歳過ぎて空の広さや青さ、太陽の暖かさに気がつけるなんて思いもしませんでした
人生を歩んできた分なのか、中学や高校の頃よりも「感受性」と思われる部分は敏感に
なっているようです
時間も気にしないで、暖かい日の光の中、凛とした冷たい風をほほに受けつつ
軽やかに歩いていられるなんて・・
そして歩の進む先は、コーヒーの香り豊かなカフェで、心地のよい音楽が漂う中
パソコンを広げて先人の知恵に触れつつ、2つの文化の間で格闘している自分がいる
そんな優雅な生活
いつまでも出来るものでは無いと判っているからこそ、いっぱいに受け取っています
日本語で言えば「享受」、英語なら「Enjoy」です

街を歩いて気がつくのは、みんな下を向いてい歩いていること
空があんなにキレイなのに、それを見てないなんて、気がつかないなんて
もっといっぱい受け取れるものがあるのに、自ら目を背けているかのようで
準備さえ出来れば、まわりに溢れているんですよね
まずは僕の回りにいる人たちが、もっとよくなるように、きっとよくなるように

活動開始?

2008-02-17 01:19:15 | Weblog
まだまだ寒くて、布団から出てくるの時間がかかるKyoです
さて、金曜はオフだったのでするべきことを処理してきました
まずはアパートの更新、いやー15万以上飛んでいくいのはきついなあ
これでプラス二年はここに住むことになりますね
いや、そうでなくてもいいんでしょうが、ちょっとした貧乏性でして
もう1つはパスポートの申請
今年の6月に切れちゃうもので、いつ海外に行くことになっても大丈夫なように
作っておこうと、出張窓口のような所に行きました
池袋のサンシャインにあるんですね、便利便利!
あんまりお金も無いのですが、10年のパスポートにしておきました
最初に作ったときも10年だったので、アレから10年経ったのですね
(渡辺美里ではないですが「アレから10年も~、この先10年も~」です)
ということは、某マジックの大会に行く可能性があるんですねえ・・
また13時間以上飛行機かあ・・・・・それだけは本気で凹む
その辺は時空の方次第なので、僕からはプッシュする気はありません
そうそう、もうすぐイギリスで大会があるんですね
これもまずはヒースローまで13時間くらい、そこから地方空港まで1時間くらい
そこから車で1時間くらいだったかな?
いや~、ホント長旅とはまさにこのこと、行かれる方頑張ってください
で、今日某マジックのお店に行ったら
「Kyo君、イギリスから帰ったらまた翻訳の仕事がスタートするから
 忙しくなる、って言っていたわよ」
マジック関係の出版社からの仕事です、今回はまだどんな本なのかも知りません
というか、前回の本もまだ出ていないんですけどね
今年の春には出るはず、その頃新しい本に取り掛かっているのですね
色々と動き出しました、わくわくしますね

徒然と思ったこと

2008-02-14 12:07:38 | Weblog
バレンタインデーも、関係ないKyoです
さて、思うことを徒然と、要はまとまったねたが無いということでして・・

・英語学習に関して
まあ、いつもHDDで聞いているのですが(英語に限らずですが)、神田昌典先生
のところから、「お金と英語の非常識な関係」という本についていた対談も聞いて
います、神田先生と毎回ビジネス界で活躍している方との対談がそのまま入っているわけ
ですが、これは2ヶ月に1回の通信のタイプのものもあるんです
正確にはラーニングソリューションの商品になるのですが、何か急にこれを聞いてみたく
なったんですね、今はシーズン3になっていて、結構量的にもあるみたいなのですが
実は「3つの原理」を書いたローレンス・トーブ氏との対談もあるようなのです
これ、ちょっと惹かれますねえ
でも、そこに行くまでに10万近くかかるだろうからなあ
アレだけのインテリジェンスの持ち主がどんな声をしているのか、それだけでも興味が
あります


・新ネタ
たくさんDVDを見ているので、少しずつでも新しいものを演じてみたいのですが
なかなかその勇気もなくって・・
で、一つやってみたのです、ベンジャミン・アールの中のものを
テクニックに関しては僕がやりやすいように変えてみましたが、思ったよりも
シンプルで効果的なのかな?と思いました
怖がらずに現場にかけて行きたいと思います


・翻訳作業
現状、2冊を同時進行しているのですが、思ったよりも進まない・・
どうしても現場があると、スタートは7時からだとしても、5時には家を出ることを
考えると、4時から準備して・・・なんてやっているとあまりゆっくりパソコンに向かって
いられないんですよね
これが仕事なら、無理してでも想定していた量を進めるんですが、プライベートのものなので
あまり熱心にはねえ・・ただ、確実に毎日ちょっとでも進めるようにします
地味な努力が似合う男、Kyoです


・マインドマップ
ウィリアム・リード氏の著作を読んだのです(ちなみに上記の神田先生との対談者でもあります)
感想は、やっぱり習わないと難しいというもの
僕も場合によってはマインドマップのようなものを使うときがありますが、もっとシンプルです
「マンダラ」って方法がどこかに書いてありましたね、「考具」だったかな?
アレに近いです、色々と発送していくには便利です


・一日一歩
以前予備校に勤めていたときには、毎日それなりに人とふれあい、切磋琢磨が必要だったので
正直、毎日成長しているという感覚がありました
生きている実感があるとでも言うのでしょうかね、ある意味で毎日が楽でした
今は自分で結構な努力をしないとなかなかこの実感は得られません
そのためにも毎日の努力を欠かさないようにしています
マジックを頑張ったり、本を読んだり、いろんなところに行ってみたり
いろんなHPを見るのもその一つ、自分の意識1つで前に進めるもの
なぜか進歩しない人もいるのですが、僕には分かりません、人生無駄にしているような気が・・


初?トリプル成立!!

2008-02-13 15:58:09 | Weblog
どうも、水曜日に仕事が多く「相棒」が見れなくってがっかりなKyoです
さて、先日は日本奇術協会が主催するMOM(Magic of Magic)を見に
行ってきました
友人の名古屋在住のプロマジシャンK.K.氏が出るため、東京のアテンドを買って出た次第
実は前日に関西のマジシャンであるK.T.氏も東京に来ているので、彼に任せれば
問題ないのですが、せっかくなので
同じ新幹線で大阪から来るK.D.氏も東京駅で合流、初めてお会いしましたが、大阪人
らしい面白い方でした
宣伝用の写真と全く違うのが、ちょっと面白かったですね
この段階で、初のトリプル?になりました
何がトリプルって、3人とも苗字が同じなんですね、実は、ですので1号、2号
とかって言われる時もありました
で、東京駅でちょっとお昼を食べてから新大久保へ
僕らはお客なので特にすることも無いのですが、お手伝いしている協会員の長谷さんや
共演者の人たちとも顔見知りなので、なんとなしにリハに同席
本番までに色々とあったのですが、まあここでは書けません
お客さんにはマーカテンドー氏やカズカタヤマ氏もいらっしゃり、妙にマジシャン率の
高い会になったように思いました
今回メインである真田さんのカードマニュピレーションは初めて見ましたが、さすがですね
なぜだか打ち上げも出て、その後K.T.氏が人と待ち合わせのために新橋へ
この時点で大体0時
1時には待ち人が来るらしいので、それまで一緒に時間をつぶしてあげようと思ったら
なかなか来ないで、結局4時過ぎに合流
それまでに、近くのお店にいた関西出身女性マジシャンN.Y.嬢、それから2次会終わりの
K.K.氏も合流し、時間をつぶすのには困らなかったですね
結局始発が動くくらいにお店を出て、家に帰りました
長い1日だった
珍しくトリプルになったので、こんな1日も面白いものですね

大阪の昼

2008-02-11 15:07:14 | Weblog
やっと睡眠時間が追いついたと思うKyoです
さて、10のことになりますね
チェックアウトは11時なので、少しゆっくりしつつ行動
朝からI氏が一緒にいるのがちょっと想定外ですが、まあいいとして
ウェンディーズで朝食を取り、今後の行動を決めておき、まずは近くのマジック
ショップへ、NGKのすぐ近くにある「遊・よしむら」さん
僕のDVDを扱ってくれたお店です
実際に扱ってくれているお店は何店舗もあるので全てをまわることは出来ない
のですが、まあ知っている人のところは行こうと思いまして
11時前なのに、既にお客さんがいらっしゃり、僕らはお店の中を物色
で、ご主人に「DVD扱っていただきありがとうございます、Kyoです」
と言って初めてその本人だと分かったようです
なかなか気づかれないらしい・・
ま、それはそれで動きやすくて良いんですけどね
少々お話させてもらい、I氏を紹介しておく
大阪の真中にいるわりに行動半径の狭い人で、僕が知っているお店の中の数件しか
知らないのでねえ・・
僕よりも大阪の街中とか路線とか知らないし、まあ焦点の当て方の問題だと思いますがね
ホントはこれで帰ろうと思ったのですが、天王寺のお店に岸本さんがいるとのことで
天王寺に移動、岸本さんに会って挨拶をしておきました
よく考えれば僕のDVDも扱ってくれているし
いつ行っても丁寧に相手をしてくれます、ありがたいことです
テンヨーのブースと言っても、ここくらいでしか扱っていないものもあるので
結構面白いところなんですよね、新商品も見せていただきました
お昼も一緒に食べ、この段階で14時ちょっと、この段階で東京着は6時近くに
なりますからね
帰ってから仕事もあるので、ここでお別れし、新大阪へ移動
なかなか急がしい旅でした
恐らく今年はこれにて自由な旅は終了ですからね、また遊びに行けるときには皆さんに
連絡しますね、そのときはどうぞよろしく