goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

レフィーネ バイオレットブルー 80g

2007年12月19日 | モラタメ

レフィーネ バイオレットブルー 80g

モラタメさんのサイトでお試しプレゼント中です。

白髪の気になるお年頃。。。

これは、シャンプーのように使えて、余分なところに
ついてしまってもOKという手軽さ。

色もいろいろな色を混ぜることによって
自分にあった色が出せるようです。

私もこの色を使って、おしゃれに自分の髪を
楽しみたいと思います。


グッスミンき釈ミニパック5個

2007年12月19日 | モラタメ
グッスミンき釈ミニパック5個

モラタメさんのサイトでグッズミン希釈液をお試しプレゼント中です。
私は眠りに入るのは早いのですが、起きたときに
すっきり起きられないんですよね。

こんな質も改善してくれるグッスミン!

今回は希釈液でのご提供!!
希釈液だけなら、持ち歩くのにも便利だし、
味もちょっとこれって酸味が強いのですが
このあたりを、うすめる液でまろやかに
することも出来るし、買い物しても荷物が少なくてすむし
いいですよね!

Mr.PINSTRIPE 2007

2007年12月16日 | タップ関係

Mr.PINSTRIPE 2007 千秋楽
12/9 17時~ 東京芸術劇場中ホール
出演:玉野和紀/紫吹淳/今井清隆
   星奈優里/本田有花/平澤智/紀元由有
   佐々木誠/斎田綾/島村江美/矢部貴将
   小牧祥子/青井美文/笹木重人/加賀谷一肇

踊る今井さんも見られるのなんて、ことも考えながら会場に向かいました。
客席は宝塚ファンの女性が多いように感じました
始まってみると、宝塚独特の登場したら拍手
があって、「この人が宝塚のファンの人なんだ
とわかるような感じ。最初ぐらいはいいけど、誰か別な人からまた再度登場したときには、拍手いらないんじゃないかな
他の方々も同じように最初と最後に拍手してくれるならいいけど、おめあてさんだけちょっとこれは好きになれません。

舞台のほうはなかなか見ごたえがあってよかったですよ。
気になっていた今井さんも歌もありますが結構みんなと一緒にダンスをしてくれました。

大勢で踊ると迫力ありますね。みなさん素敵なダンサーなので
何所を見ていいのかわからないぐらい素敵

後半はストーリー仕立てのお話しの後に今井さん女装まで、頑張っていました。

平澤さんもダンスは流石です。若いダンサーと変わらず。
玉野さんのタップは相変わらず力強くてパワフルで細かい!
あの年齢でこのタップをやってのけるって凄いです

歌の贈り物 (うろ覚え)という歌を今井さんが歌ったのですが、この曲私好きな歌だったんです。昔エレクトーン習っているときにめっちゃ難しかったけど好きだた曲だったんです。確か3回ぐらい転調するので、最後は♯が5個か6個もついていて大変だったんですけどね。今井さんも転調しながら歌い上げてくれて、なんだかその習っているときを思い出して、一人感動していました。今からウン十年前のことですね。

今日は千秋楽ということでカーテンコールが何度もあり盛り上がりました

ア・ラ・カルト

2007年12月16日 | ライブ
『ア・ラ・カルト』
12/14 18時半~ 青山円形劇場
高泉淳子 白井晃 陰山泰 + 筒井道隆(visitor)
中西俊博(violin) クリス・シルバースタイン(bass) 竹中俊二(guitar) 林正樹(piano)

毎年クリスマスを感じるこのショー!
良い意味でマンネリといいましょうか。
毎年同じキャラクターが一年毎に集まってくるような感じで、
「あぁもうすぐ一年が終わるんだなぁぁ」と思うステージで定例化しています。(年が始まったのはキンキコンなんですけどね

今回は、電車が人身事故で止まってしまっていて、大変
私鉄なのですが、JRや別な私鉄に出るにはどこでもバスで移動なんですけど
道も混みこみでバスも動かないし、人いっぱい乗っているしで泣きそうでした
バスを2本乗り継いで(そのほうが早いといわれたので)別な私鉄の駅から向かい、幸いにも最初のお話だけ見られないだけで済んだのは不幸中の幸い

今回は筒井くんがゲスト。今までは歌えたり楽器が出来たりだったんですが、
電車のせいかもしれないけど、ちょっと物足りない感じでした。
ただいつものゲストより登場は多かったと思うのですけどね。朴訥な感じはいいと思いますけど歌は
去年の石井さんが凄かったので、いつもの3人の役者さんたちに負けちゃっていたようです。
今回もショーコーナーは楽しかったです。演出家なのに、自ら女装しちゃう白井さん、シースルーのシャツで不思議なダンスを踊りながら歌う陰山さん、なんでもこなす高泉さん、そして中西さんをはじめとしたバンドメンバーが織り成すショーは最高でした。

来年は20年になるそうです。出てほしいゲストがいるのですが、いつ出てくれるかな??アンケートにもばっちり書いてきました。

今年はワインサービスがキリンからメルシャンになって有料に、かわりにソフトドリンク飲み放題でした

去年の観想はこちら

恐れを知らぬ川上音二郎一座

2007年12月14日 | 新納さん出演

恐れを知らぬ川上音二郎一座 (7回目)
12/13 19時~ 
作・演出 ・・・ 三谷幸喜
出演:川上音二郎 ・・・ ユースケ・サンタマリア
   川上貞 ・・・ 常盤貴子 助川タエ ・・・ 戸田恵子
   伊達実 ・・・ 堺雅人 甲本与之助 ・・・ 堺正章
   津田山蔵人 ・・・ 浅野和之 飯尾床音 ・・・ 今井朋彦
   伊東カメ ・・・ 堀内敬子 大野熊吉 ・・・ 阿南健治
   小村寿太郎 ・・・ 小林隆 ホイットモア夫人 ・・・ 瀬戸カトリーヌ
   野口精一 ・・・ 新納慎也 綿引哲人 ・・・ 小原雅人
   ヘンリー・アーヴィング ・・・ ベーカー・ウィリアム・ヒュー

もう、折り返し地点も過ぎてしまったんですね。2ヶ月って長いようで短いわ。
今日は、会場に入ったとたんカメラがたくさん入っていてびっくり!
花道の両サイドそれに後方と、あとヘンリーさんがいつも座るところにも
ハンディカメラのようなものが入っていました。
今日は、先日クラブeXでショーを見た方が観にいらしていました。
かなり髪の毛で目立つぅぅ
今日は堺さんの口上がちょっと長めでした

カメラが入って緊張しているのか、少し間違っちゃったり、噛んでしまったりする方もチラホラ・・・。
笑いも最初ちょっと地味目でしたね。
今まで私が見ていた中で、カツラを全員がかぶっていなかったの。
せっかくのカメラなのに残念!乗りよくかぶって欲しかったわ。

後半は、前半の笑いを抑えたことを取り除いたかのような感じ。
今までここで拍手なんかなかったのにといったシーンで拍手が起こったり

楽に向けて盛り上がりがあるのかな??

次は10日後 残り3回 寂しいわぁ。

三谷さんも今まで一度も舞台に上がってしゃべっていないの。
ぜひ出て欲しいなぁ。


ファンクラブイベント

2007年12月09日 | 新納さん出演

12/9 18時~ 都内某所レストラン


今日は、新納さんファンクラブの「新納と話会」に参加してきました。

今回は公演中ということで、ゆるめの企画ということでしたが
十分楽しめました。

公演中の舞台についての裏話や、競演の皆さんのエピソードなど
交えながらの約2時間、たくさん笑いました

エピソードはこの場限りということでお話し出来ないのですが
ファンでよかった!行ってよかったと思えるイベントでした。

また、明日から音二郎公演!お体に気をつけて最後まで
頑張ってもらいたいですぅ。

恐れを知らぬ川上音二郎一座

2007年12月09日 | 新納さん出演
から
恐れを知らぬ川上音二郎一座 (6回目)
12/8 18時半~ 
作・演出 ・・・ 三谷幸喜
出演:川上音二郎 ・・・ ユースケ・サンタマリア
   川上貞 ・・・ 常盤貴子 助川タエ ・・・ 戸田恵子
   伊達実 ・・・ 堺雅人 甲本与之助 ・・・ 堺正章
   津田山蔵人 ・・・ 浅野和之 飯尾床音 ・・・ 今井朋彦
   伊東カメ ・・・ 堀内敬子 大野熊吉 ・・・ 阿南健治
   小村寿太郎 ・・・ 小林隆 ホイットモア夫人 ・・・ 瀬戸カトリーヌ
   野口精一 ・・・ 新納慎也 綿引哲人 ・・・ 小原雅人
   ヘンリー・アーヴィング ・・・ ベーカー・ウィリアム・ヒュー


またまた、進化していました。2週間ぶりの舞台!
ネタバレですので、ご注意ください!!




たった2週間なのにかなり変わっていて、
忘れないように変わったところを先に・・・始まる前の音楽が「弘前のおんな」みたいな歌詞の歌に変わっていました。
いつからかわったんだろう??
それから、劇場の管理人さんが今日は違う人でした。で、かなりセンターよりで演技していて見やすかったです。
熊吉さんが、身軽に綿引さんを捕まえるシーンでは手すりにたったのでかなり派手な感じになっていましたね
それと、飯尾さんが発声訓練などするシーンもだんだん大きくなっていくような感じでした。

新納さんでいうとクッキーが今日はバニラではなくてチョコのような色で、すすめられたクッキーを缶に戻していて、かなり爆笑を買っていました。劇中劇のヴェニスの商人の中で、熊吉さんを逃がしてあげるシーンが小村閣下にばれて、落ち込んで、はけるのを忘れて下手でボーっとしている後に、戻るシーンが、ホイットモア婦人のように着物の袖の先をもって、足を上げて、はけていってました
かわいかったわ。
それと、ヴェニスの商人後に、ホイットモア婦人と音二郎が挨拶するシーンで訳が中途半端な感じになったんだけど、ヘンリーの拍手に助けられていたのですが、これはアクシデントだったのかな?

だんだん、三谷さんの考案か、キャストの皆さんのアドリブかわからないけど、新しい笑いを入れたり、どんどんふくらんでいます。

次は13日!今回は5日後だけど、またまた楽しみです。



テイクフライト

2007年12月08日 | ミュージカル

テイクフライト
12/2 13時~ 東京国際フォーラムホールC
CAST :天海祐希 城田 優 池田成志 橋本じゅん
小市慢太郎 坂元健児 今 拓哉 宮川 浩 花山佳子 杉村理加
治田 敦 岡田 誠 華城季帆 菅原さおり 本田育代 ラサール石井
訳・演出・振付=宮本亜門


記録を書いたと思っていたのに、忙しくて忘れていたわ。
前回は2Fのサイドからの観劇だったのですが、
今回は1Fの中央センターからの観劇。見え方が微妙に違っていました。
プロペラに見せた緞帳を下ろしたときの様子は2Fからの方がよく見えましたね。

城田くんの歌がうまくなっていましたね!
やっぱり回数を重ねると若いからどんどんうまくなるのかな。
それにしても大きい!

前回見たときから、ちょっと寂しいなって思うのは、何なんだろう??
って、思っていたら、お友達の出番が寂しいのもあるのですが、
全体的に、みんなが出てきて盛り上がるシーンが少ないところだったかな。

プリンシバルの方はソロたくさんで、歌い上げるので、そういった意味では
見せ所なんですけど、みんなのコーラスですごい厚みでグーンとくる
感じのところが少ないんですよね

それぞれの歌はなかなか楽しいし、ライト兄弟の歌は楽しい!

モーツアルトも一緒の時期にやっていて見ているから
こちらと比較しちゃうのかな?
歌える役者さんもそろっているけど、今さん・坂元さんもソロがないと
いえるぐらい少ないんですよね

でも、みんな上手くてパワフルに生きている感じはいい感じです



グッスミンき釈ミニパック5個

2007年12月06日 | モラタメ
グッスミンき釈ミニパック5個

モラタメさんのサイトでお試しプレゼント中です。
眠りって仕事にも影響するしとても大事ですよね。

私は寝るのはすぐ眠れるのですが、起きても
さわやかに起きられないことが多いんです。
きっと、睡眠の質に問題があるのかな??

このグッスミンで起きたときさわやかになりたいなぁ。
希釈液なら購入しても重くないし
旅行にも便利ですね。

サッポロ一番 カップスター

2007年12月06日 | モラタメ
サッポロ一番 カップスター {/kaeru_fine/

モラタメさんのサイトでただ今お試しプレゼント中です。
私はしょうゆと塩が好きなんですけど、
昔に比べてかなりおいしくなったと感じます。

スープにコクがあって、カップラーメンで飲み干すことは
少ないんですけど、これはいけました。

麺とからむと本当に絶妙な味でした。
ぜひ会社の友達とも一緒に食べたいなぁ。