演劇集団イヌッコロ SHOW CASE ver.4 「トラベルモード」
2016年4月1日 19時~ 中野 テアトルBONBON
出演
町田慎吾、勝杏里、田中稔彦、
荒木健太朗、小野友広、牧田雄一、吉川敦紀、佐野大樹、
岩佐真悠子
脚本 *pnish*
演出 佐野大樹

J事務所を辞めて、初主役の町田くんに会いに行ってきました。
(ちょっと前になっちゃいました)
今回のお話、爆笑でした。
嘘をごまかすために嘘をついて、その嘘をごまかすため・・・
みたいなお話。
内容は、街のさびれたホテルに三銃士がお忍び旅行にやってきた。
アトス、ポルトス、アラミス。
支配人に内緒といったのに、どんどんしゃべっちゃってベルボーイは大喜び。
実は、3人は無料で泊まろうと嘘をついていた。
大歓迎された3人。そこに、ダルタニアンやミレディもやってきて・・・。
ミレディにごまかすために三銃士と言われた事を34(さんじゅうし)って言ってごまかしたところがツボでした。
町田くんも表情豊かで、ギャグもこなせるの町田くんに笑わせてもらいました。
三銃士歓迎パーティをホテルでやろうと、飾り付したその飾りが人が笑っているように見えていたのを、
「笑っている場合か」って町田くんが言うシーンがツボでした。
勝杏里さんって、可愛い女性かと思っていたら、おじさんでした。
それも結構ベテランな感じだったんです。
でも、お初かも。彼のアドリブのような演技も笑いました。
今日はトークショーもあり、町田くんが出演しなかったのですが、
町田くんが真面目で稽古熱心という話になったとき、町田くんがちょっと顔出してくれたのが嬉しかった。
Tシャツも着ていたそうだから、出てきたかったのかな??
荒木健太朗くんって、ライフにいた方でしたよね。
トークショーで故郷で子供の頃の毎日のように外で包丁を研いでいたおばあさんいた。
そのおばあさんが、亡くなったと友達から連絡があったんだけど、驚いたのがおばあさんだと思っていたらおじいさんだったという話
結構私は面白かったんですけど、言い方がと、あとでダメだしされちゃってました。
トークショーで、ミレディのシーンでのポルトス、アラミスの会話。
もう一度見られたら注目してみたかったな。
残念。
2016年4月1日 19時~ 中野 テアトルBONBON
出演
町田慎吾、勝杏里、田中稔彦、
荒木健太朗、小野友広、牧田雄一、吉川敦紀、佐野大樹、
岩佐真悠子
脚本 *pnish*
演出 佐野大樹

J事務所を辞めて、初主役の町田くんに会いに行ってきました。
(ちょっと前になっちゃいました)
今回のお話、爆笑でした。
嘘をごまかすために嘘をついて、その嘘をごまかすため・・・
みたいなお話。
内容は、街のさびれたホテルに三銃士がお忍び旅行にやってきた。
アトス、ポルトス、アラミス。
支配人に内緒といったのに、どんどんしゃべっちゃってベルボーイは大喜び。
実は、3人は無料で泊まろうと嘘をついていた。
大歓迎された3人。そこに、ダルタニアンやミレディもやってきて・・・。
ミレディにごまかすために三銃士と言われた事を34(さんじゅうし)って言ってごまかしたところがツボでした。
町田くんも表情豊かで、ギャグもこなせるの町田くんに笑わせてもらいました。
三銃士歓迎パーティをホテルでやろうと、飾り付したその飾りが人が笑っているように見えていたのを、
「笑っている場合か」って町田くんが言うシーンがツボでした。
勝杏里さんって、可愛い女性かと思っていたら、おじさんでした。
それも結構ベテランな感じだったんです。
でも、お初かも。彼のアドリブのような演技も笑いました。
今日はトークショーもあり、町田くんが出演しなかったのですが、
町田くんが真面目で稽古熱心という話になったとき、町田くんがちょっと顔出してくれたのが嬉しかった。
Tシャツも着ていたそうだから、出てきたかったのかな??
荒木健太朗くんって、ライフにいた方でしたよね。
トークショーで故郷で子供の頃の毎日のように外で包丁を研いでいたおばあさんいた。
そのおばあさんが、亡くなったと友達から連絡があったんだけど、驚いたのがおばあさんだと思っていたらおじいさんだったという話
結構私は面白かったんですけど、言い方がと、あとでダメだしされちゃってました。
トークショーで、ミレディのシーンでのポルトス、アラミスの会話。
もう一度見られたら注目してみたかったな。
残念。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます