goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

日本の歴史

2018年12月10日 | 新納さん出演
日本の歴史 3回目
2018年12月9日 13時~ 世田谷パブリックシアター

作・演出 : 三谷幸喜
音楽 : 荻野清子
美術 : 堀尾幸男
照明 : 服部基
音響 : 井上正弘
衣装 : 前田文子
ヘアメイク : 宮内宏明
振付 : 本間憲一
歌唱指導 : 満田恵子
演出助手 : 西祐子
舞台監督 : 福澤諭志
プロデューサー : 北村明子
企画・製作 : シス・カンパニー

出演:中井貴一 香取慎吾 新納慎也 川平慈英
   シルビア・グラブ 宮澤エマ 秋元才加

演奏:荻野清子(ピアノ)
   阿部寛(ギター)
   古本大志(チューバ・ベース)
   萱谷亮一(ドラム・パーカッション)

3回目行ってきました。今日はTLSのバンドメンバーのおひとりも観劇。
今日も、ここに伏線がと、思いながら観劇してきました。
今日も油田のところ、ヨーヨーカーンと鳴ってました。

中井さんと慎吾ちゃんの天使もツボですよね。
肩をゆさゆさするシーン、二人ともあんまりできてないのが可愛いですよね。

しかも、男性二人にさせちゃうのが三谷さんらしい。

そうそう、シンゴちゃんが、えまちゃんに「いくつだ?」って聞くシーンですが、
初日と2日目は、「5フィート1インチ(だったかな?)」だったのが、今日は年齢「23歳(うろ覚え)」だったので
ここ、日替わりなのかな?

そうそう、ちょっと?なのは、あまり家族に信頼されていないのに、家の権利書(証文)をカールが持っているところ。
土地を持つものが、強いとまで、母は言ってたけど、カールが持っていたことによって・・・。

これも因果なのでしょうかね。

今日は夜、毒宴会参加してきました。

内容はネタバレできませんが、愛あるお話がきけました。
今回激戦だったので、次はぜひ、もうちょっと広いところでぜひに。
あ、新納さんはかっこよかったということは言っていいそうです。
伊礼くんもかっこよかったです。




音楽劇 『道』 初日

2018年12月09日 | ミュージカル
音楽劇 『道』初日
2018年12月8日 18時~ 日生劇場

演出:デヴィッド・ルヴォー
脚本:ゲイブ・マッキンリー
ザンパノ:草彅剛
ジェルソミーナ:蒔田彩珠
イル・マット:海宝直人
モリール:佐藤流司

池田有希子、石井咲、上口耕平、フィリップ・エマール、岡崎大樹、金子大介、鹿野真央、土井ケイト、橋本好弘、春海四方、妃海風、安田カナ(←たしか別な方に)(50音順)

ミュージシャン
Keyboard:江草啓太 
Flute/EWI:坂上領 
Trombone:湯浅佳代子
Percussion:高良久美子
Drums:丹寧臣


初日に運よく行けました。
草彅君のマイクの声が上手く入っていないのか、声が枯れてしまっていて聞き取りにくくてちょっとセリフがわからないところが。
また、途中で上半身脱ぐシーンがあるため、マイクがジャケットについていてそこもちょっと大変。
声がかすれていたのは、それだけの芝居に打ち込んだからなんでしょうね。
強靭なキャラの役なので筋肉とかもつけたのかな?

みなさんが、ピエロの格好をしているので、役者さんがわかりにくくて、上口くんや池田さんはわかっても他がちょっとわかりにくかったですね。
サーカス団のお話なので、サーカスのメイクをしているので大変でしょうね。

今回、音楽劇とのことですが、ちゃんと歌っているのは海宝くん1曲くらいかな。

ステージの上にも客席がありました。背景に映像が映ったりするので、臨場感はあるけど、見やすさは客席かな。

初日なのであまりネタバレしませんが。



他の舞台で見かける演出家さんも観に来ていました。

内容が思ったより重く、結構つらかった。
みなさん好演されていたのですけど、ちょっと暴力で支配とか、苦手かも。
それと、ジェルソミーナがなぜ、ザンパノを待ったのか。
ザンパノとマットに何があって、マットがあんなにザンパノをからかったのかが知りたかったかも。



開演前に鯛めし食べました。チケットでドリンク1杯無料に。








第5回公演 音楽劇 『クラブ シャーリー』

2018年12月08日 | ミュージカル
劇団ぼるぼっちょ 第5回公演 音楽劇 『クラブ シャーリー』
2018年12月8日(土)14時~ ザ☆キッチンNAKANO 

出演
織田佳奈子 鈴木結加里
大村俊介(SHUN)宮河愛一郎
仙名立宗 谷須美子
石井亜早実 林愛夏
安倍康律

伴奏 砂川彩乃
作・演出・作詞・作曲・振付 安倍康律
作曲・編曲 杉田未央
振付 碓井菜央

企画・製作 劇団ぼるぼっちょ

毎回参加しているぼるぼっちょ公演。今回も行ってきました。
今回客層が、違ってました。
男性ファンが半数以上。いつもより笑い控え目。
今まで、泥棒と住民のお話でしたが、今回は、探偵も登場して、
街のCLUBシャーリーでのお話。
クラブシャーリーが経営難になり、その後回復して、
そこで売り上げを盗まれるというお話。

前回のお話の、キャラクターもお話の中に出てきて、その孫とか・・・。

今回もドタバタな感じが面白いですね。

言葉の端を切り取って、突っ込んでいく感じはいつもの雰囲気。

仙名さんは、可知さんの作品でも見ています。
安倍さんとの言葉の応酬とか、石井さん(助手)やネコの関係が楽しかったです。
仙名さんの顔の表情が豊かで、その表情だけでも笑えます。
石井さんのしぐさがコナンの女性版のような感じで可愛かったです。

クラブの歌手佳奈子さんの歌は、相変わらず上手い!

新人歌手の林さん、アイドル出身とのことですが、歌も上手いし
ギャグもやってて、何度もコケてるところの音を地味にだしているのがツボでした。
今回の男性は、彼女のファンかな。



↑作・演出・などなどなんでもやられている安倍さん。
芳雄くんコンサートの構成なども担当されていて、
この前の斉藤さんのレミゼのパンがパンツなども安倍さんが考えられていたんですよね。
(写真、許可をいただきました)

22日までやっています。




2018年12月のお出かけ予定

2018年12月07日 | 気の向くままに(その他)
2018年12月のお出かけ予定です。

どこかで会ったら声をかけてね!

GYPSY
虹色唱歌
日本の歴史 〇回
クラブシャーリー 2回
道    2回
ニイロカナタの毒宴会
ダンスカンタービレ
クリスマスコンサート2018
THE CONVOY SHOW「ONE!」
超ピカイチ 定時制
サムシング・ロッテン! 2回
木戸邑弥ファンクラブイベント2018
Ensemble Mega Ne​

日本の歴史 2日目

2018年12月06日 | 新納さん出演
日本の歴史 2日目
2018年12月5日 18時半~ 世田谷パブリックシアター

作・演出 : 三谷幸喜
音楽 : 荻野清子
美術 : 堀尾幸男
照明 : 服部基
音響 : 井上正弘
衣装 : 前田文子
ヘアメイク : 宮内宏明
振付 : 本間憲一
歌唱指導 : 満田恵子
演出助手 : 西祐子
舞台監督 : 福澤諭志
プロデューサー : 北村明子
企画・製作 : シス・カンパニー

出演:中井貴一 香取慎吾 新納慎也 川平慈英
   シルビア・グラブ 宮澤エマ 秋元才加

演奏:荻野清子(ピアノ)
   阿部寛(ギター)
   古本大志(チューバ・ベース)
   萱谷亮一(ドラム・パーカッション)

2日目も行ってきました。
初日の盛り上がりに比べると、かなり違っておとなしい感じでした。
手拍子が少な目でした。

2日目みて、初日アクシデントだなと思ったのは、油田探すシーンでのヨーヨー
2日目は、「カン!」ってヨーヨーが当たっただけでした。
初日は、ヨーヨーからまっちゃったのね(笑)

2回目なのに、すでに「go to EAST」って頭の中で回っています。

新納さんのスタイリスト役、私的にはツボ。
中井さんのテキサスバージョンのちょっとひねくれた性格のジョセフからの
孝謙天皇は、めちゃ笑えます。

Jちゃんの鼻笛も本当にうまい!
私音程あんなに上手にできない><

日本の歴史 初日

2018年12月04日 | 新納さん出演
日本の歴史 初日
2018年12月4日 18時半~ 世田谷パブリックシアター



作・演出 : 三谷幸喜
音楽 : 荻野清子
美術 : 堀尾幸男
照明 : 服部基
音響 : 井上正弘
衣装 : 前田文子
ヘアメイク : 宮内宏明
振付 : 本間憲一
歌唱指導 : 満田恵子
演出助手 : 西祐子
舞台監督 : 福澤諭志
プロデューサー : 北村明子
企画・製作 : シス・カンパニー

出演:中井貴一 香取慎吾 新納慎也 川平慈英
   シルビア・グラブ 宮澤エマ 秋元才加

演奏:荻野清子(ピアノ)
   阿部寛(ギター)
   古本大志(チューバ・ベース)
   萱谷亮一(ドラム・パーカッション)

初日観ることができました。今回1700年を2時間半という意味がわかりました。
初日なので、ネタバレしないようにしますが、みなさんの役がはまってます。
特に中井さんのあの役なんて・・・。

シンゴちゃんもかっこよく踊るシーンがあるので、ファンにはたまらないでしょう。

日本の歴史に沿いながら、ある家族の話も入っていて。

7人でこれだけの役をやるのは大変ですね。

Jちゃんの〇での演奏もよかったです。
これ、私も実は、Jちゃんライブで、三谷さんが持ってきて吹いていたのを見て、
自分でも買ってしまいましたが、あんなにうまくできませんでした。
割と安価で買えるので、ぜひ体験してみてください。

秋元さん、かなり覚えるセリフ大変そうですね。
でも、アイドルを感じさせず、すっかり役者さんになってました。

エマちゃんも可愛いし、ビアさんかっこいいいし
見て後悔しない、楽しい舞台でした。

次は明日です。

水木英昭プロデュース「虹色唱歌」

2018年12月04日 | ストレートプレイ
水木英昭プロデュース「虹色唱歌」
2018年12月1日 18時~ 紀伊國屋ホール

脚本・演出  水木英昭

出演
八神蓮 植木豪(PaniCrew)
鯨井康介 河原田巧也 HILOMU
鈴木まりや 蓮城まこと
須藤茉麻 関口満紀枝
水木英昭 原育美 千田阿紗子
菅原ブリタニー 佐伯太輔 大鳥れい

ソワレにこちらを観てきました。
内容、ちょっと難しいのかなと思ったけど、結構話に入っていけました。

お寿司屋やっていた、千田さん、ワンオーワンでよく見ていますが、こういうキャラも演じるんですね。
ちょっとびっくり。
八神くんと植木くんのW主役のような舞台。
高校時代の同窓会兼、亡くなった双子の姉(あれ、妹だったかな?)の七回忌に集まったメンバー
昔の思い出をかたりつつ、ここにいる幽霊たちも入って・・・。みたいなお話。
高校時代、だれがだれを好きだったとか、仲悪かったとか、
役者になって、マネージャーがっているとか、いろいろな方々。

八神くん、こういう舞台でよく見ますが、今回も真面目な雰囲気。
植木さんと、HILOMU君は、所々でダンスも見せてくれました。

クジラちゃんも真面目なNY帰りのエリート風な感じで、めちゃイケメン設定。

この回は、トークショーもあり、鯨ちゃんの司会でした。
結構、さくさくと回していて、トークの腕揚がってますね。

今回相馬圭祐さんが、降板されて、その代役でHILOMUさんが入ったそうで、
そのためか、河原田さんが急遽かわり、苦労があったようですね。

トークショーでいろいろな人間関係もわかり、お得な回でした。

第14回ミュージカル本公演「GYPSY」

2018年12月02日 | ミュージカル
第14回ミュージカル本公演「GYPSY」
2018年12月1日 11時 洗足学園前田ホール

【演出】田野邦彦

【出演】隈元梨乃、小太刀瑞姫、鈴木日彩栄、中原櫻乃 玉山朱里 佐藤志有、清水愛梨、田中真由、杉岡詩菜
    演奏補助要員;鎌田誠樹、後藤光葵
    ほか選抜学生及び演奏補助要員


洗足学園音楽大学のミュージカル公演を観に行ってきました。
今回は、tekkanさん演出ではありませんが、レミゼなど出演の鎌ちゃんご出演
そして、ムジカラ出演の志有くんが本日の役が美味しいとのことで、早起きして行ってきました。
3時間超の舞台でしたが、学生さんと思えぬレベルでとても良かったです。

おけぴの前に宝塚のような銀橋もできていて、いろいろ凝っていました。
左右に映像が映り、何分前とか、場面転換で場所が変わったときに案内などで活用していました。
昔のミュージカルということで、そのせいか、かなり場面転換が多くて、時代を感じちゃいました。
最近は、幕を下ろして前で演技とか、半分かわりながらとか、結構転換で暗くなり時間が減ってますよね。

主役のローズ演じた隈元さん、パワフルでローズらしかったです。
うるさいくらいによくしゃべるという設定がばっちりな感じ。

ベビージューンの方は、体硬かったのかな?
他の方に比べて、サイドとかに足を上げるのがかなり苦しそうでした。

鎌ちゃんも学生に混じって、ハービーを演じてました。
優しく、きついローズを包み込み、子供たちを思いやる様子が
凄く良かったです。

志有君も、めちゃよかったですよ。
ソロでダンスを踊るシーンがあって、とても良かったです。
ニュースボーイズなどアンサンブルとしても、出ていたのですけど、
何処でも良い意味で、目立っていてとても目を引きました。

大きくなってからの、ジューンも可愛かったですね。
ベビーから大人に変わる感じがなかなか面白かったです。

後半の主役ルイーズの玉山さんも、おどおどした様子から
大人になって、自我に目覚めていく感じがすごくよかったです。

みなさん歌ウマで、無料なのにこんな素敵な公演を観られて幸せでした。



川口竜也ソロライブ~HEART23~

2018年12月01日 | ライブ
川口竜也ソロライブ~HEART23~
2018/11/30 19時~ 高円寺 StudioK 第3スタジオ
【出演】
Vo川口竜也
Pf森亮平 Per鎌田嵩己 


11カ月のソロライブだったそうです。
その間に、ショーがあったり、この前のサラでのライブがあったので
そんなに間隔があいていたように思わなかったけど、こんなに久しぶりだったは。

今回このセットリストを見てもらってもわかるように、歌いまくりでした。



トーク少な目で、ひたすら歌ってくれたような。
出だしの、「世界で一番君が好き」って川口さんでは初めてのような。

本当にたっぷりで、メドレーはクリスマスメドレー。
前にたくさんやっているけどと、話をしていたけど、その場では思い出せず
後で思い出すと、百恵ちゃん、ショパン、雨など、後で出てくるもんですね。

今回、客席もいろいろ回ってくれて、鎌ちゃんや亮平くんともからんでて、
鎌ちゃんは、髪の色を黒くして短くされていて、普通な感じに。
それを、川口さんに「就職するの?」って突っ込まれてました。

1部はポップスメイン、割と明るい曲も今回取り入れられていました。
2部はミュージカル
生きるの「金の匂い」も聞けて嬉しかったです。

喉強いのか、ガンガン歌っても元気!安定の川口さんライブ。
最近はチケット入手困難。
次はいつかな?