goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

ノンシュガーブラン・エ・ブランミルクのど飴

2007年08月14日 | モラタメ
モラタメさんのサイトでカンロのこの飴を紹介されていました。

観劇が趣味の私は、咳が出ないように飴をなめることが多いのですけど、
カロリーが気になるところ、カロリー控えめで喉に優しい
飴がうれしいですね。
もちろん、味が好みなのも大事ですね。

レ・ミゼラブル

2007年08月12日 | ミュージカル

8/12 レミゼラブル 帝国劇場 17時~
ジャン・バルジャン 山口祐一郎 ジャベール今拓哉 エポニーヌ 新妻聖子
ファンテーヌ 渚あき コゼット 辛島小恵 マリウス 泉見洋平
テナルディエ 三谷六九 テナルディエの妻森公美子
アンジョルラス 坂元健児 ガブローシュ新井 海人
リトルコゼット 佐藤瑠花 リトルエポニーヌ 高橋りか 他


昼間のガブローシュ君が、めちゃめちゃ元気がよかったので、今回のはかなりおとなしく感じました。もうちょっと元気があってもいいかな
山口さんと森久美さんのあの、コゼットを引き取るところのやりとりがかなり楽しめました。とても仲が良くて、遊んでいる感じ。山口さんも台詞重視で歌われていて、かなりためていたり、のばしたりと、個性を出していましたね。


今日はエポの新妻さんの楽ということでとてもりっぱな挨拶がありました。
きちんと考えていらしたのか、すごく言うことすべて言ったという感じで
立派なご挨拶でした。

マチネみてやはり岡さんのジャベもと16日夜を増殖させてしまいました

レ・ミゼラブル

2007年08月12日 | ミュージカル

8/12 レミゼラブル 帝国劇場 12時~ マチネ

バルジャン 今井清隆 ジャベール 石川禅
エポニーヌ 知念里奈 ファンテーヌ 山崎直子
コゼット 菊地美香 マリウス 山崎育三郎
テナルディエ 駒田一 テナルディエの妻 阿知波悟美
アンジョルラス 原田優一 カブローシュ 原田 光
リトルコゼット 赤石玲子 リトルエポニーヌ 柳下花恋 他


今回急遽増やして観劇してきました。今回ジャベールで禅さんを見ていないということがずっと気になっていて・・・
見てよかった!歌凄い迫力!!存在感あるんですよね。
そうそう、友人から髪型にこだわりがあって、特注でカツラ作ったとか、
振り乱したとき左右の長さが違うようにということらしかったんですけど、あまり気がつかなかったわ
ほかのメンバーもすごくよくて、見るたびに進化していくんですよね。

アンサンブルの方々もすごく良くなっていて声も通るし
感情を入れて歌っている感じが好きです。
そうそう、だんだん、みなさん歌よりせりふ的に歌う方が増えてきているようですね。

今日のガブローシュ君元気があって、ぴったりでした。


婦系図

2007年08月11日 | ストレートプレイ

8/11 15時半~ 三越劇場
婦系図(おんなけいず)
出演: お蔦:波乃 久里子
    早瀬 主税:風間 杜夫
紅 貴代 高橋 よしこ 立松 昭二 森本 健介 佐堂 克実 勝見 史郎
田口 守 永久保 一男 柳田 豊 石原 舞子 鴫原 桂 瀬戸 摩純
井上 恭太 児玉 真二 鈴木 章生

新派初体験でした。名前は知っていたけど、どんなものかは初めて。
歌舞伎のような感じで掛け声がかかるんですよね「なみの!」とか
「かざま!」って・・・
(波乃さんは、勘三郎さんの姉になります)
泉鏡花の作品で、今では考えられないような世界のお話。
簡単に言うと不良だった早瀬は、芸者あがりのお蔦との純愛を中心に描いています。早瀬の恩師にも告げずつつましく暮らしていますが、それが恩師の知れるところになり、私をとるか、女をとるかといわれて、泣く泣く恩師をとった早瀬。
でもでも、それを言われた場所って、その恩師のおめかけさんのいるお茶屋なんですよね。恩師だって同じようなことしているのに、何だよぉぉ
って、私なんか思っちゃって・・・。

最後はかなりありえる展開ではあるのですが、ほろりとくる感じでした。

今日も美術館などめぐった後に、最後にここだったので、疲れて
少し寝てしまいましたけど、最後は引き込まれました。

すけだち

2007年08月11日 | ミュージカル
すけだち
8/10 19時~ 新宿コマ劇場
脚本:劇団鹿殺し(丸尾丸一郎・菜月チョビ)
演出:岡村俊一
音楽:つんく♂
出演:筧 利夫/松浦亜弥
北村有起哉 宮川大輔 富岡晃一郎 森山栄治 大口兼悟 時東ぁみ
青谷優衣 三浦涼介 鷲尾 昇 篠田光亮 青柳塁斗 Takuya
成清正紀 中川真吾 たくませいこ ギャル曽根 2丁拳銃


公演パンフから、和モノかな?なんて思っていたのですが、
まったく違うんです。別な番組でテレビでの正義のヒーローを演じていた
ふたりがひょんなことから、別な星を救いにすけだちに行くって話し。
ここに、ヒーローの主役二人の家庭環境の問題などもからめて
話はすすんでいきます。

ちょっと解りにくいシーンもあったり、(松浦亜弥の母を恨むような気持ちがどうしてなのか?とか)したのですが、アイドル系舞台ということで
見れば楽しめるかな?
ギャル曽根ちゃんまで出てるんですが、彼女の役は居なくても??
なんて思ってしまう私って。。。
せりふもおもいっきり間違っちゃったりしたしね。

筧さんの第三舞台的、早口で力こめていうのが何日君再来でも
同じだったので、舞台によって言い回しを変えてもいいのではと思うけど、
演出で同じになっちゃったのかしら。私は普通に感情こめて言って欲しかったわ。
みんな早口だけど、そんなに滑舌よくないから、せりふがしっかり聞き取れないことも残念。
北村さんがこの舞台に出ているのが不思議な感じがしたけど、
彼がいないとしまらないのかな??
と、マークもいだきつつ、観劇していました。

ちょっと気になる役者さんもいたので、これからチェックしてみようかな。

観劇日は筧さん45歳誕生日
カテコでみんなで歌ってお祝いしていました。



ル・コルビュジエ展:建築とアート、その創造の軌跡

2007年08月09日 | 美術館関係

六本木森美術館 8/6

報告がすっかり遅れてしまいましたが、月曜日の2個目の美術館はこれでした。
ル・コルビュジエの日本での作品は国立西洋美術館だけだそうです。
先日行ってきたのですが、先にこれを見ていたら、
もっともっとありがたみを持って行ったのに・・・
なんて、ちょっと残念。

とても機能的に出来た住宅を再現していたり、
体験も出来るような企画もいろいろあり
飽きさせないよういろいろ工夫されていました。

街全体をデザインしたり、本当に凄いって感じです。
町全体が作品って、昔のコマーシャルじゃないけど
地図に残る仕事って感じですよね。

他にも彫刻や絵画もありました。
結構森美術館所蔵が多いのですが
やはり建物の関係からでしょうか???

(ちょっと時間がたったので記憶があいまいで


少年隊 PLAYZONE 2007

2007年08月08日 | ミュージカル

8/8 13時半~ 青山劇場 900回記念公演
CHANGE2chance
主演:少年隊 (錦織 一清  東山 紀之  植草 克秀)
出演: 赤坂 晃  佐藤 アツヒロ  MAD 他・・・

今日は900回記念!ジャニーズ勢揃いかと思っていたら、
がっかり。誰もいないんです。
舞台は一部は、フリースクールの心を開かなかった子が
心を開くようになるお話。
2部は、リアル告白という感じで、出演のみんなの生い立ちでの
衝撃的な告白をしています。
このなかで元newsの内くんと草野くんも謝罪をしています。
よくテレビでやっているのもこのシーンですよね。
東山くんも父親との関係の話、などなど衝撃的な話も結構ありました。
ジャニーズのみなさん、結構親が再婚していたり、再婚しても
さらに裏切られたりと、華やかなステージの裏にはいろいろあるんですね。

植草くんも息子と二人でコーナーを担当していました。

今回はスペシャルカーテンコールで今までのお礼などの挨拶もあり
客電がついても拍手が鳴り止まず、バスローブになった3人が出てきて
その状態で挨拶もしてくれました。

写真は一人1回出来るおみくじとチケット・900回記念で
おみくじのストラップのようなものをいただきました。
私は赤でしたが、他に白もありました。

コクうま

2007年08月08日 | モラタメ

モラタメさんで味の素コクうまが試せます。

カロリーがハーフになってしまうと、コクとか薄まってしまうんですけど
これは、カロリーを押さえながら今までそういったものに
なくなってしまったコクもしっかりあるんだそうです。

我が家はマヨラーの旦那をはじめマヨネーズ消費が激しいんですよ。
年齢も年齢だけに、そろそろカロリーを控えなくてはならない。

そんなとき、このマヨネーズならカロリーも控えて
メタボ対策にもなるでしょうね。

ぜひいち早く体験したいわぁあ。

レフィーネ

2007年08月08日 | モラタメ

モラタメさんからいままでの白髪染めを覆すような商品が試せます!
なんとこれ、トリートメントのように手で取って髪につけるので
とても簡単に出来てしまいそうです。
一人でも簡単に染められるんです。
手に直接出して、そのまま髪に塗るだけ!
トリートメント感覚で使えます。
いつも後ろとかわからないので適当に染めちゃうし、
生え際はぎりぎりまでは塗れないのですが
これなら大丈夫そうですね!

一人でも簡単に染められるなら、美容院で染める回数も減らせて
節約にもなりそうです。
(今は2回に1回は後ろ髪などの状況が
わからないので美容院と決めているので。)

ぜひぜひ、いち早くこれを試して、同じ悩みの友達に紹介したいです。

国立新美術館

2007年08月07日 | 美術館関係
スキン+ボーンズ-1980年代以降の建築とファッション

8/6 国立新美術館

13日までということで忘れないうちにと、今日はいろいろ出かけました。
実はここに行く前にノーリツショールームで自動で洗える浴槽を見学
(リフォーム予定はないんだけど)
それから、友達と待ち合わせをして、ここの3Fの超有名なレストラン
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ にてランチを食べました。
せっかく平日に会社休んだんだから、せっかくだから平日に体験してみたいと
30分待ちだったし、1800円のコースは完売で2500円のランチコースを食べました。
私はプラス500円して、
前菜は鴨のテリーヌ・メインはガンバス海老のポワレ リゾットと共に 
デザートはクリュームブルレ それに紅茶をいただきました。
合計3600円 ランチにしてはかなり豪華だけど
おいしかったし、なかなか入れないお店だから体験できてよかったわ。
お味もどれもおいしかったですよ

そうそう、こちらの美術展 ファッションショーのようにとても
素敵な服が時代とともに展示されていて時代の変化を感じて
すごくよかったですね。
ファッションとともに建築も同じように変化しているのが
同じフロアで見れるのが凄いなぁって思いました。

その後別な美術館へ行き、コーセーのトークへ。
超ハードな一日でした。