goo blog サービス終了のお知らせ 

誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

ストロボの極意 さらばFIX LED

2011-09-07 | 誠海好ダイビング器材
もう長月ですね・・・今年もあと4ヶ月切りました・・・朝冷え込んできました

ダイビング器材の話でカメラの話になります(ファンの皆様、メモ用意して)

先月の青海島でカメラのライト用として使用していたfisheye製のFIX LED1000DXが見事に水没しました
しかも1本目で・・・キレイな写真撮れるか?洞窟内で上手く撮れるか?と心配や不安ありましたが
ストロボの奥義や極意であるコツをなんと掴めました 今まで知らなかった俺はビックリでこれは誰にも教えません。

青海島ダイブ日記を見ていれば、ウミウシの写真キレイに撮れているでしょ?
数枚は真っ暗な洞窟内でライトなしで撮影しましたよ。そのあと粟国島でもストロボだけでキレイな撮影

FIX LED1000DXは某ショップからのおススメで購入したし、最初は気に入ったけど。。。
使っているうちに、『重い』『バッテリー残量が減るのが早い』『充電が面倒』とか不満だらけ

他の人が同じライトを使っていて、俺にライトの光を向けるとイラッとします。自分も気をつけなきゃ
しかも電機メーカーで勤めている私から見れば、設計や構造上に疑問がありました。(防水の構造になっていない

3月石垣島でFIX LED1000DXの調子がおかしくて製造会社へ修理依頼しました
原因は水没で基板がショートって返答が。その返答に「はあぁ~」と疑問だらけ
ダイビングする前にはマスクやレギュレータ&BCD、カメラそしてライト&ストロボをまめに確認します。(他の器材が壊れても気にしない笑)
「水没するような覚えはないと製造会社へメール&FAXクレーム。
試験を行い、製品には問題ないことが出ましたとメーカーらしい言い訳返答が。。。どの会社でもクレーム対応は同じだね。(営業ノウハウ知ってるから)
製造会社はあんまり大きな会社(中小企業?)ではないので、福沢諭吉1枚で修理してもらいました。

返送してもらった後、ライト故障はありませんでしたが、ストロボの方がキレイに撮れていて
先月にとうとう水没して、しかもバッテリーを入れるところからじゃなくて、別の穴から水没

ショックもありましたが、ストロボの奥義を掴みましたので吹っ切れて錆びたFIX LED1000DXと廃棄オサラバしました
ストロボの奥義~いや~こんなコツ(暗闇でもライトなしで撮れる)があったとは。安いストロボを愛用していきます

MY水中撮影カメラ

2010-08-22 | 誠海好ダイビング器材
2008年8月にSea$Sea製カメラ(リコー製を改造したっぽい)”DX-1G”を購入して・・・

『もっとキレイな写真撮りたい』 『小さい生物を大きく撮りたい

『目で見た画像と同じにしたい』 『思い出を沢山作りたい

という”欲”いっぱいであれこれオプション購入して、
遂に誠海好用の最強カメラが完成しました うむ~見事なMyカメラじゃん

曲げられるシーアームが一番のお気に入りです 真似したらダメよん

ダイブログ

2010-04-03 | 誠海好ダイビング器材
ダイビングした日の夕方or夜にはログブックという紙に
ダイビング記録を記入する。

ダイビング記録(ポイント、時間、深さetc)は当日orに書いて
写真や一言、無限圧限界時間とS.C.R計算は帰宅して数日後に添付、記入している。
(何故ならダイビング後には飲むんで思考回路が鈍る

特に無限圧限界時間とS.C.R計算は大事なので
ダイビング同伴した友達に計算して書けといつもうるさく言っている。
何故ならダイビング中にヒヤッとする瞬間があったので
(たまにスキル不十分な友達が心配で様子見ることがある。)。

ログブックはイイ思い出になるし、自分のダイビング反省が見えてくる
ログブックで一番嬉しいことは一緒にダイビングした皆さんからのメッセージですねぇ


【上の画像:今まで一緒にダイビングした皆さんからのメッセージですぅ】

歴代My Digital Camera

2010-03-14 | 誠海好ダイビング器材
初めてデジカメを買ったのは青春を沢山過ごした大学時代。

大学卒業アルバム製作や卒業研究の為に購入した
"5万画素"(画素少っ!)リコー製"商品名不明"

2代目は2005年にダイビング撮影目的で購入したオリンパス製"μ-40"


2008年に3代目もオリンパスにしようと思ったら、
ダイビング師匠Hikoさんからお勧めされたSea&Seaの"DX-1G"

今でもダイビング時に3代目DX-1Gを愛用しながら撮影している。
2009年ダイビングショップのフォトコンテスト グランプリ獲得した頼もしい相棒である。


船上や地上生活で"身軽"に持ちたい水防デジカメが欲しかったので去年末に4代目を購入。
オリンパスの"μ TOUGH-8000"。 
海水浴やプール、雪山(行く訳はない)に役立ちそうです。


ダイビングは"DX-1G"。ダイビング以外は"μ TOUGH-8000"と満足でしゅ


[上から2代目"μ-40"、3代目"DX-1G"、4代目"μ TOUGH-8000"]



今年購入した器材

2008-09-23 | 誠海好ダイビング器材
今年買ったダイビング器材はマスク、インナースーツ、曇り止めくらいだな。来年はプロらしいフィンを買うつもりです。

後は個人ウェイトベルトや海外用キャリーバックかな?
カメラ用ストロボやマクロレンズも必要だな(悩むぜ

先週買ったインナースーツ着てひとり撮影しました。

”CRUSH”というメーカーの安物(サーフィンっぽい)ですが、着易さ(フィット性が)やデザインが気に入りました。

どうですかカッコイイでしょ(手に持っている雑誌は無関係です

ウミウシの本

2008-09-16 | 誠海好ダイビング器材
先週金曜にで大阪へ遠征したので途中でいつもお世話になっているダイビングショップDoへ寄りました。

Hiko師匠や20代インストラクター♂♀と挨拶したり、7月にOWダイバーになった友達のCカード贈呈とか色々時間潰した。

Hiko師匠からストロボやクローズアップレンズ購入をお勧めされた~(笑)

パラオツアーの話もあって来年2月らしい。
12月の宮古島にも参加したいが。。。財布の具合は

宿泊ホテルへ戻る途中に梅田へ買い物したら、ダイビング店”mic21”があったので中に入ってみた。
色々奮発して買っちゃいました☆
(お世話になっているダイビングショップDoさんゴメンねえ~

インナースーツ、マスク曇り止めとマリンダイビング雑誌今月号(広島発売は遅い)、ウミウシの図鑑も買いました~☆

魚図鑑持っているけど、ウミウシの本は広島のどの本屋へ行っても見つからなかった

これでウミウシ勉強するぞ~

まだマスターダイバーである俺に「これは何というウミウシ?」と聞かないでね
いつかインストラクターになったマコプリオなら答えるよ(笑)