息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

ソレイユの丘へ②

2010-08-17 21:14:02 | 父子家庭生活
8時半集合なのだが
他の子は楽しみにしてくれていたらしく
6時台に起きていたらしい
8時に起きた息子は大物っぽいです。

送ってきてくれた親御さんに保険証を渡され
逆に緊張。また双方からお昼代を頂く、、
誘ったのこっちなので
かなり貰うの気が引けるのだが
何か難しい。。

大人一人に子供三人
しかも子供は男二人に女一人というドリカム編成
一日中プチトラブッてた感じ、たとえ小学一年生でも
女の子は取り合いです。

さらに、どうしても車で一人助手席になって
後ろが仲良いと疎外感を味わい、、、
行きの車の中から多少悶着。

そんなトラブルを抱えながらも
全体としては、凄く楽しめていたと思う。

ソレイユの丘の中では、
遊具⇒芝ソリ⇒じゃぶじゃぶ池⇒昼食
⇒面白自転車⇒動く車⇒宝探し⇒ヤギひつじの餌
⇒馬ポニーに餌⇒SLというローテーション

じゃぶじゃぶ池は半分の池しか水が入ってなくて
かなり残念。当然めちゃ混みでした。

皆、宝探しで手に入れたアクリルの宝物が
かなり気にいったようで大事にしている。

自分の印象は、、、ひたすら暑い暑い暑い
砂漠か!って突っ込みたくなるくらい

全員水筒満タンにして持っていったのだが
補給に買ったペットボトル何と17本(500ml)
一人2lくらい飲んでる計算。
まぁ熱中症にならなくてよかったと思うのだが
体重20kgの息子、体重の10分の1の水分を入れ替えた?
と考えるとやや心配。。

楽しかった。。

この楽しさは一人で来ると味わえないもので
同行してくれた友達に感謝。。

自分も良い思いでが出来ました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿