goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

ミニバラがやっと♡タラの芽の天ぷら

2023年05月21日 | 日々の中で(goo)
 
3年前に挿し芽したミニバラを
昨年、この場所に植え替えたら
ぐんぐん育ってくれています↓
 
 
 
 
 
↓親株も蕾がいっぱいです。
今やっと咲き始めました。
 
植えて50年経つ老木です。
 
 
 
 
カーポートのミニバラ↓
 
 
 
 
植え替え元気復活のミニバラ達↓
 
 
 
 
タラの芽が手に入りました。
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

「花や釣り」で心空っぽ

2023年05月16日 | 日々の中で(goo)
 
かなりの精神的リフレッシュになってる、まぢマインドフルネス♡
ヨガの瞑想で無になるの難しいけど、釣りだと無になるwww(笑)
この「無」が気持ち良い⭕️
たまに「早く食べてー」って言う雑念を見つけるけど。。
 
 
↑と、娘からLINEが来ました。
 
 
 
 
この光景に感動したとの事。
 
 
ショウサイフグの釣果が13尾あり
船で専門家から捌いて貰います。
 
 
 
 
 
 
家で頑張って調理してる様です。
(ビールが好きなので頑張れるトカ)
 
母の日に私へ缶ビールが届いたょ。
 
 
 
 
 
 
嫁ッチから届いた寄せ鉢のうち
2品を家の小苗と一緒に玄関の
ウェルカム寄せ植えにしました。
 
花と遊ぶ時も少し心空っぽ状態⁉︎
(やはり雑念は見え隠れしてるよ)
 
でもその雑念も時に好い…かも😅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まあ、未熟な人間ですもの
ボチボチ、やって行きます。
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

バラが只今花盛り

2023年05月09日 | 日々の中で(goo)
 
「小さなバラ園の押し花絵展」
 
Hiさんよりご招待いただき
昨日、行ってまいりました。
 
 
 
 
可愛いお家を開放されての
アットホームな個展でした。
 
 
 
 
とても目福です。
 
 
 
 
 
ブロ友さんの記事もバラが花盛り🌹
我が家のバラ達の開花はまだまだ。
 
 
 
 
Hiさんチのバラ押し花絵で
私は気晴らしができましたよ
 
 
 
 
「花友さんや我が家」のバラなどを
散りばめて作成しました🌹⬇︎
(もちろん、Hiさんのバラ達も)
 
楽しみの範囲の マイソングです😅
 

 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

時短ポテサラ♡なぐさめられて

2023年05月07日 | 日々の中で(goo)
 
 
 
 
 
昨年は市販の種で発芽率が悪く
オルレア、2本しか育たなかったよ!
 
しかし今年は、その2本の苗から
種がたくさん取れ、至る所に
オルレアが咲いてくれました。
 
ミニバラのスソにもチラホラ!
 
 
 
 
 
 
ポテサラに入れる卵をレンジで
作る方法をテレビで知りました。
(約1分でできて卵の皮剥きなし!)
 
まず黄身を壊してレンジで50秒し
好い硬さになるまで10秒ずつチン。
それから、小さく分けました。。
(30秒チン、かき混ぜ30秒チンでも)
 
皮付ジャガイモはキッチンペーパーで
包み、それをラップしてレンチン!
(1個150g3分から5分、600w)
それを皮剥きして潰しています。
 
 
 
 
 
 
人間だもの…色んな事が⁉︎
 
まわりと調和して明るく軽く
過ごすよう努めています。。
 
 
ブロ友さんの記事や
愛飲している枇杷葉茶や
かわいい小花に慰められて。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

筍バラ寿司♡朝採れの青い花

2023年05月05日 | 日々の中で(goo)
 
筍を入れバラ寿司を作りました。
トッピング用の筍は大きめです。
 
 
 
 
 
 
朝一番、玄関のドアノブに
お花が掛かっていました。
 
花友の月ちゃんから。。
 
シノグロッサムと言う青い花と
白い一重のカスミ草でした。
 
飾っていたお花が劣化していて
タイミング好く挿し替えました。
 
 
 
 
 ビオラやパンジーの種取りの
季節になりそのタイミングに困惑!
 
調べてみたら種袋の首が伸びたら
茎を折って袋に入れておけば
袋の中でハジけるとのこと。。
 
昨日、紅ピンクのパンジーの種袋を
入れていたら今日はハジけていたわ。
 
やった〜❣️
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

季節を味わう♡脳トレ体操にトライ

2023年04月27日 | 日々の中で(goo)
 
 
 
久住高原の灰汁抜きワラビを貰い
「生姜甘辛煮、ホウレンソウとの卵とじ」を
作り、今の季節を味わいました。
 
 
 
 
夫が魚釣りでワカメを採って来たよ。
ワサビで頂いたり汁物に入れたり
して、磯の香りを味わいました。。
 
 
 
 
出先ででサクランボ見っけ。
 
 
 
 
月2健康体操に通い始めました。
 
1時間半、みっちり軽い体操をし
心身がスッキリしました。。
 
脳トレ体操が難しかったなあ。
脳の老化予防になるとのこと。
 
次回は、5/10(水)❣️
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

「野菜と花」おもしろ育て

2023年04月25日 | 日々の中で(goo)
 
 
 
①食用里芋に芽が出たので、近いうちに植えつけようかと。
②アスパラ菜の発芽率、ほぼ100%。
③リーフレタスの発育が良すぎで、外側から摘むと内側から増える。
④大根白菜(交雑種)のタネが沢山できそう。
 
 
 
 
新玉葱が家のレタスとよく合う。
新玉葱〜生でよし揚げてよし。
 
 
 
 
大寒波で枯れたはずのミニシクラメン。
そのままにしていたら復活❣️
 
なんと、紫色の葉っぱの金魚草。
 
 
 
 
お隣との境界線に咲くツツジ。
 
 
🍀
 
 
今日、ネットショッピングで
500円引きクーポンを貰ったので
25ℓが1100円で (送料無料) の
園芸用土が600円で買えたよ。
 
リサイクルの改良土を使うが
(土作りに自信がないので)
苗の近くだけ新土を使っている。
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

ツバメの季節♡憧れのイチゴの花

2023年04月21日 | 日々の中で(goo)
(この画像は、2021年のもの)
(今のツバメの光景もこんな感じ)
 
 
2018年は雛が育つ巣をカラスに
壊されヒドイ目に遭った…が
2019年には巣がリフォームされ
2020年には結局、1羽が初めて
我が家の巣から巣立った。。
 
2021年は運良く7つの子が育ち
2022年は、夫が巣にフタをして
ツバメの受け入れを拒否した。
 
今年になり「それも可哀想」
と、フタを外し受け入れた。
 
下の画像も、2021年のもの。
(またこの光景を見たいものだ)
 
 
 
 
 
 
🍓 🍓 🍓
 
 
 
イチゴの花が、ついに咲いた。
可憐な白の花、初めての体験!
 
たいして肥料をヤってないので
甘さは、期待できないなぁ。。
 
 
 
 
 
こぼれ種からのオルレアが咲いた。
 
2023年は生協の種で、2本発芽し
今年は種まきや零れ種で沢山発芽。
(友達にもあげて一緒に発芽を心配)
来年はオルレアだらけになるかな?
 
 
 
🍀
 
 
 
みどり葉の
グラデーションに
ほぐされて
不安ごころを
しばし溶かして
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

春爛漫♡いい距離おいて

2023年04月17日 | 日々の中で(goo)
 
 
月ちゃんチに手作りスイーツ色々を
持って春爛漫を味わいに〜!
 
パラソルの下で☕️を頂きながら
趣味のこと家族のことを話し
好い時を過ごすことができたょ。
 
 
 
 
 
 
旧ママ友で趣味友でご近所の仲。
 
月ちゃんの実母様は、和歌と
押し花をされて私の憧れの方。
 
 
 
 
 
 
目と鼻の先くらいのご近所だが
会話をするのは、4ヶ月ぶり⁉︎
 
 
会いたさも
いい距離おいて
いつまでも
 
(川柳)
 
 
 
 
 
 
 
まるでテーマパークのような
お庭の手入れは大変らしいが
 
春爛漫を思うと作業も苦では
ない様子に、私は励まされた。
 
 
 
 
 
 
一昨日、夏🍊の実で「ジャム」を、
皮で「お干菓子」を作ったよ。
このお干菓子は今日の☕️の友に。
 
明日は、夏みかんの「実と皮」で
マーマレードを作る予定〜❣️
 
 
 
🍊
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

それぞれの春風景♡田舎の物々交換

2023年04月15日 | 日々の中で(goo)
 
 
わが家の今花盛りの白藤画像を
「大分が故郷」の方々に送ったら
 
懐かしいらしく…それから私へ
それぞれの春風景が送られて来た。
 
 
 
 
春の四重奏(北アルプス)
 
 
 
 
ベランダから見える蓮華畑(大阪)
 
 
 
 
小牧城から見る名古屋駅方面
(あいにくの黄砂)
 
 
 
 
 
 
田舎の物々交換(笑)
 
*私は手作りコロッケ弁当を。。
*友人からは「無農薬夏みかん」
*お隣からは「種なし梅干甘煮」
(梅干しを塩抜きして甘く煮た物)
 
私は夏🍊の実でジャムを作り
皮で干菓子(ピール)を製作中!
 
種なし梅干甘煮も作ってみたい。
 
 
 
 🍀 
 
 
 
モヤモヤを
 
こころ配りに
 
置きかえて
 
今とたわむれ
 
信じて待てり
 
 
 
いろいろ成功体験はあるのにね
モヤモヤは生きてる限りあるんだ。
 
心配を配慮に変えて、恵まれている
部分にフォーカスし今できることを
喜んでやるように切り替えているよ。
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント