同じチームのSさんは、数年前は彼女がいないことを嘆いていた。
去年のいつだったか「部屋を探してる。決めるポイントは?」みたいなことを
世間話ついでに聞かれ、条件など色々聞いていると、
実は彼女が出来て一緒に住むつもりだと。
よっぽど嬉しかったのだろう。
出会いから付き合うきっかけまで聞かされた。
ほ~そりゃ良かったねぇ!運命の出会いだね!
とお祝いの言葉を伝えた。
で、年末くらいから、結婚前提で一緒に住みだしたようだが、
1ヶ月も経たないうちに惚気は愚痴に変わった。
早すぎるだろ~
まず引っ越しのときから不満があったようで、
自分の荷物は全て開封して片づけたのに、彼女は全く進まず、
「手伝って」「手伝って」ばかりで、疲れると。
荷物が片付いてからは家事の分担。
2人とも仕事をしているため、洗濯や掃除は週末まとめてになるそうだが、
彼女が動かないので結局自分がやっていると。
掃除機かけないし、換気扇からは油が垂れてきてるし、
土曜日に換気扇の掃除をしながら俺は何やってんだろう?と思うと。
家賃も光熱費も全部出して、負担の割合はこっちの方が多いのに、
家事の負担までこっちの方が…となるとこれから結婚して子どもでもできたら、どうなるのか?
やってられないと伝えたら、
結婚して子供を産みたい彼女は大泣きしたらしいが。
しかし食事の支度は彼女が全てしているようだし、
彼女は長時間立ち仕事をされているようで、休みは日曜だけ。
うーーーーーん。
「Sさんが自分で何でもできるから彼女の出来てないところが目につくんじゃないの?」
すると…
「あー洗濯物がたまってるのも、汚れてるのも俺が先に気付くし、
こっちに干せば乾くのが早いとか、感覚的に分かってしまうからな。」
こりゃ嫁要らずだ。
はっきりいって結婚に向かないと思う。
子どもが欲しいとかなければ結婚しない方が吉だろう。
Sさんはダメになっても構わないし、
そうなったらもう独身で生涯通すと言っていた。
数か月前のウキウキっぷりはどこへ?
結局、どっちが負担が多いかを突き詰めると
結婚生活なんてやってられないんだよね。
私もフルタイムの共働きだが、家事の割合は100対0で全て私だし、
でもいまやそんなことは問題じゃなくて、
頼むから働いてくれ~の世界だ。
昨日は一週間分の疲れから土曜の朝はゆっくりしたくて、
「明日は起こさないよ」と夫に宣言した。
一度私が起こさなくてどうなるか試してみたかったのもある。
夫は大丈夫だと言った。
しかし…
習慣とは怖いもので5時に目が覚め、起こさずにいられない私。
夫はマッサージに行ってから遅刻して出社すると。
なので放っておいて9時にまた声をかけた。
夫は返事をしてゴソゴソしているようなので起きたかと思い、
次男を習い事へ連れて行った。
10時過ぎに帰ってきたら…
寝てるではありませんか!!!
「ちょっと!起きてないの!」
「あぁ~やっちまった
」
結局、私がしつこく起こさないと起きないわけで。
起こす労力は子ども達より手がかかる。
こっちは色々と精一杯なのに、それ以上に夫の問題が圧し掛かり、
私のネガティブを加速させる。
我が家に春はくるのか!
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
去年のいつだったか「部屋を探してる。決めるポイントは?」みたいなことを
世間話ついでに聞かれ、条件など色々聞いていると、
実は彼女が出来て一緒に住むつもりだと。
よっぽど嬉しかったのだろう。
出会いから付き合うきっかけまで聞かされた。
ほ~そりゃ良かったねぇ!運命の出会いだね!
とお祝いの言葉を伝えた。
で、年末くらいから、結婚前提で一緒に住みだしたようだが、
1ヶ月も経たないうちに惚気は愚痴に変わった。
早すぎるだろ~
まず引っ越しのときから不満があったようで、
自分の荷物は全て開封して片づけたのに、彼女は全く進まず、
「手伝って」「手伝って」ばかりで、疲れると。
荷物が片付いてからは家事の分担。
2人とも仕事をしているため、洗濯や掃除は週末まとめてになるそうだが、
彼女が動かないので結局自分がやっていると。
掃除機かけないし、換気扇からは油が垂れてきてるし、
土曜日に換気扇の掃除をしながら俺は何やってんだろう?と思うと。
家賃も光熱費も全部出して、負担の割合はこっちの方が多いのに、
家事の負担までこっちの方が…となるとこれから結婚して子どもでもできたら、どうなるのか?
やってられないと伝えたら、
結婚して子供を産みたい彼女は大泣きしたらしいが。
しかし食事の支度は彼女が全てしているようだし、
彼女は長時間立ち仕事をされているようで、休みは日曜だけ。
うーーーーーん。
「Sさんが自分で何でもできるから彼女の出来てないところが目につくんじゃないの?」
すると…
「あー洗濯物がたまってるのも、汚れてるのも俺が先に気付くし、
こっちに干せば乾くのが早いとか、感覚的に分かってしまうからな。」
こりゃ嫁要らずだ。
はっきりいって結婚に向かないと思う。
子どもが欲しいとかなければ結婚しない方が吉だろう。
Sさんはダメになっても構わないし、
そうなったらもう独身で生涯通すと言っていた。
数か月前のウキウキっぷりはどこへ?
結局、どっちが負担が多いかを突き詰めると
結婚生活なんてやってられないんだよね。
私もフルタイムの共働きだが、家事の割合は100対0で全て私だし、
でもいまやそんなことは問題じゃなくて、
頼むから働いてくれ~の世界だ。
昨日は一週間分の疲れから土曜の朝はゆっくりしたくて、
「明日は起こさないよ」と夫に宣言した。
一度私が起こさなくてどうなるか試してみたかったのもある。
夫は大丈夫だと言った。
しかし…
習慣とは怖いもので5時に目が覚め、起こさずにいられない私。
夫はマッサージに行ってから遅刻して出社すると。
なので放っておいて9時にまた声をかけた。
夫は返事をしてゴソゴソしているようなので起きたかと思い、
次男を習い事へ連れて行った。
10時過ぎに帰ってきたら…
寝てるではありませんか!!!
「ちょっと!起きてないの!」
「あぁ~やっちまった

結局、私がしつこく起こさないと起きないわけで。
起こす労力は子ども達より手がかかる。
こっちは色々と精一杯なのに、それ以上に夫の問題が圧し掛かり、
私のネガティブを加速させる。
我が家に春はくるのか!
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


