社長のひとり言

趣味である登山の感想や
家族、日常的な出来事について

たけのこ祭り?

2012年02月27日 12時36分42秒 | Weblog
昨日の夕方、ふらっと建設の社長が居なくなり
6時前に会社に戻って来たのですが


花野井にある資材置場の竹林から
「たけのこ」を掘って来ました


毎年~採って来るのですが、昨年は震災があり
食べられませんでした




※この量で、たけのこご飯が一回分ですかね・・・



土壌の放射能汚染が心配ですが
「たくさん食べなければ大丈夫」と
いつもは、食べきれないほど採って来るのですが

今回は、3本しか採って来ませんでしたよ。




自己責任で、食べましょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高鈴山ハイキング

2012年02月23日 16時54分57秒 | Weblog
昨日の休み、1ヶ月以上ぶりに山に行って来ました。

今年の山行もできる限り、被災地にある山に行こうと思っています。
福島を始め、夏には東北の百名山に登る予定ですが
今年に入ってからのこの寒さ、2月は2、3週目の定休日は雨や雪でしたので
元旦の筑波山から日があいてしまいました
それに給料日前なので、被災地でお金を使うという事には
あまり、貢献できませんでしたが・・・。


常磐自動車道の「日立中央I.C」から登山口のPまで10分足らず
高速出口からこんなに近い山は、初めてです。
だから、何もありません
日立鉱山の採石場とトンネルしかなく
コンビニさえも無いので、水や食料はS.Aで調達した方がよいです。
登山口Pには、トイレはありませんが、頂上にはありましたよ。



P横のアスファルトのゆるい登り坂を10分くらい歩くと
登山口があります。




※登山口とありますが、ハイキングコースです。(初心者向き)



ほぼ平坦か、ゆるい登りなので初心者や子供連れ
私のように前回の登山から、日がたってしまった人でも
大丈夫!!筋肉痛にはならないコースです





※日当りの悪いところは残雪がありました。


途中、残雪のあるところでは滑らないよう
ゆっくり、慎重に登りましたが・・・。








※低山ながらも一等三角点の建つ頂上



頂上から、太平洋の大海原やら筑波山、遠くは富士山までもが
一望できるはずだったのですが、ガスっていて残念でした。

頂上で、家から持ってきたおにぎりとカップラーメンで
ランチにしました

平日の登山なので、いつも通り貸切の頂上でしたが
後から、年配のご夫婦も登って来られました。


下山時も元気なおじいさん2人と、ちょっと具合が悪そうな
ダブルストックのおじいさん1人とすれ違いましたが・・・




下山は、1時間弱でしたので前から行ってみたいと
思っていた「竜神大吊橋」を見に寄り道しました。





※この吊橋、渡る時はお金を取られます(300円)


渡った向こう岸には何もない、何のために造られたか良く分からない吊橋ですが
歩行者専用の吊橋としての長さは、本州一なんだとか・・・(微妙)
もちろん、渡りませんでしたよ

橋の入り口に、物産センターとレストランがあったので
何か名物を食べて帰ろうと言うことになり



久しぶりの下山後のお楽しみグルメは・・・


日本一とも言われる、「常陸秋そば」です。
秋に収穫された玄そばは、年を越し厳冬期に熟成され
そば特有の甘味が増す、この時期が一番美味しいのだとか・・・


これだけの前置きを聞きながら
建設の社長は、なぜか「ラーメン」を注文してました





※蕎麦まつり(2月末まで)があるほど名物らしいです。


アルデンテの茹で具合で、こしのあるとても美味しいおそばでしたが
おつゆがちょっと薄味でしたかね・・・






*コース*
登り:P10:06~高鈴山登山口10:18~賀毘礼の分岐10:40~高鈴山頂上11:20
下り:頂上12:15~ 向陽台P15:05


歩行時間 3時間00分(休憩時間含む)
体力度 ★☆☆☆☆
技術度 ★☆☆☆☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遼君のお父さんの話

2012年02月19日 11時49分14秒 | Weblog
先週の、支部研修でプロゴルファーの石川遼選手の
お父様の講演がありました。



子供の頃、寝る前によく「イソップ物語」の絵本を
読み聞かせしたとか・・・


やっぱり、寝る前の読み聞かせは大事でした
私は、あまり出来なかったです


遼君は、喘息持ちで体も弱かったそうで
スイミングを習わせたそうですよ。



高校生で賞金王になってましたか・・・。



親は、子供に不動産やお金の財産を残すのではなく
生きていく術を教えるものだと、仰っていました。


石川遼選手の場合は小さい頃から
ゴルフに興味を持ち、プロになれる資質はあったのでしょうが
お父様の協力があって、今の彼があるのだと感じました。


とんびは、鷹を産みません。
本人の努力と、親の協力なんだと


もう、子供達は社会人になってしまいましたが
つくづく、反省させられました・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子離れの時かな

2012年02月17日 15時29分57秒 | Weblog
二男が仕事の関係で、家を出ます。


昨年の長男に続き、子供達がみんな
居なくなってしまいました・・・


家事の負担は減るのでしょうが
今、ものすごい喪失感に苛まれています。




二男は、産まれた時から体が弱く
小さい頃は、育てるのに大変でしたが
食べ物の好き嫌いが激しくても
今は、とても大きく健康になりました。


仕事をしていたので、親として子供達には
ご飯を食べさせ、生かしておく事くらいしか
してあげられませんでした。



高校の時から、私の文鳥さん達の面倒も
よく見てくれましたね。


地震の時、台風の時、いてくれるだけで
心強かった二男でした。



今まで居てくれた事に感謝し
笑顔で送り出そうと思っています。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉キターーー

2012年02月10日 11時54分35秒 | Weblog
先週から鼻がツーーっと出たり、くしゃみが・・・



今週から、頭が重い感じです(><)



花粉の飛散量は、昨年と比べたらたいぶ
少ないとの事ですが・・・





今年も、嫌な季節がやって来ました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お鍋の毎日

2012年02月05日 17時10分22秒 | Weblog
毎日、本当に寒い日が続きますが
我家では今~夕食は、週5で鍋です


鍋は良いですよ・・・
野菜はたくさん採れるし、味噌汁は作らなくて良いし・・・
あと、何といっても洗い物が少なくて済みます



私の鍋の定義では、おでんやすき焼き、ほうとうも鍋ですから
子供が小さい頃は、つみれやらウィンナーだの何でも入れてしまう
「ヤミ鍋」とかも作りました


先日、いわきまで行きながら
本場の「あんこう鍋」が食べられず残念でしたが


下呂温泉で感動した「豆乳鍋」
自宅で作ってみましたが、同じ味を再現できず
これも、残念でした・・・


3年ほど前、コラーゲン補給のため「モツ鍋」にはまり
しょう油や味噌、塩味と変えてはいましたが
週3で「モツ鍋」を食べていたら、今は食べられなく
なってしまい、この2年は食べていません



また、新しい鍋を開発しようとすると
二男(好き嫌いが多い)の反対に合います
「地雷だ」とか言って食べません
(トマトすき焼きの時がそうでした)




※寄せ鍋(25年以上使っている年期の入っている土鍋)




あと「おでん」にすると、二男が必ず
「今日、おでん祭り?」と聞くのはなんでだろ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追記

2012年02月03日 16時15分39秒 | Weblog
登山仲間のメル友に宮城の被災者の方がいて
いわきに視察に行き、ショックを受けた事をメールしました。

福島の津波被害は原発事故のため
報道はあまりされてませんが、悲惨な状況もご存知でした。


被災地の恥だから、書くのをためらったが事実は事実だからと
1/31付の彼のブログに「震災バブル」というのがありました。
被災地仙台の歓楽街は、震災特需で賑わっているらしいのです。


ゼネコン社員、復旧に携わる他県からの応援社員
地元土木業者、現場作業員etc・・・
人が集まれば、お金も動くのが道理だと。


震災直後、援助物資を持ってきてくれた
神戸の阪神大震災経験者が言っていた
「好景気がやってきますよ」と言う言葉が
その時は、理解できなかったらしいのですが
今、現実になっているという内容でした。



神戸や仙台ほどの大都市になると震災バブルにも
なるのでしょうが、海沿いに建っていたと思われる
先祖代々の集落には、復興の兆しさえ見えませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災復興支援ハイキング

2012年02月02日 12時42分12秒 | Weblog
今週の休みは、3月14日(水)に予定している
ハイキングの下見に、いわき市へ行って来ました。

福島県いわき市は、常磐自動車道「柏I.C」から
2時間ちょっと、昔の「常磐ハワイアンセンター」があるところです。



始めは、震災復興のため被災地にお金を落としたいのだが、
福島県でどこか良いハイキングコースないだろうか?
と山友会の会長に相談されたのがきっかけです。

ネットで検索すると「歩きたい日本の道100選」の中で
いわきの塩屋崎灯台から薄磯と勿来海岸への道が
ベスト10に入っており、コースの一つとして提案しました。

いわき市の観光課に問合せし、状況を聞くと
山のハイキングは、昨年4月7日の最大余震が
いわき震源だったらしく、入山禁止のコースが多く
歩行可能なコースのみ、地図と共に資料を送って頂きました。
海沿いの道路は津波の被害が深刻で、お勧めできませんとの事でしたが
コースを確認しに行く事になりました。





※海沿いの基礎だけ残る住宅街


TVの津波の被害は、石巻や釜石などの宮城県ばかり放送されます。

いわき市の薄磯海岸付近から、合磯海岸くらいまで歩きましたが
同じく、悲惨な状況でした・・・。




1つの集落ごと、全て基礎のみの場所もありました。







※中学校の校庭には、瓦礫の山が・・・



校庭には、高々と瓦礫の山が積み上げられ
学校も使用できない感じでした。





※誰もいない海はとてもきれいでしたよ(塩屋崎灯台方面)



来月で東日本大震災から1年が経とうとしています。


柏市も放射能汚染の被害をうけましたが
1000年に一度の大地震、津波、原発事故と
福島県民と比べたら、とても幸運だったとさえ思います。




東葛支部の会員の皆様には、すでに案内がFAXされて
いる事と思いますが、福島県の復興のシンボルとなる
スパリゾートハワイアンズで、フラダンスも見学します。
(一番良い席を、確保しました)



会員の皆様、年度末でお忙しい事とは思いますが
奮っての参加をお待ちしております。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする