良い事と悪い事は均衡を保っているのかな?
ちょっと嬉しいことがあった翌日に奈落に落とされた。
お迎えに行ったら「担任の先生からお話がありますので…」と
延長保育の先生が次男の担任を呼びに行った。
こんな時、良い話のはずがない。
担任は、「保護者の方からご連絡がありまして…」と…
最近、仲良くなってきてるお友達に次男が意地悪なこと言っているらしい。
そのママは、お子さんから話を聞いても、
子ども同士のことだから一々園に言うのはどうかと思いしばらく黙っていたそうだ。
でも、迎えに行ったとき目の前で次男から「早く帰れ~」と言われているのを見て、
言わずにおれなくなったと。
それを聞いて、心が寒くなった。
自分の息子が誰かにそんな酷いことを言われたら泣きたくなるくらい悲しい。
ましてやそのお友達はとても内向的なタイプ。
いつもお迎えに行ってポツンとしてるのに追い打ちをかけるように「帰れ」って…
ひどすぎる。
担任が次男に話を聞いて、
初めは「そんなこと言ってない。」と言ってたそうだが、
「今日のことじゃないよ」と話してるうちに、次男の目がどんどんウルウルしてきて認めたようだ。
おうちでも話してください、とのことで…
家に帰って次男に話してるうちに泣けてきて、
それで次男も大泣きになって…
よく分からないことになった
でも意地悪なことは言わない強く言った。
約束はした。信じたい。信じたいけど…
これからどうだか不安で仕方がない。
そのお友達がとても繊細な子というのは前から知っていました。
次男の性格からトラブルになるんじゃないかと随分前から懸念があって…
その懸念通りになってしまった。
次男は押しが強い。
友達に嫌な思いをさせても自分は気付かなくて、
そのくせ、夜になると
「誰も遊んでくれない」とシクシク泣く意味不明さ!
人を傷つけることに無頓着なのに、傷つけられることには人100倍デリケートで、一体どうなってるのよ!
担任は「まだ難しいです。何度も何度も繰り返し話していくしかないので…」とおっしゃったが、
私は心が折れてしまって…しばらく立ち直れそうにない。
こんなとき、親業をやめたくなる。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
ちょっと嬉しいことがあった翌日に奈落に落とされた。
お迎えに行ったら「担任の先生からお話がありますので…」と
延長保育の先生が次男の担任を呼びに行った。
こんな時、良い話のはずがない。
担任は、「保護者の方からご連絡がありまして…」と…
最近、仲良くなってきてるお友達に次男が意地悪なこと言っているらしい。
そのママは、お子さんから話を聞いても、
子ども同士のことだから一々園に言うのはどうかと思いしばらく黙っていたそうだ。
でも、迎えに行ったとき目の前で次男から「早く帰れ~」と言われているのを見て、
言わずにおれなくなったと。
それを聞いて、心が寒くなった。
自分の息子が誰かにそんな酷いことを言われたら泣きたくなるくらい悲しい。
ましてやそのお友達はとても内向的なタイプ。
いつもお迎えに行ってポツンとしてるのに追い打ちをかけるように「帰れ」って…
ひどすぎる。
担任が次男に話を聞いて、
初めは「そんなこと言ってない。」と言ってたそうだが、
「今日のことじゃないよ」と話してるうちに、次男の目がどんどんウルウルしてきて認めたようだ。
おうちでも話してください、とのことで…
家に帰って次男に話してるうちに泣けてきて、
それで次男も大泣きになって…
よく分からないことになった

でも意地悪なことは言わない強く言った。
約束はした。信じたい。信じたいけど…
これからどうだか不安で仕方がない。
そのお友達がとても繊細な子というのは前から知っていました。
次男の性格からトラブルになるんじゃないかと随分前から懸念があって…
その懸念通りになってしまった。
次男は押しが強い。
友達に嫌な思いをさせても自分は気付かなくて、
そのくせ、夜になると
「誰も遊んでくれない」とシクシク泣く意味不明さ!
人を傷つけることに無頓着なのに、傷つけられることには人100倍デリケートで、一体どうなってるのよ!
担任は「まだ難しいです。何度も何度も繰り返し話していくしかないので…」とおっしゃったが、
私は心が折れてしまって…しばらく立ち直れそうにない。
こんなとき、親業をやめたくなる。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


