goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでだろうと思う気持ち

なんとなくなんでだろうと思うことを調べ
興味を持つことの楽しさを共有できればと思います。

なんでだろうと思うこと

2010年10月12日 | 日記
< 栗 >

散歩していたら毬栗(いがぐり)を見つけました。
栗はブナ科クリ属の木の総称で広葉樹です。英語でChestnut 。
縄文時代から食べられていた栗です。
栗の実はイガに護られていて、また実自体も鬼皮、渋皮に護られています。
すごい厳重な防御対策ですね。
栗を料理するのに皮を剥くのがかなり重労働なので、最近ではあまり料理しなくなったのでは。

簡単に剥ける方法が無いか調べてみたら圧力鍋、お湯、専用器具などたくさんありました。
どれも、結構手間がかかりそうでした。
オーソドックスな方法は、栗に少し切れ目を入れて、お鍋にお湯を入れ、その中に先程の栗を入れ。
そのまま一晩漬けこんでおくのが良さそうです。
手間暇かかるのはしょうが無いようですね。