goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

THE 39 STEPS  -秘密の暗号を追え!

2010年02月19日 | ミュージカル
THE 39 STEPS -秘密の暗号を追え!

2/19 14時~ シアタークリエ

原作: ジョン・バカン作「三十九階段」
原作映画: アルフレッド・ヒッチコック監督「三十九夜」
脚色: パトリック・バーロウ
演出: マライア・エイトキン
美術&衣裳: ピーター・マッキントッシュ
日本版演出: デイヴィッド・ニューマン
出演:石丸幹二 高岡早紀 今村ねずみ 浅野和之


たった4人で演じるというと今赤坂で上演中のTLSと同じですね。
慎吾ちゃんと同様石丸さんはひとつの役のみ。
他は何役もこなしますが、高岡さんはそんなにはなくて、
今村ねずみさんと浅野さんが女装から何からやってくれて、
テンポ良くて楽しい舞台でした

ヒッチコック監督の39夜をパロディにして舞台化ということですけど、
そういった感じというより、明るく楽しい感じで進んでいきます。

殺人事件なんか起こっても、なんだか明るいし、
刺さったナイフをスイッチのように動かしたりとか
ちょっとした動きが楽しかったですね。

映画は90分無いそうなのですが、こちらはもうちょっと長いけど
原作に近づけているけど、日本語は長いからどうしても長くなってしまうとのこと。

これ、開演10分前ぐらいからクイズなんかもあり、説明もしてくれるので
説明を見てから、舞台を見たほうが楽しいですね。

ぜひ、観るときはこちらの説明も見てくださいね。


カレー

2010年02月19日 | 気の向くままに(その他)
そういえば、216の日に新納さんがTalk like singingにて皆さんにもうやんカレーを振舞われていたそうですが、偶然私たちもマチソワの間カレーを食べてました。

残念ながらもうやんカレーではなくて、赤坂TBSといえばという

そう、TOPSのカレーです。

こちらで、キーマカレーと、期間限定といういちごのケーキと紅茶をいただきました。

で、こちら赤坂ACTシアターのチケットを見せますと
ヴィシソワーズ420円をサービスでいただけますよ。

よろしかったら、TLSの前後にいかがでしょう??

飛龍伝 2010 ラストプリンセス

2010年02月18日 | ストレートプレイ
飛龍伝 2010 ラストプリンセス
2/18 18時半~ 新橋演舞場
作・演出:つかこうへい
出演:黒木 メイサ 徳重 聡 舘形 比呂一 矢部 太郎(カラテカ)
   馬場 徹 大江 裕(特別参加)東 幹久  他

今日は会社を早退して行って来ました。

この話は、「全共闘の委員長に祭り上げられた神林美智子、彼女を利用したのは学生運動のカリスマ・桂木順一郎。作戦のために、敵対する機動隊員・山崎一平のもとへと美智子を送りこんだ。しかし、いつしか二人は深く愛し合うようになっていた―。激しい闘争の日々に芽生えた許されぬ愛、揺れ動く3人の心。しかし運命の戦いの日は近付いてくる」
という話。これを黒木メイサちゃんと東くん、徳重くんが演じています。

つか作品は2回目かな?前は蒲田行進曲を見ていました。
今回も雰囲気的には似ていて、結構言葉を早めに力強く言ったりする感じは同じでした。

カラテカの矢部さんなんかも含め、みんな声が八百屋さん的にしゃがれちゃってました。

結構早口で言いまくっているから、のどやられちゃうのかな??
徳重くんも頑張ってました。

そんな中、みんな熱くなって、安保反対の運動にかかわっているなか、
大江くんはマイペースで官僚の息子という役で、歌を歌われていました。

なんだか、ここだけ心なごやかで癒されました。
若いのになんだか貫禄もありつつ、でも腰は低くて好青年ですね。
歌もすごくうまいです。

最後に両方の男性との話のシーンがちょっと長くて、このあたりがちょっと苦手ですが、
全体的には引き込まれて見られました。

そうそう、舘形さんは、やっぱり台詞よりダンスが素敵ですよね。オカマ系キャラでしたけど、リアルでした(笑)

そうそう、この物語、舘形とか数名はジャニーズのように実名で登場されていたのがちょっとびっくりでした。

僕等のチカラで世界があと何回救えたか

2010年02月17日 | ストレートプレイ
僕等のチカラで世界があと何回救えたか
2/17 19時~ 紀伊國屋ホール 初日
脚本:高羽 彩(タカハ劇団)
演出:青木 豪(グリング)
出演:上山竜司・米原幸佑・永田 彬・宮下雄也(RUN&GUN)
   藤田秀世(ナイロン100℃)名取幸政(青年座)久野雅弘
   岩尾 望(フットボールアワー)

昨日から観劇の嵐なんです、今週
今日は上山くんと演出の青木さんに注目ってことで行って来ました。

これは時間が短くて90分。ちょっと内容は私の苦手なシュールな感じというか
暴力シーンが多いので、この時間で調度いいのかも。

内容は、卒業生たちが教育実習のために帰てきて、その中学校で実習中に起こる話。
語られない思い出があった。
7年前、彼らの同級生が起こしたこと・・・。
サカキバラという14歳で殺人鬼という彼を崇拝するところとか、頭の弱い子をいじめるというシーンがちょっと私には観ていて痛かった

もう少しほんわかとした作品が好きかも。
舞台初というフットボールアワーの岩尾さん、この頭の弱いパン工場で働く役をきちんとこなされていて、演技的にはみなさんすばらしいです。

金八先生、いえ、松岡修三ばりの熱血先生の上山くんとか、かなりキャラもありいいんですけどね。

この本を上演して何を伝えたいのか?反面教師として感じてほしいのか
そのあたりがわからず、ちょっと微妙な感じでした。

明日は新橋演舞場に行ってきます。

Talk Like Singing

2010年02月16日 | 新納さん出演
Talk Like Singing(5・6回目)
2/16 15時~ 19時半~赤坂ACTシアター 


作・演出:三谷幸喜
作曲・音楽監督:小西康陽
出演:香取慎吾、川平慈英、堀内敬子、新納慎也
演奏:TRI4TH
    喜多形寛丈(Pf) 織田祐亮(Tp) 藤田淳之介(Sx)
    伊藤隆郎(Dr) 関谷友貴(Ba) 南真一(Perc)



今日は2/16 ニイロの日ってことで、記念にマチソワしてきました
生憎の雨でしたけど、心はワクワク

今回は大きな変化はありませんでしたけど、
「アイウエオ」を言うところが、どんどん楽しくなってきています。
キザな言い方をしたりするターロウと、それをとめたり褒めたりする
ニモイ先生の間が楽しいですね。
で、最初のところで助手の新納さんが笑う声も結構前よりアップしたような。
そして、ターロウは、1回目確かいすに思いっきり手をぶつけちゃって、怪我しないようになんてニモイ先生に言われてたけど、本当に痛そうでした。

今日は、一緒に帰宅してブラザーの館に行く前の日本語英語
にかえるところで、カーディガンを着なおすところが、マチネ&ソワレともちょっと
ひっかかっているような感じだったけど、それ以外は大きな間違いとかなかったかな。

そうそう、ニモイ先生が、「歌が嫌い」というところで、最初マラカスでライオンキングをして、その後ホイッスルにかえるのですが、マチネは、ニモイ先生の腕のあたりに当たり、落としてましたけど、ソワレでは、ニモイ先生の顔に当たってしまい、ダイソン先生がホイッスル吹きながら謝ってました(笑)
さすがにニモイ先生も笑ってましたね。
毎回、いろいろなところに当たっているのかしら

今日はそのホイッスルを吹くシーンでも手拍子が起こったりして、とても盛り上がっていました。



今日は声援も多くて、盛り上がった舞台でした。

ソワレには藤浦さんもいらっしゃっていました。
もう、ファニーガール大阪終わっていたのね。

ハミングフレア フレグランス・コレクション

2010年02月15日 | モラタメ
ハミングフレア フレグランス・コレクション

モラタメさんのサイトでいただき、試して見ました。
いつもはダウニーを使っていますが、
香りがかなりよくて、とても気に入りました。

なんていうのかしら、上品なお花の香りって感じです。
洗い終わっても、ほんのりと香り、
着心地もよかったですね。

これは、かなりオススメです。
私が使ったのは、ヨーロピアンソープでした。

Endless SHOCK!

2010年02月14日 | ミュージカル
Endless SHOCK!
2/14 18時~ 帝国劇場 初日
出演:堂本光一 植草克秀 屋良朝幸 町田慎吾 米花剛
   佐藤めぐみ 石川直
   MAD(辰巳雄大 越岡裕貴 福田悠太 松崎祐介) 他


運よくチケットが取れていってきました!
今回は100回公演の1回目。前回と同じメンバーでしたが、
昨年とは、いろいろ変更点がありました。

あまりネタバレしてはいけないとおもいつつ、備忘録的に・・・。

指揮者での登場はなかったけど、これっていつからだったかしら?

屋良くんの出トチリが、カルメンではなくて、新曲曲になっていて、
シーンのセットも変わっていました。

傘でのフライングなんかもあったりしました。

太鼓でのシーンは、屋良くんと石川直さんと3人で一緒にするようになっていました。

そうそう、両サイドで病院のシーンやらをやっていましたが、そちらにはおけぴのようになっていて、演奏されていました。

これが、ちょっと曲者で、録音と生で聞こえてきて、微妙にずれているのが最初気になってしまって集中できなかったかも。

他にもタップとかいくつか定番であったものが、変わったりしていました。

今日は初日でしたし、わりと前で見られたので、双眼鏡なしで頑張りました。
光ちゃんももちろん素敵でしたが、町田くんもかわいかった。

最初のブロードウエィでの待ち合わせのときに履いているムートンのブーツが私的にはツボでした。

それと、パイレートクイーンやミーマイに出演されていた、橋本好弘さんも出演されているという情報を事前に見ていたので、チェックしていたところ、結構わかりました。
(笑)
橋本さんに特徴があるのか?私が見つけるのがたまたまよかったのか?

彼のブログにこれからこちらの話題あるかしら?ブログはこちら

笑顔が素敵なんですよね~。

町田くん、光一くん、福ちゃんなんかをチェックしつつ、橋本さんも探してみてました。

そうそう、パンフは10周年なんで素敵ですが、光一君メインでした。
で、いらない(笑)袋も込みで2500円

光一くんと屋良くんのクリアファイルが各500円

こちらは購入。

他にオルゴール3000円とか、ポスター、写真少しなどがありました。

次は3月に行ってきま~す。


GABANスパイスドレッシング

2010年02月14日 | モラタメ
GABAN®スパイスドレッシング

モラタメさんのサイトでいただき、試して見ました!

こちら、スパイスが効いていて、とても風味があって、レタスだけとか単品の野菜にかけるだけでも、ちょっとお店で食べるようなドレッシングのようになって、おすすめです。

やっぱりGABANでのスパイスがこの効果をきかしているのかな?

リピしそうかも。