goo blog サービス終了のお知らせ 

かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

佐島の海がキレイでビックリ

2017年12月16日 18時52分04秒 | お出掛け

三浦半島を 相変わらずヒマを見つけては ちょこちょこ巡っておりますが

今週いつも素通りしていた佐島でランチをしてきました(≧◇≦)

そしたら あんまり海がキレイで驚いてしまいました

海の底の砂が波の動きで こんな風に模様を作っているみたいですよ

もう この景色をみて叫びたいセリフは

「ポニョ~!!」

まさにジプリの世界そのもの・・・

さらに お魚がいっぱいいるんですよ~

時期的に稚魚なのかな? なんの稚魚でしょう・・ 

ものすごくたくさんの群れで泳いでました 青く光ってます

このほかに 食べれそうな大きさのお魚も いました

ワタクシ ダイビングはしませんが

シュノーケリングが大好きで 

この夏は 伊豆のヒリゾ浜や九十浜などで

お魚たくさん見てきました

でも

海に入らず こんなキレイな海水に泳ぐお魚が

たくさん見られるなんて 

しかも横須賀で!!

信じられません(≧◇≦)

ますます半島巡りにのめりこんでしまいそう・・・

佐島でランチした場所は こちら👇 マリンファーム?とかいうレストラン

子供たちと行きました

デッキで食べましたが 

この写真には写っていませんが 富士山もバッチリ見えます

デッキのてすりの下は こんなに透明な海!!

ホントにここは神奈川県? 

そんでもって お料理も地元の素材にこだわってるから美味しいのなんのって

ビーツとか セロリとか 珍しいトッピングのピザ

ロールキャベツ味のパスタに生ハムがどっかり

牛ステーキが好きなワタシが 美味い!と思ってしまう豚のステーキ!

このサラダも 食べたコトない野菜ばかり!

さらに特筆すべきが どうやら顔で選んでいるのではないか(・・?

と 思うほど スタッフの男が イケメン揃い!!

ランチメニューは2000円前後で サラダにパンにパスタ(ピザ)などが付きます

これでコーヒーがついたら言う事なし!なのですが

残念ながらコーヒーはつきません

キレイな海と富士山を眺めながら こんなデッキで食事をしてると

豪華客船で航海しているような気分になります

冒頭の海の写真は このレストラン前の駐車場です

佐島なんて しらすと漁港しかないかと思っていましたが

いやはや とっても素敵なところで 

ホント オススメです~

レストランの少し先には公園もあって

浸食された面白い岩とか貝殻とか ちょっと見ごたえあります

👇 ここも海水とってもキレイですね 

岩場では鳥も休憩していますよ

それから この日は 長者が崎にも寄りました

海岸におりたら 富士山が真正面!!

三保の松原までわざわざ行く必要ないじゃないの!

ちょっと雲が邪魔ですが 

とっても大きく見えました

前日 雪が風でふっとんだとテレビでやってたのに

しっかり雪あるじゃないの~

長者が崎の海も キレイですよ~

👇は太平洋に向かっての景色です 左に見えるのは たぶん三崎方面です

太陽の道筋みたいな光がキラキラ

帰りは マーロウでプリンを食べました 

15年ぶりくらいに食べました

マーロウのプリンって とっても高いので

プリンごときにこんなに払いたくない・・って

ついつい思ってしまうところですけど

やっぱり美味しい~・・・

バニラビーンズが いい香り~

最近はなめらかプリンが人気だけど

ずっしり濃厚な 国のイメージでいうならドイツみたいな このプリン

つるんって入るより しっとりなこの食感 

やっぱり これぞ元祖プリン・・

子供と出かけると ついつい散財させられてしまうのですが

マーロウの支払いは娘がしてくれました(≧◇≦) 

助かった~

だから なおさら美味しかったデス 

マーロウ出たら 西の空が 真っ赤に染まってて

冬の空って 短いながらも刻一刻と変わるキレイな瞬間があるので

面白いですよ

 





 



「チコタン」を検索してみました

2017年12月15日 18時41分18秒 | ワタシが思うコト

昨日は せっかくのふたご座流星群2夜目だったというのに

横浜は雲がたなびいてしまい

残念な空模様になってしまいました

夕方までキレイに晴れていたのに

ブログを上げて さて星空を・・

なんじゃ こりゃあ

いつのまに こんな空に・・( ゚Д゚)・・・

驚きました・・・ ちーん・・・

すっかり気持ちが萎えてしまい

前日の寝不足と仕事疲れで 睡魔に勝てず

気付いたら もう朝の4時半・・

スピカと火星と木星と三日月は?

見えたのは おぼろげな三日月だけでした・・・(/・ω・)/

もー ホントに ビックリ・・・

横浜はこんな感じでしたが

違う地域は キレイな夜空だった事を信じましょう・・

来週は新月なので流れ星は観れずとも キレイな星空が

観れるといいなー

明日くらいから しばらく ほぼ一晩中月は出ませんので

要チェックです


そうそう この前 中学時代の話を載せましたが

合唱曲「チコタン」

あの後 ネットで調べてみました

動画も観てみました(>_<)

教室で聴いたときから長い曲だったと思いましたけど

なんと この曲10分もあるそうです!!

合唱コンクールで10分も歌ったら ヒンシュクものです

ただ、アニメーションと一緒に観てみると

そこまで恐ろしくないなー と思いました

ワタシが聞いたときは

ピアノの伴奏で 

どこかの公会堂か何か?での素人軍団の合唱を

録音してきたみたいな 生々しい音源で・・・

カセットテープなもんだから 音割れしてるし

最後の 「あほーっ」も すっごい叫び方だったし・・

強烈すぎて ドン引きでしたけど

よくよく調べてみたら

交通事故防止?のために 作られた曲で

交通事故で突然死んでしまうと

その人の関係者が

どれだけの怒り、悲しみを感じるかを歌にして

交通事故を起こさないように注意しましょうという

意味の深いテーマを持っているそうです

ワタシは バイクも車も乗るので 運転免許証はゴールドではありません

今まで いろんな違反で捕まり 罰金を払ってきました

スピード違反・一時停止・黄色線乗り越え・進入禁止・

横断歩道の歩行者保護違反などなど・・・

そのどれもが 一言いいたい!! ものばかりですが(怒)

なかでも 進入禁止違反

 

 「大型等 終日(直進のみ 左折禁止)

 大型以外の車両(二輪・小特・軽車両

          を除く)

   7:30-8:30

 緊急車両は この限りではない」


これ 結構小さい看板で!

50キロ規制の街道で!

瞬時に判断出来るかってぇの!

ばかやろう( ゚Д゚) 


さらに横断歩道違反なんて

ワタシがバイクで走っていたら

50m先に 警官が2人道路で待機してたので

今日のワタシは 法定速度の30キロよ♪

捕まれられるもんなら捕まえてごらんなさい

と、自信満々に警官目指して直進したら

警官が 

「はい こっちに止まって~」

「(・・?」

「今 おじいさんが そこの横断歩道を渡ろうとしてたんだよ」

「はぁ?( ゚Д゚)」

警官は 信号のない小さな横断歩道のすぐ先にいたのです

ワタシは怒りが込み上げました!!

ワタクシ こう見えても横断歩道待ちしている方には

必ず 止まって渡ってもらうように心がけているほうなんです!!

でも!!

警官(機動隊(・・?)が青い服着て2人で道路に立って

50mも先からワタシをじーっと見つめていたら

ワタシの視界は 

そこしか入らないに

決まっているじゃないですか!!

完全にハメられました!!!

もはやおじいさんは

絶対に仕込みとしか

思えないっつーの!

ワタシは モーレツに怒り狂い

「そんなとこに突っ立って何十メートルも先から

みつめられたら ワタシの視界が そっちにしか行かないに

きまってるでしょっ!!ずるいっ!ずるすぎる!!」と

猛抗議しました!!

すると 警官は 優しく・・・

「かなたんさん。どんな時でも冷静な運転をしないと

 ダメなんですよ。たとえ我々が見ていても」

「・・・・・( ゚Д゚)」

ちーん・・・


一時停止違反だって ちゃんと止まったのに

3人がかりで止まる時間が少なすぎるとか 

イチャモンつけてきて 切符を切られ

サイコーに頭にきたので

後日 そこで警官が影から張っているのを目撃したワタシは

急いで自宅からビデオカメラを持ってきて

どの一時停止の長さが切符を切られるのかを検証するべく

警官をビデオ撮影することにしました!

そしたらなんと!!

もともと その場所は 直進からの進入禁止を

取り締まるのが目的なもんだから

車が一時停止しないで そのまま通過しても

追いかけもしない!

ラーメン屋の兄ちゃんが出前バイクで通り過ぎても

これまた追いかけない!

ふざけんな! ばかやろう

と、思って 車と警官を交互に撮影していたら

ワタシに気づいた警官は その場を

立ち去ってしまいました

その場所は 警官の釣りスポットで

しょっちゅう 警官が張ってましたが

それ以来 ワタシは その場所で

警官を目撃しなくなりました

担当警官の間で へんな噂が立っているのかも

しれませんけど・・

決定的にバッチリ撮って

テレビ局にでも送ってやろうかと思いましたが

家に帰って再生すると さすが素人だけあって

ひどい映像・・

車と警官を交互に映したのが良くなかった・・

何を取りたいのか 映像があっちやこっちゃ

ブレブレで 目が回るようなお粗末ぶりで・・

ホントに残念です・・

 

まぁ ハナシはそれましたが

違反すると 免許更新は二俣川で講習付きとなります

チコタンをドラマにしたようなビデオ視聴も必須です

せっかくだから 

いっそのこと ドラマなんてチンタラ流さず

チコタンMVを流せばいいんじゃないかしら?

あまりのインパクトに効果抜群間違いなし


 

 











 








 













ふたご座流星群と木星と火星とスピカを見ましょう(^^♪ 

2017年12月14日 20時01分40秒 | 日々の出来事

昨日からふたご座流星群です!

ワタシは19時に布団に入り 

23時に目覚ましをかけ

バッチリ起きて 部屋の窓にへばりついて

外を眺めました 

なんと!( ゚Д゚)

我が家のお向かい2軒の外灯の明るいこと! 

LED並みの大きな外灯で こりゃいかん・・

さらに町内会が管理する街灯もLEDみたいな明るさ・・

眩しすぎるっ(*ノωノ)!

さらにさらに!

23時って どこの家もほとんど起きてる!

窓明かりが眩しい!

夜空もなんだか明るい(/・ω・)/

それでも月がない分

冬の大三角は 真正面にどどんとありましたし

オリオン座の下にあるうさぎ座もハッキリ見えたし

プロキオン(冬の大三角の左上)も見えたけど

こんなに下界が明るいんじゃあ・・・

そんでもって シリウス星(冬の大三角の下の頂点)が

やたらに明るくて キラキラ光るのなんのって

シリウスばっかり目がいっちゃって・・・(+_+)

1つも流れ星を観る事ができないまま20分が経過・・・

いくら室内とはいえ 寒いので カーテンをあけたまま

布団に入ってしばらくボーっと空を見ていたら

ストン・・・と星が落ちるように流れたのが見えました

やっぱり感動ー(≧◇≦) 

キラッと動くお星さまに気づくのは宇宙を感じる一瞬です

今回の流星群は ストン・・と

落ちていくという感じで 打ち上げた花火が開いて

下にスーッ・・と落ちて消えてゆく

そんな潔い感じのものが多く 

それだけに とても神秘的です

横浜の明るさで見えるだけあって

昨日みた流れ星はダイヤモンドみたいにキレイでした

布団に入って眺めていたので すぐに眠りに入ってしまいましたが

気が付くと息子がいて

「流れ星 すごいよ 10分足らずで3こみた」と言うではありませんか

息子の部屋は北東に位置していて 意外と遠くまで見渡せるので

絶好のビューポイントのようで

ワタシは ハッと起き上がり息子の部屋へ直行しました

時計は0時半でした

そこから息子と窓にへばりついて 空を眺めていたのですが

なんてことでしょう・・・

同じ空を見てるのに 息子ばかりが

「今流れたぞ!」と流れ星をみつけまくるのです

それというのも

ピカピカ飛んできた飛行機に

ワタシの目がいってる最中に

「ほら!流れた!」

「え? どこ?」(・・?

さらには 息子が

「ふたご座ってどれかね?」というので

「この部屋からだと もっと真上だから 

 今はこの部屋の天井付近・・」

と天井を指さした瞬間

「あっ 今のはバッチリ見えたっしょ!」

「・・・」

・・・ワタシは息子の部屋の天井を見上げておりました

そんなこんなで ワタシが0個に対し

息子は着々と 流れ星の観測数を増やしていき

しまいには

「かーちゃん 老眼?」

などと言い出す始末

老眼というのはですね!

遠くはバッチリ見えるんですよ!!

      (; ・`д・´)

「かーちゃんは 一点を見過ぎなんだよ。

もっと ぼんやり空全体を眺めるのがコツだよ」

と 奥義を息子から教えてもらい

気を取り直して 全体をボーっと眺めるように

努力しました 

とはいえ ついつい星を探してしまうんですよ・・・

「あれ なんて星かなぁ・・」とか

チカチカしてる飛行体にも目がいっちゃうんですよ・・

でもでも! 

努力がついに実を結び そこから怒涛の4連続で

流れ星を見つけることに成功!!

流れ星って みつけるのにコツがいるんですよ~

息子のいうように 

なるべく全体をボワーン・・と見つめるのが一番いいようです

最初に書いた通り 今回の流れ星は ストンと落ちるタイプが

ほとんどでしたが

1つだけ 面白い流れ星をみました

その星は

西から真横に東に向かって一直線に流れ 

いきなり破裂するように消えました

流れ星って みてて飽きないです

3,4年前 すごい流星群が来たときは

ほとんど徹夜で一晩で20個みました(横浜でですよ)

でも 今回は1時間で7,8個

息子に限っては10個以上みてますから 

都会の方は ムリと諦めないで

ぜひ探してみてください

明日の明け方までがピークですよ~ 

ワタシも今夜も ちょっと頑張って観てみます

明日も仕事なので 徹夜はムリですけど

それから 下の写真では よく見えませんが・・

明け方4時~5時半頃 お月さまの手前に 3つの星が 細い3角形に

並びます

上から スピカ(おとめ座) 火星 木星です

一番下の木星は かなりキレイに見えますので ぜひ 観てみて下さい

金星並みに 輝いてますよ~(≧◇≦) 

火星は ホントに ちょっと赤く見えます 

冬の大三角は 南の空に見えます(東南から西南に沈みます)

①オリオン座の左上の 輝いている星(ぺテルギウス)と 

②その左斜め下にある ものすごく輝いている星(シリウス)

③シリウスから左斜め上にある ちょっと輝いている星(プロキオン)

このプロキオンの さらに左上方向にふたご座があります(≧◇≦)

すごく見つけやすいので 

気が向いたら見つけてみましょう~

北極星をみつけるより簡単でーす


 





 

 






朝日観賞と大好きなPANINO GIUSTOでランチ

2017年12月12日 20時14分22秒 | お出掛け

毎度おなじみ立石でございます

先週から息子と12日の早朝が晴れていたら 朝日を観に行こう!と

約束しておりまして  

朝早くからドライブに出かけて参りました(^^♪

冬なので 富士山がくっきりです 

逗子や鎌倉とこのあたりの朝日は 山から昇ってくるので

富士山は朝日に照らされてますが 海はまだ暗い状態です

6時40分頃 立石に着き 車から降りたら

もんのすごいすっごい 

ゴォゴォー ジャバジャバー!!

駐車場から海岸に降りるのが怖いくらい・・

写真だと なかなか臨場感が伝わりませんが

それはそれは ものすごい荒れようで 

👆船に乗ってると想像してみて下さい 船酔いしそうですよね・・

今日は久里浜からでているフェリーも朝から欠航だったようで

これじゃあ無理ですよね

そして まー とにかく寒い!!

でも 海と波と富士山 なかなか見れないアングルです(^^♪

雪もかなり積もって これぞ ザ・フジヤマ! ですよね~

富士山て この時期になると ちょうどいい雪のバランスになりますが

積もり初めの頃って片方だけ積もってたりとか 結構アンバランスなんですよ

12月すぎないと こんな風にキレイな塩梅になりません

なーんてことを思ったら 夕方のニュースで

この富士山の雪!

今日の強風で雪が吹き飛ばされて昼過ぎに 

なんとはげ山になっちゃったそうです!

明日は黒山になってるのかなぁ・・

今晩寒そうなので また雪が積もるのか?

明日の富士山に興味深々!

富士山が見える地域の方は 要チェックです

ハナシかわって

実は ワタクシ 何よりも イタ飯が好き

つわりで苦しんでいた時でもピザやパスタだけは食べれました

姉はフランス派ですが 

ワタシは死ぬまでにイタリアに行ってみたいなぁ・・

と常々思っておりますデス(多分ムリだろうけど)

1人で横浜に行った時は ほぼ必ず寄ってしまうのですが

その店は 横浜そごうのB2階にあります~

PANINO GIUSTO というミラノに本店があるらしいレストラン

生ハムが一押しのお店ですが

初めて食べた時 口の中からイタリアが広がった・・

それくらい 本格的な(本場に行った事ないのに(+_+))外国の味を

感じました

このお店、10年くらい前からありますが

お店の場所が少し移動したり改装したりメニューのオーダーセットも

変わったりして現在に至りますが

ワタシは開店当初の頃のメニューセットが一番好きで 

(👆開店当初の方がパニーニの具もボリュームあった気がします)

最近のランチメニューは結構ショボくて 残念・・

それでも やっぱり好き

ワタシはランチメニューは頼まず 絶対食べるのが

Tartufo(タルトゥーフォ)です もーこれがめちゃくちゃ好きなのです!

         👆これです 1157円と お高いのですが

若い頃と違って そんなにしょっちゅう横浜にも行かないので 

ちょっとした贅沢と気分転換

これ食べるのが楽しみで 毎日頑張って生きてるって感じ

そして このTartufo(タルトゥーフォ)を頼むのに欠かせないのがビール

ワタシ的にはハイネケンが一番合うんですけど 

今はハイネケンがメニューから

消えているのでイタリアの地ビールを頼みました

もー サイコーの幸せタイム・・・

だったのですが

今朝は5時から朝日を見に出掛けて 

朝ごはんを食べる時間がなかったので

もー 味わうよりも何よりも お腹すいちゃってて

ビールも パニーノも 一気食い!

気付いたらお皿がカラで・・・

お腹のどこに入ったの?(・・? ってくらい

全然食べた気しないし 

パニーノが来てから5分も経ってないし・・

お店の滞在時間は10分くらい?

なんか むなしい退店・・・となってしまいました・・・(/ω\)

しかも今日のタルトゥーフォは

トマトが旬を通り越してジャリジャリで食感が悪かった・・

一気食いしたのに これだけは分かってしまったという

自分の舌の敏感さ・・

このように行くたびに 微妙に味が違うのも 

イタリアンらしいといえばらしい・・

店員さんも外人さんが何人かいます

ワタシが大好きなこのタルトゥーフォは

この店自慢の生ハムが 

どっかりと挟まっているのは写真のとおりですが

このほかにブルーチーズなどもサンドされ

白トリュフオイル

の、なんともいえない香りが たまらなく

この組み合わせは まさに神

これらをはさむパンが また全てを生かす味に

出来てるのも素晴らしいんです

焼き加減も ほんのちょっと焼いたのかな?ってくらいで

濃厚な具に対して 全くクセを持たない存在に

仕上がっているんですよ

生ハムの塩気とビールが また合うんですよ 

昼からほろ酔いルンルン♬(≧◇≦) 

とっても楽しい気持ちになりますよ~

イタリアンがお好きな方は

ぜひ 一度ご賞味あれ~(^^♪

 







ペリーヌ物語・恐るべし・・

2017年12月11日 19時51分48秒 | ドラマ・テレビ・映画

このところ 毎朝ペリーヌ物語をみては涙・・(/ω\)

月~金 朝6時 TOKYO MX2? 

そんな感じのキー局で絶賛放映中です

とうとうお母さんが亡くなり独りぼっちになってしまったペリーヌ・・

お母さんとのお別れは もう号泣モノでした・・

これ 初めて見たのは小6の時なんですけど(再放送)

そのあと 何度も再放送をみて DVDまで持っているのに!

それでも まだ観る・・・(/・ω・)/  

50話くらいあるので DVD持ってても なかなか最初から観るって

出来ないんですよねぇ・・ 

DVDを出さなくても毎日1話ずつ放映してくれるなら

そっちのほーがラクに視聴できるので

10年ぶり?くらいに観ているわけです

お話も全部分かっているのに 毎回感動・・

観るたび 新発見な感想が生まれるのが不思議です。

数年前に姉がフランス旅行に行ったのですけど

旅立つ半年以上前から グーグルマップで

毎日パリの街並みをストリートビュー・・・

4泊しかしないのにフランス語まで勉強し

行く前からフランスをこれでもかってくらい調べ尽くして 

今更 現地にいって どんな感動があるの(・・?

ってくらいフランスに詳しくなって旅立ちました・・

その姉が

とにかくパリはスリが多い!!

と 耳にタコが出来るほど 繰り返し力説していました

少しでもスキをみせたら あっという間に

盗まれる! 

オシャレな街のイメージしかなかったワタシには

とっても意外でした

姉の話では 

「みなさーん!気をつけてください!」

と注意したガイドさんが

言った先から

ショルダーバッグをかっぱらわれて

「返せーー!!」と叫ぶくらい 

すざまじい環境だとか・・(話盛りすぎ?)


話をペリーヌに戻しますが

ペリーヌもフランスに向けて旅をするのですが

パリに入ったところで

マルセルという男の子に

「今日はどこにとまるんだい?」とたずねられます

「広場にでも馬車を停めるわ」とペリーヌ

すると

「ダメだよ!パリは怖いところだ!なんだって盗まれちゃうよ!

パリカールまで盗まれちゃうよ!」

と、パリの恐ろしさをマルセルに力説されるのです・・

今まで 何度もこのセリフを聞いてきたハズのワタシですが

今回は このセリフに

「!マルセルが

 姉と同じこと言ってる!!」

ペリーヌ物語恐るべし・・

40年も昔のお子様用のアニメなのに

忠実にフランス事情が語られているではないですかっ!!

なんていうことでしょう

ワタシはこんなにペリーヌ物語を何回もみていながら

姉に言われるまで パリの恐ろしさを知らなかったとは・・

驚きました

そして 感心しました・・・

こんな感じで 観る度 このアニメの奥の深さを再確認

ホントに 名作です

今日は とうとう倒れてしまったペリーヌが

ルクリおばさんに助けられパリカール(ロバ)と再会するという

やっぱり涙なしでは観れない回(/ω\)

最近は ペリーヌ物語を録画しておいて

あとで録画を観ながら体操するというのが日課になってます

(👆20分くらいなのでちょうど良いの