goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

チューリップ

2013年04月04日 | 日記
ブログのコメントを、先週の金曜日にしたつもりでしたが、なんとアップされてませんでした。
操作が正しくなかったようです。
本当に、すみませんでした。m(>.<)m

さて、今日は、天気が良いですね。
外出したら、チューリップが咲いてました。英語でTulip。
チューリップの花言葉は「愛」だそうです。
色ごとに内容が違うそうで、因みに写真の白と紫は、、
白が「新しい恋・失われた愛・失恋 」
紫が「不滅の愛・永遠の愛・愛に燃える」とのこと。

良くある赤は「愛の告白・愛の宣告 」
黄色は「名声・正直・実らない恋・望みのない恋」。

オスマン帝国から輸入されたチューリップの球根が、ネーデルラント連邦共和国(オランダ)で
大人気となり、非常に高値をつけた時代がありました。1637年のチューリップバブルです。
この年、チューリップによりバブルが発生しました。
チューリップが増えにくい(他の植物のようにたくさんの種子をつけない)、珍しい花の形や、
色にするための品種改良に時間がかかることなどから、高値がついたようです。

今では、気軽にたくさんの種類のチューリップを見ることができ、良い時代ですね。



ミツバツツジ

2013年04月04日 | 日記
寒暖の差も激しく、ただでさえ花粉症なので4月は体調が悪いのですが。
先週から公私ともども、いろいろな疲れが出たのか、体調が悪くブログも書けずにいました。
ようやく、少し体調が回復傾向に向かっています。
ストレスをため過ぎてはだめですね。
昔は、写真撮影や、ドライブ、読書、陶器収集などをしていましたが。
今は、たまに料理をするぐらいで、何か趣味の一つくらい持たなければ、ダメだと思いました。

写真は、ミツバツツジです。
漢字では三葉躑躅、英名:Rhododendron dilatatum
ツツジ科ツツジ属の落葉低木で、紅紫色の美しい花が咲きます。東京近郊では今が咲き始めです。
花が終わってから葉が出てくるのは、ソメイヨシノ(桜)のようですね。
枝先に三枚の葉がつくことからこの名がついています。
4月はたくさんの花が咲きます。見ていると心が癒されます。
花言葉は「節制」「自制心」「平和」。
何だか、諭されているような花言葉です。