育児に行き詰まったとき、
何を心の拠り所に頑張ればいいのか分からなくなるときがある。
自分たちの問題なら、腹を立てたり疲れもするけどまた踏み出せる。
しかし、他の子を巻きこむようなことは辛すぎて耐えられない。
私自身、子育て起因の二次障害を抱えているかなと思う。
長男が小学校に入学した後の、
これでもか!これでもか!と繰り返されるトラブルと苦情の嵐に
私の中にあった「自信」というものは、木端微塵に消え失せた。
常に、周囲から後ろ指を指されているような錯覚に陥り、
学校へ行くのも人と関わるのも怖く、長らくノイローゼのような時期があった。
叱られすぎた子どもが自分はダメな奴だと自信を失うように
私はダメな親、ダメな人間だと、自分の存在価値すら否定している。
普段はそういう感情を隠して暮らしていても
事が起きたときが顕著で、落ち込みが酷くどうしようもない。
ADHD児でも特に周囲に迷惑をかけるタイプの親は、
私のような人が結構いるんじゃないかと思っている。
今日は職場のあるイベントに次男を連れて行ってきた。
家族連れもOKで、他にもお子さんを連れてきている人はいっぱいいた。
次男は私の手から離れてあっちへ行ったりこっちへ行ったり…
すごく混雑している中、見失うこともあったり…
敷地内だから行方不明なんてことはないのだけど、ほとほと疲れた。
次男がまだベビーカーの頃から毎年参加してきたイベントだが、
来年は行かないかな…
私が来年も今の職場に在籍していられるかどうかが一番怪しいが。
外へ出たら気分が変わるかと期待したが、ストレスにしかならなかった。
元来インドア派だった。
まぁ落ちこんでるときは何をしてもダメだな。
とことん落ち込んで、深海まで沈むしかないのだろう。
一日何もしなかっただけで家の中は荒廃している。
明日は何とかしなければ…
何もすることがない1人だけの時間が欲しい。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
何を心の拠り所に頑張ればいいのか分からなくなるときがある。
自分たちの問題なら、腹を立てたり疲れもするけどまた踏み出せる。
しかし、他の子を巻きこむようなことは辛すぎて耐えられない。
私自身、子育て起因の二次障害を抱えているかなと思う。
長男が小学校に入学した後の、
これでもか!これでもか!と繰り返されるトラブルと苦情の嵐に
私の中にあった「自信」というものは、木端微塵に消え失せた。
常に、周囲から後ろ指を指されているような錯覚に陥り、
学校へ行くのも人と関わるのも怖く、長らくノイローゼのような時期があった。
叱られすぎた子どもが自分はダメな奴だと自信を失うように
私はダメな親、ダメな人間だと、自分の存在価値すら否定している。
普段はそういう感情を隠して暮らしていても
事が起きたときが顕著で、落ち込みが酷くどうしようもない。
ADHD児でも特に周囲に迷惑をかけるタイプの親は、
私のような人が結構いるんじゃないかと思っている。
今日は職場のあるイベントに次男を連れて行ってきた。
家族連れもOKで、他にもお子さんを連れてきている人はいっぱいいた。
次男は私の手から離れてあっちへ行ったりこっちへ行ったり…
すごく混雑している中、見失うこともあったり…
敷地内だから行方不明なんてことはないのだけど、ほとほと疲れた。
次男がまだベビーカーの頃から毎年参加してきたイベントだが、
来年は行かないかな…
私が来年も今の職場に在籍していられるかどうかが一番怪しいが。
外へ出たら気分が変わるかと期待したが、ストレスにしかならなかった。
元来インドア派だった。
まぁ落ちこんでるときは何をしてもダメだな。
とことん落ち込んで、深海まで沈むしかないのだろう。
一日何もしなかっただけで家の中は荒廃している。
明日は何とかしなければ…
何もすることがない1人だけの時間が欲しい。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


