goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

真空管アンプ、聴き比べに成ってしまった。 ・・・2  2017-08-28

2023年09月05日 | アンプへのエトセトラ
2017-08-28 21:11:50 だいぶ、真空管アンプ、あったまってきたんだろう。 ちょっと、ウェットな感じのヴォーカルと ジャズ・・演奏・・・ ビートが激しくないせいなのか、 響きが、自然っぽい・・・。 隣の部屋で漏れ聞こえるのをきいているせいもあるのかもしれない。 低域・ドラムもリアル・・・   これは、もしかすると、 SP由来かもしれない。 低域を補完し . . . 本文を読む
コメント

真空管アンプ(リピーター機器)完成したぞ、と、呼ばれたので試聴してきたべ♪(再掲載5)

2023年09月05日 | アンプへのエトセトラ
マランツをなおしおえて、音出しがはじまった。 おう・・・聞こえてきたとおもったら 「代理・・・できたよ」 広がりがあって、音は豊である。 だが・・・ 真空管独特の響きというか、振動というのか・・・ 音の輪郭がたってこない。 おまけをいえば、 ずど~~んと下がる低域もでてこない。   けして、悪い音ではないし、 評価に値する。  marantz 7 ma . . . 本文を読む
コメント

真空管アンプ、聴き比べに成ってしまった。 ・・・終  2017-08-29

2023年09月05日 | アンプへのエトセトラ
テンポの速いもの ビートの高いもの これは、真空管アンプではどうだろうか? と、思いつつ 高橋につぶやく。 「しかし、自然な音になっているねえ」 ふむ、と、頷きながらも 「だけど、やはり、独特の振動(響き)がある」 つまり、けして、自然ではない。 と、いうことなのだが 「かなり、濃い音になってる。 やはり、6LTD- blueの力だろうな」 確かに、そうとしか思えない。 . . . 本文を読む
コメント

自作・KT88プッシュプル LUX・A3300 ー抜粋紹介ー

2023年09月05日 | アンプへのエトセトラ
現在はアンプメンテナンスは停止して、CDP・DAC。トランスポート専門でやっています。 自作・KT88プッシュプル LUX・A3300 2017年8月30日掲載2013年にLUX出力トランスの不具合でトランスをタンゴの物に交換しており、今回電源トランスの不具合でこちらもタンゴの物に交換しました。電源トランス交換にあたり容量の確認をしていて気が付いた事があります。元のLUXのトランスはKT88側 . . . 本文を読む
コメント (3)

HK870・HK825を久しぶりに聴いた・・・2021-12-18

2023年09月05日 | アンプへのエトセトラ
HK870ーHK825と治り・・・ 久しぶりに聴かせてもらえた・・・ 丁度、報告文書に少し山手の現システムが写っているので、 拝借した。 テストなので、重ねて音だし確認を行っているが、 通常の使用においては 重ねるのは厳禁である。 写真上部、ちぎれているが、上段にサイテーション2(真空管アンプ) その上に YBAがある。 チェンジャーとアンバランスアンプは、高橋作 市松模様 . . . 本文を読む
コメント

HK870じゃなかった・・・2021-12-08

2023年09月05日 | アンプへのエトセトラ
当方に来ると、けろりとして、症状が出ない。 と、いうことが何度かある。 その中でも、 さすが、愛機といってよいか・・・ 特殊な調べ方をしないと、判らないような ノイズとか・・・ それも、本当に、よくよく、聴いていないと 判らないような微細な「違和感」とかを 察知されて、送ってきてくださる。 こういう「機器の不調」を、音で察知できるほどに 聴きこんでいるのと システムとの相性も . . . 本文を読む
コメント

ハーマン・カードン hk870 (リピーター依頼(機器))2021-11-26

2023年09月05日 | アンプへのエトセトラ
アンプメンテナンス履歴(アンプは受け付けていません) の記事を掲げたところだったが、 無論、この履歴の中のアンプ達のリピーター依頼(機器)は受けている。 2014年から、アンプは、お断りして、 CDP・DAC・トランスポート 専門になったが、 2014年以降、無事なのか、 ほとんど、アンプのリピータ―依頼はなかった。   marantz 9 2018/2/1 . . . 本文を読む
コメント

バランス入力ラインアンプ メインブログより一部紹介 2015-09-01

2023年09月05日 | アンプへのエトセトラ
2015-09-01 L580とWADIA9のために、高橋が作ったもので MY・AUDIOという分類ではないのですが・・・・。 バランス入力ラインアンプ Category: 治具      今回はバランス入力ラインアンプの作成です。1年位前にWADIA9のオーバーホールを行った時にWADIA9のバランス出力をLUXMAN L-580のバラ . . . 本文を読む
コメント

オーラに例えられる、トラアンプの響き。2017-09-03

2023年09月05日 | アンプへのエトセトラ
非常にあいまいな言い方をしているのが、 響きについて、書いている時だと思います。   真空管アンプにも響きがあり トラアンプにも響きがあり だけど、真空管アンプの響きは 本物っぽくなく トラアンプは 輪郭がきっちりでていて、 響きがある・・・   この把握の仕方ではうまく説明できていないと 判っているのですが・・・   で、考える。 &n . . . 本文を読む
コメント