社長のひとり言

趣味である登山の感想や
家族、日常的な出来事について

別荘DIY 2月2回目

2025年03月02日 15時37分24秒 | Weblog
やわらぎの湯に行った翌日、泊りがけで行って来ました。
最近は木の伐採ばかりで庭に丸太がたくさん放置してあるのが
気になっていました。
栃木に住む恩人が、切った木は薪にすれば?
と言っていたので昨年、ログラックを買っていました。
四十肩なので自分ではできないのですが
放置してあった丸太を薪割りしてくれたので並べる係に



外壁工事が終わるまで設置できなかった
ログラックがやっと登場(笑)
せっせと運びました。



※楽天で購入 ¥10,000くらい


キャンプはしないし
薪ストーブがある訳でもなし


でもピザ窯は庭に作りたいし
バーベキューもやってみたい




※けっこう並べた


これから起こるであろう燃料危機のためにも
薪の備蓄は役に立つかもしれない
そう思いながら頑張って並べました。




でも山小屋と言ったらやっぱり「薪ストーブ」
憧れます
ここ鹿嶋地方は温暖で柏に雪が降っても
滅多に降らないそうなんです。


別荘3DKのうち、山小屋風の部屋があるので
その部屋に置いてもいいかもと・・・。




※柏のビックカメラで購入 ¥6,000


薪ストーブに見える電気ストーブ(笑)
展示品が半額だったので一目ぼれで衝動買い
スイッチを入れると炎が揺れて温風が出て来るんですよ
まるで本物に見えるんでビックリ











※玄関前


スッキリしました。









昨年、ホームセンターで買って来て植えた「河津桜」
芽がふくらんできた












※帰り


ちょっとは山小屋っぽくなって来た?


まだまだたくさんの木があるので
ログラックが足りないな。




今週の休み(火or水)こそ、山に行こうと思ってましたが
雪が降る予報です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらぎの湯 2月

2025年02月27日 16時43分16秒 | Weblog
23日(日)に高速代3割引きなので行って来ました。

10年に一度の大寒波が一週おきに来ていたので
常磐道からの磐越道の積雪が心配でしたが大丈夫でした。
9時前からの岩盤浴で午前中一回目。
5時間のインターバルのあと14時から二回目出来ました


相変わらずラジウム温泉は1~2分しか浸かっていられませんが(笑)
体が軽くなり体調が良いです。
四十肩の痛みも和らぐ感じです。






※日替わりランチ ¥600



舞茸ご飯とうどんのセットでした。
岩盤浴、ラジウム温泉の後のビールは最高です。
サラダ?をつまみに生ビールを飲んじまいました
何でもつまみに飲める私(笑)




※慈母観音


あっという間に2月も終わりです。
今まで働き過ぎたので、仕事は最低限にして
3ヶ月も登っていない趣味の登山に行きたいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別荘DIY 2月1回目

2025年02月17日 16時09分03秒 | Weblog
2月の一週目に夜行二泊3日で行って来ました。
今回は主に木の伐採と植え替えです。








大きな木は伐根は無理そうなので
出来るだけ掘って根元近くをチェンソーで切り
切り株は見えないようにするらしい。





豪快に枝を落とし散らかしてる。
片付けるのは私




※玄関前


大きい木を切るのに邪魔になってた
観葉植物っぽい木を見つけたようで・・・





※東側にあったシンボルツリー?


もったいないので移動して植え替えます。
引きずっているのは私




※ユッカに見えるけど何の木だろう???



大きい木に隠れて日が当たらないとこにいたけど
今日からは思いっきり西日が当たるよ(笑)








日が暮れたらヒノキ風呂に入って汗を流して



※久しぶりのホルモン鍋


夜はスーパーで買ったお刺身や
ローソンのホルモン鍋で晩酌
今は寒いけど暖かくなったら庭でするのが夢
あぁ早くDIYを終わらせたい・・・。













けっこうスッキリしました。





※東道路側




あと大きいのは3本くらい。
それにしてもブロックが汚い



お隣の奥様に「この家の玄関が道路から初めて見えた」
と言われました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別荘DIY 1月2回目

2025年02月14日 15時43分39秒 | Weblog
1月最後の週、夜行一泊2日で行って来ました。
草取りをしていたら
建設の社長に養生はがしを命じられました。
(五十肩なので力仕事はできない)






窓枠とかにペンキが付かないように
養生したヒラヒラの薄いシートです。






全ての窓や開口部に貼ってあります。
風が吹くとカサカサうるさいので早くはがしたかったようです。






引っ張れば良いだけです。
真近で見るとより一層テカテカが気になる




※屋根の下も


既存のテラスの屋根との間の20㎝くらいしかないところも
塗ってたようです。



私が養生はがしをしている間
気になっていた玄関側門扉の横のヒバの木?
を切っていたようです。
(東電の支線に干渉していた)





先ずは枝を落として・・・





五十肩は痛いですが
落とした枝を運ぶのを手伝います。






チェンソーで根元から伐採してました。
年輪を数えたら樹齢50年以上
伐根は無理そうです。







養生はがし完了



※帰り養生シートを全部剥がした状態


門扉の上の枝も無くなりスッキリしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R7年 初タケノコ

2025年02月10日 17時03分48秒 | Weblog
建設の資材置き場の竹林から今年も採って来ましたが
まだ早かったようで、皮を剝いたら
7~8センチの小ぶりのものが4本ほど







油揚げや干しシイタケ、人参なんかをマシマシにして
混ぜご飯にしました。





※お米2合分くらい



タケノコ少な目でしたが
ちょっぴり春の香りがしました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月検診

2025年02月08日 17時12分08秒 | Weblog
3ヶ月に一度は検診で有明のがん研病院へ
昨日、行ってきたのですが
早いもので手術してから8か月が経ちました。









血液検査後のCT検査で造影剤を静脈に注射する時
1回目が入らず、2回目で入ったのですが
吐き気をもようすほど気持ちが悪くなってしまい
辛かったです


CTの結果はリンパ液の血栓も無くなり
良好との事で安心しましたが
まだ右足の痛みや違和感はあります。
同じ手術で排尿・排便障害やリンパ浮腫に苦しむ人もいて
それに比べたら軽い後遺症だと思っています。
先生がやっぱり登山のおかげで筋力も違うし
体力もあったので回復も早いと言ってました。
どんどん山に登ってね!!!
と言われたので、今度の5月の検診で
登山の報告ができたらと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2025年02月03日 16時52分24秒 | Weblog
年明けから何だかんだと忙しく
気が付けばもう2月

昨年から2ヵ月以上山に登っていません。
言い訳になりますが登ろうとすると
インフルエンザになったり大寒波が来たり
明日の休みも別荘に連れて行かれそうです


今年の目標は入院しない事です
令和4~6年と3年続けて入院・手術でしたから。
体調は手術前より良くて毎晩晩酌を楽しんでいます。
お正月のインフルエンザに罹患した時も
食欲だけはあり、わがままボディになりそうです(笑)


今年も百名山にとらわれず
海外の山も含め、色んな山に登りたいです。
円安で海外は予算的にも厳しいのですが
今まで様々な事に我慢してきたので
生きているうちに、体が動くうちに
新しいことにも挑戦したいと思っています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂のふた・自宅編

2025年01月31日 15時35分53秒 | Weblog
別荘のヒノキ風呂のふたの仕上がりに感心したので
自宅の割れてバラバラになっても使っている
風呂ふたも作ってくれるよう頼みました。

自宅のYAMAHAのユニットバスは特殊な形で
今の風呂のふたは2代目で2万円近くした記憶があるので
最初は一枚の巻ふたでしたが、割れたりバラバラになっても
買い替えるのを我慢して使っていました。


頼んだ翌日、もうできたというので
早くてビックリしていたら
実物を見て更にビックリ






※断熱材製



断熱材だけに保温性能も良いし
何より軽くて扱いやすい。
でも見た目がちょっと・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらぎの湯 1月

2025年01月23日 13時54分33秒 | Weblog
昨日の休み、やわらぎの湯へ行って来ました。
私にとって月一回のお楽しみです。
本当はお正月休みに行く予定でしたが
インフルエンザで順延となりました。

月曜に東葛支部の新年会があり
帰り、大雨で滑って転んだらしく
(酔っぱらっていたので覚えていない)
翌朝、すり傷やら体中が痛かったので
岩盤浴で癒して来ました。

朝、7時半前に着いたので
8時から一回目の岩盤浴40分とラジウム温泉
昼食後二回目の岩盤浴に入れました。
平日なので、日帰りのお客さんは少なかったです。




※日替わりランチのひじきご飯定食¥600


うどんかお蕎麦が選べます。
建設の社長はラーメンライスを頼んでましたが
私が半分くらいしか食べられないので手伝ってもらい
食後、大広間で横になったら爆睡してました(笑)
(朝、3時起きで運転だからお疲れ様でした)







慈母観音のところに雪が・・・。
来る途中、道路には雪はないのですが
至る所に雪が残っていました。
柏より断然寒かったです。




それよりも高速のSAのレギュラーガソリン
1L、200円以上してました



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R7年別荘DIY 1月1回目

2025年01月17日 16時49分19秒 | Weblog
私が発端になりインフルエンザA型で一家全滅の
年末年始休暇でしたが
未だにどこでもらってきたのか
わかりません。
電車にも乗っていないし、なるべく人混みには
行かないようにしていました。
家族にも癌患者がいるのだから病気を家に持ってくるなと
うるさく言っていたのですが
自分が最初にかかるとは・・・

今年のインフルエンザは感染力が強いので
皆様もお気を付けください。

さて、せっかくの年末年始奇跡の9連休が
闘病と看病で予定が全て台無しに・・・
初日の出とか登山とかDIYに行く予定でした。
予備に取っておいた12、13日の連休に行って来ました。







一日目に補修やら下地を塗って
翌日、塗装工事に入ります。





※落っこちないように・・・。



テラス(ウッドデッキの上)の屋根と建物本体の屋根
の狭い隙間を塗装中。





※寒かったですが良い天気



登ったり、下りたり
私は見ているだけですが
本当に良く動きます(笑)




※山小屋風の部屋の掃き出し



南側の塗装が始まりました。






 
頑張って一日で南側全部塗りました





※玄関側(東)


北側と東側は前回、一人で来た時に塗り終わってたようです。







日が当たってなければ
テカテカしないのでいい感じ





※帰る時


夜行一泊2日なので明るい内に
早めに帰りましたが
塗装工事、全部終わったと思っていたら
あと一日かかるとの事
12月、年明けと登山にも行ってないので
次はいつ来れるんでしょうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする