りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

*ブーケレタスって知ってる?*

2009-07-27 18:36:48 | 野菜・果物
野菜ソムリエのブログにしては野菜の話題が乏しい今日この頃・・・。
そろそろ夏野菜も沢山出てきたし、野菜の話もしよっかな

市内のスーパーに珍しい野菜があったので即購入

『ブーケレタス』
 
水耕栽培で作られた柔らかいレタス。
花嫁の持つブーケに似た美しい形からこの名が付けられたそうです。

もう少し詳しく調べてみました。
ブーケレタスは、ヨーロッパの一部の地域で栽培されていた非結球レタスの品種が改良されたものです。
土壌栽培による非結球レタスの栽培では、芯に近い部分の葉と葉の間に土埃が入りやすく、
食べにくくさせる一つの要因でしたが、水耕栽培の技術を活かし誕生したのがブーケレタスです。
そして、葉の形状が花嫁が結婚式で手にする「ブーケ」に似ていることから「ブーケレタス」と命名されました。

栄養
普通のレタスと比べて約5倍のβ-カロテンを含んでいます。

ブーケレタスを作っている葉っぱやさんのHPに、なるほど~って思う豆知識があったのでちょっと紹介しますね

新鮮なレタスを切ると白い乳状の液体が出るのをご存知ですか?
これはラクチュコピクリン (lactucopicrin) と呼ばれるポリフェノールの一種です。
このポリフェノールが酸化することによって、切り口が赤く変色してしまいます。
見た目は良くありませんが、特に痛んでいるわけではありません。

『レタスは金気を嫌う』と言い、金属イオンと結合しやすく結合すると薬効が失われるので、
食べやすい大きさにする時は、包丁で切るより手でちぎる方がよいでしょう。

なるほどねぇ~勉強になりました。


正面と横から見たブーケレタス。
葉がヒラヒラ~って感じですね。
 

ちょっと一皿作ってみました。
『夏しゃぶサラダ』涼しげでしょ

〔材料〕
豚バラ肉 ・・・200g
ブーケレタス ・・・1/2個
絹ごし豆腐  ・・・1/2個
トマト  ・・・1/2個

〔作り方〕
①鍋に湯を沸騰させ、豚肉を1枚ずつ入れて火を通し、氷水にとってすぐざるに上げる。
②ブーケレタスは茎からはずして水で洗い、キッチンペーパー等で水気を取る。
豆腐は一口大のさいの目切りにして、トマトも一口大に切っておく。
③豚バラ肉をお皿に盛り付け、ブーケレタス、豆腐、トマトと上に盛る。
ドレッシングはお好みで。



葉は柔らかくてレタス特有の苦味もなく食べやすいレタスです。
レタスの王様というのも頷けますね。
普通のレタスより値段は少し高めですが、見かけたら是非食べてみて下さいね。

葉っぱやのブーケレタス


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


この日は保育園で夏祭りがありました。
子供達は甚平を着て参加しましたよ。
せっかくの夏祭りは雨で園内での開催になってかなり蒸し暑くて大変でしたが、
楽しかったのですよ。

甚平姿でハイポーズ


カナタ君は同級生のミイちゃんとちょっと淡い恋心かな?

いつも2人でニコニコしているんですよ。
お似合いかも




ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿