goo blog サービス終了のお知らせ 
しあわせのタネを蒔きました
きっと笑顔の花が咲くでしょう・・・たぶん・・・(⌒▽⌒)アハハ!
 



疲れがピークになったようで寝込んでしまった
昔はこれぐらいで疲れたなんてことはなかったのになぁ
これからは体力をつけなくてはいけませんな~
早くこの水仙のように元気にならねば(* ̄o ̄)ノ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




すっかり春です
今日は暖かくて散歩日より
花もキレイに写る…ような気がする(-_-;)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




かわいい バス停
トトロがネコバスを待っている
ネコバスならすぐきそうだね
白い花はノースポールというらしい


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




とてもいい香り♪
でもまだまだ早かった(^o^;)
なんだかいつもフライング気味だなぁ。

偕楽園の写真は「しあわせのタネを蒔きましたホームページ版」にもあります
そちらもあわせてご覧下さい

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




昨日のホームセンターで見かけた四つ葉のクローバーの鉢植え
とてもかわいいし、このブログの特徴でもあるし
しばし鉢の前で悩む・・・
最後の一鉢で 葉っぱも少々ヨレヨレしていたからだ
( ̄ヘ ̄;)ウーン・・でも買ってみよう!('▽'*)ニパッ♪

買ってよくよく見てみると四つ葉2コだけ
でもひとつだけ五つ葉があった
写真では真っ黒に写ってわかりずらいでしょうけど
左下のが五つ葉
あとはぜんぶ三つ葉・・・
これってホントに四つ葉は生え続けるのだろうか?
それよりなにより・・花って咲くのかしら?(@'ω'@)ん?

黒くてシックな四つ葉のクローバーうまく育つかな~・・・

育つといえばエリンギ!!
なかなか育ちません( ┰_┰) シクシク
部屋が寒すぎるようで・・・
いまだにこんな・・


しかも底の部分にでてきた恐ろしいモコモコは依然としてそのまま(||゜Д゜)ヒィィィ!
なんだかヤバイかも・・・
コタツの暖かさが伝わるとこにおいたら
この雪だるまみたいなエリンギベイビーも育つかな~・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




これも新宿御苑の温室にて撮影
赤い花火が咲いたようなハデな花
英名「Red powderpuff」だそうです。( ̄。 ̄)ホーーォ。
「ネムの木」とやっぱり似てるなーと思って見ていると
「なに?ブラシノキ?」
「ブラシの木はもっと長細いんじゃなかった?」
とおばさんたちの話し声が後ろから聞こえてきた
( ̄_J ̄)ん?そんな木があるのか・・でもこれはブラシには見えないぞ・・
花はやわらかそうだしブラシには見えないな( ̄-  ̄ ) ンー
温室をでてブラブラ歩いていると
また同じような赤い花が!おおw( ̄△ ̄;)wコレがブラシの木か!
花自体はそっくりだけれど形が丸くない、楕円っぽいかな・・
残念ながら写真に撮るのを忘れましたm(_ _)m
ネット検索か御苑まで見に行ってください(^▽^;)
おばさんたちの話はいつも役にたつなぁ。ありがとう(*^-^)ニコ

大紅合歓のアップです                               花火みたいでしょう?



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




「青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)」です
新宿御苑の温室の中庭に咲いて(?)ました
とにかく大きいのでただただ笑ってしまった
なんじゃこの大きさはぁ ヾ(@^▽^@)ノわはは 
その奥にみえる煙突みたいのと張り合うようにのびる茎
この竜舌蘭だけ茎がのびていた
30~50年に一度花を咲かせるらしい
花が咲いたらぜひ見にいってみようε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
そんな貴重なものをみられたらしあわせ度アップ間違いなし!(≧ω≦)b
大きな葉の形が竜の舌にみえるところからこの名がついたようです

 
これで少しは大きさがわかるかな?

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




めずらしいなぁ、初めてみる
子供の頃よく触っては開くのを待ったっけ
上手く撮れなかったのが残念(+_+)
前のブログにあった「ネムの木」の小さいやつって感じ
同じ系統なのかな
小さくてかわいいですよ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




彩湖のほとりに植わっている木になってました
黄緑の実がはじけて中から赤い粒がみえます
でもなんなのかわからない(^_^;)
周りに聞いたけどみんな知らないって
残念(+_+)


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




実家の庭に咲く「水仙」
鼻を近付けるとほんのり香ります
いっぱい咲いてるのに香ってこないはナゼかな
実家の庭はあちこちに適当に花が植わっているから
気付いたらすみっこでひっそり咲いてる花があったりする


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




花でなく実なんだけれど
「ムラサキシキブ」です
紫色の実を有名な歌人紫式部にたとえて名がついたとか・・
ホントかどうかわかりませんが(^_^;)
六義園内であちこちに見られました
花は初夏に咲くようです


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




さざんか、さざんか~咲いた道♪
実家の庭のピンクのさざんかは満開です
だいぶ散ってるものがおおいかな・・
白いさざんかはまだ2、3輪かな。

最近は市の条令かなにかで、たき火ができません。
焼き芋ができない秋なんて寂しいじゃなーい。
実家の前がケヤキ並木なので昔は落ちた葉を集めたき火・・・
いや焼き芋をやった、と言った方が正しいかな(;´Д`A ```
しかも自分のうちの前だけでは足りず
その道路のはじっこまで落ち葉を拾い集めたっけねぇ・・

落ち葉を山にしてサツマイモをアルミホイルで包んだものを
たき火の中に入れる・・・じっくり火が通るまで放っておくのです
ああ~それがもうできないなんて・・・
市長さん!たき火で焼き芋ぐらいやらせてよっ(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




はなさき公園に咲く桜です。
名前がわからないけど今頃咲くようです
八重で小さくうすいピンクの花弁
非常にかわいい(^O^)♪
この場所だけ春っぽい不思議な感じですよ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




真夏の夜に咲く花火のような花
みた瞬間は花だと思わなかったヨ
「ネムの木」だそうです
夜には左右の葉が合わさって木が眠っているようにみえるとこからきているみたい
かなり気に入った。うちにも欲しいなぁ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »