もう長月ですね
・・・今年もあと4ヶ月切りました・・・
朝冷え込んできました
。
ダイビング器材の話でカメラ
の話になります(ファンの皆様、メモ用意して
)
先月の青海島でカメラ
のライト用として使用していたfisheye製のFIX LED1000DXが見事に水没しました
しかも1本目で・・・
キレイな
写真撮れるか?洞窟内で上手く撮れるか?と心配や不安ありましたが
、
ストロボの奥義や極意であるコツをなんと掴めました

今まで知らなかった俺はビックリ
でこれは誰にも教えません。
青海島ダイブ日記を見ていれば、ウミウシの写真
キレイに撮れているでしょ?
数枚は真っ暗な洞窟内でライト
なしで
撮影しましたよ。そのあと粟国島でもストロボ
だけでキレイな撮影
FIX LED1000DXは某ショップからのおススメで購入した
し、最初は気に入ったけど。。。
使っているうちに、『重い』
『バッテリー残量が減るのが早い』
『充電が面倒』
とか不満だらけ
。
他の人が同じライトを使っていて、俺にライトの光を向けるとイラッとします
。自分も気をつけなきゃ
。
しかも電機メーカーで勤めている私から見れば、設計や構造上に疑問がありました
。(防水の構造になっていない
)
3月石垣島でFIX LED1000DXの調子がおかしくて製造会社へ修理依頼しました
。
原因は水没で基板がショートって返答が。その返答に「はあぁ~

」と疑問だらけ
。
ダイビングする前にはマスクやレギュレータ&BCD、カメラそしてライト&ストロボをまめに確認します。(他の器材が壊れても気にしない笑)
「水没するような覚えはない
」と製造会社へ
メール&FAX
クレーム。
試験を行い、製品には問題ないことが出ましたとメーカーらしい言い訳返答が。。。どの会社でもクレーム対応は同じだね。(営業ノウハウ知ってるから
)
製造会社はあんまり大きな会社(中小企業?)ではないので、福沢諭吉1枚で修理してもらいました。
返送してもらった後、ライト故障はありませんでしたが、ストロボの方がキレイに撮れていて


先月にとうとう水没して、しかもバッテリーを入れるところからじゃなくて、別の穴から水没
ショック
もありましたが、ストロボの奥義を掴みましたので吹っ切れて錆びたFIX LED1000DXと廃棄オサラバしました
。
ストロボの奥義~いや~こんなコツ(暗闇でもライトなしで撮れる)があったとは
。安いストロボを愛用していきます



ダイビング器材の話でカメラ


先月の青海島でカメラ


しかも1本目で・・・



ストロボの奥義や極意であるコツをなんと掴めました




青海島ダイブ日記を見ていれば、ウミウシの写真

数枚は真っ暗な洞窟内でライト




FIX LED1000DXは某ショップからのおススメで購入した


使っているうちに、




他の人が同じライトを使っていて、俺にライトの光を向けるとイラッとします


しかも電機メーカーで勤めている私から見れば、設計や構造上に疑問がありました


3月石垣島でFIX LED1000DXの調子がおかしくて製造会社へ修理依頼しました

原因は




ダイビングする前にはマスクやレギュレータ&BCD、カメラそしてライト&ストロボをまめに確認します。(他の器材が壊れても気にしない笑)
「水没するような覚えはない



試験を行い、製品には問題ないことが出ましたとメーカーらしい言い訳返答が。。。どの会社でもクレーム対応は同じだね。(営業ノウハウ知ってるから

製造会社はあんまり大きな会社(中小企業?)ではないので、福沢諭吉1枚で修理してもらいました。
返送してもらった後、ライト故障はありませんでしたが、ストロボの方がキレイに撮れていて



先月にとうとう

ショック


ストロボの奥義~いや~こんなコツ(暗闇でもライトなしで撮れる)があったとは

