かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

ユーミン

2018年10月14日 12時06分45秒 | 好きな歌♬

ワタクシの青春・・というか人生を語るのに

ユーミンは欠かせない存在です

ガラケー携帯のワタシにとってSONYのウォークマンは

日常的に欠かせない必須アイテムなのですけど

昨日、たまたまウォークマンのアプリで曲をダウンロードしようかと

moraを開いたら

「ユーミン全424曲配信開始」

の文字が飛び込んできて( ゚Д゚)もービックリ仰天しました

小学低学年の頃、ラジオから流れてきた

「わ~た~しが~今~しん~でも~♬」

というワンフレーズに心を奪われて

一時期このフレーズばかり歌っていました

誰の曲か 全く分からなかったんですけど

とにかく、このフレーズだけしか分からないのに

この曲が好きで好きでしょうがなかったのです

5年生の頃、長女の部屋から

しょっちゅう聴こえてくるカセットデッキの曲に

どハマりしてしまい 

「その曲なんていうの?」と、姉に訊ねたところ

「ユーミンのひこうき雲」

と、言われ 初めてユーミンという言葉を知りました

当時小学生だったワタシには

イントロのエレクトーンピアノの奏でる不思議な世界が

おとぎ話のようで 

そこにユーミンのよくわからない不思議な声色が

サビに向かってダンダンとダンダンダダンと

盛り上げていくその曲調に

少しだけ片思いどころか

完全にハートを射抜かれてしまいました

やさしさに包みまれたような音楽の中に

なんともいえない情景が 

浮かび上がってくるような感覚・・・

それは ありきたりで恐縮ですが、まさに衝撃でした

ひこうき雲を「坂道」と表現するその感性 

この曲のテーマは 曲調に反して

どうやら「自殺」のようなのですが

「他の人には分からない」

このフレーズのユーミンの心の込め方に

なんだか グッとくるものを感じてしまいます

こうしてワタシはユーミンにハマっていくことになるのですが

学校で、あまりにも「ユーミン・ユーミン」と

そればかり口にしていたら ワタシと同じく中学生の姉を持つ

級友の1人が 「ユーミン貸してあげる」と持ってきてくれたのが

「時のないホテル」でした

こちらをダビングさせて頂いたときから

ワタシのユーミン熱は不動のものとなりました

A面の第1曲目は「セシルの週末」

今まで耳にしたことのないようなオシャレな曲調に

初っ端からやられてしまいました

当時のワタシのお気に入りは

「雨に消えたジョガー」で

歌を聴いただけで涙がでちゃう・・なんて

ホントにワタシ・・どーかしちゃってる・・

でも、ユーミンの曲は曲調と歌詞が1本の映画のようで

来てほしい音楽がまさに今!という場面で押し寄せる

もーこの方は天才! 一生ついていくわ!!

そんな感じでした

中学生に上がるとき

学生カバンを姉のおさがりで我慢するという条件で

ユーミンのLPを2枚買ってもらう約束を取り付けました

さんざん悩んだあげく

「ユーミンブランド2」と「流線形'80」を買ったのですが

そう・・この「ユーミンブランド2」

この最後の「翳りゆく部屋」

教会を思わせるイントロが流れ

洗練された厳かな曲調が流れてきた時点で

もう「うわ・・・なにこの曲・・すごい・・」

と、きた最高潮部分で

「わ~た~しが~今~死んでも~♬」が

流れてきた時のワタシの驚愕・・分かります?

「ユ・・ユーミンだったんですか!!

足長おじさんはあなただったんですか!!

もしくは

あなたが紫のバラの人だったんですか!

の北島マヤより驚いたかもしれません

この辺りからユーミン自身も絶頂期を迎えていくのですが

中学1年の秋には「昨晩お会いしましょう」に間髪入れずに

「水の中のASIA」をリリース

中2年の冬には、超絶神アルバム「REINCANATION」をリリース

そしてトドメは半年も立たない中3の夏にリリースされた

「PEAL PERCE」!さらにこの冬には

あの「結婚しようか 今夜」で大きな反響を呼んだ

「不思議な体験」を収録した「VOYAGER」発売ですよ!

この5枚のアルバムを聴けばワタシの中学時代は

すぐによみがえってくるほど

ワタシの思春期はユーミン一色で染まりまくっていました

この頃には、貸しレコード屋というお店が出現し

ワタシはユーミンが出している全曲をゲットしました

当時、LPは2500円~3000円くらいしてましたので

中学生のワタシには貸しレコード屋は 有難い存在でした

それをカセットテープにダビングして

毎日聴く生活・・・ テープの伸びや絡まりの恐怖に耐えながら

とにかく聴きまくりました

お年玉や誕生日などでLPも少しずつ増えていったのですが

なんと!! 時代の流れでレコードというものが無くなり・・

CDが台頭してしまいました・・・

このころ、ワタシは成人を迎えましたので

あるとき、思い切って今まで買ったLPを捨て去り

新たにCDで買え揃えるという 

今思うとタイヘンもったいない行為を犯してしまいました・・

デッキもカセットテープからMDなんてものに変化していき・・

そうこうしていくなかで

2度と手に入らなくなってしまった・・という曲が何曲か発生し

その中でも

「白日夢・DAYDREAM」

「星のルージュリアン」

「ナビゲーター」☜同時収録の「遠い旅路」はあまり好きではないのでカット

この3曲が いつの間にか どのCDにも収録されず

幻の曲と化していきました

20年くらい前にも一度大々的にアルバムに入っていないシングル曲を

一斉にCD化した事があったんですけど

あのとき、レンタルじゃなくて現物をなぜ買っておかなかったんだろうと

かなり後悔いたしました・・・(-_-メ)

それがそれが!!

今回!!!

なんと!全424曲の中に

しっかり入っておりました!!パンパカパーン

さっそくダウンロードしましたよ~

気分は まさに中学時代 きゃっ きゃっ

うれしすぎる~

ユーミンファンの方は この機会にぜひぜひ!!

ダウンロードしましょう

最後に これからの季節を踏まえて

ユーミンの曲で 

メジャーではない部類の中から

ワタシのオススメを少し・・

①スラバヤ通りの妹へ(水の中のASIAより)

②キャリー・オン(ティアーズ&リーズンズより)

③TUXED RAIN(ダイアモンドダストが消えぬ間により)

④りんごのにおいと風の国(オリーブより)

⑤さまよいの果て波は寄せる(かなしいほどお天気)

しんみりする曲ばかりですが 聴けば聴くほど

奥の深い作品ばかりです

とくに TUXED RAINは 

駆け落ち?かな?まわりに祝福されない愛を誓った感じの二人が

障害をはねのけて一緒になるという内容で

場面は雨のなか、たぶん土砂降りなんですけど

「やるせなく・・でも誇らしく 舗道打つ拍手の中・・」

雨の音を拍手に置き換える

すごくないですか?

天ぷらを揚げてる

油の音じゃないんですよ!!( ゚Д゚)

商店街を歩いたら揚げ物屋の油揚げてる音が

祝福の拍手に聞こえた・・・

人の手以外の拍手といったらその程度が凡人センスです

このようにユーミンの歌は 歌詞のセンスを

ぜひ堪能してみてくださいませませ(*'▽')



 




 



 






 

 



 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿