帝劇 マチネ A席 9000円
バルジャン:石井、ジャベール:岡、エポ:新妻、ファンテーヌ:シルビア
コゼット:河野、マリウス:岡田、テナルディエ:佐藤、妻:森、アンジョ:東山


今日は千秋楽の日、そのマチネを見ました。
発売日に並んでも、翌日の販売だったので、この日に取れただけでも、ラッキーでした。
会場で知り合いにもあったり、千秋楽始まる前から盛り上がりが感じられました。
みんな、「ため」が多く、感情を思いっきり入れてくれるので、
私も、今日もジャベの死とバルジャンの死のあたりで、うるうるでした。
友達は、号泣・・・・。
本当に、いい作品でした。
また、来年4月に帰ってくるらしいので、またその時に行こうかな。
あ、次回の前に、原作読んだ事がないので、読んでみようかなぁ。
レミゼの原作は、ユーゴの「ああ無情」です。
バルジャン:石井、ジャベール:岡、エポ:新妻、ファンテーヌ:シルビア
コゼット:河野、マリウス:岡田、テナルディエ:佐藤、妻:森、アンジョ:東山


今日は千秋楽の日、そのマチネを見ました。
発売日に並んでも、翌日の販売だったので、この日に取れただけでも、ラッキーでした。
会場で知り合いにもあったり、千秋楽始まる前から盛り上がりが感じられました。
みんな、「ため」が多く、感情を思いっきり入れてくれるので、
私も、今日もジャベの死とバルジャンの死のあたりで、うるうるでした。
友達は、号泣・・・・。
本当に、いい作品でした。

また、来年4月に帰ってくるらしいので、またその時に行こうかな。
あ、次回の前に、原作読んだ事がないので、読んでみようかなぁ。

レミゼの原作は、ユーゴの「ああ無情」です。
自分の感性を磨いてるのね。
見習わなくちゃ、と思ってます。
見たいものを見て、自分の心に
何か残ればなぁぁ・・・。
って、思っています。
実はひょんなことから、かんこさんの掲示板を発見してお気に入りに入れていました。
「レミゼラブル」大阪でもやるみたいなので、是非観に行きたいなぁ~。
山口祐一郎さん&鈴木綜馬さん大好きなので・・・。
私は中学時代から宝塚一辺倒だったのですが、四季の「オペラ座の怪人」を観てから色んなミュージカル&お芝居を観るようになったんです。
(山口さんはその時のラウル役でした)
ちなみに瀬戸内さんの宝塚時代、思いっきり観ていま~す(笑)
かんこさんも何かチケットプレにはずれちゃったのですか?
私は「マンマ・ミーア」が当たるレシート応募に13口出してはずれてめちゃくちゃ凹んでます、、、。
先月、自腹で行ってすごくよかったからもう一度観たかった(涙)
今は伊藤園と伊藤園のタイアップのレシートをせっせと作っているので、こちらは何としても当てたいです~!!!
これからも観劇日記、楽しみに読ませてもらいます~♪
その後は、ごひいきの方を観に行ったはずなのに、別な人に興味を持ち、その方の公演を観にいったりしています。
外れちゃったのは、浦井健治君が主役の「シンデレラストーリー」なの。自腹で千秋楽は取ってあるのですが、当たったら行きたかったの。
今、応募中は、海老蔵襲名披露立川公演(京王)です。歌舞伎座で見ているので、応募は一口のみです。
宝塚東京劇場雪組は,まだサミットしか応募していませんが、東急ストアやマルエツでもあるので、毎日のように伊藤園の充実野菜を購入して、レシートは8通ぐらいは作成済み。応募ハガキがみつかったら、応募しようと思っています。6月末締切なので、それまでは、なるべくこちらの応募に力を入れるつもり。今回は500mlは対象外だったので、その前からレシート作成していたけど、それは無駄になってしまいました。記録をあまりつけていないのですが、宝塚は5回位当てて行っています。(伊藤園・ケーブルTV(SS席でした)・カネボウフーズ・大塚製薬など)(実費はオペラ座の怪人のみ、エリザは取れなかったわ)
アイリスさんは、関西かな?お役にたたなくてごめんね。でも、伊藤園は、東京バーコード応募なくなっちゃったのですが、関西あるようでしたら、この頃捨ててますが、とって置いて送りますので、遠慮なく行ってね。
伊藤園は今年から関西でもレシート応募になっています。私も大量のバーコ在庫が・・・。
タイアップ先がたくさんあって、行けるところが10カ所くらい・・・せっせとレシート作っています!
宝塚招待は、UCCタイアップで2回、ホームセンターコーナンで2回、不二家で1回(これは中学生の時^^;)当たりました。
実は伊藤園は当たったことがなく、いつもお友達に誘ってもらっているの~。今年こそ自力で当てたいと思っています。
小学生の頃、週刊マーガレットにベルばらが連載されていたのを読んでいて、宝塚で上演されたTV中継観て宝塚ファンになり、中学入学と同時に友達と観に行くようになりました。
新人時代にファンになった方が退団するまで通っていましたが、その後数年間は離れていました。
最近は年に数回ってところです。
東京は9月にまた「エリザベート」ありますね。チケット激戦だろうけど、すごく素敵な作品なので是非観てくださ~い!!!
マジでチケット取れたら遠征して観に行きたいくらいです(笑)
「オペラ座~」に負けないくらい曲がいいんです~東宝版、ウィーンキャスト版共にCDすりきれるのでは?と思うくらい聴いています♪
新納さんって?と思って検索してみたら、「ラ・カージュ・オ・フォール」に出演されていたんですね。この舞台観てま~す♪
残念ながらメインキャストの人しか記憶がないのですが(ゴメンナサイ・・・)
プログラム見たら写真が載ってました!
新納慎也は、初代トートダンサーでもあったんですけど、なんせファンになったのが2年前位なので、エリザやラカージュ観ていないのが悔やまれます。
アイリスさんがうらやましいわぁぁ。
子育てほぼ終了しだしてから、怒涛のように観まくったのですけど、その前のものが見られなかったのが悔やまれますよ。
浦井くんはVISAエリザ観劇時のバックステージツアーが当たって、それが終わった後で地下鉄であってから、ちょっとお気に入りになってます。王子って感じですよね。
この前は、万博のイベントの阿国に新納慎也くんとともに、出るので遠征してしまったわ。