~I・MY・ME・MINE~

  思いのままに 浮かんだままに

日々のこと 仕事のこと 恋のこと 私のこと

月末は いつも

2006年02月28日 | Work&Work
毎月 毎月 月末は
事務仕事の日で。
そう いわゆる 内勤の日で。

凄く 面倒なこと( 事務処理 )を
しているわけではないので
集中して 片付けてしまえば
ほんの2時間弱ほどで
終わるのですが。

ITOMOちゃんたら
この 事務仕事が
とっても 好きじゃなく。


こう なんて言うか
ちまちまと 机に向かって
仕事する っていう 環境に
絶えられなく。

細かい お仕事を
日々 こなしてる 事務職の みなさん
って 本当 凄い!!!
って 感心するわぁぁぁ。


本当 ITOMOちゃんって
事務職に 向いてないわよねぇぇ
っと 改めて 自分を 振り返り。
・・・・ それも 毎月末に。
はははは(-。-;)。


それでも 月末は やってくるわけで。


出てくる ため息を 抑えつつ
今日も きっちり 事務仕事を
完了いたしました。


偉いわ ITOMOちゃんって。
おほほほほほ(*^m^*) 。



みっ みっ 見つけた ・・・・

2006年02月27日 | Grume
この ブログでも
よく 写真を 載せていたけど。
( 特に カレー )。

お気に入りで ランチにも
よく 行っていた お店が
電車の 高架工事のために
移転しちゃって。

移転先が 分からなくて
フリータウンペーパーで
所在地を 発見!!!!!
q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p。

そのお店は
「 ルイジアナ・ママ 」。


これは 行かねばっっ と
姉さん(仮名)と 行ってきた。


残念なことに
新しい店舗には カフェスペースが 無く。

常連だった ITOMOと 姉さん(仮名)は
しばし 店長と 店先で 歓談して(笑)。

姉さんは カットケーキを 
いくつか お買い上げ。
ITOMOちゃんは
ブルーベリータルトを
ホールごと お買い上げ。
((((ノ^◇^)ノ 。


ケーキって 幸せになれるから
不思議(v^-^v)。

美味しかったわぁぁ~~~。
(=´∇`=) 。



二の膳

2006年02月27日 | Grume
店内は 1テーブルごと
簡単な 仕切りが あって。
ランチくらいなら
落ち着いて お食事できる 雰囲気。

・・・・ お味が ねぇぇ(汗っ)。

まぁ 期待したほどでも 無かった
ってことで。 うんうん。


美味しいお店を 見つけるのって 難しい。


だから 新店へは まず ランチで
お味の 確認。
で 美味しかったら ディナーでも
使える っと 判断( 笑 )。


でも 味が 美味しくても
スタッフが 悪ければ NGだし
お店の 雰囲気もあるし
一緒に 食事する 相手にもよる(^。^;) 。


美味しいお食事を 頂くには
全部が とびっきり 素敵じゃなければ!!!!
ねっ????

O(≧∇≦)O。



ちょっと 遠出して

2006年02月27日 | Grume
仕事の 合間を縫って(?)
姉さん(仮名)と ランチ。

今日は 少し 遠出しました。
浜松から 西の方面にある 湖○市へ。

お店は オープンしてから
ずっと 行きたいと 思っていた
「 辻の房 」。


ITOMOちゃんと 姉さんは
銀波膳を オーダー。
画像は 一の膳。


気持ちが 乱れる

2006年02月27日 | Thinkthink
気持ちが 乱れる
って 言うのは

その場の 空気が 分かってしまうから
っていう 場合もあるし

相手の 気持ちが 分かってしまうから
っていう 場合もあるし

自分の 考えが 不安定になる
っていう 場合もあるし


何にしても どの場合にしても
気持ちが 乱れる
っていうのは
精神的に ダメージも 受けているわけで。


人間 って 弱いもので。
自分自身で 確固たる 信念を 持っていても
ほんの 誰かの 一言で
根本から ぐらついたり。

不動のはずだった 考えを
不安から 方向を 変えてしまったり。


たとえ 向かい合う人が
大切な人でなくても
相手の 眉の動き 1つで
機嫌を 損ねたんじゃないかって
心を 張り巡らせたり。


そんな事を 考えていること自体
気持ちが 乱れている 
証拠なんだけど。



揺ぎ無い 信念を
欲していたりする 今日この頃。





凄い雨の中の お式でしたっ

2006年02月26日 | WeddingWork
う~~~~~~~ん。

今日の 浜○は
すごい 強風と 強い雨で。


こんなときに 限って
新郎様&新婦様は
オープンカーの前での
写真撮影を 希望されていて。

この撮影は 正面玄関前にて
行われるため
通常の雨なら 問題なく 行われるのだけど
今日の雨は 正面玄関前の 
屋根のある スペースにも
かなり 降りこんで来ていて。

それなのにも 関わらず
式場は GOの 指示を 出し。


指示が 出れば
ITOMOちゃんとしては
お2人に 撮影できると 伝えるしかなく。

本当は 豪雨で 濡れるのは 必至だったし
強風だし
新婦様は 寿( 妊娠中 )だったし

だから ITOMOちゃん個人としては
絶対に 撮影させたくなかったのよ。
本当は。


で 結果的に。


お2人は 撮影のために
正面玄関前に 出たは いいけれど
あまりの 強風で
新婦様の ベールが 舞い
コートも あおられる勢いで。

新婦様 自ら
逃げ帰ってくる 始末。
・・・・ 申し訳ないっっ。


もちろん この事は
状況によっては
中止 という 決定も
時には 必要だと
報告書に 書かせてもらいましたが。


いや。 だって。
お2人の ご意向とは言え
あまりにも 今日の 状況は お気の毒。


中止の方向で お伝えして
それでも どうしても
お2人が GOと おっしゃるのであれば
決行すれば いい事で。


どうにも 今日の 
決定は 腑に落ちない ITOMOちゃん。



なんにしても
お天気だけは どうすることも 出来ないことだから。
その状況の中で 最善の 方法を
式場には 考えてもらえると
ありがたいのだけど ねぇぇぇ。


こんな ジレンマは 
たくさん あるのだけど。


どちらにしても
お2人には いい時間を
過ごしてもらいたい。

ただ それだけ なんだけど。


本日の お2人も
笑顔で 帰ってもらえて
それだけが 救い(*^。^*)。

どうぞ お幸せに。


☆本日のカップル☆
万寿生様&結香様



真面目に 地味に 通ってます

2006年02月21日 | Day&day
今日は エステの日。
何とか 忙しい合間の縫って
無理やり 時間を 作ってでも
通ってきています。

それほどまで
ITOMOちゃんにとって
大事な時間と なっています。

こればかりは
時間とか 資金とか
そんなじゃなく。

ITOMOちゃんの
気持ちの 解放の場として
無くては ならない
場所と 化しています。


・・・ ほぐれるぅぅぅぅ~~( 笑 )。



同僚と ランチっっ

2006年02月21日 | Grume
本日は 上司と 打ち合わせの為
浜○から しばし 東へ 走って
袋○市へ。

同じく 打ち合わせする 同僚と
待ち合わせ ランチしました。


お店は 
「 L’oiseau Bleu 」。
( ロワゾ・ブルー )



ITOMOちゃんも 彼女も
「 ポルチーニ茸の クリームパスタ 」
の ランチセットを。



ランチの間中
同僚との話しは
お仕事に 尽き。
なかなか シビア かつ 
少々 ROWモードの 内容でしたが。


ランチは 美味しかったですよん。

また 友達と 来たいなぁぁ~。



長島ダム パート2

2006年02月20日 | Spot
違う方向からの 写真です。

こっちのほうが 大きさが
分かってもらえるかなぁぁ。


放水しているのは
同じ 放水路だよん。


あいにくの 雨で 残念だったけど。

しかぁぁっし!!!
この 時期の お外は
花粉症の ITOMOちゃんに とっては
敵地に 襲撃に 行くようなもの。

そう。
花粉に 勝負を 
挑んでいるようなものなのである。
(T△T)。


ある意味 雨降りは
花粉を 飛ばさないで いてくれたから
どうも ありがとう状態。
とほほ(+_ q ))。


これから どんどん
外出が 辛くなるわぁぁぁ。
o(ToT)o。



露天風呂付きだっっ

2006年02月19日 | 静岡県中部
お部屋は 私たちの 旅行に
たびたび 登場する 
露天風呂付き客室。


このホテルは
お部屋のほうから
大きな窓で お風呂が 見える。
・・・・ どうよ( 笑 )。


お風呂大好き ITOMOちゃんは
今回は 自宅から
小説を 持参して
朝風呂は たっぷりと 
1人で ゆっくりと
入らせていただきました。
( 自宅でも 毎晩 毎朝
小説持ち込んで
お風呂に 入っているのよん )。


あぁ 極楽 極楽。
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー。


写真では 分からないかもしれないけど
この お風呂。
めちゃんこ めちゃんこ 大きいです。


ITOMOちゃん 1人なら
背を う~~~んと伸ばして 
浮ける( 笑 )。

・・・・ いや 実際
ITOMOちゃんが
浮くかどうかは 別問題だから。
(^。^;)。


寸又峡っっ

2006年02月19日 | 静岡県中部
やってまいりました。

静岡県の 山奥。
寸又峡でありまする。
SLが 走ってることで
有名なんだけどねぇぇ。

で ITOMOちゃんは
その 奥も 奥。
寸又峡温泉まで 来ちゃって。

宿泊は 
「 ホテルアルプス 」。

外観は
おぉぉぉ~~~~
古いねぇぇぇ~~~~~~
っと 少々 がっかり気味だったのだけど。

お部屋に 案内されたら
おぉぉぉ~~~~~~
新しいねぇぇぇ~~~~~
っと びっくり。


なんでも 1年位前に
改装したそうな。


で。
夕食は お食事処 で
囲炉裏料理 を。

お酒 飲んでると
この 囲炉裏料理は
結構 面倒 って いうのが
判明しましたが。
( ほら 酔っちゃうと
何も したくなくなっちゃうからさぁぁ。
・・・・・へ??
ITOMOちゃんだけ???? )。


まぁ それでも 炭火を 囲みながら
ほっこりと 過ごしたのよん。


ちなみに 鍋は 牡丹鍋。
( ITOMOちゃんったら
実は 桜肉とか 牡丹肉とか
超苦手だから
一切れしか 口にしてないのだ。
ははははは )。



バレンタインだっっ

2006年02月18日 | With him
ええっと すっかり 忘れてました。

いや 忘れてた と言うより
忘れた振りしてた っと言うか。


・・・・ いや
このまま 何事も無かったように
無視して 過ごそうかと( 笑 )。


けど 彼からの 再三の 催促と。


でもって 彼が 日頃
ITOMOちゃんに してくれている事に
感謝しなくては っと
( 今頃 気付いてる ・・・。 遅っ )。



バレンタインも 過ぎ去った
デパートの お菓子売り場は
いつもの 落ち着きを 取り戻し。


いや 実は
バレンタイン前に
1度 来たんだけど
あの 女性達の
血走った 状態で
チョコレートを 探しまくる姿には
ITOMOちゃんたら
テンションが ついていけなかった・・・・。


はははσ(^◇^;)。


それに
いかにも バレンタイン用 っていう
チョコには 購買意欲が
沸くことも無く。



フロアーを うろうろして
普段通りに 普段通りの
ささやかな 気持ちを
探しました。


で ゴディバ。

( べた だなぁぁ )。


まっ 気持ちだから。
気持ち( 笑 )。





少しの 現実逃避

2006年02月15日 | ToHeart
ITOMOちゃんの
今の 最大の 楽しみは
入浴と お風呂に 入っているときに
読む 本の 数々。


読むのは 本当
短編とかで
さらっと 読めるものが 多いのだけど。


本当は 小難しい 本なんかも
( 経済書 とか )
読みたい っていう
気持ちは あるんだけど
毎日 忙しくて
勉強する っていう
心の余裕が 今の
ITOMOちゃんには 無く。


でも 読書は
小さな頃から 大好きだから
活字に 対する 欲望は 強く。


特に 小説は しばしの
現実逃避を 約束してくれて。

現実逃避の 時間を 与えてくれて。


お風呂で ほんわか 
温まった 身体に
心は 読書で
ふんわり 解放されて。


ITOMOちゃんの
エネルギー補給の 1つ なのです。

(*´ー`) 。


最終 ひかり!!

2006年02月13日 | Work&Work
東京へ 行くときは
いつも そうなのだけど。

新幹線は めちゃ混みで。

よくも まぁ こんなにも
日本には ビジネスマンが
いるもんだと
ほとほと 感心するくらい。

ITOMOちゃん なんて お仕事 とはいえ
新幹線に 乗れちゃう
っていう 時点で
気分は 半分 旅行状態なのである。
・・・・ ふとどきなやつ。

それくらい 楽しまないと
周囲には 朝から やつれた ビジネスマンだから
気分が 重~~~く なっちゃうのよねぇ( 笑 )。

てなことで いたって
ポジティブな ITOMOちゃん。

今日も ビジネスマンに 囲まれて
東京へ 出社しましたが。


帰りは 打って変わって。


まぁ 東京で お食事して 帰る
ってことも あるんだけど
乗るのは 最終の 「 ひかり 」ちゃん。

それは それは ガラガラで。

ゆったり のんびり
出来ちゃうわけですよ。


品川で 乗ると 即
次が ITOMOちゃんの 降りる
浜○ だから
爆睡 ってわけには いかないのだけど。
まぁ うとうと するくらいは 出来る。



てなことで。
今日も ITOMOちゃんは
最終の ひかりちゃんで。
でもって うとうとしつつ。

無事に おうちへ 
帰ったのでありまする。 はい。