goo blog サービス終了のお知らせ 

かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

「ぼくの地球を守って」輪くんのキィワード収集を思い出しました

2018年03月14日 06時13分38秒 | マンガ

「僕の地球を守って」

ワタシが かなり好きなマンガです

読んでない方は是非 オススメの一品?です

簡単にあらすじをご紹介しますと

7人の高校生(1人だけ小学生)の

夢の中に現れる前世の記憶の断片を

全員で少しずつ埋め合わせていくことによって

思い出したくない残酷な行動や、

思い出したくない気持ち、自己嫌悪

それらすべてが徐々に露見されていく

全てを思い出した後に 7人全員が出す答えとは・・

とても 丁寧で緻密なストーリーとなっていて

長編ながらも もっと読みたい~と思ってしまうお話です

という読者の期待に応えてか・・

続編も出ていますが

あまりにも絵柄が・・・・

ちょいビミョー・・・

というか

日渡早紀さん的には 

むしろ

「ぼくの地球を守って」の方を

通常とタッチの違う絵柄で描いていた

のかもしれませんけど

この作品を読んだのは もう20年も前ですが

(もっと前かも・・)

お話の中で 輪くん(👈前世の大人の記憶を持つ小学生)が

前世で暮らしていた現在も月のどこかに存在している基地の操作を

作動するためのキーワード収集に奔走する場面があります

この基地の 重要な操作は 7人のキーワードすべてがそろわないと

作動しないのです

でも7人の中には 

思い出せない人物もいたり

機密事項だから 生まれ変わって言えるものでもない

とか まあ 最後の最後で やっとキーワードは揃うのですが

(キーワードがそろってバンザイなハナシではありません)

ワタクシ 当時はパソコンを持っていなかったので

キーワード(・・? なんで そんなに血眼になってるの?輪君・・

てな感じだったんですけど

今なら分かります

キーワード → 今現在では パスワードと呼ぶ方が正しい

というか一般的ですが

今の時代 何をするのでも

とにかく何でも ログイン ログインログインログイン・・・

そのたび IDとパスワードの入力を要求されます

これが 自分でも覚えられないようなパスワードにしないと

「安全性 低」 とか出てくるし

英数字と英語をかけあわせろとか大文字と小文字を入れろとか

中には記号まで入れろってのもあります 

無い頭をひねって入力完了しても

半年もしないうちに

「長期間パスワード変更がされておりません」

「今すぐパスワードを変更する」👈クリック

とかいう画面が出てくるから もーホントに頭が飽和状態です

パスワードで入るサイトが複数あるので

1年中 この画面に遭遇しているような気がします・・

すべてのパスワードを覚えてられるわけないので

Excelにパスワード表を作ってますけど

パソコンのデスクトップに置いとくと

それを盗み見される危険があるとか

Excelにカギかけて(パスワード入力)

USBに落として毎回 USBさすのもめんどくさいし!

パスワードは大事なので 

コピーもしておかないといけないし

でもパスワード書き換える度に

Excelも書き換えないといけないし

そのたびにコピーしなおしだし

輪くんじゃないけど

「パスワード」 「パスワード」

その言葉が頭の中を支配する   キーッ!!(>_<)

ここ数日 いろいろグチャグチャになってる身の周りを

一度きちんと整理しようと思い

昨日、一昨日と

自分が必要なすべてのサイトのパスワードの

確認、見直しに かなりの時間を費やしました・・

サイトの中には たまにしか使わなかったために

パスワードが消滅しているものもあったり

解約した保険やカードのサイトのパスワードなんかは

削除して1つでもパスワードを減らさないと

もー表の中から探すのもタイヘンです

全部同じにしてしまいたい!

と思っちゃいますけど

それはそれで危険

とはいえ なんとなく どれもこれも

同じ文字や数字の入れ替えに

近いような感じになっちゃう・・・

この似たような入れ替えってのが

一番ややこしい!!(--〆)

そんなわけで 最近は

新しいタイプのパスワードを作るように

努力してるのですけども!

縁もゆかりもないような字の羅列は

それはそれで

パスワード表をみないと

絶対思い出せません・・

お家のカギみたいに 

ジャラジャラもっているのもめんどくさいですけど

パスワード・・

入力するだけなのに

ホントにホントにめんどくさい・・・

7つも集めないといけなかった輪くんの気持ちが

ここ数日 痛いほど 分かるワタシなのです・・









 






 


森友問題

2018年03月13日 04時52分11秒 | ワタシが思うコト

 

   👆 西表島 月ヶ浜の夜明けです(*'▽')

  また行きたーい(≧◇≦)

森友問題がついに明らかになってきました

この問題については当初からワタクシ 

怒り(-_-メ)しかありませんでした

ワタクシ 役所関係でお仕事していたコトがあります

アルバイトの身分でした

アルバイトの身分でしたが 文書を無くしたとか捨てたとか

有り得ませんでした!!

しかも、ワタシがアルバイトしていた所は

行政の一番末端の役所です

文書紛失だの書き換えだの! 

絶対に有り得ないことで

そんなことしたら もー大変

ただでは済みません!

修正液や修正テープなんてもってのほか!

自分が間違えて書き移した記載でも

必ず 読めるように二重線を引かされました

しかも文書は 何年かの保管の義務もあります

それをですよっ!!

行政のトップ!エリート集団がですよ!

国会で いけしゃあしゃあと

「廃棄しました」

ハア? ( ゚Д゚)

国民ナメてんのかい!!

くりかえしますが

バイトのワタシでさえも

間違えて廃棄なんてことをしたら

職員さんに どれだけどれだけどれだけっ

怒られるか!!

いや 怒られるなんてレベルではありません

係長さらには もっと上まで上がる大問題です!

場合によっては記者発表です!!

安いバイト代で それだけの緊張感を持って

胃が痛くなるような責任感を感じてやっていたのに

なんですか あの答弁!!

はらわた煮えくり返っていました・・

結局 自殺者まで出てしまいました

政治家って どこまで厚顔無恥でいられるか

「気にしない」でいられるか 

大物になるには絶対条件なのかもしれませんけど

下々の者は 真面目にルールに乗っ取って

真剣に業務をこなそうと努力しているんです

お給料もらって家族を養うために

道を外さないように必死にお仕事しているんです

特に 公務員の方って

横断歩道も赤で渡るな って言われているくらいなんです

こんな恐ろしいレベルの虚偽を

素知らぬ顔で しつづけることが

どれだけ苦しいか・・・

国会議員の世間知らずの御大臣さん方は

研修と銘打ってでも

末端の役所で窓口・事務でもやってみろ と言いたい!


と・・ここまでは 国会答弁についての怒り

 

それとは別に 

VIP待遇って やっぱりあるんだ~と

今回は かなり実感しました

そして 世の中って ドラマじゃないけど

政界のコネやツテって 

ホントに事業展開に大きく左右するんだなぁ・・

それから 1つの問題発覚が 

いろんなところに飛び火してしまう・・というか

いろんな所でつながりって末端まで続いてるんだなぁ・・と

ワタシの知らない上の世界って 台風みたいに

グルグル巻きなんだな と 

呆れました




 


 













 














メンタルとブレーン

2018年03月08日 06時56分00秒 | ワタシが思うコト

 ワタシのブログ名をみて

更年期を乗り越えるノウハウでも綴っているのかと

思って見に来て頂いた方・・

ブログ内容をみて

「だからナニ(・・?」と思った事でしょう

期待外れでホント申し訳ありません(>_<)

「更年期」と検索すると

なんだか さらに更年期が悪化しそうな

気が滅入る内容や単語・病名・症状が

たくさん出てきますよね~

あーゆーの読むと 一気に気持ちが萎えちゃう・・

病は気から・・とでも申しましょうか・・

年齢的に

ワタシは今、更年期ど真ん中です

更年期を楽しんでいるわけではありませんけど

更年期でもフツーに楽しく生きたい 生きれるんだよ♬

生きましょうよ~🎶

と、

おバカな内容のワタシのブログで息抜きして頂いて

更年期を前に不安に思っている方や

更年期を欝々と過ごしている方の気持ちが少しでも

軽減することが出来たらいいなぁ~

という気持ちで このブログ名をつけてみました

初めはもっと更年期ネタを盛り込むつもりだったんですけど

今じゃ全然・・ ホント―に更年期の「こ」の字もない有様で・・・


ワタシは3姉妹の末っ子で 

ダンナ様は4人姉弟の末っ子ときているので

ワタシには義理の姉が2人、実の姉が2人の計4人おります

(1人足りないと思ったかもしれませんが スルーしましょう)

4人を見ていて みーんな 更年期の時期は

精神的に不安定になってました

ワタシの姉2人は もともとヘンで

長姉は 新興宗教にハマり 言動そのものが既に意味不明

会話が成立しないので

かれこれ5年くらい口も聞いておりません

このブログに出てくる姉の話は

ほとんどが次姉です

次姉は 30代後半でウツになり

40代は 修羅場でしたが 

今は かなり元気になりました

次姉は もともとが図太い性格なので

ウツといっても 

いえ・・正真正銘のウツで

たくさん苦しんで入院生活も経験してましたけど

なんか・・ 笑えるっていうか・・

今も内服薬でコントロールしてますけど

もともとの性格が ちゃっかりさんなので

ワタシから見ると

その闘病生活ぶりが・・・

うーん・・・なんだかんだいっても

お姉ちゃんは笑えるなぁ・・

どーなっても とりあえずは生きていけそうな気がする・・

と思ってしまいま

てか そんな人がなんでウツに(・・?

と思うでしょうが

長姉が新興宗教にハマったのも

次姉がウツになったのも

生まれ育った環境が大きく影響を及ぼしていることは

間違いないのですが・・・

私の父は 人の気持ちが分からない人ですし

母は そんな父に振り回されて統合失調症になってしまいましたし

なんて書くと

ワタシもヘン(・・?

なんて思われそうですが

こんな家族に囲まれて

自分も病気になったらどうしよう・・と

若い頃は かなり悩みました

というか もはや

何が正気で何が狂気か

何が正しくて 何がおかしいのか

よく分からなくなってしまったんですね

そんな時、高校の現国の教科書で

真実と事実の違いについての説明文の授業を受けました

事実というのは そこにあった経過の出来事

つまり事実は1つしかないけれど

それに対して 真実は いくつも存在する

つまり、 立場や見方によって

各人の真実は変わってしまう

飢えに苦しむ国民の為に

領土を広げようと正義をかざして戦った

 対して

平和に暮らしていたのに侵略された。あの国は悪だ

この2つは 出来事が同じでも

どっちも真実なわけで

どちらの言い分も たとえ真逆の解釈でも

間違いではありません

教科書の例では

ジャンヌ・ダルクが挙げられていました

ある人は彼女を

神に選ばれた少女と崇め

ある人は

ただの幻聴が聞こえただけの精神疾患患者と蔑む

この視点は ワタシにとって

とても興味深いものでした

ワタシの母も 幻聴・幻覚症状のせいで

神がかりなことや行動をしていたので。

ただ・・・

本当に超人的な能力を持つ人間も実際にはいるわけで

複数の人間が 宇宙のとある場所?に

アカシックレコード(?名前違うかも)というものがあって

そこは図書館のようになっていて 全人類1人1人の人生が

書かれているとか・・

この記録通りに人生を送ることになっているとのこと。

それが本当かどうかワタシには 

そういうものを確認する能力がないので分かりませんけど

その存在を知る人の中には未来予測がほぼ正確に当たる人が

実際にいることも事実のようです

お正月番組で、ビートたけしの(今は北野武?)特番を

毎年楽しみに観てますけど

早稲田の大槻教授(👈ダンナ様の兄の母校の先輩でした)が

例のごとく、超常現象を絶対的に否定する立場で

アメリカ?だかどこかの超能力者が自分のパスワードを

当てる事ができたら教授の肩書き返上する と宣言し

パスワードを見破られてしまいました

その後、ホントに大槻教授が返上したかどうか知りませんけど

(メンタリストのDaogoさんみたいな人もいるので

 見破る経過が どーとかこーとか色々いちゃもんつけて

 返上しないかもしれませんね)

そういう現象について ワタシがずっと考えていることは

すべてのカギを握るのは「脳」だということです

宇多田ヒカルさんが コロンビア大学?

(すみません 色々調べるのめんどくさいので

 人の経歴とか、そういうのはウロ覚えで

 いつもブログ書いてます 間違いはスルーしてください)

まぁ 大学に入学されたとき

「脳について興味がある」ので そっち方面の学科の講義を

受けている とテレビでやってました

この時、「もしかして」と思いましたが

彼女のお母さまの御不幸があったとき

やっぱりなぁ・・ と 少し思ってしまいました

もちろん、ワタシの勘違いかもしれませんけど

パソコンを扱うようになって 

パソコンって脳みたいだなぁ・・とよく思います

でも人間の脳の方がずっとずっと優秀です

使いこなしきれていないだけで

(それはパソコンも同じ?)

パソコンは認識能力はあるけれど感情がない

だから、認識・判断は常に常識内の一定基準

それに発想もない

感情を持つパソコン・・てか

アンドロイド?の誕生も もう間近かもしれませんけど・・

感情を持つと 判断は複雑怪奇になります

それが「人間」です


てか・・

しまった・・

またもや表題と全然違う内容に

ハナシがどんどん飛躍して言ってるような気が・・

ハナシ戻します

てなわけで

正気と狂気について

若い頃から考えてきたワタクシ

キーワードは「脳」なのですが

それはおいといて・・

結局のところ

多少ヘンでも

周りに迷惑をかけなければOKだと思うんです

周りを振り回すのはダメです

ただ、迷惑かけたくなくても

どうにもならないくらい

自分を制御できなくなってしまう事態に

陥ることもあります

これを治すのは

環境を変える

状況を変える

考え方を変える

これしかありません

病院で薬を飲んだところで治りません

いろんなメンタルの人を見てきましたが

薬で完治する人は見た事がありません

とくに更年期の場合は

考え方を変える

これが一番の特効薬なんでないかな?

と、最近は感じています

その「考え方を変える」👈まさしく「脳」の分野です

が、簡単に出来るかというと

また人それぞれなのですが

 






 





 











 





 






 


いつになったら・・・(/ω\)しくしく

2018年03月05日 20時34分53秒 | 

今日は 歯の診療日でした(*'▽')

朝からすごい風と霧雨で

バイクで行くことを断念したワタシは

電車で病院まで出向きました

傘もさせないくらいの突風で 

そりゃあもう大変でした(/・ω・)/

待合室で待つこと20分・・・

やっと呼ばれたと思ったら

「先生はのっぴきならない事情でお帰りになりました」

( ゚Д゚)  ちーん・・・

せっかく来たワタシに悪いと思ったのか 

助手らしき先生に

「今日は、歯石をとりますので」と言われました

・・・・・

実は ワタクシ はみがきが とっても上手で 

30年 歯石をとったことがありません

つかないのです ホントに。

歯の色は汚いけれど、 お口の中の歯垢は

いつも完璧に落としております(自慢)

じゃあ なんでこんなに虫歯だらけなの(・・?

って感じですが

歯は治療して削ってしまえば そのわずかなスキから

どんどん蝕まれていきまする・・・

どんなに歯磨き頑張っても 

削ったら もうダメなのです・・・(/・ω・)/

特に神経なんて抜いてしまったら

昔はバカスカ神経抜く人なんて

フツーにたくさんいたと思いますが・・

      

だからといって歯磨きを怠れば 

もっと速いペースで歯は無くなっていきますし

歯周病にも侵されて 歯茎の骨が溶けてしまいます

全く持って恐ろしい話ですが・・・(>_<)

そんなわけで 歯を大事にしなかった高校生の時に

一度だけ歯石をとってもらったのが 

人生で最後となっております

あの時は ものすごく痛かった・・・

歯石取るのって こんなに痛いの?って思いました

・・今でも忘れられません

そんなつもりもなく来て

あの痛さ再び? (*_*; 

いやいや 

それよりなにより

歯石取らない記録を(30年以上更新中)

このような理由で途切れさせたくないワタシは

「先生、ワタシ歯石は ほとんどないと思います

と言いました

すると先生が 「え?」と怪訝そうな顔で

「ちょっと拝見させてください」と言いながら 

ワタシのお口を覗いてきました

「・・・本当ですね。 じゃあ茶渋だけとりますね」と

回転ブラシでシュルシュル~っと磨いてくれました

茶渋だけなので 作業は あっという間に終わりました

「では 次回の予約をとりましょう」

「あの~今月ですか?」

「いいえ 4月になります」 (キッパリ)

本日2度目の

( ゚Д゚) ちーん・・・

今日は3月5日ですよ・・・

ワタクシ・・・

左上の奥歯を

抜いたのは去年の7月です

いつになったら 左でものが噛めるように

なるのでしょう・・・

インプラントを打診され 事前診査で数カ月

そこから 予想外の2本の歯の抜歯危機・・

入れ歯の型を取るつもりで行った予約日に

抜歯危機の歯を2本一気に削られて

入れ歯の型は次回にしましょうと言われ

気付けば3本噛める歯がない状態で

皆に 

「犬歯の隣りの歯がないけど 抜いたの?」と

驚かれ・・・  👆ものすごく目立つんですけど・・

ハッキリ言って 

両脇の歯がないと

前歯だけ浮いて見えるんですよ

そりゃあ もうスゴイことになってるんですけど・・

一応接客業なんですけど・・

みんな目線が私の口なんですけど・・・・

とにかく 入れ歯だけでも・・と、

1カ月に1回の この予約日にかけてきたのです・・

もちろん 先生は悪くありません

のっぴきならない事情なんですから

ワタシの運が ものすごく悪いだけなんです・・・

(/ω\)シクシク・・・

今年いっぱいかかるかなぁ・・・ 

なんて考えすら甘い気がしてきました・・

キャンセルなんて1回もせず

真面目に通っているのに

どんどん歯が消えていくこの状態・・

オカルト映画より怖いです・・



 

 





 

 

 






いい気になるんじゃないわよ(--〆)

2018年03月03日 18時19分30秒 | 家族のこと

息子の卒業が奇跡的に決まりました

ほとんど諦めていたのですが

なんとか来月から社会人の仲間入りを果たします

息子自身、42単位残して4年に上がり

就活のため前期は8単位しか(?)とらず

後期に34単位落とすことなく取らないと

留年決定・・という超崖っぷち状態でしたので

ピナイサーラの崖っぷちに立つことなんて

どーってことなかったかもしれませんね・・   

まさにまさにこの状態でした・・・     この先55mの絶壁👇

さすがに 留年だけは出来ないと焦っていただけあって

後期の成績は今までと違いAが結構ありました・・・

てか・・ 真面目にやればできるんじゃねーかよ・・(--〆)

いーかげんにしろよ・・・

4年間 大学で何を学んだんでしょうか・・・

東大卒をはじめとする素晴らしい経歴をお持ちの教授陣を

取り揃えて頂いただけあって(さすが私立はお金持ち)

4年間でウン百万円も学費を納めましたよ・・・

しっかり学べば それだけの価値はあったハズ・・・(--〆)

ほんとにもったいない・・・

息子は 本当に怠け者で 

切羽詰まらないとやらない性格ですが

入学した高校は「自由な校風」がウリでした

「自由」という言葉をはき違えた彼は

とっても楽しそうな3年間を送り

当然のように浪人生活に突入しましたが

なんだか優雅な浪人時代を送り

あの時も そうとうヒヤヒヤしましたが

とりあえずニ浪を免れたものの

入った大学の冊子に書かれた文字は

自由の学府へようこそ」

ヤバい・・と思いました・・・

彼にとって一番目にしちゃいけない言葉が書いてある・・・

あの時これ見てホントにイヤな予感がしたんですよね・・

とはいえ・・

留年は親に申し訳ないと思ってくれたみたいで

卒業できるのですから 

よく頑張ったね・・ありがとう

って おかしいですよね!

なんでワタシが、ありがとうなんて思わないといけないわけ?

ちがうちがう! 

あまりにも切羽詰まっていたので 

どうもおかしな感情が込み上げてきてしまうのですが

そもそも こんなに単位を残してることが もー許せない!

「ばかやろう」 じゃないといけないハズ・・・

それなのに

卒業が決まった となった途端に

「オレってすごくない?」と

武勇伝のように自慢モードに入っているので

だからあんたは

いつまでも同じこと

 繰り返すんじゃないのっっ!

 (; ・`д・´)カーッッ!!

と、叱ってやりましたよ・・ 

そしたら

「かーちゃん 昨日はあんなに喜んでくれたのに」

とか言うんですよ!!

こんなんで社会人としてやっていけるのか

なんか・・・心配です・・・(--〆)