かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

健康法の更新(*´з`)

2019年04月21日 11時50分57秒 | 健康法

今朝4時半すぎに起床して そっと窓を開けたら

南西の空に 17夜?の月が ボワー・・と輝いていてビックリしました 

薄雲のせいで月輪がとても大きくて なんともいえない風景でした


以前より 健康維持のために していることを

ちょこちょこ綴っておりますが

基本的には あんまり変わらないのですけど

まあ 更新してみようと思います(≧◇≦)

朝起きて 

①まず歯磨き

 朝は、歯だけでなく 舌や歯ぐき、頬の内側も 軽くブラッシングします

 寝ているときが一番細菌が増殖するので 朝起きたら必ず すぐに行います

 これを行うようになってから 驚くほど風邪を引かなくなりました(*´з`)

 絶対効果あると思います

②時間があれば朝ヨガ30分

 遅くとも5時半くらいまでには終わるように 日によって

 端折りながら行います 

 時間がない日は かかとの上げ下げ30回と 

 肩甲骨の引き締めを20回くらいで終わらせることもあります(*'▽')

 👆肩甲骨を寄せると 若返りにとてもいいそうです

③まず シナモン入りのココア ☜朝一番の胃に 良いそうなので・・

④ここから 飲み物が続きます

①左の緑色の飲み物は お茶&桑の葉茶・・両方とも粉末をといたものです

 

 お茶はカテキン摂取のために取ってます 

 抹茶でも普通の粉茶でもその時買ったもので飲んでます

 桑の葉茶は この前ヨーカ堂でたまたま「ハンさんの桑の葉茶」を見つけて

 なんだか良さそう(。´・ω・)? というかパッケージが可愛かったので

 ついつい買ってしまっただけなのですけど・・

リピートするかは まだ分かりません 

②真ん中は 黒酢です(大匙1を薄めてます)

 黒酢は 絶対にオススメです!! 特に血圧の高い方は

 もー超絶おすすめ! 血圧は 子供の頃が一番低く

 大人になるに従って高くなっていきます

 若い頃、低血圧だったからといって一生低いままと思い込んだら

 大変なことになりますのでご注意下さい

 血圧についても 近いうちに語りたいと思いますが

 とりあえずは黒酢飲んでください

 👆左がコーヒー・真ん中がココア・右が黒酢です

 コーヒーとココアは毎回数日分を作り置き

③続きまして ブラックコーヒー

 このブラックコーヒーには うこん・シナモン・おからパウダーを

 混ぜて飲みます 

   ※内容物とテプラの文字は一致しておりません

          (基本的にいいかげんな性格なので・・)

 

 おからパウダーは ダイエットによいとテレビでやってたのを見て・・

 コーヒーに入れると効果が倍増だそうです 

 でも熱いコーヒーに入れるとパウダーが気持ち悪い感じに溶けるので

 アイスコーヒーじゃないとワタシは飲めません

 シナモンはココアにも入れてるので少量だけ(味のアクセント)

 うこんはボケ防止にとてもいいと聞いたので・・

 おからパウダーは大匙1くらい、うこんは小さじ1弱入れてます

 甘酒があれば甘酒も飲み・・・

 これらを だいたいおちょこで1杯分ずつ飲み終えたあとは

 ヨーグルトの登場です

ヨーグルトに自家製の夏みかんの皮ジャム 今年は70個くらい剥きました

ヨーグルトには あらかじめ ドライフルーツとチアシードが混ぜてありますが

ここに 大根おろしを加え大麦をかける・・は今までもやってきましたが

最近 新たに「そば茶」も加わりました

ルチンが血管にいいとか聞いて・・ ついつい買ってしまいました

写真のスーパー大麦は毎日大さじ3杯とパッケージに書いてありますが

意外とお値段が高いので(小さな袋なのに400円近い)パラパラ・・・っと

数が数えられるくらいしかかけません

このあとは 紫芋を食べまして  

あとは その朝食べたい・・というかその日にある朝食(糖質系)を

軽く食べます

が・・最近 ここにさらに加わったものがあります

それはゆで卵です

一時、コレステロール値が問題視されていた卵ですが

最近では 卵のコレステロールは大丈夫と言われるようになった卵ちゃん

この卵を さらに効果的に食べる方法というのが

なんと 白身は熱を通して黄身は通さない

という方法だそうです

黄身と白身は凝固温度に5度くらい差があります

60度くらいで白身が固まりだし80度で完全に固まるわけですが

黄身はそれより遅れること5度ほど遅い65度で固まり始める

しかーし!黄身が85度で固まってくれればラクなのに

黄身の完全凝固時間は なんと75度くらい!( ゚Д゚)

一瞬も気を抜けない10度間の勝負です

とはいえ、 この前テレビでいいもの見ましたので

ご紹介致します

常温に置いた卵を 沸騰したお湯の中に入れて

キッチリ5分30秒茹でます

その間、お湯をかきまわしておけば

黄身が真ん中にくるので言う事なしですが

そのままにしておいても 食べにくいことはありません

5分30秒キッチリ茹でたら氷水に入れて余熱を防ぎます

これで 白身はきっちり固まって、黄身はトロトロのゆで卵が

簡単に出来ちゃうからたまりません

ホントに美味しいです(^^♪

こんなに美味しくて 卵の栄養を効果的に取れるなんて

ブラボー以外の何物でもありません

情報番組に振り回されると タイヘンな事もありますが

上手に取捨選択していけば 

役立つこともたくさんあります

ちなみに数年前にテレビで流行った「時短料理」番組

あれが好きで結構見てましたが

芸能人さんたちのアイデアレシピ

スタジオで大絶賛されてましたけど

実際に作って もう一回作ろうと思った料理は

ほぼありませんでした・・・

いつのまにかブームは去ってしまいましたけど

そう思ったのはワタシだけじゃなかったってことかもなぁ・・

とオモッテマス

テレビで こんな情報を聞きかじっては

毎朝どんどん増えていくワタシの健康食・・・

そんなワタシを気にも留めず

ダンナ様は毎朝 食パンとコーヒーだけで出かけますが

毎年、健康診断結果は

  「異常なし」です

ワタシは このように朝食にこだわっているためか

便秘に苦しむことはありません

一方

毎朝 食パンとコーヒーを食す

とくに何もこだわらないダンナ様はというと・・・

結婚以来 毎朝判を押したように

同じ時間に

トイレに入り 

同じ時間で出てきます

そんな彼を見ていると

ワタシの努力って何・・?

と、思います







 








毎朝観てます グッドモーニング

2019年04月17日 08時03分04秒 | 日々の出来事

おはようございます(*'▽')

今日は お天気(。´・ω・)?と思ったら

朝は意外と曇ってますね 

午後はもっと曇ってくるとか? たった今気象予報士の依田さんが

言ってます 

依田さん大好きですが 天気予報で一番信頼出来るのは

やっぱり森田さんかなぁと思います

解説聞いてても 森田さんがやっぱりスゴイです

今日のお天気検定は ユーミンの「ベルベット・イースター」の

歌詞からでした(≧◇≦)

ユーミン世代のワタシには楽勝問題でした(^^♪

「ベルベット・イースター」は ちょっと暗くて

昔からあんまり好きではないですが

こんな天気の日にはちょうどよいかもしれないですね

ベルベット・イースター系のユーミンの曲といったら

ワタシの一押しは やっぱり「翳りゆく部屋」ですが

「ホン・ジョゴ」

 👆ちょっと違うかも・・

 でも確かめるのめんどくさいのでツッコミはテキトーにしてください

この曲も 別の意味で宗教色強い感じですがワタシは好きです

昨日のブログでお日様が北寄りに向かったと綴ったあと

「そうだ・・・息子の部屋・・

息子の部屋は真北という 夏は暑く冬は寒い・・という

大変気の毒な場所に位置しているので

毎年、東の窓にゴーヤで緑のカーテンを作ってあげているのですが

これが結構めんどくさい・・ いやかなりめんどくさい・・

ということで 今年こそ「すだれ」を垂らそう!と

心に決め、すだれを買いに出かけました

いろいろ、探してみたものの

遮光が目的なので これ垂らすと 部屋が暗くなるんですよね・・

ただでさえ冬は陽が入りにくくて暗い部屋なのに

ついでに汚部屋だし・・

気が滅入りそうなので

やっぱりやっぱりやっぱり めんどくさくても大変でも

緑のカーテンが一番 見てて気持ちイイかも・・(/ω\)しくしく

明るいし・・ゴーヤ茶も作れるし 

それに緑の葉はキレイだし・・元気出るし・・

と、いうことで・・ 今年もゴーヤで凌ぐことになりました・・・

と、書いている間に

池上さんのクイズ検定・・

第三次ベビーブームが起きなかったわけは

ノストラダムスが原因ではないということです

そこで一言・・

ワタシの周りに

ノストラダムスを信じて結婚しない!

子どもが可哀想だから生まない!

って人たくさんいましたけど!!( ゚Д゚)

というわけで

お仕事行ってきます

 






















金運アップ術

2019年04月16日 15時36分39秒 | 日々の出来事

朝4時半です(*'▽')

だんだん夜明けが早くなってきましたね(^^♪

ヨコハマの今朝は とってもキレイな空でしたよ~♪

昨日、田村由美さんの「7SEEDS」を読んだと書きましたが

生きるための術について たくさんの専門的なことが

描かれていて それもまたスゴイ~(≧◇≦)と大拍手てんこ盛りなのです

方角を太陽で見極めるシーンも結構ありました

が、

恐縮ながら空ウォッチャーのワタクシから言わせて頂きますと

方角を知るために

陽が昇るから東、陽が沈むから西だ・・と思って進んだら

目的地にはつけません(*´з`)

陽が昇るのは確かに東だし 陽が沈むのは当然西ですが

真東・真西に上り下りするのは1年でも ほんの数日しかありません

8方位くらいに考えて月数を照らし合わないと 方角は分かりません

北半球は 北極星が1年中場所がほぼ変わらない位置にあるので

旅人にとって北極星は とっても大事なのですね(ポーラスター☆)

今日の朝日はどこから上がったかというと 真東を通り越して

北に向かい始めました(東北東くらい)

これから夏至まで さらにさらに北に向かいます

北海道なんて もっと夜明けが早くなっていき

ロシアなんて白夜になりますね

空を見てると 

ワタシはホントに地球の半分より上の部分のところに

住んでるんだなぁ・・地球ってホントに廻ってるんだなぁ・・

宇宙に行けないけど

ちょっと惑星に住んでる自分にキュン・・

と・・北回帰線やらのハナシも含めて

こんな内容は前にも上げてますけど 

決してボケたわけではありません

さてさて この前、 風水師のユミリーさん?だかが

テレビで 今年は12年に一度のお金が貯まるチャンス

みたいなことを言ってました 

ながら観だったので イマイチ自信が持てませんけど

とりあえず 

その金運をさらにガッツリ逃さないために

①家の西に 水を入れたコップ(・・?を置きましょう

 透明のグラスだったか、水が透明だからだったか

 よく聞いてなかったので やっぱり自信がありませんけど

 西の部屋にお花を挿したガラスの花瓶を置いておけば間違いないんだろうな

 と言う感じです お花がないと水を変えるのを忘れそうですので 

 「花瓶に花」と思っとけば間違いなしだろうと思います

②家の玄関をキレイにすること

 入口は絶対にキレイにしなくてダメだそうです 

 特に靴は毎回しっかりしまうこと ☜自分だけでないので これはムリかも

 うちの家族は靴箱にしまうなんてこと絶対にしなそうなので

 毎日、言ったら ケンカになりそうです・・・

③玄関の扉に丸いものを飾りましょう(リース)

 と、いうことでクリスマスにも飾ったことのないワタクシ、

 生まれて初めて玄関扉にリースを飾ることにしてみました

 100均で なんとなく とりあえずで買ってきました(≧◇≦)

 

テキトーに組み合わせて・・・

テレビを観なかったら絶対に飾らないよ・・

なんじゃこりゃ・・・てな感じのリースが完成・・・

トイレの水が出てくる蛇口のところに置くようなリースが

玄関にあるという不思議・・・( ゚Д゚)

家族で気づいたのは 父だけでして

ダンナサマも息子も スルー・・・

とりあえず

玄関にリース&玄関の掃除&西の部屋に水・・

みなさまも 是非お試しくださいまし(≧◇≦)






 


7SEEDS

2019年04月15日 18時32分20秒 | マンガ

田村由美さんの長編マンガ

「7SEEDS」全35巻+外伝(1巻)読みました(*'▽')

田村由美さんの作品で初めて読んだのは 

「BASARA」でした

マンガ好きのママ友が

「かなたん絶対好きだと思う この漫画」と言って

貸してくれたのですが

ページめくってビックリ仰天( ゚Д゚)

あまりにも絵の迫力がスゴすぎて!!

なんといっても 

人物の目のデカさ

ワタシが持つ

人物の絵に対する許容範囲

を大きく超えており

その驚きたるや

小学生の頃読んだ

「ロリイの青春」(☜上原きみ子著)を彷彿させるくらいの

衝撃で・・・

 ☜ロリイです(お話はとても面白いんです・・)

上原きみ子先生のマンガも大好きでしたけど

とにかくとにかく目がデカい・・・

目で始まって目で終わるっていうか・・

目は口ほどにものをいうって言いますが

目は吹き出しよりもインパクト大・・・っていうか・・

そこまでデカく強烈に訴えなくても・・・

しかも大人になったワタシに 

この絵は ちょいとキツかったのですが

1巻が終わる頃にはナントカ慣れました

「BASARA」は

何といっても「朱里」の豪快さが面白くて

よくこんなキャラを描けるなぁ・・と

ただただ作者様の天才ぶりに驚きました(≧◇≦)

展開としては 基本的に王道ですが

とても面白いし感動します

セリフも とても意味の深いものが散りばめられているし

キャラが固まってくると ちょっと笑えるやりとりもあったりして

ツボにハマる箇所もたくさんあるし

ワタシのような50歳が読んでも充分考えさせられ納得させられ

そして感慨深い気持ちになる・・そんな作品です 

基本的に「BASARA」と「7SEEDS」は設定が似ておりまして

今ある文明が何らかの形で壊される その後、人類はどう生きるか

それがテーマかな・・と思います

ワタシは子供の頃から歴史と生物が大好きで

この二つは理系と文系 

ワタシの年代は高校に入ると

理数系と文系のどちらかしか選べなかったので

この2つの教科に異様に興味を持ったワタシは非常に悩みました

歴史が好きということは国語の古文や漢文も好きということなので

ワタシは社会と国語に関心が深かったということになり

国・社の2教科 VS 生物の1教科・・・とくれば 

進むべきは当然文系で、その方が自分には合ってたと思うのですが

どういうわけか理系に進んでしまいました

短大では 国語も社会も学ぶことが出来ず

大変ストレスがたまり 随分後悔したものです・・・

でも生物と歴史ってのは 実はものすごく共通してて

本当のところ 

ワタシは何にたいして興味を持っていたのか・・ということに

気付いたのは 40代になってからでした(おそ・・)

結局 ワタシは生き物について知りたかったんです

生き物の生態もそうですが

その生き物がどういう目的でこの地球に芽生え

どういう本能で 何をするために生きるのか

それを知りたかっただけなんだな と

いろんな生き物がいて 

生態はそれぞれ違うし、生き方も持っている能力も違う

でも、どんな生き物でも絶対に共通しているものが

少なからず1つはあります

それは命をつなぐこと

命をつなぐために生き物は生まれてくるのです

これは絶対なのです

どうしてか分からないけど 

極論で言えば、これしかないのだと思います

でも 人間に関していえば

命をつなぐこと 

それは子供を産むことだけではありません

子どもを作らなかったとしても

生まれてきた誰もが 

自分たちと同じヒトを残すために

結果的には

絶対に何らかの手段で関わっているということが

面白いところなのです

医学が進歩して便利な世の中になるのも

すべて子孫が 少しでも生きやすくなるために

本能が起こす欲求ですし

本や歌が生きる希望を与えてくれたから死ぬのを思いとどまったり

町ですれ違った人、バスで隣り合わせた人

ほんの些細なこと、小さなことが 

すべて見えない所で繋がっている

そういうものが この歳になると 

だんだんハッキリ見えてきます

この世界に今現在生きている人たちは

見えない力で 

お互いを支え合って守り守られて

そして生かされているんですね

たとえば 年老いた父が今も健在でいることは

父を見送るまで死ねないな・・と思う力をワタシに与える

ワタシが生きてるということは 一応子供たちに安心を与える?

これはかなり基本形ですが

わらしべ長者や 風が吹けば桶屋が儲かる的に

たくさんの事例が数限りなく展開されていきます

今回読んだ「7SEEDS」も

そういう気持ちを 

すこし共有できるような内容で

そういう意味では とても面白かったです

ちょっとグロテスクな場面も多いですが

興味あるかたは読んでみて下さいませ(*'▽')


 



 












 



おしん

2019年04月08日 07時44分48秒 | ドラマ・テレビ・映画

戸塚の柏尾川の川沿いの桜も満開です(^^♪

こちらの川にも鯉が泳ぎ、いろんな小鳥も休憩していて

とっても気持ちのいい土手となっております

去年初めて訪れて、今年は かなり先まで歩いてみました

桜並木は結構な長い距離で続いています 見ごたえ十分です

今日はお釈迦さまのお誕生日☞花まつりです

甘茶が大好きなので どこぞのお寺でも行こうかなぁ・・と思ったら

外は雨・・・Σ(゚д゚lll)ガーン・・・

今月から朝7:15のBS103の朝の連続テレビ小説の再放送枠が

なんと 「おしん」なのですけど

「おしん」がリアルタイムで放送されていた頃、ワタシは中3でした

中学に登校するために家を出るのが8:05頃で

自分で決めた通学路をテクテク歩いていると

方々の家から掃除機の音が

聞こえるのがお決まりでして

朝食を終え、家族を送り出した主婦たちが

窓を開けて喚起&掃除に突入する時間が

8時すぎだったんですね

「・・・チャラ~ン♪」

という音楽と共に 掃除機の音が一斉に

「シュイ~ン・・・・」と消え

おしんのオープニングの音楽が方々から聞こえ始める

ワタシは 判で押したような毎日のルーティンを耳で感じながら

「あ、今8時15分か」と

時計を持つことを許されない中学生には 

この時間でここを歩いているなら

今日はゆっくり歩いて間に合うな とか

ちょっと走ろうとか 色々調整も出来たという 

ほのぼの昭和時代の懐かしい思い出ですが・・

今は窓を開けて掃除機をかけるお家も 

そう多くなくなり

専業主婦も減りました

ワタシ自身は古風な考えの持ち主なので

何かあった時にすぐに動け

家を守る家族が1人いることは

すごく重要だと思うし、家族がまとまるためにも

必要不可欠と思うんですが

少子高齢化社会の今 社会を支えるために払う税金が多すぎて

手取りがガンガン減らされているので

働き手が1人では家族を養えないという現

さらに男女平等による女性の生き方も変わり 

今では朝の連続テレビ小説も 

誰がリアルタイムで観てるんだろう・・(。´・ω・)?

なんて ちょっと思わないでもないような・・・

「おしん」は中学生のワタシたちの間でも大変な話題でした

ワタシの隣りの席の男子生徒はツッパリ君で

毎朝教室にやってくるのは8時50分ころでしたが

社会の時間に先生が「おしん」の話をしたときに

珍しく挙手をし

「おしんを観てから登校してる」と自慢してました

また、その頃、女子の中で回し読みするほど大人気だった

大和和紀さんの漫画「ヨコハマ物語」がおしんと似ていると

みんなで言い合ったりもしました

全巻読めば、全然違うお話なんですけど

時代といい大店のお嬢さんと使用人の娘というシチュエーションが

確かに似てます

決定的な違いは2人が恋を寄せるお相手の心の行方でして

ヨコハマ物語の方は 軍配はお嬢様の「万里子」に

おしんのほうは 使用人である「おしん」でした

どっちのお話も この後、どんでん返しが起きますが

「ヨコハマ物語」も大変面白いので 

読んだことのない方で「おしん」のようなドラマがお好きな方はぜひ(*'▽')

それこそ「ヨコハマ物語」も絶対朝ドラ向きだと思うんですけどね

大和和紀さんの作品は どれもこれも好きですが

「はいからさんが通る」が一番有名かな?

「あさきゆめみし」も力作ですけど

ワタシは

「NY小町」が実のところ一番好きです

一番 時代考証が滅茶苦茶で 

「はいからさん」より登場人物なんでもアリな感じの

いい加減な設定(金髪長髪陸軍少尉並みorそれ以上・・)ですけど

とにかく主人公の性格が とっても好きで

落ち込んだ時に「NY小町」を読むと

元気が出ます

なんだか落ち込んじゃって元気が出ないという方は

ぜひこちらも読んでみて下さいませ(*'▽')