声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

たけのこ

2020-04-17 08:27:00 | 大型犬との生活

ダメだよ!





それ、

食べられないからね!



掘っちゃダメだよ!




ナマのタケノコを食べると結石ができやすいんだよ。

ダメ!



さ、帰ろう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギとこども

2020-04-16 09:07:00 | 大型犬との生活
なにか面白いものあった?


メダカかな?

それともオタマジャクシ?





ヤギさん、こっちに気がついたようです。



ヘンなヤツが見てるなぁ…と思ったかも。





そっと見てるだけだよ。






ゆっくり時間が流れて行きます。




午後の散歩道。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跡継ぎの悩み

2020-04-15 15:01:39 | 映画・ドラマ
今朝の『エール』を観ていて
思い出した、

郷里の今は亡き伯父たちの事を…。


5人兄弟の末っ子だった実母には、
ひとりの姉と、3人の兄がいた。

その3人のうち、

長男以外の2人の兄が跡継ぎのいない親戚の養子になったという話を…だ。


最初に養子縁組したのは、

母がアキラ兄ちゃんと呼んでいた三男で

親戚と養子縁組をして間もなく、
結核を患って17歳で夭逝したらしいが、


どうしても跡継ぎが欲しいという親戚のために、
祖父母は泣き泣き、次男を養子に出したのだという…。


で、その後どうなったか…というと

母から聞いた話では、

二番目の兄は、どうやら養子縁組した家を継いで嫁をもらい、

すぐに男の子が生まれたようだ…。

その男の子は、

私より10歳も年上だったか、

憶えているのは、
顔がバーブ佐竹そっくりで、

その子のことを母は、

「アツシ兄ちゃんに似れば良かったのに、お嫁さんに似たんだろうね」

と、憎々しそうに言っていた。


結局、

皮肉なもので、

唯一の跡継ぎの長兄は戦死し、

母にとって、たった一人の姉は嫁に行き、

末っ子だった母が婿養子を取る事になったが、

婿養子に入った父との間に生まれた私と妹もヨメに行ってしまったため、

郷里の家は絶えた。


そんな事を思い出した…。


昔は田舎の一般家庭でも、養子縁組はポピュラーな事だったようだ。


それが朝ドラのように大きな商家や、

銀行経営をするような資産家の世襲なら尚のこと、

個人の適正など無視して養子縁組をすることもあったのだろう…。


世襲といえば、

政治家の場合は、どうなのか。


調べてみると世襲議員は、
明治時代の貴族院から始まっているらしい…。

1890年からだというから、

議員世襲制は
かれこれ130年も続いている事になる。

もともと皇族や華族で構成される貴族院がルーツなので

金銭感覚が一般国民とは異なるのは当たり前、

世襲議員は家柄が良くお金持ちが多い。

裕福であるがゆえ、

早くから英才教育を受け

政治家を目指して真面目に勉学に励んだ世襲議員もいる。

それを批判するつもりはない。

だいいち、生まれる家は選べない。

問題は、

政治家の資質がない御子息が世襲した場合だ。

いざと言う時、

国民の負託に応えられないばかりか、

全てにピント外れ。

「未曾有」
「云々」

などの漢字が読めないのは仕方がないが、

世の中の空気が読めないのは困る。

そんな世襲政治家が日本にはいる…

それは、どう考えても困る。


…本当に困るのです。

(ー ー;)














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの月

2020-04-15 08:35:00 | 大型犬との生活
昨日は3時30分、

今朝は4時30分に起こされた。


簡易ベッドの耳元でクンクンと

忙しない鼻息が聞こえる…

片目をうっすら開けてみれば、私の二倍以上はありそうな

大きな真っ黒い眼が5cmのところまで迫ってきている…

( うわ〜っ、ペロペロされる!)

と慌てて起きる…

そわそわしているのはトイレタイムだからだ…。

( はやく!はやく!)

と、鼻息が急かす。


パジャマにコートを引っ掛けて外に出ると
まだ暗い…

寒い。


紺灰色の空がやたらと明るいのは、

縦に割ったレモンのような金色の半月のせいだ。


Halが用を足す間、

レモンの月を眺めて過ごす…



異次元の世界で生きているようだ…


1分もすると、

踵を返すHalに

現実の世界に引き戻される。


二度寝の日々が続く…

(ー ー;)







































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎゆく春

2020-04-14 13:59:00 | 花 園芸 庭
家の周りを散歩中に撮った写真です。




敷地内ではスイセンとムスカリが咲いていますが、

わざわざ園芸店で購入して植えた鉢植えの2、3本が、

いつのまにか自然に群生していて、
かたまって咲く場所も

毎年、少しずつ移動しているようです。




チューリップは一旦開いたのが寒さで、閉じたり開いたりを繰り返しています。

夫が昨年、買ってきて植えたネモフィラも咲き始めましたが、数が少ないですね。





芝桜も、ようやく…


来月はバラが咲き始めます。



ヤマザクラもそろそろ終わりです。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこ煮のはなし

2020-04-14 13:23:00 | Diary
私の友人で

腹が立つと食欲がゼロになって

何も食べる気がしなくなる…という人がいます。

私の場合も、

どちらかといえば鬱憤が溜まると食欲が無くなります。

このところ、

夕飯を食べたくないと思う日が続いていました。

最近の我が家では、

料理を作りたくなった者が作る…事になっています。

主に夫が作る方が多いのですが、

どうも味覚が私の好みと違う…

夫にとって、美味しいと思う料理が

私には不味いと思う事が多くなっています。


例えば、


南瓜と小豆の煮物。

“いとこ煮”と言いますね!

こっくりした甘さが特徴の料理ですが


先日、

夫は、それに昆布をタップリ入れたのです。

おかげで、昆布と小豆の味が混ざったヘンテコリンな煮物ができてしまいました。


いとこの間に、赤の他人が

いえ、

他人どころか宇宙人のグレィが入り込んだような…

なんとも例えようのない違和感…不思議な味です。


夫は、美味い!

というのですが、私はつい

「マズい!」

と言ってしまい、大喧嘩になりました。



夫は、

「昔、お袋が作ってくれたのを思い出しながら作った」

と言いますが、

義母の“いとこ煮”は

塩昆布が上にパラパラと薬味程度に乗っているだけで

夫のと違って、
小豆と混ざってはいません。

見た目も義母のは上品ですが、

夫のは、写真を撮って載せるのも憚られる色合いです。

なので載せませんが


この不味い、いとこ煮のおかげで

私の食欲は、すっかり失せてしまいました。


35年も夫婦を続けていても

どうしても合わない味の好みがあります。

お宅では、どうですか?


ちなみに大喧嘩はHalが食べてくれたようです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stay home

2020-04-11 12:07:24 | 大型犬との生活
県内でも感染者が一気に増加。

どこで、どんなルートで感染するかわからない…


夫も仕事で、
いろんな人に会ってくるし

私も今月末まで請負っているテレワークがあるため、

今、寝込むわけにはいかない。


そんなわけで、

昨日から家庭内別居を実践中。


昨夜は、

自分の部屋に帰りたがらないHalを

(まぁ、いいか)

と甘やかしたのが間違い。


Halのイビキが大きくて朝まで

眠れなかった…

(ー ー;)

今夜は、どうかなぁ…


ダルメシアンは尿管結石が出来やすい犬種なので、

トイレを我慢させてはいけない、

外でしかトイレをしないHalにとって

散歩は必須で1日に4回。


寝る前に、もう一度散歩に連れて行かなければならない。


トイレに行きたくなると起き上がってソワソワし始めるのだが、

間に合わなくて、

たまにカーペットや絨毯を汚してしまうこともある。
(ー ー;)


私がテレワークを始めてから
今日で11日目、

ずっと一緒にいるせいで、
ますます、そばを離れなくなった。


夫がいると、
レコードを大音響で聴かせるのでHalにとって迷惑な事もあるけれど

私と一緒だと、TVも消すから

Halにとっては静かで過ごしやすいのかもしれない。


今読んでいる青柳いづみこさんの新刊本

『音楽で生きていく』は

10名の若手音楽家との対談集だが、

とても興味深い内容だ。


これ読んでから、

ここに登場する音楽家の演奏を聴くと、

より楽しめそうだ。






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O mio babbino caro

2020-04-11 10:17:00 | 映画・ドラマ
大林宣彦監督が亡くなったという…。

闘病中でありながらもメガホンをとっている姿をTVで見たのは、

つい最近の事だったように思うけれど…。


大林作品といえば、

私の場合、

『異人たちとの夏』をまず思い出す。


あの映画の中での

名取裕子さんと風間杜夫さんのシーン…

『あなたは生きて!』

と言って消えていく切ないシーンが忘れられない。

背景にずっと流れていた

ジャンニスキッキの

o mio babbino...

が、哀しさを助長させるようで


( あぁ、こういう使い方もあったのか)

と、驚いたのを覚えている。


くだんのシーンの

o mio babbino caro
 
を、

いったい誰が歌っていたのだろうと調べてみると

映画のエンドタイトルで確認できた。

歌っていたのは

ソプラノ歌手の名古屋木実さん、
指揮は、ご主人の増井信貴さん。

そうだ、思い出した…

名古屋さんのご主人の増井さんは

以前、群馬交響楽団の指揮者として活躍されていた方だ。

映画『異人たちとの夏』では、ご夫妻の共演で参加されていたのだ。


残念ながら、

名古屋木実さんは、ご病気のため昨年の夏に他界されている…

題名のない音楽会などメディアへの出演も多くて、

二期会の歌手としても活躍されていた…。



短い曲なので、よくオーディションなどでも歌われるアリア

o mio babbino caroだが、


つい最近、朝ドラで柴咲コウさんの歌唱が話題になった。

三浦環がモデルのソプラノ歌手役だ。

吹き替えなしで歌っていたというので話題になっていたが、

短期間にしては、素晴らしい歌唱だという感想と、

プロ歌手としてはムリがあるという感想もあったようだ。

その中で、
よくわかっている人が書いているな、
というものもあった。

「当時のオペラ歌手の役としては上出来」

という感想だ。


実は私もそう思う。

今の時代のソプラノ歌手とは比べられない…


そういえば、

三浦環さんの死後に、声帯が保存されているという話をどこかで聞いた記憶がある…。

本当だろうか…。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅きに失す

2020-04-10 19:04:00 | 報道 ニュース ワイドショー
今日のネット記事で

高須クリニックの院長先生が

国難の時期なんだから全ての議員を1割に減らせば動きが良くなるはずです」

とツイートされているという記事を読みました。

1割は、難しいかとは思いますが、

私もこの意見に賛成です。

スピードが求められる案件ほど、
多くの人の意見を纏めにくくなるのは当然ですよね。

それに、

ここ数日、感じているのは

国会議員より

各都道府県の知事たちの存在感が日増しに大きくなっているという事です。

そこで、

以前から、思っていた事ですが、

参議院議員は都道府県知事が兼ねる…というのはどうでしょうか?


もともと参議院は、
明治時代の皇族や華族の地位を守るための貴族院がルーツでしたよね?

時代はどんどん変わっていますし、

そのうち日本の人口は現在の半分程度になるとも言われていますので、

いずれにせよ、

今のままの衆議院465人、参議院248人という定数ほどの議員は必要ないと思うのです。

TV国会中継などを見ていても、
同じような内容のことを人を替えて質問しているだけですし…
秘書の書いた答弁書を読んでいるだけの議員さんも多いですし…

ついでに言わせていただくと閣僚は議員でなくても台湾のように、その道の専門家にお願いしたい…

そう思うのですが、
難しいでしょうか?

次の国政選挙の前に議員定数の見直しをお願いします。


AIに適切な議員定数を決めてもらい、

緊急事態の時に、即応できる体制を取っていただきたい…です。

本日も都内の感染者数は189人と過去最高になりました。

遅きに失した感あり…です。

(ー ー;)


本日の息子の体調ですが、

おかげさまで、食欲は少しずつ元に戻りつつあるようです。

ただ倦怠感は、まだ続いているとか…

息子の勤務先では、
リモートワークが始まった以降も

新たに感染者が出でいるらしいのです。

まだ油断はできません。

4月8日のblogに

たくさんの「応援」や「いいね」を、くださった皆さま、

ありがとうございます。


励みになります。

本当に、感謝です。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へは行けない

2020-04-08 16:47:00 | 最近の話題
数日前に届いた「日赤医療センタードクター」という

医療現場での危機的な現状を訴える文面が、

どうやら医療関係者を騙るチェーンメールではないか…

という情報があります。

海外からも

「命に優先順位をつけなければならない」

危機的状況を訴える動画が配信されています。

そこで、

お願いです。



地方に住んでいる私は

現在、

都内に住む息子の体調が心配でなりません。

息子の勤務先で4月3日に
新型コロナウィルス陽性が判明した人がいます。

その人が最初に体調不良を訴えたのは
3月25日、


その2日後の27日に、

「これまでに感じたことのない倦怠感で、めまいがして早退した」

という息子が、
自分の部屋にこもって今日で13日目です。

体調は一進一退で、

現在も食欲はなく、

リモートワークで仕事をする毎日ですが

倦怠感のせいで、

思うように作業が進まないのが現状だと言っています。


息子には喘息の持病があります。


時折り、

「息苦しい、病院に行きたいなぁ」

と言う息子に、

私が言っているのは、

ギリギリまで我慢するしかない、

という事です。

もし、肺炎に罹患していたとしても

たぶん、高熱や咳が出ないと保健所では取り合って貰えないし、

検査もして貰えないと聞いています。

それに、

都内の医療機関では今、大変な思いをされているドクターや看護師さんがいる…

だから、
病院へ行くのは我慢しよう…


私が得ている情報からは、

そう判断せざるを得ないのです。


どうか、

お願いします!

正しい情報を伝えてください。

むやみに危機感や恐怖心を煽るような情報を出すのはやめてください。

同じような思いの母親はたくさんいるはずです。

熱、咳が出ない場合は保健所に電話しても

自宅待機ですよね?

そうですよね??







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする