goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

4D Pocket Live

2019年07月26日 | ライブ
4D Pocket Live
2019年7月25日 [木] 19時半~ 大塚グレコ

■出演
下払桐子(フルート)
森亮平(ピアノ)
岸徹至(ベース)

4Dライブ2度目参加してきました。今回このグレコでは4回目だそうですが、
その前にも一度別なばっよで開催しているそうです。
先日Mega-neのライブにご出演していたお二人。
今日も素敵な演奏を聞かせてくれました。

3人はミュージカルのおけぴで一緒だった3名。
レミゼラブルで一緒だったそうです。

同じお題で亮平くんと岸さんそれぞれで作曲したものを紹介してくれました。
お題は今までは、下払さんのエピソードだったらしいのですが、今回は、
高級ワイン「オーパスワン」
岸さんは、ワインを作っている農家の情景からのどかなイメージの曲でした。
亮平君は、フランスの高級なイメージ(実はオーパスワンはカリフォルニアワイン)
から、ウインナワルツのような曲があがってきていました。

また、今回レミゼラブルを首(?)になった岸さんが、
「アレレ?ミゼラブルメドレー」も面白かったです。
イメージで書いているので、あっているところと、あれ?と思うところがあったり、
こんな音楽であの歌を歌ったのとか、レミゼがこう聞こえるのか?
というアレンジが面白かったですね。

亮平君の作曲もこういう感じがありますが、岸さんのこういう曲、ミュージカルファンは大好きです。

そうそう、佐伯ジャクリーヌ仁美の真実、今回は少し進展があって、JAZZフルートを習いに行くことに。
この先生の電話番号が「2465-33×××」と、これレミ見ているファンは笑うところだけど、
今日のお客さんは、私たち以外笑っている人少なかったかも。

次回はいつかな?また、日程が合えば行きたいです。
明日から下払さんは博多レミゼに、亮平くんはまた、そのあと指揮に行くんだそうです。
レミゼまだまだ暑いですね。



お通しもめちゃ美味しかったです。


セットリスト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。